SSブログ

「湯岐温泉」知っていますか?・・・⑤塙町に寄って帰ります。 [2019・3月福島県湯岐温泉へ]

宿を出て・・・帰路の予定、立ち寄りたいところは特にない。さて?どうしましょう?

塙1.jpg
外はこれ程の、上天気と言うのに。
この道はまっすぐ行ったら、天栄村へと続くわけね。天栄村と言っても 羽鳥湖、「 大丸あすなろ荘」、「グランドエクシブ那須白河」くらいしか知りませんけど。

山形屋旅館さんで食べたお味噌汁が美味しかったから、まずは塙町の「小川屋」さんへ。
道の駅「はなわ」でも購入は可能ながら、これまでの経験からも製造工場で購入した方が情報も得られる上、ちょっぴりお得なのです。
塙2.jpg
                        塙3.jpg
創業は明治十二年、発酵温度の調整をせず自然に任せた醸造方法…昔ながらの製法による「小川屋代官味噌醸造元」。年老いたお母さんに代わって、公務員を辞めたご主人が跡を継いだとの事ながら。
しかし肝心のお味噌はと言えば、奥さんの化粧品&エステ店内の一部に、心ばかりと言った様相で数える程の量が並ぶだけ。なんと勿体ない!受け継がれてきた伝統の味と、製法のお味噌と言うのに[バッド(下向き矢印)]

塙4.jpg
冷たい風が吹く中でも、一歩、一歩と季節が到来する・・・初春の息吹が感じられる光景は見飽きるものではありません。
塙5.jpg
満開となった白梅はまさに見頃、美しかった[グッド(上向き矢印)]
            
                         塙6.jpg
現役とは思えないけれども、屋根に風向計が取り付けられた「火の見櫓」。周囲の電柱に電線、街灯はないほうが良いと思います。

長野県の郷土食として有名な「おやき」!・・・ながら、ここ大子町の農家でも昔から食べられてきたと言う…同じような山間の土地ゆえ、貴重な食糧として定着した素朴な食べ物。
そんなおやきを自分たちで作って食べられるのがここ「大子おやき学校」なのでした。
塙7.jpg
「おやき学校」の建物は、地域の中心的存在であった「旧槇野地小学校」。明治7年に創立、しかし平成8年には廃校となってしまいます。

塙8.jpg
お茶や食事も取れる。休憩室となっている給食室。
               塙9.jpg
かつては現役で使われていたのでしょうか。
奥の方に手押しポンプ式井戸、、竃などが見えました。                 
子供の頃を思い出させる木造校舎へ入ったら、タイムスリップした気分が味わえる、地域の文化を今に伝える役割も担う内部。
1oyaki.jpg
「おやき学校」ですから当然、おやきの販売はあります。売り場に立つのが、こうした施設にありがちながら・・・売る気の感じられない。商売っ気のない人でした。
その日の担当者次第であるとの感情をもちます。

栃木県内に入って、それまでの間・・・助手席でずっと寝ていたから[あせあせ(飛び散る汗)] 気が付けば、すでにさくら市=喜連川です。
塙10.jpg
しばらく工事中であった道の駅「きつれがわ」のリニューアル後、私は初めての訪問となります。
柔らかで美味しい「温泉なす」をはじめとして、野菜類を色々物色してきました[目]
朝からしっかりと食べたこの日は、二人とも昼時になってもお腹が空かなかった為・・・珍しくスタバに寄ってお茶。
ムース フォーム キャラメル マキアートと、新商品のクラシック ティラミス フラペチーノ。スコーンをサクッと食べたらお家へ帰ろう[るんるん]
        塙11.jpg

塙13.jpg
「おやき学校」のおやきは、のざわな・きのこ・きんぴら・いもがら・あずきの5点を選びました。
食べての感想なのですが、全体的に小ぶりでボリュームに欠ける。その上インパクトのない皮、中身の餡も少なめで、一度買ったらもういいかなと[たらーっ(汗)] 体験コーナーで作りたてを食べたら、違った感想になっていたかもしれません。 
道の駅「はなわ天領の郷」では、江戸時代まで遡るとのこんにゃくの、徳用袋入りを孫娘こっちゃん用に買って。
厳選された国産大豆、自家製の糀と塩だけを使用し、添加物を一切使わない。手作り味噌「小川屋代官仕込み味噌」では、「極」「特上「青大豆」の三種類を買ってまいりました。ラベルのないのはサービス品です。
糀が多く入っているからか、甘みとこくが感じられてマイルド、自宅で作るお味噌汁も美味しく出来ました。http://www.fukushima-bimi.jp/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%80%90%E7%99%BD%E6%B2%B3%E3%80%91/%E5%A4%A9%E9%A0%98%E3%81%AE%E9%83%B7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%AE%E4%BB%A3%E5%AE%98%E4%BB%95%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%91%B3%E5%99%8C/
安・近・短・・・で終わった、今回の温泉一泊。そこで余った予算からこの翌週もまた、新潟まで遊びに行ってしまったと言う。それについては、次回にでも。
thanks(79)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

thanks 79

コメント 15

末尾ルコ(アルベール)

わたし、こういう景色大好きですよ。母方の田舎が土佐市にありまして、町中を外れるとちょうどこんな景色になるんです。
この校舎も素晴らしいですね。わたしが通っていたのはコンクリートの校舎ですから、このような建物は、そのデザインも含めて憧れなんです。

いつも母へのお気遣い、有難うございます。
心臓手術の経過は順調なのですが、病院食が気に入らないことを含め、しょっちゅう突発的なできごとが起こって、とてもきついです。しかし言うまでもなく一番辛い戦いをしているのは母なので、わたしが弱音を吐いてはいけません。   RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2019-04-07 01:50) 

ヤマカゼ

素朴ですね。木造の学校もよく残ってますね。
by ヤマカゼ (2019-04-07 07:48) 

ゲンさんおかさん

羽鳥湖はスキーで何回も行きました。
犬も泊まれるコテージがあり、
お風呂も良かったので、
姪たちや友人達と楽しい時間を過ごしたものです。

一人分だと面倒なので、
フリーズドライ味噌汁を利用してしまいますが、
ちゃんと出汁をとり、美味しいお味噌で作る味噌汁は
格別の味わいですね。
写真のお味噌は赤系・辛口かしら。
なめこ汁に合いそうです。
by ゲンさんおかさん (2019-04-07 09:38) 

hana2019

末尾ルコ(アルベール)さんへ
我が家など家から出て10分足らずで、こうした光景が見られるくらいな・・。田舎です(笑)
木造校舎は、小・中は勿論。高校も女子高でしたから、平屋和室の作法室、蔦に覆われて建つ図書室などの、木造校舎が現役の部屋として使われておりました。
静かに一人の時間を過ごす、図書室は特に好きでした。

お母様の今回の入院については、手術した箇所が心臓といった身体の中心臓器な上、ご高齢であるのを含めて次々問題が出てきてしまうのは、どうしても仕方のないことでは?
それでも我が父とは比較にならない、驚く程の回復ぶりに思えるのです。

ヤマカゼさんへ
県内でも中心部から離れますと、すでにほとんどが廃校とはなっているものの、木造の校舎は数多く残っておりますですよ^^

ゲンさんおかさん 様へ
羽鳥湖湖畔は当然。ワンコ連れで泊まれるコテージ、キャンプ場、ホテルは増える一方ですもの。
チャンと基本にのっとった出汁をとる・・・主婦を40年もやっているのに、まだ出来ていない気がする私(/ω\)
出汁パックやインスタント出汁の素で済ませてしまうのがほとんどですわよ。
しかしお味噌によっては、具を入れて煮るだけでOK!出汁は必要ないとか。
こちらのお味噌、麹が多いだけにかなりの甘口、山形屋さんのお味噌汁からもおわかりの通り…白味噌なのです。




by hana2019 (2019-04-07 10:41) 

みうさぎ

ポンプ式井戸懐かしいわっ
東京でも昔は井戸水でした(^^♪
ティラミス
クラシックとは?昨夜娘がコストコでデカいの
買って来たので食べました~
小学校の利用の仕方良いですねぇ
話しが前後してしまいましたが・・・
(^^♪
まる~♪~

by みうさぎ (2019-04-07 10:56) 

英ちゃん

道路は標識はあるけど信号機が無いね(゚□゚)
火の見櫓も今の時代には珍しいかもね?
by 英ちゃん (2019-04-07 11:02) 

まつき

おやき学校、雰囲気のある素敵な建物なのに廃校ですか(>_<)
まぁ学校に通うワケでもないので、おやき屋さんの方が
一般人にはイイとも言いますかねぇ・・・(;^_^A
おやき、こんなに種類があると迷いそうですが、私だったらきっと
野沢菜ばっかり食べたくなるんだろうなぁ~。
by まつき (2019-04-07 11:24) 

とまと

満開の白梅でいい時期にいかれましたね~
by とまと (2019-04-07 11:28) 

hana2019

みうさぎさんへ
少子化により今、地方ではこうした廃校は増える一方です。
今は一人っ子が普通なくらい、仕方がありませんね。
こちらの学校も、映画のロケ地として使われたとか。
スタバのクラシック ティラミス フラペチーノはドリンクだから、コストコのデカティラミスとは違うかもです^^

英ちゃんさんへ
・・・そう言えば走っている最中、信号機がなかったかも?
火の見櫓は、この翌週出かけた新潟までの途中、会津西街道でも数多く目にしましたが・・・サスガに都内近郊ではないでしょうね。

まつきさんへ
こちらの「おやき学校」の建物は、お隣茨城県の大子町なのですけれど。
我が栃木県内でも本当に多い、・・・それどころか市内の小学校でさえ郊外の学校では廃校の危機におちいったところがあるくらいなのです。
おやきもねぇ、これだけ多く作って、並べているからには、もうチョッと売る気を出して欲しかった(-_-;)
私も、おやきと言えば一番に野沢菜です♪

とまとさんへ
梅は咲いていたものの、まだ春の気配はほんの少しだけ。。
お天気は晴れで、良かったと思いました~~
by hana2019 (2019-04-07 15:15) 

kick_drive

こんにちは。旅行記の第1話から一気読みになりました。
福島県は良いところがたくさんありますね。
塙町のような知られていなさそうな町だと(初めて知りました)温泉客がなかなか来ないのかなと思いました。


by kick_drive (2019-04-07 16:26) 

hana2019

kick_driveさんへ
こんばんは。
ありがとうございます。 kick_driveさんと同じで福島大好きな私達。
だから我々は、ここ塙も以前から通りがかったり、知ってはいましたけれど・・・湯岐温泉はある方のサイトを読んで、これは是非とも行かねばと(笑)
16畳もの部屋に加えて、食事は別に隣りの部屋に用意をしてくれるなどの大サービスぶり!
勿論!足元湧出の温泉、各地から仕入れた美味しい食事と、行って良かったと思えた宿でした。
廊下に続いてずらっと布団部屋があったりして、こちらの宿も以前は多くの湯治客でにぎわった模様ながら、その方々が来られなくなって大分減ってしまった様子が伺えました。
しかしその辺りも、9代目となる若夫婦の努力で乗り越えていくのではないでしょうか。
今回もコメントのみならず、多くのnice!をありがとうございましたm(_ _)m
by hana2019 (2019-04-07 22:46) 

サンダーソニア

奥様のお店の片隅・・・ご夫婦の上下関係がしのばれますねw
by サンダーソニア (2019-04-08 18:05) 

hana2019

サンダーソニアさんへ
今夜も食べましたけど、とても美味しいお味噌なのです。
それなのに、化粧品店のホンの一角にお義理で置かれていただけ。何ともな感じがしました~~(^^;
by hana2019 (2019-04-09 00:27) 

Yamamoto

こんにちは、小川屋さんというお味噌屋さんですね。
何度と無く行っている塙町ですが、初めて知りました。
今度買に行ってみます。
一昨日は和泉屋さんのお風呂に入って来ました。
by Yamamoto (2019-04-09 15:18) 

hana2019

Yamamotoさんへ
こんばんは。
旅先で地のものを買ってくるのは定番となっている私達。一番安いのはスーパーながら、こうした調味料は工場へ直接出向いたら、消費税もかからず、オマケまで頂けてしまうのです。
小川さんはほぼ化粧品店ですので、でも上のリンク先の住所でおわかりになるかと思います。
by hana2019 (2019-04-09 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。