SSブログ

2021年早春おやき隊・・・①奥飛騨温泉郷まで [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

今回のコロナ渦の中、外出制限をされている方も多いとは感じておりますけれど。。かく言う私も以前と比べたら、日々の外出する際ストレスをもち続けているのは同じです(^^ゞ
そうした中かねてから温泉マニアの間で評判高い、松本市美ヶ原温泉の宿に空きのあるのを見っけ[目]
奥穂高温泉郷も「白雲荘」さん訪問以来7年間出かけていません。これは行くしかないかも!?
3月末から4月初めにかけ出かけてきた・・・奥飛騨から長野県への旅日記を書いていきます。

3月31日
初日であるこの日は、奥飛騨温泉郷栃尾地区の宿を目指すだけ。
特に観光などせず、サッと行って泊まってくるだけの旅でした。
31日1.jpg
自宅を出たのものんびり9時過ぎ、東北自動車道から岩舟JCTで北関東自動車道へ。ここでも淡い山桜の色が綺麗♪
31日2.jpg
高崎JCTで上信越自動車道へとつながってからは・・・栃木から長野まで、岐阜県へも以前と比べたら距離、時間と各段に短縮しました。桜が満開でお花見をしながらの走行でしたが、岐阜県内へ入りますとまだ雪が残っていました。
下仁田ICで高速を下りてのちは、国道254号線でひたすら西を目指します。
佐久、極楽坂バイパス 、上田から松本へ。
31日3.jpg
芽吹き始めた山の木々、梅の花の開花と緑に変わった田の畔と。好天だったのも幸い♪ 晴れ女ですもの♪
31日4.jpg
まだ冬眠中である信州りんごの木々が並ぶ光景、車窓から眺め続けました。今は寂しいだけながら・・・ほんのりピンクに染まったりんごの花が咲いたら、さぞかし見事でしょう!

31日5.jpg
松本鉄道の上高地線と並行する形で走っていきます。「松本駅」と「新島々駅」をつなぐローカル線「アルピコ交通」の鉄道上高地線は、白骨温泉、上高地の手前にある「新島々駅」が終点となります。ここよりバスに乗って上高地または白骨温泉を目指される方は多いのでしょう。
我が家も息子が小学生の頃、この先の大駐車場に車を置き、タクシー乗車で訪問したのは想い出です。

朝から休まずに走り続けてきたから・・・国道158号沿線 =通称「野麦街道」沿いにあるドライブインで一休み。
31日6.jpg
素朴なおやつである「おやき」が好きだから、並んでいる中から選びレンチンしてもらい食べました。
今回はこの日からずっと、安価で腹もちの良いおやきばかりを食べていた気がします。

※長野県の郷土料理のひとつ「おやき」。長野県内を旅行すると、いたるところで目にする「おやき」の文字。長野市西北部や小川村は稲作には不向きで、代わりに小麦や雑穀が栽培されてきました。農作業の合間に食べる食事もおにぎりではなく、灰焼きおやきなど。具材は野沢菜やあんこがよく知られていますが、季節ごとに旬の野菜を使っているのも特徴です。
夏が旬の丸茄子や、長茄子に味噌をはさんて。
それから、良い色合いの信濃ゴールド♪ これは高い割には美味しくありませんでした(=_=;) おやきにしても、軽井沢のご当地スーパー「TSURUYA 」の品物の方が価格も安くて確実です[グッド(上向き矢印)]
31日7.jpg
安房峠道路入口よりは有料道路で。平湯i.c手前あたりから、山肌に残る白い雪が目立ちます。
31日8.jpg
多くの雪解け水により、音を立て流れるエメラルドグリーンの「梓川」。
31日9.jpg
安房峠道路入口からは山間の為にトンネルに次ぐ、トンネルの連続となり・・・県境を過ぎる。
平湯i.cを出たら、予想した通りの残雪です。しかしそれはところどころに残るだけ、道路は乾いているから大丈夫。

そして、見えてまいりましたのは、奥穂高連峰?北アルプス?
数回行っているのに、山の名前は覚えられませぬ(^^ゞ
31日10.jpg

かつて宿泊をした「福地温泉」、「新平湯温泉」を過ぎて見えてくる・・・この大のれんは、「栃尾温泉」の入り口となります。
31日11.jpg
目的の宿「麓庵 民宿たきざわ」さん到着は、3時を少し過ぎてしまったもののジャストなタイミング♪
        31日13.jpg
民宿とは言え、評判の宿なので楽しみなのです[グッド(上向き矢印)]

今回も見事に事前のリサーチはゼロ!ゆっくり、ノンビリするにはそれで良いのですね(●^o^●)
thanks(66)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

thanks 66

コメント 11

末尾ルコ(アルベール)

清々しい風景のロケーションですね。特に川のせせらぎが聞こえる場所は心の底までリラックスできそうな気がします。街中ではせせらぎ、なかなか耳にできませんからね。
コロナの状況、みるみるうちに厳しくなってきました。この前の緊急事態宣言は何だったのかとさえ感じてしまいます。12月に厳しい状況に陥った高知ですが、その時の怖さが身に染みたのか、現在はとても静かな感染状況です。しかしいつどうなるか分かりませんよね。毎日気を引き締めて生活していくしかありません。

おやきって、名前は知ってましたけれど、食べたことはないです。美味しそうですね。各地の名産を少しずつでも食べていきたいものですが、遠くへ足を延ばせない現在、そう言えばイオン高知で沖縄フェアやってましたが、そういう機会もマメに利用したいなと思いました。

                          RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2021-04-14 03:26) 

taekozue

おやき、大好きです。美味しいですよね♪
長野に行って買ったことはないのですが、
お取り寄せで数回食べました。
北アルプスですか?
雪のかかった山々が美しいですね。
by taekozue (2021-04-14 09:29) 

ゲンさんおかさん

思いついたら即行動。
お二人のフットワークの軽さは
素晴らしいといつも感心します。

道路の繋がりも良くなり、
気軽にお出掛けできるのもいいですね。
東京からはどこへ行くにも混むので、
億劫になります。

続きを楽しみにしていますね~。
by ゲンさんおかさん (2021-04-14 10:12) 

まつき

おやき、以前はあまり好きじゃなかったのですが、
最近は定番の餡子と野沢菜だけは好きになってしまいました♪
でもそうは言ってもなかなか食べる機会は訪れませんが(^^;
雪、かなりまだ残っているんですねぇ。
そう言えば今年も雪かきをせずに終わって良かった良かった!(^^)!
by まつき (2021-04-14 10:13) 

hana2021

末尾ルコ(アルベール)さんへ
長野から岐阜県の県境は、中部山岳地帯より西と、とにかく山の中ですから。
今回は宿泊側でも、様々な考慮のあとがうかがえる宿泊状況でした。
マイカーでサッと行って、サッと帰ってくる、その分にはコロナに罹患する率はそうないかなと考えます。
お米の採れない香川にうどん文化が生まれたように、人は身近にある食材を上手く生かした食生活を営むものです。
それが長野のおやき、手打ち蕎麦であり、岐阜の五平餅や漬物ステーキと言うかお鍋←意外にも美味しいものが、土地のものとして続いている様子が伺えます。
沖縄フェアでは沖縄そばを。またスパムは何にでも使える食材として重宝する一品。これからの季節に出回るゴーヤが安い時に購入。
サッと洗ったら、二つ割にし、種をスプーンでくりぬいたら一気にスライスを。そのままジップロックに入れ冷凍しておいたら・・・我が家の味方である=もやし、木綿豆腐と一緒に、冷凍のままのスライススパムと炒めたら、美味しいゴーヤチャンプルーに。
スパムも全部スライスして、冷凍。何もない時にソティするだけでも、また卵焼きとスパムにぎりにして食べても美味しいですよ♪
by hana2021 (2021-04-14 12:47) 

hana2021

taekozueさんへ
小麦粉を練っただけの皮で、身近にあるものを包むおやきは、美味しいですね。
個人的には「いろは堂」のおやきが、そしてやはり野沢菜が好きです。
宿からは穂高ロープゥエイが近いものの、以前GWに乗った時も、上は積雪でツルンツルンだったから、今回はあえて上らず帰ってきてしまいました。でも山々のもつ清涼さは十分でした。

ゲンさんおかさん様へ
>お二人のフットワークの軽さは・・・
…そうですか?以前はそうであった夫も、最近は遠出を渋るように。
これも歳のせいでしょう。疲れたら寝てしまえる私とは違いますもの。
シンプル、素朴なおやきは毎日食べていました。そしてお土産にも買ってきて、今も食べています^^
by hana2021 (2021-04-14 12:58) 

hana2021

まつきさんへ
私もおやきは、野沢菜と餡子が好き♪
そうね、お取り寄せと言っても冷凍だから、送料がばかになりませんし。
平湯温泉あたりからは標高も高くなるので、降雪も多い模様です。
私も温泉は好きだけど、雪の時期は行こうとは思いません。
…だからと言って、夏は水が綺麗なゆえに、虻の大群が襲ってくるのです。
GW辺りが、雪山に清流の流れ、ピンク色の桜とまさに桃源郷でしたね。
by hana2021 (2021-04-14 14:01) 

ぼんぼちぼちぼち

おやき、美味しいでやすよね!
なるほど、長野は米作に不向きな土地柄だから、という理由があったのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-14 16:01) 

英ちゃん

奥飛騨温泉郷って岐阜県だよね。
随分遠くまで遠征してるんだね(^∇^;)
「おやき」は、好きだけど食べる機会がほとんどありません(^O^;)
by 英ちゃん (2021-04-14 16:20) 

よしころん

おやき、最近はクルミ味噌がマイブームです♪
3月末の安房峠付近でこの積雪はやはり雪少ないですねぇ。
でも不安なく通行できたことなによりです。

ツルヤは約2年前麓の通勤道路沿いにも開店しました^^
こちらではやや高級スーパーとしての位置づけなのです(笑)

by よしころん (2021-04-14 17:06) 

hana2021

ぼんぼちぼちぼちさんへ
江戸時代くらいまでの我が国の主産業と言えば、米作り!米作です。年貢米と言うくらいだから、それだけにお米が出来ない=貧しさにつながりました。だから長野は、教育県となったのかな?

英ちゃんさんへ
岐阜へは、これまで数えきれないくらい出かけています。我が家からしたら、近いもの!
おやきはコンビニでは売られていないかもしれないですね^^

よしころんさんへ
そうなのです。
平湯I,Cでも、数年前にはまだ雪かきの除雪車が待機していましたもの。両側の山々にもまだ多くの雪渓が残って、冬の長さが想像されました。
軽井沢近隣のスーパー「TSURUYA 」しか知りませんけど、確かに高級感は漂っていました。

by hana2021 (2021-04-14 18:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。