SSブログ

遺跡の広場で、ニッコウキスゲ [近くへドライブ・市内]

先々週に息子家族と遊びに行った益子の記事もまだながら・・・
書いている時間がないので。。。
今日は一昨日、夫と見てきたニッコウキスゲの写真です。

市内でキスゲが群生するのは遺跡の広場。史跡「根古谷台遺跡」です。
名前の通り、5500年前の縄文時代の集落跡が発掘され、保存、復元されているところ。
息子が小学生の時には、親子で縄文土器を焼く体験学習で度々訪問していました。

日曜日は雨の予報に関わらず、どうにか天気がもってくれました。早速キスゲの咲く山の斜面へと、行ってみましょう。
しかし。
ちょうどお掃除をしていた方が「残念ですけど、もう終わってしまってますよ」ですって。
「元々遅れていたところが今年は花の数も少なくて、ほとんど先週で終わってしまったのです。」・・と。

ニッコウキスゲ1.jpg
本当にそうですよね。花は、数えるくらいしか残っていませんでした。

この場所を訪れるのは、何時もなら5月の終わり頃ですもの。
nikkoukisuge.jpg
上は昨年、ほぼ同じところで撮ったものです。

遺跡の広場園内の、西側斜面。木々の間に自生する約1万株のニッコウキスゲ達。
復元した縄文時代の建物と、ニッコウキスゲの色合いのコントラストは、カメラマンたちにも人気のスポットなのです。
いくら数が少ないとはいえ、もうチョッと早い時期に来れば良かったのに[バッド(下向き矢印)]

             ニッコウキスゲ2.jpg
ユリ科の花・ニッコウキスゲは日光黄萓。キスゲって、こんな字を書くのですね。
花の色が黄色くて、葉がカサスゲ(笠萓)に似ているからですって。日光地方に多いということからもこの名前になったのです。
ゼンテイカ、禅庭花の別名ももつ花です。

例年なら黄色の絨毯を敷き詰めたような・・・・とまではいえませんけれど、鮮やかな緑に沢山の黄色いキスゲたちの姿が見られたはずなのに。。。

ニッコウキスゲ3.jpg
広範囲に多く、花の咲く様子が見られるところなのでした。

         ニッコウキスゲ4.jpg
花は昼に開き、夕方に閉じる一日花。・・・正確には二日花で、朝咲いてそのまま夜を越し、翌日の夕方にしぼむのだそうです。
花が一日しかもたない事から、英名は「day lily」 と呼ばれているのだそう。いずれにしても、花の命は短いです。
花の隣にはしぼんでしまった花弁の残りがくっついています。

関東では尾瀬のニッコウキスゲが最も知られていますけれど、日光霧降高原でもキスゲの群生する様子は見られます。
更に那須高原よりも福島側に近い、沼ッ原湿原(ぬまっぱらしつげん)でもキスゲは咲いていました。
お隣の福島県では、「ミニ尾瀬」とも言われる「雄国沼(おぐにぬま)」が有名ですね。

私が最初に尾瀬のニッコウキスゲの群落を目にしたのは、高一の夏休みの自由参加の登山でした。
キスゲは高原や山の中で群生する花ですから、身近なところで目にするのは難しいお花です。
それでも家の近所では山野草のエビネランなどと同じで、お庭に植えてあるお家もあるのです。
thanks(87)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

thanks 87

コメント 18

コメントの受付は締め切りました
nano

時期を逃したのは残念ですね(#+_+)
by nano (2012-06-05 04:28) 

ミッチー

我が家には鉢植えの藪カンゾウが育っています今年も咲いてくれますように
by ミッチー (2012-06-05 06:44) 

プリムローズ

薔薇の花も素敵ですが、楚々としたキスゲも好きです。
花の命って短いですね。
by プリムローズ (2012-06-05 08:46) 

くまら

ニッコウキスゲは去年、
6月の末に山間部へ見に行った記憶があります
ぶっちゃけ、ユリだと思ってました^^;
by くまら (2012-06-05 10:07) 

perseus

おはようございます。
キスゲという花は初めて見聞きしました。
何だか、勢いのある花ですね。
2枚目の写真を見て、色んな方向を向いている黄色い花
に面白さを感じてしまいました(笑)
by perseus (2012-06-05 11:03) 

えーちゃんaaa

ニッコウキスゲ
ユリに似てるね・・って、ユリ科だ(^^;;

by えーちゃんaaa (2012-06-05 11:10) 

サンダーソニア

お花の最盛期でなかったのは残念でしたね。
来年リベンジでしょうか。
by サンダーソニア (2012-06-05 11:26) 

イッシー

おはようございます。
 ボクも尾瀬へは5回ほど行きましたので、ニッコウキスゲの群落みたことありますが、それは見事でした。
by イッシー (2012-06-05 11:31) 

まつき

時期を逃したのは残念でしたけど、1輪だけでも十分
綺麗ですね~!(^^)! 
しょぼーんとした花が一緒に写り込むのは、花が一日しか
持たないのでは、仕方ないんですねぇ。。。(>_<)
by まつき (2012-06-05 11:58) 

hirochiki

ニッコウキスゲの鮮やかな黄色が、葉っぱの緑色に良く映えていますね。
ユリ科というのは納得です。
短い命だからこそ、いっそう美しく見えるのかもしれません。
by hirochiki (2012-06-05 12:46) 

がり

だんなさまと散策!?
薔薇も毎年くれると言うし、やさしいのぉ。^^
by がり (2012-06-05 13:12) 

hana2012

nanoさんへ
数輪は見られたことなので…あまり欲張りになるのはいけませんね。

ミッチーさんへ
藪カンゾウは強い花ですもの。きっと大丈夫かと!?

プリムローズさんへ
対照的なお花でしたね。
綺麗な花には棘が、かれんな花は一日で終わってしまうのですね。

くまらさんへ
鳥にはあれ程お詳しいのに…反対に鳥はどれも同じように見えてしまう私です(笑)

perseusさん、こんにちは。
関西の方には珍しいものなのでしょうか。高原では咲いているかと思うのですけれど。
2枚目の写真は昨年撮ったものなのです。
一方向だけに限らないのは、高原植物特有の逞しさがあるのでしょうか。
今度機会がありましたら、ご覧になって下さいね。

えーちゃんaaaさんへ
ユリ科のお花を並べたら良かったかも! ププッ

サンダーソニアさんへ
来年もきっと登場する事でしょう!サニーさんのニゲラと同じです(笑)

イッシーさん、こんにちは。
尾瀬へは高校生の時、そして大人になった10年くらい前に再訪をしました。
尾瀬も随分と行きやすくなったものですね。
しかしあれだけの群生は中々見られるものではないと思います。

まつきさんへ
サスガに一輪よりは多く咲いていましたが。。。
しぼんでしまった花がらが一緒なのは、山野草ならではなのでしょう。風情が感じられます。

hirochikiさんへ
ニッコウキスゲの花そのものは勿論のことながら、山の斜面に点在して咲く様子も好きなのです。
山全体の新緑に、キスゲの黄色がとても映えます。

がりさんへ
旦那さんとお散歩には、訳がありまして…病気後後遺症のリハビリ病院への入院途中、今度は大腿骨の頭の部分を骨折して、今度は8か月間もの入院生活。
その上軽い骨粗しょう症まであり、私にはもう後がない。だから普段は買い物へも行けないし、外出時には限りなく一緒なのは仕方のない事なのです。
入院中は病棟でイキイキと働くパートさん達を見て、「私達ってもう自分の事だって出来ないって、ホント情けないね」と羨ましいくらいに思えました。惨めになるのでこれくらいで・・・


by hana2012 (2012-06-05 16:05) 

hana2012

ネガティブなコメレスを書いてしまいましたが、どうかお気にされませんように。
by hana2012 (2012-06-05 17:59) 

j-yoshi

hanaさん!
約1万株もある花の群生・・・見たいものですね!
by j-yoshi (2012-06-05 19:30) 

月夜空

こんばんわ^^
今年はなにかと時期がずれているようですね^^;

キスゲは綺麗な色ですね^^元気になりそう~。
こちらでは、もうすこししたら、橙色の蝦夷スカシユリが見られるようになります・・・がコントラストはいまいちかとw
なににせよ、お花はいやされていいですよね^^
by 月夜空 (2012-06-05 21:26) 

チョキやねん

なんだか降りそうで降らない一日でした(__)
明日は朝から雨みたい…
黄色やオレンジのお花大好きです♪

by チョキやねん (2012-06-05 22:40) 

hana2012

yoshiさんへ
山形でもどこかで群生しているのではないでしょうか。
ここは特に観光地でもなんでもないのですから・・・

月夜星さん、こんばんは。
異常気象にこれまでに見られないような災害も多いですね。
橙色の蝦夷スカシユリ・・・って、色の例えが素敵です。
以前、稚内へ行った時乗った観光バスのガイドさんは、北海道でもキスゲの見どころはあるのだと。ただ北海道だけにニッコウキスゲとは言わず、ゼンテイカと呼ぶのだと教えてくれました。

チョキやねんさんへ
今日は曇りがちながら・・・、暑いような寒いような・・・
明日は雨で気温も下がりそうですね。
黄やオレンジ系は元気カラーなので、私も同じく大好きですよ♪
by hana2012 (2012-06-05 23:18) 

hana2012

nice!を下さった皆様へ
ありがとうございました。
by hana2012 (2012-06-07 17:25)