SSブログ

「下町ロケット」池井戸潤著 [本]


下町ロケット

下町ロケット

  • 作者: 池井戸 潤
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/11/24
  • メディア: ハードカバー


昨年の上半期、第145回直木賞受賞作「下町ロケット」を読みました。
プロローグの、ロケットの発射シーン…こういった理系の分野は、私の一番苦手とするものであった。
しかしご心配なく、その後続くのは・・・スピーディなストーリー展開と、明確な人間模様。
決して裏切られる事のない、爽快な読後感が得られる、エンターティメントな企業小説となっていたのだから。。。

宇宙ロケットの研究機関、開発機構の一員としての道を進んでいた佃航平は、ロケット打ち上げ失敗の責任をとり、今は東京下町にある実家の町工場「佃製作所」の経営者となっていた。

ある日突然、大手メーカーから告げられた取引停止による、経営危機・・・そんな佃製作所は、更なる危機に陥る。
大手メーカー・ナカシマ精機から特許侵害の訴状が届くのだ。
ナカシマ精機はこれまでも法廷戦略を駆使して、中小の町工場を吸収合併してきた会社。佃製作所は主力製品が特許侵害で訴えられたことにより、またも会社存亡の危機に立たされてしまいます。

一方国内でも有数の大企業・帝国重工で、国産ロケットの打ち上げプロジェクト「スターダスト計画」の発表がされる。
プロジェクトの責任者である財前のもとに、衝撃的な報告が入ります。
社長命令の元、総力をあげて開発したエンジン部品の特許技術が町工場である佃製作所の特許として登録されていたのだ。
部品がなければ勿論ロケットは飛ばないのだから、その特許を20億円で譲ってほしいと佃製作所に申し出るのであったが・・・・

本作の主人公である佃製作所の佃航平が、ナカシマ工業による特許侵害訴訟に立ち向かう前半部分。
帝国重工相手に、特許利用・部品納入を交渉する後半部分とに分かれていて・・・町工場が取得した最先端特許をめぐって、中小企業と大企業との熾烈な戦いぶりが描かれた後半。
一流企業の社員たちから見下されてともすれば卑屈になりがちながら、会社と仕事を愛する佃と社員達のもつプライド。
決してあきらめない精神と、姿勢。
物事は見方によって、相反する両面があるという事も改めて思い知らされました。

ロケット開発に関わりたいとする佃の夢と挑戦、情熱、そんな佃をアシストする経理部長の殿村。
社長である佃の決断に反発しつつも最後は一団となって、自らの生み出してきた技術を宇宙へ繋げる社員達の物語となっていました。
そしてただそれだけでなく、資金繰りに苦しみながらも大企業と張りあう経営者としての苦悩と、奮闘も。

幾度となく苦境に立たされるものの、そこには協力と応援があり、感動のエピローグのシーンまで…王道を行く展開であった。
ここに描かれたのは、かつての日本人たち、誰もが持ち続けてきた「夢」。
日本経済をここまで成長させてきたもの、誠実に努力を重ねることの大切さを、改めて教えてくれるものと思えます。
日本人もまだすてたものではないとする気持ちになる、ストーリーでした。

ただ気になったのは、大企業=悪人、弱者達=善人とする、人物設定のステレオタイプな描き方。
追い詰められていって最後にどうにもならなくなると、必ずどこからか救いの手が差し伸べられること。現実にはそうあり得る事ではないものの…小説と言う点で、これは仕方がないものなのかと思う。

作者のこれまでの作品「空飛ぶタイヤ」、「「鉄の骨」等も読んでみたくなるくらい面白かったのです。

thanks(71)  コメント(17) 
共通テーマ:

thanks 71

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
ミッチー

なんだか「ほっこり」とするお話です
by ミッチー (2012-02-10 11:38) 

hirochiki

大企業=悪人、弱者達=善人という設定は、私もやむを得ないような気がします。
この本は、読み終わった後に温かい気持ちにさせてくれそうな一冊ですね。
少しずつでもコツコツと努力することの大切さは、身にしみて感じています。
このことは、次の世代にも伝えていきたいと思っています。
by hirochiki (2012-02-10 12:27) 

まつき

推理小説しか読めない私ですが、読み応えのありそうな
作品ですね~。
hanaさんが以前紹介されていた夜行観覧車、すぐに
図書館に予約したのですが、一昨日ようやく順番が
回ってきました!! hanaさんが仰っていた通り、
普通に面白いかな程度でしたww 参考になります!!
by まつき (2012-02-10 13:05) 

がり

2030年には日本のロケットが月着陸して、人が降り立つ予定だとか。
あと18年がんばって生きて、テレビ見なくちゃ。^^
by がり (2012-02-10 13:39) 

サンダーソニア

企業側にも葛藤する人間がいるはずだと思いたいです。
by サンダーソニア (2012-02-10 15:29) 

nano

のんびり古本待ちですヾ(´▽`;)ゝ
by nano (2012-02-10 15:49) 

苦楽賢人

WOWOWのドラマWで見ました。
妻は本を読んだと言って、随分気に入っておりましたが・・。
人間の物語って、読む人の人生とリンクするから、感じ方はそれぞれでしょうね。
by 苦楽賢人 (2012-02-10 18:07) 

hana2012

ミッチーさんへ
本の読後感は、確かに…ほっこりしました。

hirochikiさんへ
現代社会においては、意識しないでいてもそうなりがちなもの。
夢を持ち続けるのが困難な今、読んで前向きな気持ちになれた一冊です。
良い事が何もないここ最近だけに、他の皆さんにも読んでいただきたいものと思います。

まつきさんへ
湊作品は、そんなに人気があるのですね。
あの作者にしては、この程度?って感じでした。告白のインパクトが強すぎたのかもしれません。
本作は、安心して読めるかと思います。安心するのは、まつき的には駄目ですよね!?

がりさんへ
日本のロケットは、大分遅れてしまっていますね。
こんなところにも航空機製造と同じで、アメリカの思惑が見えてしまうような…違うかしら?
あと18年て、私には長く感じます~~

サンダーソニアさんへ
どんなところにも、色々なタイプの人間はいるものです。
そんなところもちゃんと描かれていました。長くなりすぎてしまうから書きませんでしたけど。

nanoさんへ
人気ありますからね・・・これ、実家にあったから、持ってきて読んじゃいました。

苦楽賢人さんへ
ドラマ化されたのは、未見ですので…何とも言えませんが・・・・
ほとんどの場合原作と比較した場合、見劣りするものです。奥様もこの本にはまって読まれましたか。


by hana2012 (2012-02-10 19:39) 

ぴーすけ君

この本話題になりましたね~♪
みんなの生き生きした姿を想像しながら一気に読んでしまいましたw
by ぴーすけ君 (2012-02-10 20:20) 

DEBDYLAN

一介のサラリーマンとしては読んでみたいなぁ。
立ち向かわなきゃいけない現実の元気の素にしたいです。

by DEBDYLAN (2012-02-10 22:17) 

hana2012

ぴーすけ君さんへ
本当は、このような理系のタイトルだけでも敬遠してしまう私なのですけど・・・でも面白く、私も一気読みしてしまいました。

DEBDYLANさんへ
一介のサラリーマンの妻としては、一生懸命働いても良い事って少ない。って思っておりましたが・・・そんな事ばかりではないと改めて気づかされました。
by hana2012 (2012-02-10 22:55) 

そら

現実はなかなか厳しいものがあっても、小説の世界では大きく誇張してわかりやすく一気に世界に引き込まれるぐらいの方が良いですよね。
知り合いで居たんです。工学系一本でものすごく才能をお持ちだったんですけど、ご実家の欄間職人さんの世界へ戻られた方。
その方をふと思い出しました。
by そら (2012-02-11 13:12) 

薔薇少女

老眼が酷くなってから本はおろか新聞も殆ど読んでいません。
NHK土曜ドラマで「鉄の骨」は観ましたがとっても感動しました。
「下町ロケット」「空飛ぶタイヤ」もWOWOWでドラマ化されてるんですね!

by 薔薇少女 (2012-02-11 20:52) 

hana2012

そらさんへ
以前、浅田次郎さんが書かれていたのですけれど・・・書く側にしても、売れるタイトル&内容は大いに意識をするものとか。
文学とはいえ、エンターティメントのひとつですもの。
そらさんの身近には、似た境遇の方がいらしたのですね。

薔薇少女さんへ
私もそんなに真面目にきちんと読んでいる訳ではありません。
その上読んだ中でこうして紹介しているのは、半分くらいでしょうか。適当なんです。
池井戸作品は、それ程映像化されていたのですね。下町ロケット以外は、知りませんでした。

by hana2012 (2012-02-11 22:58) 

non_0101

夢のある小説でしたね~
諦めない気持ちに勇気をもらえる小説でした☆
by non_0101 (2012-02-12 12:39) 

hana2012

non_0101さんへ
震災による打撃に加えて不況の今。こんな現在だけに、読んで良かったと思える作品でした。
by hana2012 (2012-02-12 17:10) 

hana2012

nice!を下さった皆様へ
ありがとうございました。
by hana2012 (2012-02-12 17:11)