SSブログ

山形の県郷土館、「文翔館」 [2011・6月さくらんぼ狩り]

山形市内には大正時代の建物・文翔館(ぶんしょうかん)があり、だれもが自由に見学可能となっています。
今日は、先月のさくらんぼ狩りの際に立ち寄りした「文翔館」について書きます。


信号号待ちの間に車内から撮った、石造りの旧・県庁舎です。激しく降る雨空の下での、見学となりました。
   m_E69687E7BF94E9A4A81.jpg
明治9年建造された初代県庁舎は、同44年の山形大火により消失した。
その後の大正5年に建てられた文翔館は、イギリス・ルネッサンス様式を基調としたレンガ造りの壮大な建造物。
パンフレットによりますと・・・設計は米沢市出身の建築家・中條精一郎を顧問として、東京都出身の田原新之助が担当したとのこと。
 
         文翔館2.jpg

敷地内に入っていくと、旧県庁舎の正面玄関、シンボルでもある時計塔が見えます。
旧県庁舎には中庭があり、その中庭を囲む形で建物が建てられている。そして隣接する旧県会議事堂とは廊下でつながっています。

約60年間県庁舎の務めを果たした後、建物は昭和59年に国の重要文化財に指定されました。
10年の歳月をかけて平成7年9月に修復が完成し、現在は県郷土館として一般公開されているのです。

文翔館3.jpg

文翔館、玄関付近。奥は漆喰塗りで復元をされた、重厚な中央階段室。
 
文翔館4.jpg
こんなところからも、当時の職人達のレベルの高さがうかがえました。

現在で言えば義堂にあたる、「正庁」と呼ばれる大きな部屋。
文翔館6.jpg

中央のバルコニー部分からは・・・今でも、現在の山形市内が見渡せるようになっています。
          文翔館7.jpg

貴賓室や知事室がありますが、当時の家具を復原して配置したのはもちろんのこと、一部の部屋ではじゅうたんやカーテン、壁紙に至るまで大正時代のままに復原したと言います。

文翔館5.jpg

こちらの建物、今では山形の観光名所のひとつとして沢山の人が訪れる観光名所となっています
ただ全てが立派なだけではない、この場所に佇むだけで大正ロマンに思いを馳せる・・・往時の人々の息吹が感じられる、そんな所でもあるのですね。

文翔館8.jpg

ルネサンス様式をベースにした県庁舎と、議事堂のレンガ造りの旧庁舎を見ていると・・・ここが日本国内であることを忘れてしまいそうになりました。
http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

長い鎖国の時代が終わり、明治・大正と時代が進むにつれ流れ込んだ西洋文化。
文明開化と共に、国内の各所には西洋建築が数多く作られました。
その多くは時代の流れと共に消えていきましたが、ここ山形市をはじめとして同じ山形県の鶴岡や青森県・弘前市など…
東北地方には、明治~大正時代に建てられた洋館を今も大切に保存している所があるのです。
これが晴れていて庭園を自由に歩けたなら、満足度は更に高く思えました。

thanks(56)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

thanks 56

コメント 17

ミッチー

すばらしいですね
最近東京駅にも行っていませんがあのふるい東京駅の建物はどうなっているのかな。ステーションホテルにとまったことがありました。
by ミッチー (2011-07-21 16:04) 

perseus

こんばんは。
これは、歴史のある素晴らしい建物ですね!?
気品溢れる雰囲気が素敵です。やはり昔の建築ってリテールに
までこだわりがありますね。建築家の意地と誇りを感じますね。
ところで、一番最後の写真は人形ですか??リアルすぎて判断に困りますww
by perseus (2011-07-21 17:24) 

くまら

すごい、重厚な建物なんですね
事務員さんも、あんな制服なんだ・・・
やっぱり、建物に合わせてるんでしょうね
by くまら (2011-07-21 18:18) 

きんた

山形は行ったことがないのですが、立派な建物ですね。
以前仙台に住んでいたので、この夏に一度訪れたいと思っています。その際に寄ってみようかな。
by きんた (2011-07-21 22:23) 

まつき

素敵な建物ですね~!(^^)!
マネキンちゃんの袴の脇って、普通あんなに見えるモノ
なんでしょうか(・・? 卒業式に1回ぽっきりしか着た事が
ないので、全然分からないのですけど(^◇^;)
1枚目の信号、私、絶対渡れませんーーーー(>_<)
by まつき (2011-07-21 22:42) 

はなちゃん104M

一つ一つが、見ごたえありそうですね。
重厚感たっぷりです。
by はなちゃん104M (2011-07-21 23:23) 

月夜空

こんばんわ^^
中の装飾が札幌の赤レンガ内と似ています!
でも、人形は置いてないです^^;
by 月夜空 (2011-07-21 23:36) 

hatumi30331

いいですねえ〜〜
歴史の上に今がある!
しっかり観ていたいですね〜♪
by hatumi30331 (2011-07-22 00:01) 

わた

何か歴史ドラマの撮影に使えそうな、ステキな建築物ですね。
お人形はちょっとコワいけど…(;´Д`A ```
by わた (2011-07-22 03:02) 

hirochiki

一部は大正時代をそのまま復元したという重厚な建物やその内部を拝見していると、歴史を感じますね。
特に、中央階段は昇ってみたい気がします。
by hirochiki (2011-07-22 06:07) 

pandan

自由に見学できていいですね、
これからも保存していって欲しい場所ですね。
by pandan (2011-07-22 06:28) 

サンダーソニア

ハイカラさんがいそうですね。壁が素敵です。
by サンダーソニア (2011-07-22 07:53) 

tano

こんな立派な西洋建築が残っているんですね。
外観の重厚さと、内部の繊細なつくり。
バルコニーからは、ビルと車が並んでいますが、
当時はどんな景色だったんでしょうね。
by tano (2011-07-22 13:31) 

hana2011

ミッチーさんへ
ここは雨の中を見に行って、本当に良かったと思いました。
東京駅は、私もしばらく行っていないので…どうなっているのでしょうね!

perseusさん、こんにちは。
今と比べたらずっと貧しかったはずですのに…本物を追い求めたと言うか、これからの日本を変えていこうとする当時の人々の心意気が感じられる建物でした。
正に、意地と誇りですね。
最後、立っているのもお仕事をしているのも、どちらもマネキンさんなのです。

くまらさんへ
私の下手な写真のせいで・・・本物はもっとずっと立派でした!
そしてお仕事をしているのは、マネキンさんです~~

きんたさんへ
仙台にいらしたのですか。でしたら、山形は山を越えてすぐのところ。
晴れていたら蔵王で涼を求めて。(昨年の私達は9月はじめと言うのに、もの凄い寒さ&突風に飛ばされそうになりましたが)
蔵王温泉や遠刈田温泉を楽しんだ後に、足を伸ばしても・・・
私は次回は、鶴岡へ行ってみたいのです。だだちゃ豆や人気のイタリアンがあるのも理由のひとつなのですけど。

まつきさんへ
車を運転するのは、夫なので…常に私は横に乗っているだけなのです。
片手になってから、わざわざ運転する事もありませんしね。
それから雪の多いところでは重さで壊れないように、信号機も縦に付いているのですよ。
マネキンさんのお着物と袴、これって何時ごろのものなのでしょうね!?

はなちゃん104Mさんへ
栃木県庁は我々の税金でもって、ただただあんな高いものを作ってしまいましたもの。って私は、まだ実際には行った事ないですけど…

月夜星さんへ
赤レンガと言えば…函館や小樽が思い浮かびますけど、当然のことながら札幌にもあるのですね。
今度、お嫁ちゃんに聞いてみましょう。

hatumi30331さんへ
私がよく遊びに行く長野でも、学校や役所など明治時代の洋館が数多く残されています。
このような建物は大好きです。見ずにはいられません。

わたさんへ
神戸に以前行った時にも、神戸の異人館はどこも素敵でした!
お人形ですか。場合によっては生きている人間だって?どうなのでしょうね。

hirochikiさんへ
歴史ものは大好きだから、旅先でもこのような建物は、私には必見のものなのです。
重量感のある立派な木材がふんだんに使われていました。

pandanさんへ
これだけ時間と手間をかけたものですから、それはこれからも続く事でしょう!

サンダーソニアさんへ
壁紙ですか!いかにもヨーロピアンなムードが溢れていました。天井も素晴らしいのです。

tanoさんへ
これだけのものでしたので、雨の中わざわざでも行くだけの価値はあるというものですね。
当時の風景・・・私達は、頭の中で想像を膨らませるのみなのですね。
by hana2011 (2011-07-22 14:33) 

hana2011

nice!を下さった皆様
ありがとうございます。
by hana2011 (2011-07-22 15:43) 

じゅりあん

わたさんもおっしゃていますが、ドラマや映画の撮影に
使えそうですよね~!
ゆっくり見てみたいです♪(*^_^*)
by じゅりあん (2011-07-22 22:48) 

hana2011

じゅりあんさんへ
ここは実際に、様々な撮影で使われているのです。
昨年秋の、橋田ドラマ「1000年のものがたり」の、中のシーンもこちらで撮られたとの事でした。
by hana2011 (2011-07-23 11:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。