SSブログ

今年もやはり、さくらんぼ隊結成!・・・④村上は、鮭の街 [2014・6月さくらんぼ狩り山形・新潟]

ほとんどの皆さんが、もうすでに終わっているものと思われますが・・・まだまだ。
この時泊まったホテルがあった瀬波温泉。
瀬波温泉のある、新潟県村上と言えば・・・鮭の街。
村上は、鮭の街1.jpg
そしてここは新潟、知る人ぞ知る酒処だけに酒の街でもあるのです。


チェックアウト後すぐに訪ねたのは・・・岩舟港鮮魚センターでした。
瀬波観光12.jpg
地元・岩船港、粟島でで水揚げされた活きの良い地物をはじめ、各地から旬の魚やカニなど・・・・盛りだくさんな商品。
様々な干物も当然。
          瀬波観光13.jpg
紅ズワイガニの群れに・・・ 村上市の特産である鮭。鮭の味噌漬や鮭の加工品が多数、鮭の酒びたしや「鮭とば」なども。
                               瀬波観光14.jpg
お値段も立派ながら、一切れでこれ程綺麗[ぴかぴか(新しい)]大きくて立派な鮭の切り身って…見たのも初めてかもしれない[目]
これ、デパートの物産展でお買い物したら、お値段が倍になってしまうんじゃないの[ふらふら]
分相応に我が家では・・・紅鮭の切れ端ばかり入った、一パック500円なり!を買ってきたのだけど・・・それでも十分美味しかった。品物は同じなのだからいう事ない、満足です!
また行く事があったら、買って来よう!端っこだけパック[るんるん]
http://www.iwafune.or.jp/

村上は、鮭の街5.jpg
山形県と接する下越地方、県の最北部に位置する村上市。三面川を遡上する鮭、名産・塩引き鮭で栄えた、歴史ある町です。
駅前の観光案内所には勿論、車内からも鮭の下がった店々の様子が見えました。

村上には百種類もの鮭料理があり・・・全国的に知られるようになったきっかけとしては、JR「大人の休日倶楽部」のCM、「村上の鮭編」舞台として。また吉永小百合さんのポスターに登場してからと思います。
      村上は、鮭の街2.jpg
建物の外観、暖簾に描かれた店名。…風情ありますね[グッド(上向き矢印)]
激しい雷雨に関わらず、大勢の観光客で賑わっていました。
物好きな私達も、同じ。。
                           写真-1-546x409.jpg

今も残る商家に加えて、寺町、武家屋敷も点在するのがこの町の特徴とか。。16世紀前期には存在したと考えられている・・・村上城跡の西方角に位置する城下町、村上町屋エリア。

屋根の上の物見櫓のある、こちらも有名な田村酒店さん。大正時代・・・創業の地酒のお店です
村上は、鮭の街4.jpg
お店の前の駐車場に車を置いて・・・あいにくの大雨に雷。でもそんなの負けないわ[パンチ]

村上は、鮭の街6.jpg
風格ある店構えの、「味匠喜っ川」さん。
うなぎの寝床のように細長い店内は、村上の典型的な町屋の造りです。

           村上は、鮭の街9.jpg
軒先に下がった、これが塩引き鮭。丸ごと一匹の鮭が軒先にぶら下がっている様子は・・・中々壮観な眺めであ
ります。
しかしこのくらいで驚いてはいけません。

買い物の予定もないに関わらず・・・店内の奥の方まで見学させて頂きまました。
     村上は、鮭の街10.jpg
店の奥まで土間が通っています。長く続く天井の梁から、1000匹以上の鮭が吊るしてあるご覧の光景
[ぴかぴか(新しい)]圧巻の眺めと言えましょう!
思わず上がる「お、おお~~!」の声[グッド(上向き矢印)]
この様子を目にしたら、誰もが驚くはずです。
              村上は、鮭の街11.jpg
「鮭の酒びたし」用の鮭、干しあがるまでにかかる期間は、数ヶ月から一年とか。見学ガイドのお姉さまが説明して下さいます。

その吊るしてある鮭のために年中、裏も表も窓も開けっ放し。鮭が美味しく発酵するように真冬は住んでいる人間が鮭に合わせて、マイナス4℃にまでなるような環境の中で暮らしているのだとか。
昨年泊まった「はぎのや」さんでも出た、鮭の酒びたし。注がれたのは当然、村上市の地酒である「〆張鶴」でした。

元々店を構えた頃、終戦の年まで酒造りを行い発酵の世界を歩んできた。しかし戦後、村上の大切な食文化である鮭料理が途絶えかけようとした時に、「鮭料理を絶やしてはいけない」と一大決心をし・・・造り酒屋から身を転じて、塩引き鮭、鮭の酒びたし、鮭の飯寿司など発酵食品である郷土の鮭料理を製品として造るようになったとの事。
干してある・・・見るからにとても固そうな鮭。
しかしその身を切るのは機械ではなく、全てが人の手作業によるものとか。だから刃物がすぐにダメになってしまうのだそうです。
それから、吉永小百合さんの話。テレビ番組「家族に乾杯」の撮影エピソードなど。偶々我が家も見ていたから・・・訪問した余貴美子さんの事など・・・色々お喋りしてしまいました。
何も買わない客に対して、嫌な顔もしないでお付き合い頂きありがとうございました。

茶の間は明治の建築で築120年、奥の土蔵は築190年の江戸末期の建物で、国の登録文化財になっていると言う、風情と立派さを兼ね備えたお店なのでした。
雨降りの中でも、行って良かったと思いました。http://www.murakamisake.com/

最後に。
                             村上は、鮭の街3.jpg
その気になって、はい、ポーズなどと・・・なんちゃって~~小百合さんを気どってしまってしまいますと・・・
サユリストであるオジサマの皆様に、「ナメンナヨ!」と叱られてしまいますから。。やめておきますわね。
どちらにせよ無理があり過ぎ…ぼかしておきました[たらーっ(汗)]

お隣の酒屋さんのムードも中々でしたので。
村上は、鮭の街7.jpg
懐かしい丸いポストもながら・・・
杉玉が下がっている風景って、いかにも歴史が感じられて良いものですね。
                 村上は、鮭の街8.jpg
越後最北にして最古の城下町でもあるこの地には、今なお当時の面影を残す町並みや建物が残っていて・・・商いの様子や暮らしが体感出来ました。

また村上は・・・今年開催された、ソチオリンピックの銀メダリスト!
スノーボード男子ハーフパイプ競技で、銀メダルを獲得した平野歩夢選手。
スノボでは日本人初のメダリストにして、15歳の冬季オリンピック史上最年少メダリストである・・・彼の出身地は新潟県の村上市。街のあちこちにポスターが貼られていました。
旅をしていると・・・意外なところで、意外な人物との出会いがあるもの。
ここ村上では、歩君と出会えたのです。別にファンでも何でもないのだけれど。。。

村上の街中でも、夏野菜やお味噌と…普段使いのものを色々購入して参りました。
まだ時間があります。さて、次は・・・という事で、あと一度だけお付き合い下さいね。
thanks(81)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

thanks 81

コメント 27

薔薇少女

ブルーのジャケットの人、てっきりhanaさんかと・・・(*~^~)/?!
>なんちゃって~~小百合さん
ピンクのジャケット?のhanaさんも小百合さんと遜色ないですよ(o^-')b グッ!
by 薔薇少女 (2014-07-22 01:06) 

薔薇少女

前記事の件ですが:
主人の好きな花がポーチュラカだと云う事を今日初めて知りました!
長い事一緒に暮らしていても解らない事が沢山有るものなのですね・・・
by 薔薇少女 (2014-07-22 01:18) 

まき

☆「お、おお~!!!」お写真を拝見して私も思わず 見入ってしまいました (照)
鮭が好きなので この景色(?)は一度この目で見て見たいものです♪
by まき (2014-07-22 08:04) 

orange

鮭。。上を仰いだアングル。凄いですね。
こんなにたくさんあって...
渋い雰囲気の建物。素敵です。
みちのく...ゆっくりと旅したいなぁ..^^
なんだか今日は朝から凄い蝉時雨。
...耳鳴りがしているのかと思うほど><;
by orange (2014-07-22 08:58) 

Aちゃん

鮭がいっぱい吊るされてるね。
最近、鮭も食べてないやっ(^^;
他の魚は食べてるけどね。
by Aちゃん (2014-07-22 09:18) 

hana2014

薔薇少女さんへ
>ブルーのジャケットの人、てっきりhanaさんかと・・・(*~^~)/?!
>なんちゃって~~小百合さん
ピンクのジャケット?のhanaさんも小百合さんと遜色ないですよ(o^-')b グッ!
何時もながら・・・姉さん、ナイスフォローをサンクス!
熟女なのは同じでも、これまでの年月が違い過ぎましたからね。←当然すぎる程に当然の事!
旦那様、可愛らしいムードをもつ、それでいて丈夫で逞しいポーチュラカがお好きなのですね♪
見た目の可愛さは、姉さんみたいね♬
お返しではないけど、もちアゲておきます(笑)

まきさんへ
私のヘナチョコカメラでは、この程度ながら!
実際の迫力は中々のものでした。
私はと言えば…これまで食べていた鮭ってなんだったのでしょう。
鮭そのものの味を美味しいと思ったのは、今回が初めてでした。それも切り落としの端っこなのに。

orangeさんへ
そちらからですと飛行機に、レンタカーの組合せとなるかと。。
昨日まで出かけていた・・・岩手から青森、秋田。
岩手の宿でも、泊り客の半数がレンタカーでいらしていた模様です。
orange家では、ドイツよりも遠く感じられてしまうかしら?

by hana2014 (2014-07-22 09:22) 

hana2014

Aちゃんさんへ
建物の古さや風情もさるものながら。
私も、鮭はあんまり?
年末に頂く新巻き鮭など、嫌で仕方がなかった・・・
沢山並んだ鮭に親近感を持って、少しは好きになられた気がします。
by hana2014 (2014-07-22 09:28) 

まつき

鮭の酒びたし・・・もうネーミングからしてヤラレタ感が♪♪
私も鮭はあんまり・・・なのですが、これは時間を掛けて
ぶら下がっていただけあって、むちゃんこ美味しそうですね♪
端っこだけパックもお買い物上手としか言えません~!!
流石hanaさん(*^^)v
歴史を感じさせる街並みも迫力の鮭も、行ってみたいと思わせる
今回も素敵なレポでした~!(^^)!
by まつき (2014-07-22 12:19) 

hana2014

まつきさんへ
これだけ書いておきながら・・・なんですが、鮭の酒びたしはあんまり旨いものじゃない。←これ、私達二人だけの感想ですけど。
その代り・・・焼き魚の紅鮭は、滅茶苦茶美味しく思いました。
以前息子達が買ってきてくれた、デパートで行列が出来るので有名な魚久でしたっけ?あの粕漬けも、端っことは思えないくらいに美味しかった。
今回も買わなかったけれど、酒田の魚市場で端っこパックを探してしまいました。
by hana2014 (2014-07-22 12:38) 

ソニックマイヅル

これは本当に魅力的だと思います。鮭の街でもあってお酒の街でもあるんですね。最近なのですが私も鮭の切り身をまとめて購入して小分けして保存し、美味しく食べています。焼き鮭とごはんがあれば無敵です。^^;
by ソニックマイヅル (2014-07-22 16:48) 

めい

見事なシャケですね
これだけのものを見たら圧倒ですね
匂いもシャケでいっぱいですか?
大好きなのでシャケの香りに浸かってみたいです^^
建物も重厚でとても興味を惹かれます
ステキな町並みですね。
お写真の方はhana2014さんですか?
by めい (2014-07-22 17:39) 

ちくわ

面白そうな町ですね!!!
これは行かなきゃ(^_^)/
〆張鶴大好きだし(笑)

by ちくわ (2014-07-22 19:06) 

ゲンさんおかさん

hanaさまへ

きゃ~っ!
吉永小百合そっくり!
と思ったら、本人でした。
hanaさまのお姿かと思ったのに~。

今の鮭は甘塩すぎる。
ワタクシが子供の頃は、
真っ白に塩吹いたシャケで、
ご飯を3杯位食べた物です。
(ちょっと嘘が入っているかも)

ミイラの鮭の顔が怖い!

by ゲンさんおかさん (2014-07-22 21:14) 

下総弾正くま

…この中にエゾヒグマくんを放したら…とイケナイことを考えてしまいました(・囚・;)
by 下総弾正くま (2014-07-22 22:36) 

hana2014

ソニックマイヅルさんへ
関西の方はピンとこないものと思いますが…新潟は日本有数の米どころとして名高いですから。。美味しいお米に、綺麗な水ときたら・・・旨い酒。それから鮭文化の背景には発酵も関係しているものと思われます。

めいさんへ
写真で目にした事のある・・・見事に鮭が並んで下がったこの景色、実物が見たくて雨降る中を行ってしまいました。
そう言えば、匂いは感じなかったかと。
干し立ては相当なものでしょうけれど、年を越して乾ききった状態でしたので。。。
はい、あたくしよ!と言いたいところながら・・・
図々しいオバサンなのでここだけの話、そういうことにしておきましょうか(笑)

ちくわさんへ
〆張鶴をご存じなのですね。
昨年秋にはやはりここ村上の瀬波温泉に泊まって、日本海側をひたすら南下。
そのまま金沢まで行ってしまいました。楽しかったです♪

ゲンさんおかさん 様へ
小百合様のように何時までも綺麗で、上品であったら良いものを。
現実は中々キビシイものがございますの・・・トホ。
その真っ白に塩吹いたシャケが、苦手な私。←舌がお子様なので、甘いもの好きなのだ。
上板に住む叔母が、よく新巻き鮭を送ってくれたものでしたが。。鮭一匹丸々の嫌さから、年末にお餅を送るのをやめてしまったのです。

下総弾正くまさんへ
クマさんと鮭は、セットがお約束でしたね♪
早く新潟を終わらせない事には・・・河童釣りにいけません。。

by hana2014 (2014-07-22 22:45) 

kick_drive

こんばんは。味匠喜っ川で今、酒の生ハムと甘酒を注文しちゃいました。
by kick_drive (2014-07-22 23:13) 

hirochiki

鮭と云えば、最近はもっぱら焼いてタルタルソースをかけて食べることが多い我が家ですが、味噌漬けやしお干はご飯が進みそうですね。
1000匹以上の鮭がつるしてある塩引き鮭は、目の前で見てみたいです!
また、古い街並みを眺めながらのお散歩はゆったりとした気持ちになれますね。
こういった光景は、いつまでも残していってほしいです。



by hirochiki (2014-07-23 05:40) 

tano

今年のさくらんぼ隊は、山形の後は→新潟・村上市に行かれたんですね。
真っ赤に輝くさくらんぼの写真も見てきました。
そして今日は渋~い吊るし鮭の風景。
下から撮った写真、かっこいいです!
鮭の顔がちょっと怖い~(笑
by tano (2014-07-23 08:43) 

ameya

吊るされた鮭。
ものすごい迫力ですね。
こういった食文化。触れてみたいです。
by ameya (2014-07-23 09:42) 

ミーミー

すごい光景
 鮭 壮観ですね(^^)/
 
旅の楽しみはこんな所もあると思います

 見る 食べる 大好き~~

 お店の方も買わなくても
   お客様にも親切な対応ですね
 
by ミーミー (2014-07-23 12:34) 

サンダーソニア

暑い日が続きます。
乗り切りましょう!コピペ訪問者よりw
by サンダーソニア (2014-07-23 12:47) 

hana2014

kick_driveさんへ
お買い物もせずタダ見してきただけの私に代わって・・・ありがとうございます。
それにしても、kick_driveさんて意外とお茶目な方なのですね(笑)

hirochikiさんへ
岩舟の鮮魚センターに並んでいた…鮭の切り身の見事な事と言ったら!
私の買った切れ端でさえ、あれ程美味しかったのですもの。次回は奮発して、チャンとしたのも買って来ましょうか♬
ホントにお店の佇まい、街並みの風情。寒さの厳しい新潟での暮らしは想像を超えるものと思われるものの、大切に守り続けていって欲しいです。

tanoさんへ
再度のご訪問を、ありがとうございます。
さくらんぼ狩り、今年はどうしようか?などと思っている間に…我が家でも手の届く宿はどこも満室に。
そこで新潟へ目を移してみたら、私好みの安宿(=ボロだったけど)があった次第です。
村上はこれまでも数回訪れているに関わらず、この光景を見たのは初めて。カッコイイ写真が撮れて、ホント良かったわ~~♪

ameyaさんへ
今のようになるまで私も、国内にはそれ程興味がありませんでしたが。。
今回にしてもそうながら、知っているようでまだまだ興味の尽きないものは多いです。
ホンのサワリだけ触れてまいりました。

ミーミーさんへ
これだけのムード、迫力が伝えきれていないのは・・・残念です。
見知らぬ土地で、初めての光景にふれる。これこそ旅の醍醐味ですね。・・・ホンのささやかなものながら。。
家に居てもどこでもわかる、見える。ってあるけれど。でもやはり私は、自分の足で行ってみたいと思っています。

サンダーソニアさんへ
ご無理のありませんように。
昨夜のアップも遅かったですものね。

by hana2014 (2014-07-23 13:48) 

がり

昔風の最近建てられたお店は、観光地で時々見かけますが
歴史と風情のあるお店は見かけなくなりました。
日本らしくていいお店ですね。

塩分とりすぎだと、お医者さんに言われてるけど、
シャケと言えば、やはり塩ジャケが一番。 ^^;
干したシャケははじめてですが、おいしそうですね。
ナマはニガテ。
by がり (2014-07-23 16:28) 

hana2014

がりさんへ
観光施設において、なんちゃてーな張りぼての建物、お店はよく見かけるものの・・・そんなの、本物との違いは、一目見たらわかる。
塩鮭にちがいはないけれど、上のものは日本酒を注いで食べる。「鮭の酒びたし」用の鮭、お酒のつまみ等には最適かな?
村上に伝わる、伝統的な郷土料理のひとつなのです。
どちらにしても、ここまで立派な鮭は中々出会えないものと思います。
by hana2014 (2014-07-23 22:39) 

DEBDYLAN

こんばんは。

村上市、モチロン行ったコトないんですが、
最近、耳にした地名だよなぁ、なんて考えてたら。
先日テレビで、今が旬の岩牡蠣の特集をやってたの思い出しました^^;

by DEBDYLAN (2014-07-23 23:52) 

なつばっぱ

よく酒屋さんの紹介とかありますが、鮭の塩引き1000匹以上の逆さ吊りは初めてみましたし、知りました。
文化ですね
by なつばっぱ (2014-07-24 12:19) 

hana2014

DEBDYLANさんへ
こんにちは。
そうなんです。
東北の岩牡蠣は、今が旬。それは、岩船港だったのかしら?
先週末行った東北旅、今回は山形県の酒田で岩牡蠣を食べてきましたよ♪
ツルンと口にしたら、磯の香りが広がって、もうウマ~~イのだ。

なつばっぱさんへ
こちらにもありがとうございます。
わたしもポスターで見たのが最初、スゴイなぁ~~って驚いたのがはじまりでした。
このような食の文化が絶えずに続いてきたのは、鮭を大切に育てて愛しんでこられた地元の方々の努力の賜に思えます。
by hana2014 (2014-07-24 14:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0