SSブログ

今は描いていない・・植物画 [徒然]

以前からリンクしている名古屋にお住まいのAさんが、名古屋ボストン美術館へ開催されている17世紀から19世紀の西洋植物画の展覧会へ先日行かれたとの事でした。
その時に私が植物画を描いていた事を思い出されたとのこと。そして、絵画を載せた図録を買い求めて送ってくださいました。
その美術館は自前の収蔵品は一切なく、企画ごとにアメリカのボストンから作品を運んで展示するスタイルのボストン美術館の分館のようなものだとか。

展示の内容は・・・「永遠(とわ)に花咲く庭―17~19世紀の西洋植物画展」

1ボストン美術館.jpg

近代のヨーロッパで、写真技術の発達前に隆盛を極めたのが植物画でした。
この表紙を飾るのはエングレーヴィングの描いたアマリリス・・・「ロンドン園芸協会紀要」。
鮮やかさの中に深みのある濃い赤で描かれたアマリリスの花からは、実際のものよりも優美で、高貴な様が見てとれるように思えます。
付録として、日本語の文書のみの解説書が付いていました。

時代は15世紀末からの大航海時代以降。
南米などの外来植物が流入する事による植物の生態を記録する観点、それにプラス花々の美しさを愛でるという鑑賞の目的とを背景にした植物画の発達がありました。
植民地の広がりによる、異国の植物への関心の高まりがあったのです。
貴族階級から広まった庭園造成が、ガーデニングとして庶民に波及して、さらに印刷技術の発達によって、「植物画の黄金期」といわれる一時代が形成されたのだそうです。
そんな黄金期に制作された100点余りの秀作たち、華やかな植物画の世界がここに展開されているのです。
2ボストン美術館.jpg
裏表紙を飾るのは、「ツバキ属誌」サミュエル・カーティス作。

他には、フィリップ・ライナグルによる「ベニゴウカン」、クララ・マリア・ポープによる「ツバキ」などの作品も。
そのどれもが描かれた当時を思わせる、優美な曲線、歴史を感じさせる色合いにあふれたものばかり[グッド(上向き矢印)]
どの作品も美しい[ぴかぴか(新しい)]私の目にはあまりにも美しすぎました。
それにしてもこうして思い出してくださって・・・わざわざ送ってくださったお気持ちは嬉しい限り[ぴかぴか(新しい)]としか申せません。
実際にはお話をしたこともない、ブログを通したお付き合いに関わらず・・・・
Aさん、素敵なプレゼントをどうもありがとうございました[グッド(上向き矢印)]


そんな美しい作品の後で、自分の描いたものを出してしまうこの神経の太さってどんなものでしょう[あせあせ(飛び散る汗)]
      庭のブドウ.jpg
こちらは、自宅の庭に実ったブドウを数年前に描いたものです。
以前私は一年弱、カルチャーセンターのボタニカルアート(植物画)のお教室に通っていたので。。。
水で薄めた透明水彩のえのぐを使って描きます。だから塗りすぎてしまった時には、水が消しゴムの代わりになるのです。

しかし、なぜかここ2~3年ばかり・・・すっかり絵を描く事も無くなってしまっています。
病院で入院生活を送っていた間にだって描いていたというのに・・・いったいどうしてでしょうね。

今日も温かい。庭では水仙の花がさかんに咲き出しています。
お散歩をしていたらどこからともなく沈丁花の香りがしてきて、思わずその場所を探してしまいました。
多くのお花でいっぱいになる春はもうすぐですね。
これからだって時間はたっぷりとあるのですから、時には絵も描いてみようかしら[グッド(上向き矢印)]

thanks(13)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

thanks 13

コメント 14

うしさん

このブドウ素敵です
私もしばらく油彩を描いていましたが
おくところがない
もらってくださる方がいれば喜ぶようになってしまいました。
by うしさん (2010-03-12 18:00) 

デルフィニウム

hanaさんて 引き出しが多い方なんですね。@@
メイベリンはそぉーとw2回目をレポしましたよw
でもそれでは 応募が少ないと思って今夜応募リンクを貼ったのです。
ありがとうございました。
http://waraijougonohibi.blog.so-net.ne.jp/2010-03-11a
また 口裂け(だけ)女です^Ⓓ^
by デルフィニウム (2010-03-12 22:54) 

タケノコ

自宅のブドウ画、その写真も以前には意見しましたが、まさにあの光景が目に浮かぶようです。言われなければ、作品の一つかな。。。(なんて)
by タケノコ (2010-03-14 18:04) 

デルフィニウム

こんばんは
いたずら中デスw
by デルフィニウム (2010-03-14 21:41) 

Allora

ボタニカル・アートと言うんですね。そんな言葉も知りませんでしたし、エッチングなどの版画技術で描かれているのも知らずにいました。
ヨハン・ヤーコブ・ユング原画の椿図が小品ながら、一番いいなと感じました。

hanaさんのブドウ図も、葉脈や色の変わり具合・ブドウの実もずいぶん上手に描かれていると思います^^
by Allora (2010-03-14 22:31) 

Peko

hanaさんの描かれたものに感動!!
生き生きとした葉っぱに瑞々しく描かれたブドウの実・・・
素敵な絵ですね♪
by Peko (2010-03-15 10:53) 

よーちゃん

ぶどう、素敵です~~っ!
ぜひもっと色々描いてください!
by よーちゃん (2010-03-15 13:01) 

hana2009

うしさんへ

ありがとうございます。

絵を描く事は、子供の頃からずっと割りと得意でした。
油絵のセットだって、私だって2セットもあります。
もう相当しばらくの間、押入れの天袋に入れっぱなしになってしまっていますけど・・・
油絵を描くには、時間も描く時に周りを汚さないですむ広めの空間も必要ですね。
by hana2009 (2010-03-15 13:42) 

hana2009

デルフィニウムさんへ

デルフィニウムさんこそです。
だってこうして、ナヴィのお姫様にだって変身出来てしまうのですもの(笑)
映画の世界ではそれ程の違和感を覚えませんでしたが、こうして見るとかなり強烈です!

お化粧って本人が気づかないでいるうちに、どこかオバサンくささが出てしまいがちなものです。
メイベリンは、お試ししてみますね。
またいろんな事を、教えてください♪



by hana2009 (2010-03-15 13:49) 

hana2009

タケノコさんへ

そうでしたか。まだ、覚えていらしたのですね。
この画はリビングの、PCのちょうど前にかけてあるのです。
だから、写真に撮ってアップしやすい(笑)

作品のひとつと言うのは、いくらなんでも褒めすぎでしょう!!

by hana2009 (2010-03-15 13:52) 

hana2009

Aさんへ

「Botanical」は植物学。
ARTは美術(画)と言う意味で、植物学的な美術画ということでしょう。
植物のありのままの姿を植物学的な見地から何の誇張もまじえずに、正確、細密に描きあらわしながら、芸術性を併せ持った絵画と言う事になります。
だから、描く時は原寸大で描きます。
近代科学が発達する前のヨーロッパ・・・
薬物を研究する学問において、薬のほとんどが植物だったため、正確に描写された植物図が求められたのがボタニカルアートが生まれ発達したもとになったとのことだそうです。
ロンドンのキュー・ガーデンのコレクションは素晴らしいそうです。

素敵なプレゼントをありがとうございました。
hanaさんのものは、まだまだまだ・・・です~~

by hana2009 (2010-03-15 14:03) 

hana2009

Pekoさんへ

ありがとうございます。

Pekoさんのお家にもブドウの木があるから、お解かりかと思いますが・・・
市販のものと違って、家で実ったブドウはあれほどびっしりと実が付いていません。
だから絵に描くとしたら、とても描きやすいのです。

印刷ではない実際に描いた本物の画を、家の中に飾りたいと思って習い始めました。
でも、こんなものではないのです。皆さんは、もっともっとずっとお上手なのです。

by hana2009 (2010-03-15 14:10) 

hana2009

よーちゃんさんへ

ありがとうございます。

よーちゃんさんの書く文字も、素敵です!

私ったら、もう年なのでしょうか。
何かをしようとかって気持ちになかなかなれずにいますけれど・・・
これを機会に、また描き始めると良いですよね。

by hana2009 (2010-03-15 14:14) 

hana2009

ブラザーボブかきもとさん、j-yoshiさん、miyataさん、c_yuhkiさん、abikaさん、私が三人目さん、ほりけんさん、タケルさんへ

皆様、nice!をありがとうございます。

by hana2009 (2010-03-15 14:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。