SSブログ

GW後半、宮城・鳴子温泉へ・・・⑥山形経由で帰ります [2018・5月GWは地味に宮城・鳴子温泉]

山形1.jpg
鳴子温泉は鳴子温泉郷と呼ばれるように、鳴子、東鳴子、川渡、鬼首、中山平・・・と、温泉地が続きます。
奥の細道湯けむりライン「鳴子温泉駅」の足湯もながら・・・、「中山平温泉」「赤倉温泉」と、北羽前街道を走っていくと、先々で湯けむりが上がる光景を身近に感じるのでした。
泊まった宿も素朴、鳴子のお湯を味わうだけの旅館でした・・・。鳴子はなにもないと言えば何もないところです。時間が静かに流れる・・・スマートとは言えない昭和の温泉。

山形2.jpg
陸羽東線は無人駅も多い中、比較的大きな「赤倉温泉駅」の手前から、県道28号線へ入る。連休中なのに走行する車、人影もなくひっそりしています。
山形3.jpg
山形県との県境、「奥の細道」で 芭蕉の越えた山刀伐峠(なたぎりとうげ)は、尾花沢市と最上町の境にある峠。
300年前も、今も・・・「 高山森々として一鳥声きかず ・・・ 夜行くがごとし」(奥の細道より)。

山形4.jpg
本日も好天、青空が広がっている。未だ地面が桜色の花弁で覆われていた。
人間の行動やら営みとは、無縁の植物たちが・・・、巡り来る春の目覚めを体現している。
新緑の柔らかな緑が、目に心地良い。
山形5.jpg
それでも山間なれば、まだ残る残雪。手前に見えるのは、雪国ならではの「防雪柵」。
窓の外は早春の気配。
せせらぎの音、緑のにおい[ぴかぴか(新しい)]
山形6.jpg
大きな河川は、雪どけで水かさを増しているのだろう、透明な水面が日に照らされ輝いていた。
山形7.jpg

この光景が変わるのは何時頃であろろうか?
正面に見えている雪山は・・・「月山」「羽黒山」「湯殿山」・・・と呼ばれる、出羽三山かと思う。その先は、日本海が広がるはず。。
山形8.jpg

尾花沢市内に入って。道路脇で目についた、「おばね産直館はいっと」に立ち寄ってみます。
山形9.jpg
ここでも山菜、筍、地元農家の作る野菜に、郷土の味お漬物、加工品が沢山並んでいます。

山形12.jpg 山形10.jpg
山形県の尾花沢と言えば、名産「尾花沢すいか」の里。シンボルであるこちらのスイカ君「花笠踊り」の花笠まで手にしていますね。店頭で「芋煮」のふるまいをやっていたので、ご馳走になる事に。
入っているお肉は「尾花沢牛」だそう、芋煮を食べる度に毎回、山形に来ている~~って実感するのでした。

山形13.jpg
五月の山形県内・・・と言えば、間もなく到来するさくらんぼシーズンへ向けて準備中。汚いとまで言っては失礼ながら。。あんなにツヤツヤぴかぴかした赤い宝石・さくらんぼ[るんるん] それなのに、実になる前の花は意外にも地味でイメージとかけ離れたものだから。
来月は(すでに、もう今月。数週間後ながら)、佐藤錦をお腹いっぱい食べる為また来ますからね。

山形14.jpg
どうにかもってくれた天気、ここでも木々の緑の爽やかさが目に入ってくる。
山の斜面を覆いつくすビニールハウス群、中は全てぶどうです(多分ですけど)。この景色が見えて来たら、山形県も南部に位置する上山温泉。
山形15.jpg
その後置賜郡の南陽バイパスを通ったら、「たいようパン」に立ち寄りするのは我が家のお約束。                          
                        山形16.jpg

上のパンと合わせて、今回はこれだけ。お買い物も地味に、控えめにしました。
山形18.jpg
山の恵み「山葡萄ジュース」、これって何時もそのままこっちゃんへ渡してしまうのだけれど、渋みがなくて美味しいのかな?同じく・・・福島の「桃ジュース」、山形の「ラ・フランスジュース」も。小さい内から本物の味を知っている彼女。
私達にはこれがあれば良い、秋田・稲庭うどんの徳用袋。何もない時でも、つるつるした稲庭うどんさえあれば!?
おばねの漬物「ぺちょら漬」は、山形県独特のなす漬け。唐辛子やみょうがを入れて漬ける、ぴりっと辛い漬物です。
こっちゃん用には、蕨の醤油漬けを。蕨漬けの好きな、渋好みの6歳児!
爺は、兎さん模様の会津塗のお箸まで買ってしまったのだ。

「おばね産直館」で購入してきた中には、野菜苗も。
ミニトマト、ブランド西瓜である尾花沢すいかが順調に育っています。ひと月経って、ビワの実サイズが3個付きました。
                         山形19.jpg
たとえ一個でも良い、本物の尾花沢スイカがどうにか育ってくれますように。見ているだけで楽しいのです[るんるん]
thanks(71)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

thanks 71

コメント 17

とまと

田舎のパン屋さんって、なんかいいですよね^^
by とまと (2018-06-12 23:32) 

hana2018

とまとさんへ
こちらの「たいようパン」は、パン・菓子の製造販売のみだけでなく・・・無添加にこだわった、体にやさしい健康志向の食パン。地元山形のつや姫玄米と県産ゆきちからをブレンドして焼き上げる、米粉パンまで製造しているのです。
by hana2018 (2018-06-13 00:00) 

末尾ルコ(アルベール)

「たいようパン」さん、店構えがいいですね~。このようなお店に美味しいパンがあるのって、素晴らしいです。なにせきょうび、パン屋さんもこじゃれた店構えにフランス語の店名とか、そのようなところばかりですから(笑)。そのようなところが悪いとは言いませんが、どこもかしこもこじゃれる必要はありません。お菓子職人さんのことをいちいちパティシエろかショコラティエとか、何でもフランス語にすればいいというわけありませんよね(笑)。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2018-06-13 02:30) 

ゲンさんおかさん

以前、ごみで捨てたスイカの種が発芽。
小屋に行く度、
楽しみに見ていたら、ある時から
ぱったり成長が止まってしまいました。
ひっくり返したら、
土に接触した部分から
綺麗に食べられていて驚愕、と同時にガックリ。
hanaさんスイカは
無事収穫できますように!


by ゲンさんおかさん (2018-06-13 09:07) 

hana2018

末尾ルコ(アルベール)さんへ
おはようございます。
たいようパンは、このプレハブ造りの立派な直売所の出来る、テント売りの頃から立ち寄っては買う。場所が良いからでしょうね♪
そこに並ぶのはどれも質素で素朴なパンたち、日曜とあって次から次へとだえる事のない客。
「たいようパン」の「たいようパン」を連呼するだけの単純明快なテーマソングがずっと流されていた店内。しばらくの間は我が社内でも、「たいようパン」ソングをハモっておりましたよ(笑)

ゲンさんおかさん様へ
おはようございます。
家の爺じいちごと同じ運命とは・・・それってダンゴムシの仕業かしら?
これまでは、カボチャ、ジャガイモ、茄子、キュウリと・・・どれもこっちゃんを喜ばせる為ながら♪
今年は、ミニトマトと尾花沢スイカのふたつに絞った次第です。
先程見たら、更に大きく、鶏の卵大になっておりました^^
by hana2018 (2018-06-13 09:30) 

れもん

鳴子温泉郷行ってみたいけれどなかなか機会がなかったです。温泉を楽しむならとても良さそうですね。
by れもん (2018-06-13 10:45) 

まつき

芋煮も美味しそうですが、すいかソフトの幟の方に
目が釘付けになっております(;^_^A
お土産に苗を購入してくるってのも通ですね(*^^)v
スイカ、順調に育ってくれますように♪♪
by まつき (2018-06-13 11:00) 

hana2018

れもんさんへ
鳴子、東鳴子、川渡、鬼首、中山平・・・とどこへ泊っても、温泉は素晴らしいと思います。
そして山菜時期の山形、山菜好きにはたまらない地元ならではの料理が頂けます^^

まつきさんへ
きっとまつきさんなら、そうコメントをすると思っていました(^o^)/
スイカジュース、スイカゼリーもあるのです。
たとえ食べられなくても、見ているだけでも十分楽しめるのですから・・・思えば、とてもお得なお土産でしたね♪


by hana2018 (2018-06-13 12:00) 

みうさぎ

こんな小さいのが~大きくなるねぇ~
スイカ好きだわ~
たいようぱんのお薦めは?(^^♪

by みうさぎ (2018-06-13 12:20) 

k-sakamama

おぉ~~スイカ!!
私も楽しみです。(笑
芋煮ってどこにもありますね。
土地柄がでる食べ物かしら? 松山は、芋炊きって言います。
いりこだしを使って甘く煮るのが松山風です。
同じ愛媛県でも場所によって特徴が違いますよ。(違うらしい)
全国の芋煮を食べ比べしてみたら面白いですね。^^


by k-sakamama (2018-06-13 13:31) 

hana2018

みうさぎさんへ
みうさぎさんのところは娘さん家族もよく遊びにいらっしゃるから、スイカの丸ごと一個も大丈夫でしょう?
でも家みたいに二人暮らしだと、食べ終えるまでに傷んでしまって・・・ここ10年あまりカットしたスイカしか買えません。
だからこうして観察しているのも楽しいの♪
必ず買ってしまうのは、黒糖生地に栗の甘露煮、さつまいも、金時豆の入った甘~い菓子パン、その名も「和ごころ」ですね^^

k-sakamamaさんへ
スイカは成長と共に重みが加わってしまうからと、木箱に入れて育てていた←たかがスイカ一個がそんなに貴重なのか?って、見られると超恥ずかしい!
しかしこの分では、今年もやりそうな気配です(笑)
>芋煮ってどこにもありますね。
芋煮イコール山形と思っていたから、四国にもあるって初めて知りました!
河原に火を起こして大鍋を囲む芋煮は、山形県民の秋の風物詩。その為に地元のスーパーでは芋煮セットコーナー、芋煮用セットの貸し出しまであるを見て、そこまで・・・一大イベントなのかって驚かされました。
直径6m、3tの大鍋に、里芋、牛肉、コンニャク、ネギを入れ、薪で煮炊きする、約3万食もの芋煮が振るまわれる山形市の「日本一の芋煮会フェスティバル」は、人出もスケールもまさに日本一!毎年ニュースになる程です。
食材に里芋、牛蒡、こんにゃく、ねぎを使うのは同じ。秋の河原、里芋を煮込んだ鍋「いも炊き」を囲み、お酒を酌み交わす秋の行事であるところも同じですね。

by hana2018 (2018-06-13 17:25) 

えーちゃん

たいようパン?知りません(゚□゚)
パンは美味しそうだね。
by えーちゃん (2018-06-14 09:25) 

よーちゃん

たいようパン。なんか素朴でステキな感じ(^。^)
by よーちゃん (2018-06-14 09:46) 

hana2018

えーちゃんさんへ
たいようパン派、地元山形でしか販売していないのでは?

よーちゃんさんへ
なんだか素朴な感じのコメント^^
by hana2018 (2018-06-14 14:13) 

k-sakamama

こんばんは。
お身体が思う様に動かないってことはとても辛いですね。
かける言葉が見つかりません。
お節介かも知れませんが。。
私が好きな相田みつをさんの詩です。
★日日是好日 
ふっても、てっても、日日是好日
泣いても、笑っても、今日が一番いい日
私の一生の中の、大事な一日だから★
めげないで頑張ってくださいね。
by k-sakamama (2018-06-14 20:03) 

hana2018

k-sakamamaさんへ
わざわざ、またいらして下さったのですね♪
この身体になって、先月で13年目に入りました。
人生って思い通りにはいかないものですね、その反面なんの苦労もなく順風満帆で終わる人もいると言うのに。。
子育てが終わって、夫の理解があって、「これからは、私の華の五十代だ!好きなところへ出かけて、好きなようにしてやる」と思った矢先。チャンと神様は見ていたのかしら?
これまで彼の詩を意識した事はありませんでしたけれど、相田みつをさんは県内足利出身の方、我が実家のお隣で生まれた方ですね。
大丈夫!だって私から、前向きと、強さがなくなってしまったら、私ではなくなってしまうのですもの。
これからも、お互い無理なく、マイペースで、好き勝手に生きていきましょうぞ!!
by hana2018 (2018-06-14 22:32) 

hana2018

k-sakamamaさんへ
あ、そうそう・・・スイカ。
二個がテニスボール大にまで育ちました!ここまで来たら、きっと大丈夫!ポトリと落ちることはなさそうですよ♪
by hana2018 (2018-06-14 22:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。