SSブログ

6月はこれ・・・さくらんぼ狩り⑨次の下見をして帰りましょう♪ [2018・6月さくらんぼ隊狩り 定番の福島&山形]

目的のさくらんぼ狩りが終わったら、それぞれの友人、孫のこっちゃん、実家の母への発送を依頼し帰るのみ。
これから先も10年くらいは、こうして毎年食べに行けるかな?・・・一年に一度だもの、行きましょうぞ!
ばいばい、安部農園のさくらんぼ娘さん達、ばいばい、佐藤錦ちゃん♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懐かしさを感じる情景。

江戸から、明治、大正、昭和へと・・・時代の香りをまといつつ・・・

現代へと大切に受け継がれた、日本の良さが息づいている東北。こうして大人になった今、旅を終えても何度でも足を運びたいと思う。


急ぐ道中でもなし、高速で渋滞に巻き込まれるよりも、一般道で帰りましょうか。
米沢から県境を越えて福島へ。飯坂温泉からはじまるフルーツラインを通って・・・。
山形同様福島県もフルーツ王国です。道の両側にこれから収穫期を迎える桃、梨の実の実りが見える、実際に食べられるのは8月に入ってからながら、この景色も大好き♪。
須賀川、白河から、栃木へと帰ります。

どうしてこんな面倒な事しているかと言いますと、翌週遊びに来る息子家族に蛍の飛ぶ光景を見せてやりたい。
その為には事前のリサーチもしておきませんとね。
下見1.jpg
車窓から眺める西の空に、まさに沈まんとする夕日と、夕焼け雲[ぴかぴか(新しい)]

そして、着きました。市内で最も北に位置する旧・河内町の「梵天の湯」です。
下見2.jpg
敷地のすぐ横を流れる「御用川」、山奥でもなんでもない市内の、別名「奈坪川」に蛍が住みついていると聞きました。噂には聞いていたものの、それは本当であった。
確かに目を凝らしたら、清流にのみ生育する水生植物が川の流れでゆらいでいます・・・。水中に住む生き物にとっては隠れ家となる、産卵場所になるなど水草のメリットは侮れないもののよう。

下見3.jpg
しかし待っている身に、その時は中々来ないもの。
御用川沿いの土手に植栽された、紫陽花の花が見事に咲いていました。

そして、黄昏の空。夕焼けの名残りである青~赤へのグラデーション。、眺めたのは久しぶりではないかしら。
下見4.jpg
蛍も待ち遠しいものながら、これだけクッキリと美しい空を目にするのも希ではないか。思わず、「ホォッ」と出てしまうため息。

辺りが暗くなり、月が姿を現す頃。ようやく・・・出て参りました。
下見5.jpg


下見6.jpg
一枚として撮れていない、満足な蛍の画像はないけれど。。それでも20匹くらい飛ぶ様子を目にしました。蛍を目当てに来ていた人の数も予想以上でした。
これなら大丈夫かな? 孫娘のこっちゃんに初めての蛍体験をさせてやれそうです。


今回の総走行距離は522キロ、お買い物もしなかったから予算額もあまり、、、この度もお安い旅でした。

下見7.jpg
      下見8.jpg
お土産の一部です。
さくらんぼの「八興錦(はっこうにしき)」「正興錦(せいこうにしき)」は味見をしてくださいと、さくらんぼ娘さん(アラフィフ)が持たせて下さったもの。
お蔭で市場には出まわらない、珍しい品種を味わってしまいました[るんるん]

たいようパンは、前回とほぼ被る内容なので載せません。
「スーパー清分」で買ってきました、玉こんにゃく大袋。業務用と書かれていましたけど、こっちゃん家に一袋はあげてしまったから、すでに残っていない状況です。
お醤油瓶のミニボトルみたいのが、玉こん用のタレです。家のお醤油、みりん、酒などを合わせたタレで煮るのとは全く違う味わいになります。
「揚姫」と書かれた油揚げ、肉厚でやわらかい俵型の油揚げは「赤湯温泉」のオリジナルでは?
板前さんのような方が大量買いをしているのを見かけて、それからは真似っこして毎回のように買ってきます。ふわふわで美味しいの。


思いがけず・・・引っ張ってしまったものの、さくらんぼ狩り隊は無事終わりました。
thanks(64)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

thanks 64

コメント 12

とまと

今回はリサーチですね~
下調べは大事ですよね
by とまと (2018-07-19 21:56) 

hana2018

とまとさんへ
佐藤錦の旬よりも、更に1~2週間と短い期間だけしか出来ない蛍狩りですので。
雨が降っても、風が強くても、蛍さんは出てきてくれないのです。
by hana2018 (2018-07-19 22:00) 

末尾ルコ(アルベール)

わたし自身は蛍をずっと見てません。高知でも郡部の方へ足を延ばせば、蛍を目にする機会もあるのでしょうが、そうした時間もなかなかなくて。子どもの頃は夏場に庭で見ることもできましたし、近所の川辺でも目にすることができました。あの夢幻的な美しさに、幼い頃に接するのは、美的感覚や自然との調和を育む上で、とても大切なことですね。あと、わたしは蛙の鳴き声などもとても好きです。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2018-07-19 23:21) 

英ちゃん

暑中(猛暑・酷暑)お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続いてますね(゚□゚)
水分補給は、こまめにしましょう。

ホタルの光か・・・人魂かと思った(゚□゚)
by 英ちゃん (2018-07-20 00:50) 

tarou

お早うございます、昇仙峡(仙娥滝)に
コメントを有難うございました。
昇仙峡には、何度も出掛けていますが、
雪の昇仙峡は見たことが有りません
雪に埋もれた昇仙峡も見て見たいです。

ホタルの季節ですが、なかなか見る機会が
有りません。

by tarou (2018-07-20 06:13) 

ゲンさんおかさん

八興錦と正興錦。
食べてみたい!!!
ただ、ネーミングがどうでしょう。
もっといい名前はなかったのかしら。

大量の玉こん。
一袋はあげてしまっても、
残り二袋。ご夫婦二人で食べきれるのか?
と思いきや、すでに消費されたようで驚きです。
専用のタレもあるようなので、
私が想像するより美味なのかしら。
こちらも食べてみたいです。
低カロリーが嬉しいですよね。
by ゲンさんおかさん (2018-07-20 09:02) 

馬爺

おはようございます。
蛍は最近は見た事が無いですね。昔は田んぼへ行くと飛んでいたもんですがね。
by 馬爺 (2018-07-20 09:11) 

hana2018

末尾ルコ(アルベール)さんへ
私自身田舎育ちながら、家の方は麦や野菜の畑ばかり。結婚するまで蛍を見る機会に恵まれませんでした。その点夫など夏場は、もう煩いくらいにいたものと。
息子が幼い頃3人で目にした、暗闇で蛍の舞う幻想的な光景、30年経った今も本人もまだ覚えていると話しておりました。
それもあり、都会では触れ合う機会のない蛍をほんのすこしでも良い。孫にも体験させてやりたいと思っているのです。
蛙の鳴き声は我が家でも煩い程、ただ彼女は暗い夜道を全く知らないから、怖がる傾向の方が強くあるような。いずれにせよ孫は、栃木大好きっ子へなるよう教育中でございまする。

英ちゃんさんへ
連日のこの異常な暑さ、お互いに気を付けて参りましょう♪
イヤーン、人魂なんてお化け屋敷にお任せしますわ~~

tarouさんへ
あの時は雪が深々と降る中を、奥秩父から雁坂峠を通って山梨まで。感動を覚えるくらい、美しい光景の連続でした。
暇を持て余し・・・今更の・・・昇仙峡ながら。
雪の白一色の昇仙峡も、綺麗でございましたよ。

ゲンさんおかさん様へ
新品種との事ながら、硬すぎるネーミングでしょうか?
玉こんはですね。一袋は実家の母へと思い購入したものの、入院騒ぎでもってもう一か月以上も実家へも出かけられずにいるのです。
仕方なく、自宅で無理やりに消費を。
>私が想像するより美味なのかしら。
確か私の記憶に間違いないとしたら、従妹のまつき女史も玉こん大好きと仰っていたような。
市販のこんにゃくの煮たものとは別物の美味しさなのです。

馬爺さんへ
こんにちは。
同じ事を夫も言っておりましたが、今は那須高原にでも宿泊しないと蛍狩りをするのは無理とばかり。。
身近なところの穴場スポット、嬉しい限りに思えました。


by hana2018 (2018-07-20 12:55) 

まつき

おぉ~業務用ですか!! スゴイ!
しかも専用のタレまで忘れずに購入してくるとは、
流石、ぬかりないですね~(*^^)v
玉こんは味が決め手ですものね、タレは必須ですよね~♪♪
こっちゃんの為にホタルの下見?もバッチリですね!!
by まつき (2018-07-20 13:35) 

hana2018

まつきさんへ
こんにゃく屋さんのはじめたスーパーだけに、冷蔵のこんにゃくコーナーがドーンですからね。
このタレ、ある時と、ない時と。ないとガッカリ感が半端なくて・・・。
濃い口醤油が元になっていると思われますが、それだけじゃない。
こんにゃくの消費量日本一を名乗る山形県です、県内のどこに行っても売られている串に刺さった玉こんにゃく。あのテリと味わいは、このタレから生まれるもの♪
図らずもこの夏は、蛍見物に3回も出かけて行ってしまったのでした。
by hana2018 (2018-07-20 22:17) 

いっぷく

たまこんだけ甘辛煮もいいですけど、やはり芋煮会をイメージしますね。
露天の物産展があると、山形は必ずたまこん(笑)でもついいただいてしまいます。
by いっぷく (2018-07-21 02:32) 

hana2018

いっぷくさんへ
山形の玉こんは醤油味、だから味噌おでんと違って甘辛ではないと思いますが。。それでも見た目ほどしょっぱさはない^^
山形の宿の夕食と言えば、やはり甘めの味わい、芋煮は楽しみのひとつです♪
仲居さんも自信を持って、山形はこんにゃくの消費量日本一の県ですからと!
そして降雪のある冬の厳しさが関係する辛めなラーメン文化も、金額の張る米沢牛よりもずっと庶民的に思えます。
by hana2018 (2018-07-21 09:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。