SSブログ

「麺屋 ようすけ」再び [ドライブ・栃木県南]

佐野と言えばラーメン、青竹打ちのラーメンがすっかり有名に。ラーメン丼を被った「さのまる」クンでも知られるようになりましたけれど、30年位前までは「この麺がラーメン?うどんじゃないの?」と言われるくらいだったのですよ[バッド(下向き矢印)]
それが今や、佐野アウトレットとのセットで、首都圏から北の福島辺りからも食べに来るように。そういう私も、福島で食べるラーメンは好きですけどね(*´ー`)
・・・という訳で、今回は佐野ラーメン!一年前に訪問して、その旨さから人気のほどを納得、そこで「 麺屋 ようすけ」さんへ再訪です。
…と言いますのも、この日は平日なのに夫の仕事がお休みでした。これ幸いと「ようすけ」さんへGOという訳[ダッシュ(走り出すさま)]
    ようすけ1.jpg
それでも、県外ナンバーで埋まる駐車場。仕事途中のサラリーマンの姿が目立つなど、客層の違いも感じました。
ようすけ2.jpg
メニューは前回と同じですね。トッピング用卵には、拘りの「那須御養卵」が使われているとか。
ようすけ3.jpg

ようすけ4.jpg
もっちもちの皮に包まれた大ぶりな餃子、それからこの店の「もつ煮」大好き。即!オーダーを決めました。よーく煮込まれたモツもながら、大きくカットされた大根・人参・こんにゃくが美味しいのだ[グッド(上向き矢印)]

青竹打ちの細麺に、トッピングはナルト、チャーシュー、ほうれん草、メンマ…と言った定番のラインナップ。
        ようすけ6.jpg
香り良く透き通った上品スープに、硬めに茹であげた麺が合います。
それでも二度目の訪問は大抵において言えることながら、期待値が高すぎるのか?思った程ではないと感じてしまったのであった。
次回は店主が修行したとの「田村屋」さんで食べる事にしましょう。

佐野へ行く前に立ち寄りをしたのは、栃木市でした。
「蔵の町 栃木」はは歴史的建造物が多く残されて、歴史と文化の調和からも…別名「小江戸」と呼ばれているくらい。
ようすけ7.jpg
この写真ではわかりづらいでしょうが、街の中心を流れる巴波川(うずまがわ)とその両側に立ち並ぶ蔵のある風景から・・・江戸時代よりこの川を利用し、交易で栄えた様子がうかがえるのです。
           ようすけ8.jpg
栃木では「スターバックス」の造りも街並みに合わせ、違和感のない色彩で塗られているのでした。
栃木の町に立ち寄りした目的は、こちら。
老舗和菓子店「 山本總本店」さんで「礦泉煎餅」を購入したかった為。
ようすけ9.jpg
                                 ようすけ.jpg
天然鑛泉の芳醇な香味を活かした軽い食感の煎餅は、大正時代より変わらぬ製法で焼き続けているのだと言います。
オシャレにラッピングされた赤い丸缶タイプのものと、手頃な箱入りの自宅用と。
この煎餅は香料、卵を使用せず・・・それなのに、サクッと、そしてふんわり、良い匂いのする・・・年齢を問わずに愛される味わいは、私も美味しく思います。
thanks(59) 

thanks 59