SSブログ

私の夏休み・安曇野へ・・大王わさび園&おやき [2009年・8月長野安曇野&黒部]

  3102737
長野県内で、北アルプスの麓一帯を「安曇野(あずみの)」と呼びます。
一年を通して清涼な水が湧き出る安曇野は、その綺麗な水を利用したわさび園が数多くあります。
私は以前、母と安曇野の明科にあるわさび田で、わさびの大きな株を引っこ抜いた事がありました。
長靴に履き替えて、透き通る綺麗な水の中にジャブジャブと入って歩くだけでも楽しかったのです[るんるん]

しかし観光ポイントとして、観光バスが必ず立ち寄るのは「大王わさび園」です。
今夜宿泊するホテルは安曇野にありますから、せっかく安曇野まできたら景色を堪能するだけでなく、わさび園にも寄ることにしましょう。
安曇野方面に近づくと共に、目の前には水田が広がり、遠くにアルプスの山々が見えます。
ここはかつて夫とも、ドライブした事もありました。

安曇野全体が水のとても綺麗な所。それはわさびを栽培するにはとても大事なことなのです。
15ヘクタールという広大な土地に、これだけのわさびが栽培されている光景は他では見られるものではありません。
北アルプスの雪が湧き水となって、日本一の収穫量を誇るわさび田を守っているのです。
3100993
今回は真夏ですから私達が訪れたときは、残念ながら広大なわさび田一帯が日よけ用の黒いネットで覆われてしまっていました。
それはわさびのために必要な事です、日の当たっているわさびの葉はそのほかと比べたら元気がありませんから、これは仕方がないのです。
これが春でしたらネットもなくて、緑色のわさびの葉の群れ、白いわさびの花を目で楽しむ事が出来る事でしょう。
一面のわさびの葉の色 それは見事なものですね[グッド(上向き矢印)]

こちらは駐車場も完備、散策の途中途中に休憩所や、売店、食事処もあります。、
名物「わさびソフトクリーム」、到着前は食べる気満々であったに関わらず、あまりの人の多さで疲れてしまったのかな。食べるのを忘れてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
その他にもここではわさびを利用した商品が数多く並べられ、またわさび漬けの体験も出来ます。私ものぞいて見ました。
わさびを刻むトントンという音が賑やか、オリジナルわさびが出来るのですね。自分でやってみたら、面白そうだと思いました。
その代わりと言うのか、「手造りはんこ屋さん」で信州の寒さの中で育ったりんごの木で、印鑑を作ってもらいました。
描いた絵手紙等のサイドに、ちょこっと押すのに欲しかったから[ぴかぴか(新しい)]
名前を漢字で一文字、お願いしました。ここで料金を支払って、数日後に完成品が送られてきました(下の小さな画像がそうです)

      3100994 
大王わさび園のシンボルとも言うべき、水車小屋のある風景です。
駐車場の脇に川が流れて、水車小屋が点在しています。
こちらは、黒沢明の映画「夢」のロケに使われました。(ロケのために作られたものです)

3100995
夏休みなので、ここでは多くの子供達がラフティングで遊んでいました。
ライフジャケットを身につけ、ヘルメットをかぶって、ガイドさんの指示でイチ、ニ、イチ、ニ、とボートを漕いでゆきます。
大王わさび園の水車近くを通りる時には、さかんに観光客に手を振っている。
しかしここでお昼にするには、あまりにも人が多すぎました[バッド(下向き矢印)]


長野特産の食べ物のひとつに「おやき」があります。
小麦粉を練った皮に身近にあるいろいろな野菜、餡などを入れて調理したものですがおやきです。昨年の秋は鬼無里の「いろは堂」へ食べに行きました。

おやきはもともとは昔、お米が食べられない時代の主食だったといいます。
もっちりとした皮に、ぎっしりと詰まった中身が美味しい
他にも県内の小川村には「小川の庄」など、こちらへは初日のお昼、食べに行こうかなんて思っていましたけれど・・・
安曇野にある「おやき村」、おやき村は県内各地のおやきが揃っているお店です。
私達も野沢菜、お茄子、小豆あんのおやきを買って、その焼きたて熱々おやきをいただきましょう。
3100997
薪を使ったこの特大オーブンで焼かれる間、腰掛けて待つことにします。
手の平にやっと乗るくらいに大きなボール状のおやきです。素朴な風貌のおやきの中に広がる、味の世界の豊かなこと[グッド(上向き矢印)]
気さくな雰囲気のおばさんが、焼き茄子も一緒に焼いてくれてサービスしてくれました。この後、自分で漬けたという梅漬けも持ってきてくれました。
長野では、内職感覚でおやき屋さんが出来るのかな?って、思ってしまいました[ハートたち(複数ハート)]

絵本作家・いわさきちひろのちひろ美術館も、安曇野では有名な人気のスポットです。
そちらについては、また明日。
thanks(5)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

thanks 5

コメント 10

pan-nohi

自然がい~っぱいですね!!
水がキレイだからこそ山葵もおいしいのでしょうね♪
おやきもホント具沢山ですね。
色々な具もありそうですし、また行くときは違うのにしよ~とか
楽しみもできますね!
by pan-nohi (2009-08-21 16:07) 

miyata

こんにちは。
安曇野はほんとに水が豊かですよね。あの水とつきあうためにずいぶん長い間自然と格闘して、人間が住みやすいように作り替えてきたんですね。こういう風景に出会うと、そういう人間の時間と向き合う気持ちになります。
by miyata (2009-08-21 17:02) 

よーちゃん

わさびソフトクリーム、きわもんっぽいけど、
かなり興味あります!
by よーちゃん (2009-08-21 17:19) 

hana2009

pan-nohiさんへ

山葵=綺麗な水のあるところかと、私も思います。

おやきのほうへ注目するところは、さすがpan-nohiさんですね~
中身も10種類はあるのではないでしょうか。ただすぐにお腹がいっぱいになってしまうから、一度にはあまり食べられないのです。
by hana2009 (2009-08-21 22:14) 

hana2009

miyataさん、こんばんは。

安曇野のこの景色を目にしても、miyataさんのおっしゃることまでは、思いが至りませんでした。
わさび園の一帯も、今は稲を作る田が広がっています・・・しかし、おっしゃられるように・・・こうなってきたのはつい数十年前の事だったのでしょう。
だからこそ、長野にはおやきやお蕎麦といった食文化が現在まで伝わってきているのですね。
by hana2009 (2009-08-21 22:20) 

hana2009

よーちゃんさんへ

甘い冷たいソフトクリーム、その中に山葵が混じって・・・きっとピリッとしたアクセントとして効いているのでしょう。
私も興味があったのですけれど、忘れてしまったのです・・トホ

by hana2009 (2009-08-21 22:24) 

Baldhead1010

高知の山あいでもわさびを作っていますが、やはり湧水の水温が高すぎるみたいですね。
by Baldhead1010 (2009-08-22 07:27) 

hana2009

Baldheadさんへ

四国も山間部の多いところですから、湧き水はきっと豊富なのですね。
水温でしたか~
鰻とか、川魚の養殖でしたら、問題ないかと思いますけれど・・・

栃木も日光の山奥へ行くと、もわさび田があるところがあります。
やはり、冬の雪が必要なのかしら。
by hana2009 (2009-08-22 12:55) 

tonton

こんにちわ

水辺がとても涼しそうですね~
きれいな水!ってカンジがスゴイしますね ^^

わさびソフト~食べて欲しかった ^^;
辛いのですかね~?
by tonton (2009-08-23 10:27) 

hana2009

tontonさん、こんにちは。

ここにきて、暑い毎日が続いていますね。
撮ってきた画像を見ると、自分でも「なんて、涼しげなんだ~!」って思うのです。
でも想像していたほどは、ここの水は綺麗ではなかったです。
以前の、明科の方が綺麗でしたね。

ワサビソフトは・・・きっと近いところにもあるのでは・・・今度見かけたら、絶対に食べます(笑)
それは、tontonさんのためだから~
by hana2009 (2009-08-24 14:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。