SSブログ

佐野ラーメン&いもフライです [ドライブ・栃木県南]

気づいたら・・・12月も中旬近く。早いもので、師走です。
今回も実家へ行った時の話、B級ネタです。いや、C級かも!?
母が歳なので月に二度は顔を見に行っていますから、そうなるのも仕方がない。
さて、お昼。その時はラーメンの気分だったのね。
          佐野5.jpg
食べに行きましたのは、初めてのお店「青竹手打ちラーメン大和」さん。
常に行列が出来ているので、気になっていたところでした。駐車場に置かれていた車は、他県ナンバーが多かったです。名前を書いてから、3~40分待ったでしょうか。

店内は意外に小ぢんまり、元は何屋さんだったのかな?居酒屋風の造りに感じました。
3人揃って普通のラーメン(630円)、そこに餃子(一個90円なり)。大き目サイズだから、一個で私はじゅうぶんです。
平日ですとお得なセットメニューで、ガッツリいけそうな感じ!←私はイキマセンけどね。
          佐野6.jpg

注文してから6~7分で出来上がり、着丼。
佐野7.jpg
具材は7~8センチの大きさのチャーシュー・メンマ・刻みネギだけのシンプルさ。チャーシューは厚みがあり2枚入っています。 
澄んだスープは醤油たれで、醤油の良い香り。出汁はあっさりながら、コクもあったような。

ただし麺は佐野ラーメン特有の細切りぴろぴろ麺というより、太目でシコシコもちもち。手打ちならではの麺ながら、やはり私は細い方が好きかも。
青竹打ちと言っても、佐野ラーメンにも色々な麺があることがわかります。
「一麺一心」の 「佐野らーめん 田村屋」さんで修業されたそう。以前食べた「麺屋 ようすけ」さんも同じでした。
過去行ったお店の記憶をたどっても多いように感じました。
正直・・・どんな味だったか?記憶がすでにあいまいな為、いい加減な感想で申し訳ありません。
手作り?モッチリとした皮の餃子は、お肉がシッカリ感じられて美味しかったです。


そして佐野と言えば、佐野いもフライも。 数あるいもフライ店でも、老舗の「江原商店」さんです。一目で飛び込んでくる「いもフライ」の文字が大胆そのもの[わーい(嬉しい顔)]
     佐野1.jpg
しばらくお休み中であったものの、この日は営業中。そうとわかれば、つい寄ってしまいますね。

2013年「全国ゆるキャラグランプリ」で優勝した、佐野市のゆるキャラ「さのまる」。
さのまるが刀として腰に差すのは、いもフライ。
砂地の多かった佐野で採れたじゃがいも、そのいもを番傘作りで余った串に刺し、厚めの小麦粉の衣とパン粉をまぶして揚げたのがいもフライなのです。
かつては繊維産業が盛んであった佐野の街。
貧しくてお米が食べられなかった女工さん達は、仕事しながらでも片手で食べられる、いもフライをおやつにしてお腹を満たしたと言います。
                       佐野2.jpg
モチモチッとした厚めの衣と、ホクホクのお芋と、ソースのバランスは・・・食べ慣れた懐かしい味。
これが本物のいもフライだ~~!と、つい言ってしまいたくなる味わいでした。
佐野ブランドいもフライには、佐野のソースメーカー早川食品の「ミツハフルーツソース」を使用。・・・地元産にこだわった、佐野名物は1本80円。
店内は決して綺麗とは言い難い雰囲気ながら[あせあせ(飛び散る汗)]
次から次へと来店するお客さん、他の皆さんも同じ思いなのかしら?

最後は、「カンロ」。佐野のカンロって知っています?
地元では昔から愛されているこの甘味は、佐野にある「中内商会」が製造販売する、寒天を使った素朴なおやつ。さのまるクンも、ここではカンロを手にしています[るんるん]
寒天のみの透明のものと、オレンジ色に着色されたものと二種類あり、セットになっている黒蜜をかけていただきます。
半透明でキラキラした見た目は、夏に涼しく。また今時分の寒い季節には温かなお部屋で食べるも良し[るんるん]
佐野3.jpg 佐野4.jpg
これまた子供の頃から食べてきた…ほっとする変わらぬ味なのでした。
thanks(83)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

thanks 83

コメント 12

末尾ルコ(アルベール)

高知では「いもてん」という、サツマイモに衣をつけて揚げた食べ物がけっこう定番でいろんなところで売られています。ただ、ちょっと衣が厚くて油っこいんです。いもフライはもっと上品な仕上がりのようにお見受けしました。
それにしても、「女体盛り」の寿司の量に注目されるとは・・・すっかり感服いたしております(笑)。  RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2017-12-14 01:36) 

えーちゃん

餃子をツマミにしてビール飲んで、その後にラーメン食べたい(゚□゚)
by えーちゃん (2017-12-14 07:08) 

ソニックマイヅル

おはようございます。ラーメンがすごく美味しそうです!透き通ったスープ、その中に旨味の深さもあるのですね。私も麺はどちらかと言えば細麺のほうが好みです。^^;
by ソニックマイヅル (2017-12-14 08:46) 

まつき

おぉぉ~美味しそうなラーメン~~(>_<。)
ただ太いだけの麺は好きじゃないのですが、こういうコシのある麺、
むちゃんこ美味しそう~! 流石手打ちって感じがしますね♡
博多ラーメンのような麺も好きじゃないから、コシ命?なのかも(笑)
スープも美味しそうだし、行列に並ぶ価値はありますね♪♪
by まつき (2017-12-14 11:41) 

hana2017

末尾ルコ(アルベール)さんへ
サツマイモに衣をつけて揚げた食べ物「いもてん」は、高知の朝市で見かけました。
しかしその時揚るのを待つ人の多さ、自分自身空腹でなかったせいもあり食べませんでしたけれど。
今思えば・・・迷ったら食べろ!ですよね^^
ミレービスケットと共に大人買いしてきた芋けんぴも美味しくて、母からも大好評!あっと言う間に食べ尽くしてしまいました。
佐野のいもフライは皮のモチモチ感が特徴の様に思っています。
今朝、「女体盛り」の言葉を見て、レスを書いているのはこんな時間ながら・・・。他の方達、なんの話?って興味津々ではないかしら(笑)

えーちゃんさんへ
「すげぇオバちゃんだなぁ~~」と言う目さえなかったら、私だってやってみたい^^
あ、でも夜なら大丈夫かも?たぶんね(><)v

ソニックマイヅルさんへ
こんにちは。
ラーメンが恋しくなるこの時間!
同じ青竹打ちでも、太さはそれぞれと実感したお店でした。私も細麺の方が好きですよ♪
by hana2017 (2017-12-14 11:54) 

hana2017

まつきさんへ
>博多ラーメンのような麺も好きじゃないから、コシ命?なのかも(笑)
フィギアスケートにしても、ラーメンにしても、やはりコシが要なのかしら(笑)
現地で買ってきた博多ラーメンを食べ尽くしてしまったら、またあの味わいが恋しくなって楽天で取り寄せしてしまった私。
豚骨スープと細麺の組み合わせ、とっても気にいってしまったようです♪

この時に私達の前にいたカップル、都内ナンバーの高級車に乗ってきた模様。セレブっぽい服装と雰囲気でなんか感じ悪~~ぃ。
気どったやつは佐野ラーメンに並ぶなって思ってしまいました。ビンボー人の僻みってやつですね^^;
by hana2017 (2017-12-14 12:02) 

ぼんぼちぼちぼち

いもフライ専門のお店があるのでやすね。
さすがご当地ものでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-12-14 18:34) 

hana2017

ぼんぼちぼちぼちさんへ
いもフライをご存知でしょうか。
東京でお惣菜として売られているポテトフライと見た目はほぼ同じようながら・・・でも実際は、この厚ぼったい、まさに野暮ったい皮の食感が全く違うのです。
~~なーんて言っている私自身、そこに気づいたのはここ数年の事^^
それ程偉そうなことは申せません。。
by hana2017 (2017-12-14 21:48) 

ジル

ラーメンと餃子、おいしそうです。
あといもフライって知りませんでした。地元のソースっていうのもおいしそうです。
by ジル (2017-12-15 02:06) 

いっぷく

いもフライ、最初はいもの天ぷらかと思いましたが
じゃがいもなんですね。
つぶして丸めたらコロッケなんでしょうが
一口大に切ってあるわけですね。
フライドポテトとコロッケのあいのこのような
味なんでしょうか。
このへんでは惣菜屋でも売っていないので気になりますね。
by いっぷく (2017-12-15 09:59) 

サンダーソニア

いもフライもラーメンも魅力的ですが
カンロも珍しくって食べてみたいものです。
カンロと言えば飴メーカーか、
夏なら かき氷の透明シロップが
かかったものになっちゃいます。
by サンダーソニア (2017-12-15 12:58) 

hana2017

ジルさんへ
佐野へいらしたらおわかりになりますけど、至るところにラーメン店がある街。他にうどんなど、昔から小麦文化のところなんですね。
いもフライに市販のウスターソースはきっと合わないものと思います。

いっぷくさんへ
一口大のジャガイモのフライと言うと、お肉屋さんのポテトフライを思ってしまいがちながら・・・
独特な味&食感は、分厚くまぶした小麦粉の皮、そして地元生まれのフルーツソースにある気がします。
佐野ラーメン、いもフライ、どちらも東北道のSA、駅周辺もあるものの、出来ましたら本物を出すお店で食べて頂きたい!
佐野方面へお出かけする機会がありましたら、お試しくださいね。

サンダーソニアさんへ
カンロ=甘露ですから。
冬でも温かなしぞーかと違い、これからの季節・・・東北並みの寒さとなる栃木では、真冬の時期。おこたにはいってカンロや水羊羹を食べる。これって昔からの習慣とか♪
by hana2017 (2017-12-15 13:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。