SSブログ

日光で手打ちそば体験 [食]

「君は覚えているかしら~~♪」・・・「昭和歌謡」にて失礼[あせあせ(飛び散る汗)]
日光手打ちそばスランプラリー開催において、届いた当選品の数々。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2023-03-21

中で真っ先に到着した手打ちそば体験をしに先月の中旬、日光へ出かけてまいりました。
案内の通りに行きましたら、なんと、我が家がよく食べに行っている「下の家」さんのすぐ先。「下の家」さんオーナー所有の蕎麦打ち工房です。
この日は、3組。下の家オーナーに、手打ちそば会の会長である「やぶ定」ご主人と講師が二人、贅沢な構成です。
蕎麦1.jpg       蕎麦0.jpg
石臼で、蕎麦の実を挽くところもやってみる。蕎麦粉へ変わっていくのは面白いが、力仕事だから私には向かない感じかな[あせあせ(飛び散る汗)]

☆材料 (この辺り忘れてますので、正確さはかけます)
そば粉 500g
そなぎ粉 200g
水  240cc
打ち粉 約100g
冬から春の時期に使用する粉は、「日光氷温寒熟そば」蕎麦粉だそうです。
      蕎麦3.jpg
各テーブルに用意されていた材料、こね鉢、麺棒、打ち粉のセット。
蕎麦4.jpg
1,篩でふるいながら、こね鉢にそば粉とつなぎ粉を入れ、よくかき混ぜます。
2,計量した水を少しずつ入れます。
3,粉全体に水が行き渡るように、指先で粉と水をよく混ぜ合わせる。
手打ち蕎麦で最も大切な作業が、本作業の「水まわし」だそうです[exclamation]
すぐにまとめてしまわないで、おから状になるように水まわしはします。
水を少量ずつ足して調整をし、粉粒が少し大きくなったらまとめていきます。
4,よく練ります(しかし手早く)が腰のある、のど越しのよい「そば」にするコツ!
5,「へそ出し」と言われる作業。
6,円錐の先を下にして、そのまま上から両手で押して平らにします。

7,ここからは、左上から時計回りの順番で、左下まで[右斜め下]

白い打ち粉は、一般的に「更科」と呼ばれる、蕎麦粉の「芯」の部分[ぴかぴか(新しい)]
8,地のし
のし板に打ち粉をふり、そば玉をのせます。そば玉の上にも少し打ち粉をふり、親指のつけ根あたりで押しながら、平らに丸くのしていきます。
9,丸だし
麺棒でのしていきます。生地を回転させながら前方に向かってのします。丸く直径50~70cm位にします。
蕎麦5.jpg
10,四つだし、四隅を出していきます。
部分的に丁寧にのしていく、本だしです。
均等になるようにのすことで、のど越しの良い「そば」になります。
      蕎麦7.jpg
11,生地どうしがくっつかないように打ち粉を多めにふり、丁寧に折りたたみます。

蕎麦8.jpg
正確な包丁は、[右斜め下]こま板の動きからだそう。
      蕎麦9.jpg
12,折りたたんだ蕎麦を端から切り揃えていきます。蕎麦切り包丁の取り扱いにはじゅうぶん注意!とありました[ひらめき]
蕎麦10.jpg
日光市職員のお兄さんが撮ってくれました。
私の手持ちの中で一番デカイエプロン、孫娘用のスイカ柄の調理帽を被った夫。本人少々渋っていたものの、似合ってました(*^_^*)
              蕎麦11.jpg
残った打つち粉は、ふるいで降るって「残りは、翌日に使います」と。
蕎麦13.jpg
2時間まではかからず、手打ち蕎麦8人前が出来上がりです[グッド(上向き矢印)]
・・・そうは言っても、作業のほとんどは師匠おふたりの手によるものでした。私達はふたりして「いや~~!難しいものですね!そば打ちがこれ程「おく」の深いものとは!?」なんちゃって・・・ やって頂いてしまったのであった\(◎o◎)/
      蕎麦12.jpg
寒い日でしたから、帰宅後は早速茹でて、温かなかけ蕎麦で食べました。
茹で時間は、約一分!千切れる事などなく、美味しいお蕎麦が誰でもこのレベルにデキルとは!

しかし8人前とあって、この日のお昼と夜。翌日もまたお昼と夜・・・と自分のお蕎麦を食べ続け、少し飽きたのも事実。こんな事言ったら、怒られますね。
夫リタイア後も蕎麦打ちの趣味はないだけに、貴重な経験となりました。形から入るだけでも楽しめるものですね(●^o^●)
今回のそば打ち体験を、ありがとうございました[グッド(上向き矢印)]
thanks(73)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

thanks 73

コメント 13

Boss365

こんにちは。
「手打ちそば体験」で日光へお出掛け、お疲れ様でした。
3組に対して、手打ちそば会の会長さんと講師2人は、大変贅沢なそば体験ですね。
「日光氷温寒熟そば」の蕎麦粉を初耳だったので、ググったら・・・
「熟成させ、甘みと旨みを増幅させたそば」の文字あり、高価で大変貴重な感じです。
そば打ちの仕方を詳細に記載ですが、麺棒の使い方で「均等に伸ばす」のが難しそうですね。
小生、手打ちうどんは制作した事あり。
陶芸で「菊練り」をマスターしているので、手で捏ねるのは得意です。
蕎麦切り・切り揃え、これまた難しそうですね。
ところで「スイカ柄の調理帽」の夫さん(爆)大変目立ちポップで、いい感じです。
手打ちそばの完成品、左側は結構良い感じですね。師匠さまさまかな?
8人前の蕎麦の消費、お疲れ様です。美味しくても飽きますね。
夫さん、この機会に蕎麦打ちに目覚める可能性ありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-08 23:42) 

末尾ルコ(アルベール)

素材から作るというのはそれだけで素晴らしい経験になりますね。しかも日本伝統のお蕎麦。そしてまた、いかに美味しいお蕎麦でも、続けると飽きるというお話。家庭の食卓の難しさ、いかにヴァラエティをつけるかという全人類共通の(笑)課題も考えさせていただけました。

海には縁遠い生活のわたしですが、日々夏に近づいてくると、そしてカイジ浜、コンドイ浜などのお写真を拝見しておりますと、波打ち際でひんやりした水を浴びたい気持ちになります。
また山菜のお料理なども四季とともに歩む日本人の歴史そのものという感じで、お写真を拝見するだけでも心地よく感じます。三食漬けも美味しそうですね。そして西瓜もそろそろ本格的に食べたくなってくる季節です。

マリリン・モンローとイヴ・モンタンの『恋をしましょう』、観ました。
モンタンって確かにわたしも10代とかにはまるで魅力を感じなかったのですが、この間観た『想い出のマルセイユ』とか、彼の人生の中では晩年になっていたけれど、何か素敵に感じたんです。もちろんわたし自身が大人に(笑)なったことも大きいですが、しかしやはりフランスの大スターならではのエレガンスがモンタンにはあるなと、それはこの度の『恋をしましょう』でも大いに感じました。
ただ一般の米国人などには(やにさがったおじさん)に見えてしまうかなあというところも同時に感じました。ハリウッドスターとはあまりに異なる存在感ですから。
しかし顔小さく、手脚長く、抜群のプロポーションで一瞬踊るシーンがあるのですが、素晴らしい美しさでした。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2023-05-09 06:48) 

hana2023

Boss365さんへ
おはようございます。
「日光氷温寒熟そば」の蕎麦粉が初耳であったのは、これまで数えきれないほど食べている私達も同じでございました(笑)
>小生、手打ちうどんは制作した事あり。
陶芸で「菊練り」をマスターしているので、
手打ちうどんは通所先のディのお教室にて私も、2年前の11月に体験済みでございました。
それでも多趣味、教養に溢れていらっしゃるBoss様、陶芸にまで趣味の範囲を広げられていらっしゃるとは!これまた素晴らしいです!
家の母も一時は陶芸教室にハマっていたけれど、「あれはとにかく力しごとの連続で、とにかく大変なのよ」と続きませんでしたから(爆)
参加者3組に対して、プロの講師がお二人もいてくださったのもラッキーそのものとしか言いようがありませんでした。
本物のお蕎麦屋さん曰く「まわしに3年、のばしは??肝心の部分は失念、素人目に難しそうな「切り」は数日間」だそうです。聞いてみませんと、わからない事ですね^^
スイカ柄の調理帽は、孫娘が私とキッチンに立つ時様に揃えてあるもの、髪の毛がないから被れたのでしょう(^Q^)/
>左側は結構良い感じですね。師匠さまさまかな?
仰る通りでございますよ~~! やはり一目瞭然ですね♪
上記の8人前の蕎麦、意外にもというか当然ながら食べであり!お蕎麦は好きですが、連続はやはり飽きました!!
家の夫はお店で食べる派、その嗜好は変わらずながら、その代わりにBossさん、リタイアされた後はいかがでしょうか?なんちゃってo(^o^)o



by hana2023 (2023-05-09 07:35) 

hana2023

末尾ルコ(アルベール)さんへ
おはようございます。
手打ち蕎麦体験教室の当選通知の到着は、正直ふたりともそう嬉しいものではなくて「こんなのしか当たらないなんて!」と感じられたもの。その後驚くほど連続で、当選品の品々が当たってしまったものながら。
しかし何事もやってみない事にはわからないもの!師匠たちの指導の上に、・・・と言うかほぼやっていただいてしまったようなものながらも、それでも一連の工程が意外な楽しさであったのは事実でした。
>いかに美味しいお蕎麦でも、続けると飽きるというお話。家庭の食卓の難しさ、
冷たいもりでも、温かなお汁のかけ蕎麦にしても、先のような山菜の天ぷらを合わせたにしても、お蕎麦はお蕎麦ですもの(笑)
しかし世界の食を考えた場合、キッチンに和、洋、中の料理に合わせた食材、食器があり、その時々の気持ちで日々違った料理を食べている国って、世界の人口からみればほんの一握りだけ!
アフリカ、太平洋の島々に暮らす人々は一日3食、そこに多少の工夫はあるとあっても、基本は粉だけとか、お芋だけを食べ続けているのですもの。
また100年前の日本も食べるのがやっとのギリギリの貧しさの中で生きてきた。
そう思えば、現在の私達って本当に恵まれた生活を送っていると言って良いかと思います。
先の竹富島のカイジ浜、コンドイ浜などの写真ですね。天気にずっと恵まれない一週間ながら、あの時だけは少々青空が広がってくれたのでしたので。沖縄の海はやはり少なくとも、あれくらいでないと困ります(爆)
全てが例年より早く過ぎていくこの春です。山菜の季節もそろそろ終わりのような。
>三食漬けも美味しそうですね。
あれは孫娘と夫が作ったものでした^^
マリリン・モンローとイヴ・モンタンの共演作「恋をしましょう」は、映画がきっかけとなり、実際の恋へと発展をした一作ですね。
観る側の年齢により、見方も変わってくるものです。
一般の米国人はマッチョなタフガイ好きが多いような、フランス人はそれほど長身でもなく、体型もスマートな感じが強くあるもの。
イブ・モンタンの代表作とされる数々は、何分にもまだ高校生であった私にも重い内容と思われて、敬遠を。今でしたら観るべき作品ばかり!
顔小さく、手脚長くは、「恐怖の報酬」の優男マリオ役でも目立っていました。


by hana2023 (2023-05-09 08:11) 

まつき

ほとんどお師匠さん作状態だったかもしれないけど、
自分で打った蕎麦を食べるのは格別でしょうね~!(^^)!
でも確かに昼夜昼夜・・・と続くと微妙ですね(笑)
我が家の物置には、1回使用しただけの蕎麦打ちセットが
眠り続けているんですけど、こうして1回でも体験すると、
作業の流れとかコツとか理解できるから良いですね~。
by まつき (2023-05-09 11:28) 

hana2023

まつきさんへ
上のお蕎麦は、ほとんどお師匠さん作状態だったかもしれないけど・・・は、当たりです!!
丸々二日間食べ続けたお蕎麦に、家の夫も当分食べたくないですって(@_@;)
1回使用しただけの蕎麦打ちセットとは、パパさんのものですか?
落ち着きのない家の夫、ひとつの事を極める、そうした気持ちの欠片もない様子が感じられます(><)

by hana2023 (2023-05-09 11:38) 

ミィ

手打ちそば体験、難しそうだけど楽しそうです。
かわいいエプロンと帽子の旦那様が微笑ましい(*^^*)
by ミィ (2023-05-09 12:30) 

溺愛猫的女人

蕎麦打ち体験、とても楽しそう!!!美味しそうなお蕎麦が作れましたね。素晴らしいです。
by 溺愛猫的女人 (2023-05-09 13:21) 

英ちゃん

蕎麦と言えば、蕎麦屋で「生蕎麦」(きそば)と書いてあるお店はそば粉しか使ってないらしいね。
要するに十割そばだけど、蕎麦も二八蕎麦とかいろんなのがあるよね。
by 英ちゃん (2023-05-09 13:21) 

hana2023

ミィさんへ
私の派手派手エプロンに、西瓜柄のキャップ♪
今回の教室で夫がハマってしまったら、もうどうしましょうか!?

溺愛猫的女人さんへ
これって、半分以上が本物の蕎麦打ち職人さんの手によるものですので。

英ちゃんさんへ
十割蕎麦って、更科蕎麦の事なのかしら?
土地によっては山芋を入れたり、ふのりを入れるとかそれぞれ特徴を出しています。
十割蕎麦は本物のようながら、私はつなぎを入れて滑らかさがあるのが好きかな~~♪
by hana2023 (2023-05-09 13:57) 

marimo

蕎麦打ち体験、私も一度してみたいと思っているのですが、
いつも1泊2日のバタバタ旅行しか叶わないので、
いつかは、のんびりとこういう旅をしてみたいです。
完成までの工程も楽しそうですね。
テレビでは有名人が蕎麦打ちしている光景をよく見かけますが、
最後の切る工程が面白そうです。やってみたい♪
また、贅沢な講師陣に指導を受けることが出来てナイスでしたね。
完成形は・・・麵の太さなど左右ともあまり違いは無いように思います。
美味しいお蕎麦が完成して達成感もひとしおですね。
by marimo (2023-05-10 08:20) 

tarou

お早うございます、門司港ライトアップにコメントを
有難うございました。
焼きカレーの看板がたくさん有りましたが、
食べませんでした、食べておけば良かったかな・・・。
蕎麦打ち体験、打ち立て蕎麦は美味しかったですか?
友人が打った蕎麦を自分の分だけ切ったことが
ありますが、見るようにはなかなか切れません
でした。
by tarou (2023-05-10 11:33) 

hana2023

marimoさんへ
こんにちは。
またまた、このようにお忙しい時刻に関わらず申し訳ございません。
そうなのです。家などアルバイトに関わらず絶対に普段休むことがないものですから、春・夏・冬休みとGWしか連休が叶わず、普段は土日の一泊でバタバタしております。
見ての通りのオバちゃんです^^オバ(あ)ちゃんの方が正しいかも?ただ不具合なところは、顔を含めて切り取ってカットして載せました。
雨でとても寒い朝でしたから、行く前は面倒だなぁなどと思いつつ、でも始まったら意外にも楽しんでしまいました♪
綺麗に切りそろえる蕎麦切りは難しいのではと思ったものが、作る工程中では最も簡単とか!!
これで私達がそば打ちに目覚めることはなさそうながらも(^^ゞ 師匠がお二人も揃ったお教室体験、良い経験となった気がします。
私ったら、marimoさんのところのコメントで本音を言い過ぎたかもと反省をしておりました。お気にされたのであったら、どうかお許しを♪

tarouさんへ
こんにちは。
門司港で名物焼きカレーを召し上がられなかったとは! 特別美味しいと言う程でもない、その名の通りの焼きカレーでしたけれど。
今回のお蕎麦、体験をされていたのは私達ではなくて^^ 指導をされる師匠お二人さんのようでしたから、味も喉ごしの良さも言う事なしの美味しさ!これは当然だったと感じました。


by hana2023 (2023-05-10 14:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。