SSブログ

ひと月以上遅れのアガパンサス、そして色々♪ [食]

        アガパンサス1.jpg
アガパンサスの透きとおった色、ブルーが好きだ。
梅雨空の下、すっと真っ直ぐに伸びた茎の先、そぼ降る雨に濡れ雫をたたえて咲く花は・・・曇り空でも映える、澄んだ色あいが美しい[ぴかぴか(新しい)]
アガパンサス2.jpgひと時の開花後、次第に色あせていく姿を目にすると、咲きはじめの一つ一つに魅力を感じずにはいられない。
ひと月以上も前、7月終わり頃の画像で失礼[あせあせ(飛び散る汗)] でも好きな花だから、記事にしておきたかったのです(*^_^*)

6月から7月の長雨が降り続いていた頃、梅雨と言えば、梅の実の熟す時。梅にとってはまさに恵みの雨。
市内に住む友人が梅の実を届けて下さった。今年も大量にドッサリ!
梅シロップは昨年のものが残っているし、今回はどうしましょうか?
・・・と言う事で始まった、梅干し作り。以下は勿論、夫の手によるものですよ。

1,傷のついていない実を選びヘタを取り、焼酎をまぶしたら、梅の塩漬けを作る。しかしこんなザルどうして家にある訳?
梅干し1.jpg
2,赤紫蘇の葉を摘んで塩もみし、アクを抜いた赤紫蘇(この工程は市販品で代用)を加える
                         梅干し2.jpg
3,3日間の天日干し
kyabet6.jpg
4,これですぐ食べられる、梅干しの出来上がり! 干した赤紫蘇は粉末状にしたら、自家製ゆかりに。
               kyabetu5.jpg
※問題はひとつ。
これ程大量の梅干し、一体どうしたら良いの?もってきた友人へ届けようとしたら、すでに他所から届いていて食べ切れない程ですって!周囲を思い浮かべても、貰ってくれる人がなくて困りました。

これまた、先月の終わり頃。長野、群馬の温泉で遊んできたO川さん。
帰宅のその足で、我が家にも嬬恋キャベツのおすそ分けを置いていってくださった[るんるん]
しかも採りたての大玉が二個に、「トンガリボウシ」と呼ばれる・・・右の皮の一部分が赤くなっているものがそうです。
※○球頭部が尖る品種。葉肉が厚く、柔らかく、水分と甘味に富んでいるので食味が良く、 サラダや漬物に最適な美味しい品種。
kyabetu1.jpg
お野菜全般の価格が急佛している今、嬉しいには違いないけれど、キャベツ4個はあまりに多すぎます。
早速、ご近所のY〇ちゃんのとこへおすそ分けしてしまったのであった。
そして群馬、嬬恋と言えば名物のトウモロコシも\(◎o◎)/
kyabetu2.jpg
                       kyabetu4.jpg
レンチンして食べたけど、もぎ立てだけに甘くて美味しかったわぁ[グッド(上向き矢印)]

キャベツ畑から直送してきた・・・採りたてのキャベツの瑞々しさ[グッド(上向き矢印)] 包丁を入れただけで、中から水分がしたたり落ちて驚かされる!
それからの我が家、連日キャベツ、キャベツと・・・よく食べました。
   kyabetu3.jpg
こちらは夕ご飯で作ったものたち。…と言っても、☆レンジできゃべつの和風ツナマヨ和え ☆回鍋肉 ☆レンジで簡単 キャベツのおかかマヨ和え ☆塩昆布で簡単・牛角風やみつき塩キャベツ。・・・以上どれも皆時短の手軽なものばかりですから。

一番のお勧めは、レンジできゃべつの和風ツナマヨ和えかな?
10分でパパッと副菜!無限キャベツhttps://delishkitchen.tv/recipes/138644772133798387
調理とは言えない程簡単な上に、量もたっぷり美味しく食べられました[るんるん]

この夏は始まりに続いた長雨の影響から、梨、桃、ぶどうと果物は不作。そして実も大きく育ちませんでした。それはキャベツ、レタスと言った葉野菜も同じです。雨も、暑さも適度が大切!ほどほどに限るのでしょう。
意外にも9月は雨の多い月。
これも季節の変わり目、日の短さと共に涼しくなって欲しいと感じます。
thanks(66)  コメント(19) 

thanks 66

コメント 19

末尾ルコ(アルベール)

パッと見た時、一枚目のお写真、一瞬桔梗かと思いましたがそれはさて置き(笑)。
いつも感じるのですけれど、「色の力」ですね。今回のお記事は青、黄、赤、緑と、しかもそれぞれが新鮮な植物や野菜などのお色で満たされ、その並んでいるバランスも絶妙で、見ていると気分が爽快になります。
特にhana様もおっしゃっているように、アガパンサスの青が素晴らしいですね。花弁の位置によってブルーのトーンを違え、しかも露が生き生きとして綺麗・・・生きている色の素晴らしさですね。
梅が天日干しされている姿も壮観です。太陽の力でその性質を変えつつある梅の、徐々に変化しつつある生物としての力を感じます。
「色」についてはわたしも生活の中、もっと意識的に取り入れていこうとあらためて思いました。
キャベツのレシピも有難うございます。ぜひ試してみます。

『蛇にピアス』についてのご感想、有難うございます。世の中には自分の好きな作品について「異なる意見」を目(耳)にするだけで逆ギレする人たちもいますけれど、わたしは率直なご意見、大歓迎です。要するに、映画に対する愛を感じられれば、それぞれの作品に対する感想は様々でいいと思っています。
『蛇にピアス』映画版は確かに生理的にちょっと・・・という部分は感じました。わたしもあの頃は吉高由里子イチオシ状態で贔屓目もありました。それと井浦新と高良健吾、(ここまでやるか・・・)と、昨今の日本映画では珍しいまでの意気込みも買っていたですね。今鑑賞すると、わたし自身の感想も少し違うかもしれません。
吉高由里子がその後、よもやのテレビドラマ女優的になっているのはかえすがえすも残念。いまだ才能はあると思ってますが。

お母様、施設で日々どのようにお過ごしか、本当に気になるところですね。できうれば今後、ご家族がご訪問した際のコミュニケーションが、お母様、そしてご家族の基調にして豊かな時間となりますよう願って止みません。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2020-09-15 01:59) 

向日葵

うわあ!!美味しそう!!

こんな時間なのに、もりもり食べたくなってしまいました!!
もう寝ないとならないのに!!
by 向日葵 (2020-09-15 02:43) 

英ちゃん

アガパンサス綺麗だね~
梅干は全く食べてません(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-09-15 05:21) 

よしころん

梅干しもキャベツもトウモロコシも大好きです^^
新鮮なお野菜はなにより贅沢なご馳走ですよね♪
ご主人手作りの梅干し大粒で色もよくなんて美味しそう。
引き取り手がないなんて勿体ないですねぇ。
by よしころん (2020-09-15 08:37) 

ゲンさんおかさん

わ~、梅干し美味しそうに出来ましたね。
旦那様、ジャムだけではなく。
梅干し作りもお上手。拍手!

こちらはまだまだ、キャベツなど
葉物が高いままです。
キャベツ料理、
どれも美味しそう!
新鮮だと、美味しさが違いますよね。
by ゲンさんおかさん (2020-09-15 08:57) 

hana2020

末尾ルコ(アルベール)様へ
まぁ、どうしましょう。
特にRUKO様が仰るような意図を前提にして書いたものではありませんし、色の配色など私、全く意識しておりませんでした。
それでもアガパンサスの花は出会った時から、この澄んだ色合い、容姿の美しさに魅せられてしまったのです。アガパンサスには白色の花もあるのですよ。
すでに季節はとっくに終えてしまいましたけど、意識してみたら、意外にもどこにでもある植物かと思われます、それだけ人気なのかもしれません。
梅干しも自家製のものは、これ程鮮やかな赤に仕上がるものと初めて実感を致しました。
「蛇にピアス」は同名の小説を舞台演出家の蜷川幸雄が監督として映画化。残された貴重な一作となった本作です、それだけに出演者たちもそれぞれが持てる力を出しきったと考えられます。
吉高由里子、井浦新、高良健吾それぞれがまだ今ほどの知名度もなく、俳優として認められていない頃に撮られた映画でしたもの。
ご心配を下さり、ありがとうございます。
先週の母は大分落ち着いた状態を見せておりました。…だからと言って安心は出来ない状況ではありますが。
誰よりも母を思っているに関わらず、毎回行くだけで遠くから見る事さえ叶わない弟、今週は「廊下を歩いていいですか?」と断って、車椅子を押して、せめて表情が認められる場所まで連れてきてしまうつもりでおります。
急に涼しくなりました、そろそろ秋用の衣類、パジャマも必要と先日買い求めたものの、今週末に間に合ってくれるのを願っております。
by hana2020 (2020-09-15 09:01) 

hana2020

向日葵さんへ
>もりもり食べたくなってしまいました!
どれも料理なんて呼べない簡単なものばかり、それも手の不自由な私の作ったものですので。
しかし、主婦にとっては感嘆が大事ですよね!
どうぞ、もりもり召し上がってくださいな♪

英ちゃんさんへ
そうなんですよ。
梅干しはなくては困るものながら、だからと言って、そう食べるものではありません。来年は頂くのはやめようかしら?

よしころんさんへ
よしころんさんのお住まいになっている八ヶ岳周辺も、周囲はキャベツ畑が広がっていらっしゃるのでは?
畑から採りたてのキャベツって、本当に驚く程瑞々しいものなのですね。ですもの、手をかけなくても美味しいのは当然です‼!
夫の梅干しはこれからウン十年!私達がいなくなるころまで、大切に食べる事とします。

ゲンさんおかさん様へ
常にじっとしていられない、何が彼をそうさせるのか?フシギなくらいながら・・・家の庭は草一本生えていなくて、週末来てもらった工事屋さんも「ここまで庭を綺麗にしているお宅は滅多にないですよ」だって(笑)
こっちゃんからは、揚げ餅、乾燥芋とリクエストされていますし、その前に栗もある!爺じはどこまでも忙しいのです^^
by hana2020 (2020-09-15 09:17) 

まつき

綺麗に並べられた梅干しの美しい事!
こっちゃんは梅干しは好きじゃないのでしょうか(・・?
キャベツも色々な食べ方が美味しそうです~(^^)v
時短で手軽と言っても、毎日色々と考えるは大変そうです。
ウチだったら千切り一択かも(笑)
by まつき (2020-09-15 10:10) 

hana2020

まつきさんへ
ああ見えて、舌が肥えている彼女。爺じの初作品である梅干し、食べてくれるかな?・・・実は、私だってまだ、だって塩分が!
キャベツはほぼ千切りと同じです。
むかーし、新婚の頃ロールキャベツを作ったら「嫌いだ!」の一言で一個も食べてくれなかった夫。
あれからは私も、あの人のご飯で調理に手間をかける事は無駄なんだと思っているのです。
by hana2020 (2020-09-15 10:51) 

Rchoose19

こんにちわぁ。
ご指南有難うございました♪
ついでにぼ~~っと生きてきちゃったもんで、
いろいろ知らないことが多いんですよぉ~~^^;
皆さんのblogは勉強になります♪
by Rchoose19 (2020-09-15 12:51) 

hana2020

Rchoose19さんへ
こんにちは。
そのような・・・私こそ、何も考えずに日々暴食するのみで生きてまいりました。この歳で、今後そうした習慣が改まるとは思えませんし、仕方がないと考えています。
こんな梅干しと、キャベツネタで恥ずかしい限りです。。
by hana2020 (2020-09-15 13:50) 

yoko-minato

アガパンサスの花が今ごろ?
と思ったら7月のことだったのですね。
本当にきれいなブルーでいいですよね。
梅干し、とてもおいしそうにできましたね。
ずっと食べられていいな~。
梅干しってとても高いですよね。
少しずつ差し上げても喜ばれますよね。

by yoko-minato (2020-09-15 18:59) 

ぼんぼちぼちぼち

アガパンサス、つくづく綺麗なブルーでやすね。
今年も近所に咲いてたなあと、思い出しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-15 20:43) 

hana2020

yoko-minatoさんへ
次々に書く事があり過ぎて、季節に追いついておりません。
それでも、好きな花に違いありませんので^^
>梅干しってとても高いですよね。
少しずつ差し上げても喜ばれますよね。
なくても困るものでありながら、私の周囲に欲しいと言ってくれる人はいないのです。梅の木のあるお宅では、自家製がありますし・・・仕方がないので、急がずに食べていく事といたします。
by hana2020 (2020-09-15 20:46) 

hana2020

ぼんぼちぼちぼちさんへ
この花色、目立つ形状も特別なものですよね♪
初夏になると毎年、どこかにないか?探している私です。
しかし昨年、何時もお米の精米をしに…と言ってもわからないかも?
秋の稲刈りの後の新米は、白米の前の玄米の状態で届くものなので、食べる直前には玄米から糠をのぞく精米の作業が必要。
その精米所の敷地内で咲いているのを見っけ!今回もどうにか花の時期に間に合いました。
by hana2020 (2020-09-15 20:56) 

八犬伝

果物も野菜も、そして秋刀魚も
今年は駄目なようですね。
秋の味覚が、寂しいですね。
by 八犬伝 (2020-09-15 21:09) 

hana2020

八犬伝さんへ
天候次第、自然を相手とする農業の難しさ、秋刀魚も青森まで食べに行けませんし、何もかも全てがサビシイ秋です。
by hana2020 (2020-09-15 22:46) 

taekozue

梅干し、買うと高いのでこれだけの量があると重宝しますね。
梅干しは3日天日干しにした後すぐ食べられるのですね。
〇川さんからのお土産、毎回すごいですね^^
色々なキャベツ料理、美味しそう♪
我が家では丸々1このキャベツを買った際は決まって
ロールキャベツにします。
by taekozue (2020-09-16 10:08) 

hana2020

taekozueさんへ
それ程、梅干しの消費量がない我が家、作ったは良いものの実は困ってます^^
新婚の頃ロールキャベツを作ったら、「嫌いだ!」の一言で一個も食べてくれなかった夫。
あの人のご飯調理に手間をかける事は無駄であるのを理解した、きっかけとなったメニューのひとつなのです。本当に(;´д`)トホホですよね。
by hana2020 (2020-09-16 17:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。