SSブログ

今年も、さくらんぼ隊…ベタな米沢観光も・・・ [2012・7月さくらんぼ狩り&小野川温泉]

伊達家17代藩主・伊達政宗の誕生の地であった米沢。
            米沢1.jpg
これまで行ったつもりになっていた…米沢城址公園へも、今回は足を延ばしてみます。
伊達・蒲生・直江・上杉諸氏の居城した城址跡である、園内は中央に上杉神社。濠外に松岬神社、南方に上杉記念館(旧上杉伯爵邸)・市立児童会館があります。
境内入口、参道では謙信ゆかりの「毘」の旗がたなびいていた。
http://tabidoki.jrnets.co.jp/e07/spot/11686.html

米沢2.jpg
入口の右手には謙信公の像、参道左手には鷹山公の像。ここでも縁ある「天地人」は必須!

米沢城は上杉の城下町であるが、伊達家8代から17代・政宗までの212年間は伊達家が支配していました。
伊達政宗は永禄10年(1567年)、輝宗の嫡男として米沢城に生まれた。母は最上義光の妹の義姫。
豊臣秀吉による北条氏・小田原城攻めに参陣せよとの命を受けた政宗ですが、北条氏と組んで天下を狙おうと企んだ彼は参戦しませんでした。
戦いは秀吉軍の数と力により、北条氏に勝つ見込みがないと知ると・・・遅れて秀吉の元へと駆けつけましたが・・・。
秀吉軍が勝った後、迅速に参陣しなかった伊達家は、米沢の土地を没収されてしまいます。
その奥州仕置後に蒲生氏郷が60万5千石を与えられ、米沢は支城として蒲生郷安が入居。
しかし結局、蒲生氏の米沢支配は7、8年で終わってしまうのです。
上杉謙信の嫡男・景勝は慶長3年(1598年)に蒲生氏の領土であった会津と米沢92万石を与えられて、これまで所持していた佐渡や庄内を合わせ120万石の藩主となります。
上杉景勝の重臣である直江兼続が城の主として米沢城へ入り、米沢はその後幕末まで上杉家の居城となるのでした。
米沢3.jpg
上杉神社の鳥居をくぐると正面に神門があり・・・

米沢4.jpg
神門内、垣の中に社殿がある。
私達も、家族の健康、無事をお願いして参りました。


もう一か所、うめや旅館の女将さんからも勧められたのが・・・旧米沢高等工業学校本館。現在は山形大学工学部。
米沢5.jpg

学校は明治43年10月に全国で第7番目。山形県内では初の高等工業学校として開校しました。

米沢6.jpg
ルネッサンス様式を基調とした木造二階建てで、玄関の両脇に塔のような階段室を設け、変化のある立体構成が特徴だそうです。
残念ながら工事中につき、階段まわりや会議室の天井部分の漆喰飾りなどの華麗な装飾は見られませんでしたが・・・。素晴らしいその佇まいだけを味わうのは可能です。 
現JR米沢駅舎のモデルにもなった、この建物は昭和48年に国の重要文化財に指定されたとの事。


福島県との県境近く、今回は通過しただけであった白布温泉。
白布温泉(しらぶおんせん)は、山形県米沢市南部、置賜管内に位置し白布高湯温泉とも呼ばれます。
湯治場としても400年を越える歴史を有する為、江戸時代には福島の高湯温泉、山形の蔵王温泉とともに奥羽三高湯に数えられたが・・・雪深い冬の時期の秘境的なムードは特に趣あるものとして。それ以外の季節も常にヒッソリとした空気が現在でも漂っているのです。

ここ白布温泉に私達が泊まったのは、10年近くも前。温泉巡りにはまりはじめの頃でした。

             白布温泉3.jpg
ここ白布には、かつて米沢藩の鉄砲製造場が置かれていました。
山形城の最上義光に戦で負けた後、直江兼続は米沢の高湯・白布の地に鉄砲工場を作ったのです。

また1790年には、上杉鷹山がこの地で入湯をしました。

山間地に湧き出る白布温泉では東屋旅館、、中屋旅館、西屋旅館の・・・3軒の茅葺屋根の建ち並ぶ景色が名物であったものの、2000年3月25日に中屋旅館を火元とする火事により中屋旅館と東屋旅館は全焼し、西屋旅館のみが焼け残ったのでした。
屋根に残る大量の雪が、火災から建物を守ってくれたのだそうです。

白布温泉.jpg
江戸時代後期に建てられた老舗旅館西屋さんも、この時は屋根周りの修復の真っ最中。建物の周囲は骨組みやブルーシートで覆われて見苦しい。。。
玄関横の板戸に書かれた「西屋」の文字は見えますか。

本当はこの外観のムードだけにも、都会からやってくる旅人達は魅せられてしまうと言うのに。。。

白布温泉2.jpg
そのお隣、土台のみが残り・・・雑草に覆われている中屋さん。奥の方にかつて多くの湯治客の疲れを癒したであろう浴室の跡のみが残されていました。
白布の湯に、山から引いた湧水とが合わさった温泉が、この三本の筒からは今なお絶え間なくかけ流されて続けているのです。
それは3軒に共通した白布温泉の特徴でもあるのだ。

敷地内からはお隣・西屋旅館の茅葺の屋根が見えました。
以前もそうであったが、今回も流され続けている温泉がドンドコと道路脇の側溝の間から激しく水しぶきを上げながら流れている様子には脅かされます。

私達が宿泊した時にはまだ新築をしたばかり、真新しい建物であった東屋旅館さんです。
白布温泉4.jpg

先に西屋さんの大変ムードのある木造りの浴室で白布のお湯に浸かったばかりだと言うのに、東屋さんの浴室内にも黒焦げとなったかつての浴槽がポツンと残されていたのが印象に残っています。

深い雪の閉ざされた冬、雪解けとともに花開く枝垂れ桜の春。山々の緑が一気に芽吹いてゆく初夏と・・・
一年中、何時と言わず訪れてみたいものと改めて思ってしまう。
米沢も中々に、奥が深いところなのでした。
thanks(76)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

thanks 76

コメント 18

コメントの受付は締め切りました
pandan

立派な門ですね〜
by pandan (2012-07-17 06:39) 

ミッチー

やまがたってさくらんぼしかしりませんでした。考えてみればいとこの夫も山形の方親友(故人)の父親の郷里も山形。あの独特の言葉が今とても懐かしくおもぴ出されています。ズーズーでもない東北弁とでも申しましょうか
by ミッチー (2012-07-17 06:45) 

サンダーソニア

素敵な悪口ですね。明治時代の建物って
おしゃれというか 
外国にひけを取らないようにとの気概が感じられます。です。
by サンダーソニア (2012-07-17 09:18) 

まつき

工事中に修復中ですかーーー(>_<)
ちょっと残念でしたけど、足場を見ないようにすれば、
趣があって十分素敵ですねーー!(^^)!
こう暑いと、緑の写真を見るだけでも涼しくなれます♪
by まつき (2012-07-17 09:22) 

ameya

米沢って歴史あるんですね。
建物や物語や人物。。。奥深くて、興味ひかれます。
いつか行ってみたいです!!
by ameya (2012-07-17 10:36) 

ryuyokaonhachioj

今日も、暑くなりました。昨日のようかな~
by ryuyokaonhachioj (2012-07-17 10:38) 

薔薇少女

hanaさんの記事は色々勉強になります(・ω・)bグッ
>謙信ゆかりの「毘」の旗
「毘」って『び』なんですね。
歴史も地理も、サッパリわからんちんなんですぅ( ̄Д ̄;;
東北は宮城(仙台)しか行った事無いんですぅ、
折角縁が出来た宮城も、両親が亡くなってからは、
再び縁遠い地となってしまうのでしょう・・・たった二人きりの姉弟なのに(´_`。)
by 薔薇少女 (2012-07-17 10:52) 

perseus

おはようございます。
今日のhanaさんの記事には、少々鼻息を荒くして見ております(笑)
伊達に蒲生、上杉に直江・・・ああ~良い響き♪
米沢城址を始め、その周辺の戦国時代の建物をゆっくりと見て回りたいものです^^
山形大学工学部校舎って、こんなにも趣のある建物を使っているのですか!?
by perseus (2012-07-17 11:04) 

hatsune

旧米沢高等工業学校本館、いま見てもステキですが、
当時はとてもモダンでお洒落な建物だったのでしょうね。
こういう建物をいまも大切に使っているのがいいなぁ。
by hatsune (2012-07-17 11:47) 

hana2012

pandanさんへ
どちらの門の事の事でしょう。

ミッチーさんへ
山形の人々の話し方はとても穏やかで優しくて…ついニッコリしてしまうくらい。
人情がまだタップリと残っている。だから大好きなんです!

サンダーソニアさんへ
学校であったとは思えないくらいに、スゴクモダンな建物に思えました。
昔の人の方がセンスがあったのかもしれません。
コメントのダブり、一個消しておきますね~~

まつきさんへ
この辺りは積雪の多いところだから、建物の傷みが激しいのかもしれないです。
別に山形県の回しものではありませんけど…一言で言って、とにかく良いところです!

ameyaさんへ
わかったような事を書いておきながら、実は私もこれまでは米沢=米沢牛としてしか見ていなかったような気がします。
歴史とは関係深いところであるのは、間違いないですよね。

ryuyokaonhachiojさんへ
ホントに、暑くてたまりません。。。

薔薇少女さんへ
そんな事全くないです。
書いていて、自分で復習をしている気分でいます。
ただ子供の頃から、こういった日本史や地理は大好きだったのは事実。
大河ドラマも、「花の生涯」、「赤穂浪士」辺りは何となく覚えている感じ。
緒方さんの「太閤記」、同じく弁慶役であった「源義経」からは夢中で見ていました。
東北の地も皆、登場しましたね。
若き渡辺謙さんの「伊達政宗」も良かったです。
私もそうですけれど・・・異性の兄弟って、大人になると縁遠くなってしまうものです。

perseusさん、こんにちは。
上記した内容は、あっていますでしょうか。
ふふ・・・この記事はperseusさんを多少意識して書いたもの。羨まらせてやろう、なーんて!大人げないね。
大学のキャンパスは相当広い感じで、現在使っている建物はこのずっと奥の方にあるようでした。
古いものだけに、内部を見学するにも予約が必要なのです。

hatsuneさんへ
昨年のさくらんぼ狩りの時には、旧・山形県庁の建物を見てきたのでした。
山形に限らず、未だ地方に残されている当時の洋館。どこのものを見学しても、何時も見応えを感じてしまう。だからお出かけの時には必ずくらいに、洋館めぐりも組み入れております。
スカイツリーもいいけど、オシャレさはないですからね。その点、復元される東京駅はチョッと楽しみだったりするのです。
私の説明不足ながら・・・現在は使用はされていないようです。
by hana2012 (2012-07-17 12:06) 

hirochiki

米沢は、見所がたくさんありますね。
ルネッサンス様式の学校は、とてもおしゃれだと思います。
宿泊された旅館も、新築されたばかりで気持ち良く過ごされたことでしょう。
by hirochiki (2012-07-17 12:30) 

nano

オシャレな大学ですね~(。・w・。 ) ププッ
by nano (2012-07-17 15:24) 

なぎさ☆

素敵な大学ですね~
こんな場所で、お勉強してみたかったです。

関西だと・・・重要文化財的な学校は
やっぱり京都に多いかな~って思います^^
by なぎさ☆ (2012-07-17 15:49) 

hana2012

hirochikiさんへ
ここに宿泊したのは、すでに10年ほど前と書いてあるのですけれど…
そんなの読んでいないのかな。

nanoさんへ
かつてはでしたね。

なぎさ☆さんへ
ホントにですね~~
子供の時からきちんとお勉強をしておけば、こんな大人にならなかったものを!これは、私自身の事ざます。
by hana2012 (2012-07-17 19:32) 

がり

学生のころは歴史にまったく興味がなく、
あまり歴史の勉強をした記憶がないんですよ。
でもこのトシになってこうやって写真を見ると、
もっと興味をもてば良かったなぁと思います。
年をとって、知りたいことが増えてきました。
by がり (2012-07-17 20:49) 

DEBDYLAN

こんばんは。

こんな建物が今でも大学の校舎として使われてるなんて、
ココに通えるってだけで毎日大学行っちゃいそう^^。
”洋館”って呼ばれてた頃の建築物は味がありますね。

by DEBDYLAN (2012-07-17 21:55) 

hana2012

がりさんへ
私は化学や物理。それから英語もからっきしダメなんです。
勝手に都合よく、私って文系だからなーんて言ってしまってますが・・。誰にでも得意、不得意はありますものね。
年齢がいってからも、知りたいことがあったり、興味の対象があるって素敵です。
私も同じくその気持ちだけは持っていたいものと思っています。

DEBDYLANさん、こんばんは。
今でも大学の一部なのでしょうけれど、この建物内で学生が勉強をしている訳ではないようです。
それでも見ているだけで嬉しいでしょうね。
日本各地に明治から大正にかけて造られた洋館、そのクラシックな佇まいは大好きです。
だから今回に限らず私達の旅には、洋館巡り、工場見学、空港見学のどれかは必須のものです。
by hana2012 (2012-07-17 22:38) 

hana2012

nice!を下さった皆様へ
何時もありがとうございます。
by hana2012 (2012-07-19 14:27)