SSブログ

那珂川町馬頭広重美術館で、お蕎麦 [ドライブ・栃木県東]

巨大だがつつましい・・・。全容が披露された、東京オリンピックの主会場となる「新国立競技場」から伝わってくる印象は・・・そのように書かれていた。
設計を統括した建築家・隈研吾氏の設計手法との符号との表現方法なのでしょうか。そこで主役を演じるのは古くから日本の住居建築に用いられてきた素材である「木」。「庇(ひさし)」が印象的な外観は、運動施設としてはこれまで例にないものであると思えます。

        美術1.jpg
同じく隈研吾氏設計による「那珂川町馬頭広重美術館」も同様・・・「広重の芸術と伝統を表現する伝統的で落ち着きのある外観」をコンセプトとして、自然豊かな那珂川町の景観に溶け込むよう・・・ゆったりとした平屋建てに切妻の大屋根を採用・・・周辺に調和をした「和」の雰囲気が印象的な美術館であります。
美術3.jpg
美術館全体は、地元産の八溝杉による格子(ルーバー)に包まれ、時間とともに移りゆく光によってさまざまな表情を見せてくれると言う。内装も壁は「烏山和紙」、床は「芦野石」といずれも県内産の材料が使われています。
    美術4.jpg
しかし、当日の目的はこちら。美術館に併設されたCRAFT&CAFE「JOZO CAFÉ 雪月花」の方でした。
入店前の、最初の印象としては・・・まずメニューが少ない[あせあせ(飛び散る汗)]
カフェだけに飲み物は比較的充実しているものの、お蕎麦以外のご飯ものが「いしがきかりー(ビーフ)」「なすとりかりー(チキン)」の二種類だけなんて、それだけで引くわぁ[バッド(下向き矢印)]

お蕎麦を食べるのだから、とにかく入りましょう。
美術5.jpg
松本民芸家具のウインザーチェア、北欧デザインチェアーの代表とも言える「ウェグナー チャイニーズチェア」も置かれていました。
あちこち周囲を眺めながら、お蕎麦を待ちます。

舞茸天もりと迷った末、ゴボウ天のせ蕎麦に。
夫は地元八溝産在来種のそばを使用、そば名人が丹精込めて打った手打ちそば…とのもり蕎麦を。
   美術6.jpg
小奇麗に盛り付けされて運ばれてきた、それぞれのメニュー。
小鉢の青菜の味も上品、カラリと揚がったゴボウ、ハス、春菊の天ぷらは結構なボリュームあり。柚子の香りの効いたお蕎麦は喉をするするっととおってゆく、細切りで喉越しが良く好きなタイプ♪
夫の方も三つ葉・柚子・とろろ昆布をアクセントに、提供の仕方も中々オサレです[るんるん]
それでも価格が、田舎(失礼!)にしては高いと感じました[バッド(下向き矢印)] 地元の方は、まず食べには入らないでしょう。
コンセプトは・・・土地を感じ 季節を味わい 器を楽しむ・・・ギャラリー&カフェだそう。良いご趣味をお持ちです事(=_=;)
漆器、陶器、ガラス工芸、松本民芸家具…と言った、オーナーの趣味である収集品のギャラリーがメインとの印象を強く持ちました。
こちらは、那珂川町町内にある味噌屋「はるこまや」さんがテナントとして入店、営業されている模様ながら・・・なぜお味噌汁が出ない? お味噌を使ったメニューだって作ろうとしたら、いくらでもあるはず。
那珂川町には美味しいお米、野菜、温泉フグに、清流で捕れる鮎の甘露煮や鰻、湯波工場だってあるのだから、それらを組み合わせたら和定食の提供が十分可能であるのは、素人にも容易に想像出来ます。
土曜日のお昼に私達を含めて客はたったの二組だけ。これでは厨房に二人、ホール二人の人件費さえ危ういのでは?・・・余計なお世話と言われてしまいますが…。
また提供される手打ち蕎麦は、私達も何度も食べに入った〇山〇さんから仕入れていると、この後立ち寄りしたとあるところで伺いました。

※JOZOCAFE/ギャルリ雪月花の年内の営業は、飲食につきましては・・・12月22日(日)まで、物販は同じく27日(金)まで。
12月~翌年4月中旬までは土・日・祝日のみの営業だそう。


      美術2.jpg
展示物は12月なら当然、「忠臣蔵」ですよね(^_-)-☆  (12月中の記事をアップ中なのです)

美術8.jpg
広重美術館は交通の便の悪さが問題かな。「那珂川町馬頭広重美術館」http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp/
美術7.jpg
駐車場脇のミツマタは、固い蕾のまま冬越しをしそうです。
thanks(62)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

thanks 62

コメント 17

song4u

山形は天童の広重美術館はつまらなかったと聞きましたが、
栃木は那珂川町の広重美術館どうだったのかあ?
・・・とそっちのほうが気になりました。
どうでしたか?(ひょっとして、それは次回とか?)

あ、そう言えば、随分前に福岡にも那珂川町(筑紫郡)があるよ、
と書きましたが、その後、人口5万人を突破したのでしょう、
現在は福岡県那珂川市となりました。
by song4u (2020-01-06 23:08) 

hana2019

song様へ
天童市へは何度も足をはこんでいるのに、広重美術館があると言う事を初めて知りました。
こちらの展示内容は鑑賞済みながら、過去記事を探してみるも見当たらず・・・結論から言って、こちらの展示に限らず私は美術がわからない!・・・よって、この続きはなしです。
ここ那珂川町は2005年に、那須郡小川町と馬頭町との合併により発足。しかし人口の減少は抑えられない事実からも、それ以前の小川町=那珂村、馬頭町=武茂村へ戻った方が希少価値は高まったように感じられてなりません。
by hana2019 (2020-01-06 23:46) 

末尾ルコ(アルベール)

高知県立美術館の現在のカフェ(レストラン?)には入ったことありませんが、以前あったイタリアンレストランは、高い・気取った雰囲気など、あまりいい印象はなかったです。他の多くの美術館と同様に、高知県立美術館もより多くの人たちに足を運んでもらおうと努力はしているようですが、どうしても常連が多くなるというのはありますね。那珂川町馬頭広重美術館のように外観に人を惹きつける要素があればいいのですが、高知県立美術館は外観もちょっと・・・と、つい地元の施設について語らせていただきました(笑)。

WOWOWなのですが、たまに成瀬特集、雷蔵特集、内田吐夢特集などを組んでくれますが、中心はは洋画・邦画の新作でして、もっと旧作を多くしてくれると嬉しいなといつも感じてます。NHKに期待しても仕方ないですが(笑)、BSでほぼ毎日映画を放送しているのに、中途半端に新しめのハリウッド映画をやったりと、BSにそんなもの求めてる人は少ないと思うのですが、時間がもったいないです。           RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2020-01-07 00:48) 

ヤマカゼ

ごぼう天きれいに上がってますね。
奇抜なデザインの美術館ですね。
by ヤマカゼ (2020-01-07 07:14) 

とまと

デザインがおもしろい美術館ですね~
by とまと (2020-01-07 08:10) 

よーちゃん

この美術館、数年前に弊社の家具を持ち込んで、
ロケ撮影させてもらいましたよー。
宇都宮でスタッフ集合して車で行きました。
で、帰りは当然、餃子大会(^。^)
by よーちゃん (2020-01-07 09:03) 

ゲンさんおかさん

いつも外観・内装より、
中身で勝負の美味しいお蕎麦を
召し上がっているhanaさんご夫婦なので、
カフェ飯ならぬカフェ蕎麦では
物足りないのではないでしょうか。

野菜のてんぷらは
すごく美味しそうに見えます。
でも、ワタクシ的には
エビ・アナゴなどがついた
天ざるの方がいいな~。
野菜天ぷらだけで高いと
「ボッタクリ」と
つい、思っちゃいます。
by ゲンさんおかさん (2020-01-07 10:08) 

まつき

「そば名人が丹精込めて打った手打ちそば」って、
仕入れたモノを使用しているんですね(;^ω^)
まぁカフェに蕎麦打ち名人が常駐してるハズもないか(^^;
私も天ぷらと言えば海老! 野菜だけだとパスしちゃうかな~。
by まつき (2020-01-07 10:30) 

hana2019

末尾ルコ(アルベール)さんへ
こちらは那珂川町立美術館ですが、山間の知名度もないこの土地柄の上、集客も見込めない中・・・よくぞ、これだけの建物を建てたものと意識の高さに関心してしまいます。
我が市内にも、県立、私立と二つの美術館が。市立美術館は価格も安く、森の中の緑の光景を眺めつつの食事で数回利用いたしました。

WOWOWでの成瀬特集、雷蔵特集、内田吐夢特集・・・ああ、どれも観たい作品ばかりです!
内田吐夢監督作品「飢餓海峡」は年末に借りてきて、何時でも観られる状態ながら。。これまで時間が取れないまま、落ち着いたらのお楽しみですね♪
ハリウッド映画など、家族連れに見せておけばよい!なーんて、大人ぶってしまいますけど、我々が求める映画が観られない状況は今後益々続くと考えられます。。

ヤマカゼさんへ
>奇抜なデザインの美術館ですね。
奇抜と言う言葉の意味、おわかりになっていますか?

とまとさんへ
こちらの美術館は、建物自体=アートと言って良いものだと思います。

よーちゃんさんへ
そのエピソードは以前にも^^ 車のコマーシャル等でも使用されています。
>帰りは当然、餃子大会(^。^)
今頃になって遅いと思いつつ、くれぐれも駅周辺のお店はお止めくださいね。
我が家は正〇派ながら、店頭で冷凍餃子をササッと買ってきて自宅で焼いて食べますが…最近の観光客の多さと言ったら‼!

ゲンさんおかさん様へ
ご飯メニューが二種類のカレーのみ同様、、、、
>エビ・アナゴなどがついた
天ざるの方がいいな~。
もり・かけ・ゴボウ天・舞茸天もり・・・しかメニューの選択肢がないのであります。
上のゴボウ天のせでも1000円以上したかと、確かに高めです。


by hana2019 (2020-01-07 10:46) 

hana2019

まつきさんへ
このすぐ後に立ち寄った産直所で伺った話から、納得を。
私達も何度も食べた〇山〇さんには、確かに蕎麦打ち名人がいらっしゃいます。
安い、旨いの〇山〇さんの蕎麦、それを仕入れている関係からこちらでは倍以上の価格での提供となってしまう訳ですね…(^^;
おかさん様へのコメレス通り、ここでは海老天は無理な注文なのでございました。

by hana2019 (2020-01-07 10:54) 

みうさぎ

ゴボウ天のせ蕎麦 美味しそうなんですけど
年末は珍しくお蕎麦にしました。
利賀村 美味しかった
お蕎麦は体に良いから~
ゴボウ大好き~


by みうさぎ (2020-01-07 14:52) 

hana2019

みうさぎさんへ
家も大晦日は、年越しそばを食べました。
ゴボウは揚げなかったけど、他の天ぷらは家のあるものを私が適当に・・・じゃんじゃん揚げまくって^^
マンション住まいの息子の家は揚げ物をしないせいか、そんなのでも喜んで食べて、完食です!
お蕎麦はケチってスーパーのもので間に合わせた割りに、美味しかったです。お腹が空いてたら、何でもウマイのだ‼!でしょ!?
by hana2019 (2020-01-07 15:03) 

サンダーソニア

おそば隙のご主人の同行しての
お蕎麦目当てなのですね。
ごぼてんといえば 牛蒡の天ぷら 牛蒡入りさつま揚げどっちも「ごぼてん」なのだそうです。
関東では牛蒡の天ぷらの方がポピュラーでしょうか?
建物の影景が美しいですね。
by サンダーソニア (2020-01-07 17:35) 

八犬伝

味噌屋さんが母体としてレストランを経営して
味噌汁もないなんて・・・・

何か、趣味でやってるような店なんですかねえ。
by 八犬伝 (2020-01-07 21:16) 

hana2019

サンダーソニアさんへ
実はこの来店も蕎麦のスタンプラリーの一環としての来店でありました。
>関東では牛蒡の天ぷらの方がポピュラーでしょうか?
あ、そうか!鈴岡はおでんの街です。飲み屋さんから駄菓子店までおでんが食べられるので知られているところですものね♪
家でゴボウの天ぷらを揚げるかと言われたら、あったらします…って感じだし、おでんにはゴボウ入りのさつま揚げ、ゴボウ巻き入れますし。どちらとも言えないような。。

八犬伝さんへ
お味噌屋さんがやっているお味噌なのに、会計時にお味噌はどこに置いてあるのか尋ねましたら、なんと小っちゃな写真を一枚見せてくれただけ。現品さえ置いてはいない模様でした。
美味しいお味噌汁をメインとして、センスの良い大きな器で出す。都会から訪れる観光客は喜ぶと思うのですが、そして美味しいお米は勿論、副菜などいくらでもあるのです・・・、なんか勿体ないなぁと思いつつ帰ってきました。


by hana2019 (2020-01-07 23:28) 

獏

素敵な建物ですね^^
立派なものを作っても利用者が少ない・・・
地方の宿命のような気がします
東京一極集中を抑える時期だと思います
今年もよろしくお願い申し上げます^^♬
by (2020-01-08 05:05) 

hana2019

獏さんへ
残念ながら、仰る通りと感じました。
雰囲気抜群の立派な箱ものを作ったが良いが、栃木県民でさえこの美術館の存在を、展示内容を知る割合はどの程度でしょう?
・・・かく言う私も、展示物を鑑賞したのは一度きり!
広重の作品はどれも地味で、二度、三度と観るほどではないと感じてしまったからでした。
今年もよろしくお願い致します。
by hana2019 (2020-01-08 12:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。