SSブログ

今年も「さくらんぼ狩り隊」・・・⑦遅くならない内に帰ります [2019・6月令和さくらんぼ狩り・福島&山形]

目的も果たしましたし、あまり遅くならない内に帰りましょう。それでもせっかく晴れだから、途中の「米沢市田んぼアート」を観て行く事としました。
米沢市街から西に位置する、「小野川温泉」です。その小野川温泉宿泊した際観た、田んぼアート…今年の図柄はどんなかなぁ~?観に行ってみましたら・・・。
田んぼアート展望台の近くにはのぼりが立っている。だから初めてでも大丈夫、小野川郵便局を目印にして、駐車場もあります。
私達のような観光客、そして温泉宿泊客でしょうか。次から次へと見にやってくる様子は、毎回の事。

令和元年である今回の作品は…あれ!?予想に反し迫力はないし、綺麗とも言えない[バッド(下向き矢印)]
5月26日(日)開催!! 田んぼアート2019・・・題して「米沢のいいところいっぱい!」だそう。
土産6.jpg
米沢のいいところを、漢字「米沢」に当てはめた形。
・「米」部分…温泉、りんご、米、鯉
・「沢」部分…吾妻連邦、火焔滝と最上川、米沢牛、お鷹ぽっぽ、あじさい・・・。
稲の生育状況的にまだ早かったせいもあるものの、全体像も地味目なんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]

展望台に立てられていた説明ボードの案内には、これまでの作品たちが並びます。
土産7.jpg
前回眺めた平成28年には、「六文銭」「上杉景勝」と「真田幸村」がお迎え。
その前に鑑賞した平成24年度は、大倹約令を発令するなど困窮した藩を立て直した、米沢藩中興の祖である「上杉鷹山公」でした。
米沢田んぼアート10年目!!・・・となった、その前年は「前田慶次」、NHKの時代劇「かぶき者慶次」とタイトルで取り上げられましたが、それまでこの人物を知らないでいた私。70を過ぎた今も色気を感じさせる俳優・藤竜也が演じました。

        土産8.jpg
一枚の田に、地元特産米つや姫と色彩の異なる苗それぞれを植え付け描いた稲たち…その様子をのんびりと眺めるに適したスポットです。
国内の田んぼアートの中では、歴史的、技術的にも…青森県田舎館村の田んぼアートが最強!と言われていますけれど。
※注意!「田んぼアート」の見頃は夏[ダッシュ(走り出すさま)] 7~8月の今です。
こうして一泊二日の旅は終わり。「さくらんぼ隊」も無事解散致しました。

安部農園の姉さんがサービスしてくれた、黒っぽいさくらんぼはさくらんぼ酒に変身をし( ^ω^)・・・。
  土産2.jpg  土産1.jpg

たいようパンでは、こぼれかのこ豆・うぐいすパン・ウケ狙いで購入した「すいかパン」。
西瓜の果実を模したピンク色、種の黒はチョコチップで・・・しかし残念ながら、味わいに特筆すべきものはない[あせあせ(飛び散る汗)]
土産3.jpg

土産4.jpg
「スーパー清分」では玉こんにゃくと、醤油瓶のミニボトルは玉こん用のタレ。こちらのタレで煮ると、自宅の醤油、みりん、酒等で煮るのとは違う味わいに感じます。
さしみこんにゃくの切り落とし袋、業務用玉こん大袋。一袋はこっちゃん家に。
「揚姫」と書かれた油揚げ、肉厚でやわらかい俵型の油揚げは「赤湯温泉」オリジナルでは?
板前さんが大量買いをしているのを見かけてから、真似っこして毎回買ってきます。ふわふわで美味しいのよ。
        土産5.jpg
爺じが福島、山形で採って来た…蕨。こちらは無論、無料です。
以上、お土産少々。

明治、大正、昭和、そして現在・令和へと・・・時代は変われど。日本人の良き心、気候&風土が息づいている東北。何度訪ねても飽きる事のない、大好きな土地です[グッド(上向き矢印)] 
予定をしていた会津の郷土食、鰊の山椒漬け、お味噌や日本酒を買ってくるのも、帰りにはスッカリ忘れてしまった事ですし・・・忘れない内に買ってしまわないと駄目よね[あせあせ(飛び散る汗)] だから、また行こう!
thanks(74)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

thanks 74

コメント 12

とまと

やっぱり天然のワラビが一番です^^
by とまと (2019-07-10 22:14) 

英ちゃん

田んぼアートは、どうやって作るのだろう?(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-07-11 00:18) 

サンダーソニア

左上の女性が温泉に浸かっているところが
芸が細かい!と思いました。
お土産は わらびが優勝ですねー^。^
by サンダーソニア (2019-07-11 00:25) 

Yamamoto

こんばんは、田圃アートの田植は一つ一つ手作業になるんですよね?
農家の方々も苗の植え方を色々と研究するのでしょう。

by Yamamoto (2019-07-11 00:35) 

ヤマカゼ

田んぼアートがいいですね。
by ヤマカゼ (2019-07-11 06:15) 

hana2019

とまとさんへ
昨日もビールのつまみに食べたけれど、ホント美味しかったです♪

英ちゃんさんへ
多分ですけど、最初にCGで原画を描き、色合いに合わせた稲をその通りに植えていく。。地味で大変な作業です。

サンダーソニアさんへ
小野川の湯は美人の湯、こちらの美女も優しい顔つきをしていますね^^
無料で採り放題であった蕨!叶うものはありませんとも‼!

Yamamotoさんへ
おはようございます。
細かな図柄ですから、仰る通りに手作業。
農家と言うか、自治体や各観光課の人たちが研究、実践しているものと考えます。

ヤマカゼさんへ
こちら以外にも、全国各地で見られます~~





by hana2019 (2019-07-11 08:21) 

よーちゃん

田んぼアート、いいなぁー(^。^)
by よーちゃん (2019-07-11 08:56) 

ゲンさんおかさん

疎らな部分が綺麗に埋まったら
もっと素晴らしくなるのでしょうね。
地道な下準備が大変そう・・・。

黒いサクランボはいわゆる
「アメリカンチェリー」の品種なのでしょうか。
国産の「アメチェリ」?
味も同じなのか興味津々です。
by ゲンさんおかさん (2019-07-11 10:15) 

まつき

なるほど、田んぼアートは「いっぱい」にすると、
せっかくのデザインがぼやけますねぇ(;^ω^)
せめて2点くらいに絞ってドーンの方が迫力あるのに・・・。
お土産は、私的には玉こんが圧勝です!(^^)!
by まつき (2019-07-11 10:16) 

hana2019

よーちゃんさんへ
田んぼアートもながら、水鏡となった春~稲刈り前の収穫時期までの田が連なった光景はもっと好き。自称、棚田マニアなんです♪

ゲンさんおかさん様へ
まだ植えた水面が見えている疎らな状況ですから。
綺麗に見えるよう生育の遅れた部分へ肥料を与えたり、増え過ぎた苗を間引いたり…と、手間暇が必要でしょうね。
黒いさくらんぼは、一粒くらい味見をしたかな。酸っぱかったです。
国産さくらんぼの種類、佐藤錦が圧倒的ながら、意外に品種は多くて・・・>国産の「アメチェリ」?
…って、おかさん様、子供みたいで可愛い過ぎます‼!

まつきさんへ
絞ったデザイン、ドーンですか?
これまた好みもそれぞれながら・・・私はやはり、この土地の歴史に因んだ人物を描いて欲しいものに思いました。

by hana2019 (2019-07-11 13:25) 

末尾ルコ(アルベール)

田んぼアート、おもしろいですね。このようなものが風景の中に現れると一瞬で目が奪われますね。もちろん丁寧に稲が育てられた田んぼ自体が美しいのですが。高知は必ずしも米どころではありませんが、子どもの頃夏休みなどによく行った母方の田舎の田んぼはきれいな水と、水生生物がとても豊かでした。
スイカ味って、お菓子などにしてもあまり上手く行ってないことが多い気もします。あの水気が持ち味ですからね。

『ロードショー』におけるトレーシー・ハイドとかの扱いぶりはすごかったですね。あちらではスターでも何でもない人たちを、本物のハリウッドスターよりずっと大きく扱うことが普通でしたよね。かつては本屋に平積みで売られてましたから、日本人の認識をゆがめることに一役買っていたのは間違いありません。 RUKO



by 末尾ルコ(アルベール) (2019-07-11 20:46) 

hana2019

末尾ルコ(アルベール)さんへ
瑞穂の国、我が日本!
かつては山奥の狭い土地までが、人の手で耕作をされて成り立っていた田んぼ。そうした階段状の田が連なる棚田の光景を目にすると、心から美しいものに写ります。
同じく、初夏から各地で開催される・・・キャンパスに見立てる田へ、品種の異なる色とりどりの稲により絵を描く田んぼアート。
この次、さくらんぼ狩りの後は、蛍狩りを予定している訳ながら・・・。県内でも有数の米どころである夫の実家付近では、山際で泉が湧き、夏の夜はうるさいほど蛍が乱舞をしていたとの事。
仰っているように、西瓜=水分ですから!これは、ただの遊びと言う事です。

人生で最も映画を観ていた、私の高校時代。「小さな恋のメロディ」は当然、リアルタイムで観ていました。トレーシー・ハイドの演じたメロディは労働者階級の家の子であり、マーク・レスター家との対比で、さり気なくイギリスの階級社会が描かれていたり、また大げさなテーブルセッティングの割りに、食べているのがハムだけと言った、イギリス人の生活を垣間見たりして。。後にハリウッド映画の監督として成功するアラン・パーカーの処女作品でありました。
発売されたばかりの…「ロードショー」と「スクリーン」の両紙を読み比べるのは楽しい時間でした。
内容についての信用度と言えば「スクリーン」ながら、独自の路線をいく「ロードショー」にも良いところはあったような気がします(笑)
by hana2019 (2019-07-11 22:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。