さよなら茨城Ⅱ・・・小山市「須賀神社」 [ドライブ・栃木県南]
タイトルの茨城に反して、ここは道中後半となる小山市内中心部。こんなところにあったっけ?と感じたくらい、ヒッソリ佇む鎮守の森「須賀神社」。すいません、寺社記事が続いてしまって、自分自身でも書き始め混乱ました
藤原秀郷が「天慶(テンギョウ)の乱」に際し、日夜素盞嗚命(スサノオノミコト)に戦勝を祈願して成就した。
創祀は天慶3年、京都の祇園社(八坂神社)から、御分霊を勧請してまつったことによりとの事。
御祭神は素盞鳴命・大己貴命(大国主神)・誉田別命(八幡神)の三神。
徳川家から奉納された社宝の朱神輿をはじめとし、重量2トンを誇る大神輿、木曽檜造りの神門廻廊、伝説の七ツ石・・・等ある中。
最も有名で知られているのは、慶長5年に徳川家康が「小山評定」を開き、この地に参籠して関が原の戦勝を祈願した歴史の一コマだそう。
ここでも登場するのは、江戸幕府の祖、徳川家康です。
江戸時代の人口のほとんどを占めた農民は米作りを奨励される一方で、贅沢が禁じられて、なるべく米を食べていけないとの定めがありました。
労働と貧しい暮らしの中での娯楽、それは時節毎の神社参拝や、祭りではなかったのでしょうか。←私の勝手な想像ですけれど。
毎年7月に開催される「祇園祭(ぎおんさい)」。
小山六十六郷(小山市全域に野木町、国分寺・下石橋・小田林地区を含む)の総鎮守と仰がれ、例大祭を「衹園祭」とも「天王祭」とも称した、江戸時代の「下野国誌」にも「当国第一の衹園会なり」とある、著名な祭礼であります。
しかし今流れる空気は厳か、静かな雰囲気には心落ち着くものがありました。
拝受してきました「御朱印」にも祭りの様相が。
こちらへは、桜の咲く季節の訪問も良さそうに思えます。
藤原秀郷が「天慶(テンギョウ)の乱」に際し、日夜素盞嗚命(スサノオノミコト)に戦勝を祈願して成就した。
創祀は天慶3年、京都の祇園社(八坂神社)から、御分霊を勧請してまつったことによりとの事。
御祭神は素盞鳴命・大己貴命(大国主神)・誉田別命(八幡神)の三神。
徳川家から奉納された社宝の朱神輿をはじめとし、重量2トンを誇る大神輿、木曽檜造りの神門廻廊、伝説の七ツ石・・・等ある中。
最も有名で知られているのは、慶長5年に徳川家康が「小山評定」を開き、この地に参籠して関が原の戦勝を祈願した歴史の一コマだそう。
ここでも登場するのは、江戸幕府の祖、徳川家康です。
江戸時代の人口のほとんどを占めた農民は米作りを奨励される一方で、贅沢が禁じられて、なるべく米を食べていけないとの定めがありました。
労働と貧しい暮らしの中での娯楽、それは時節毎の神社参拝や、祭りではなかったのでしょうか。←私の勝手な想像ですけれど。
毎年7月に開催される「祇園祭(ぎおんさい)」。
小山六十六郷(小山市全域に野木町、国分寺・下石橋・小田林地区を含む)の総鎮守と仰がれ、例大祭を「衹園祭」とも「天王祭」とも称した、江戸時代の「下野国誌」にも「当国第一の衹園会なり」とある、著名な祭礼であります。
しかし今流れる空気は厳か、静かな雰囲気には心落ち着くものがありました。
拝受してきました「御朱印」にも祭りの様相が。
こちらへは、桜の咲く季節の訪問も良さそうに思えます。
溝口健二の『西鶴一代女』でしばしば人物の背景に寺などがとらえられているのですが、昔の人たちにとって特に長く歩いている過程、あるいは過酷な人生を送っている過程で仰ぎ見る寺社の存在は、現代のわたしたちが感じるよりも遥かに荘厳で聖性に満たされた存在だったのだろうと想像させてくれるものでした。そのような敬虔な感覚も取り戻したいなと、お記事を拝見しながらそんなことを考えました。
グリア・ガースン、わたしはたまたま早めに『ミニヴァ―夫人』と『心の旅路』を観ていたので知ってたんですが、ケアマネさんは名前も知りませんでした。
とは言えわたしも、名前は知っていたもほとんど観た記憶のない大スターがけっこうおりまして、最近『ローラ殺人事件』という映画で観たジーン・ティアニーもその一人。その美しさに仰天しました(笑)。
それと「美しい」と言えば、「エリザベス・テイラー」なのですが、このスーパー大女優も日本ではその真価が理解されてない一人だと思いますし、わたしもさほど興味がなかったんです。でも2日前(笑)に『雨の朝パリに死す』を観て仰天(笑)、その美しさにうっとりした次第です。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2021-09-15 03:31)
おぉ~雰囲気のある素敵な神社ですねぇ~。
私は神社、もう10年以上近づいてないような気がします。
だからご利益一切ゼロなのかも(;^ω^)
御朱印、なかなかオリジナリティた溢れているような??
写真が用いられている御朱印って珍しい気がします。
by まつき (2021-09-15 09:55)
須賀神社は、いろんな地域にあるね。
小城市(佐賀県)にある須賀神社は階段がハンパないよ(^∇^;)
お神輿は2年以上見てないなw
by 英ちゃん (2021-09-15 12:04)
末尾ルコ(アルベール)さんへ
いわゆる時代物ではよく登場し、背景となっている寺社の数々。
現代を生きる我々とは比較対照とならないほど、生活の中において格別な存在であったのでしょうね。
子育ての節目となるお宮参りから、七五三、結婚式といった行事はあるものの・・・年明けの初詣の前に年末のクリスマスと、私たちの生活は忙しすぎますもの。
グリア・ガースン、グレタ・ガルボとか名前だけ知っているけれど、実際に観ていない大スターは数え切れずおります。
エリザベス・テイラーの若かりし頃は美女に違いはなく思われますが、スキャンダル視された数度の結婚、中年になってからの肥満と、時代も悪かったとの思いが強くあります。
彼女の出演映画で、美しく感じられた作品はまだ一本もありません。
まつきさんへ
一応新幹線の停車駅でもある小山、しかし町全体派はパッとしていません。それでも昔から交通のかなめであったからでしょう。
…同じです。御朱印にハマる以前の私も神社は、たまに梅や蝋梅を眺めに行くくらいでした。
二頁分の御朱印は少し高めだったような^^ これでは御朱印集めだって顰蹙かってしまいますね。
英ちゃんさんへ
佐賀県小城市の須賀神社の階段、はい、覚えておきますです!
・・・しかしその前に、現状では佐賀へ何時行けるか?ですよね。
夏祭りのお神輿も、同様の問題ですね。
by hana2021 (2021-09-15 17:12)
白い鳥居と囲いが、再建したてホヤホヤって感じでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-16 14:11)
ぼんぼちぼちぼちさんへ
私も初めての訪問でしたが、歴史の割りに綺麗で、再建をされたばかりなのかしらと思ってしまいました。
by hana2021 (2021-09-16 17:31)
どこの街の神社でも
祭りがなくなってしまい
とても残念ですね。
我が家の氏神様も、昨年に引き続き
神輿渡御が今年もありません。
by 八犬伝 (2021-09-16 20:12)
八犬伝さんへ
神社のお祭りも含めて、あらゆるものが変わらざるを得なくなりました。
これまで通りの日々に戻るには、まだ数年かかりそうですね。
by hana2021 (2021-09-16 21:22)