さくらんぼ隊、オリンピックイヤーだから・・・⑦山形さくらんぼ隊も最後 [2024・6月さくらんぼ隊山形・肘折]
最後です。また間があいて、7月にも入ったけれど、山形さくらんぼ隊の続きとなります。
山形県の尾花沢と言えば、名産の尾花沢スイカでしょう
スイカの名産地、山形県の尾花沢市とその周辺地域でのみ生産される、品質の高さと美味しさが特徴のブランドスイカです。盆地となる地形より夏期は日中の気温は暑く、朝夕には冷え込みという、スイカ栽培に適した気候、尾花沢が誇る大きくて、甘~いスイカ一玉ゲットして参りました!!
尾花沢スイカも今年は少な目のようで、あちこち探し買い求めてきました。
隣りは以前にお土産に頂いた事のあったお酒、「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」です。
尾花沢にお住まいのyoshiさんが、参加されていた「翁塾」=「山形ふるさと塾」で造られていた関係から以前に頂いていました。
いただいてみたら…香り豊かでサラッとした飲み口の美味しいお酒でした
水が豊富な山裾の地区で育てられた米「さわのはな」を100%使い造った日本酒「「翁山」は、尾花沢市内でしか買えない数量限定のお酒です。
安倍農園さんで、購入した佐藤錦の一部・・・。
目的であった送付用は、1キロ×4箱を購入し、宅急便で依頼。
自宅用は500グラム箱入り×一箱。200グラムパック×2買い求めたら、Kちゃんが一パック、オマケしてくれました。
「たいようパン」ではベタチョコパンに、焼きカレーパン、ちくわパンに、ミニロング食パン。
庄内米100%「オランダせんべい」、でん六「あずき甘納豆・抹茶チョコ」、「おしどりミルクケーキさくらんぼ」。
先日記事にしたルバーブも、同じ「道の駅 尾花沢」で買ったものでした。
気になるのはそのネーミング、「オランダせんべい」でしょうね。
オランダせんべいはわずか3mmの厚さ、山形県庄内産のうるち米を焼いた元祖うす焼きせんべいです。噛むフィットネスや子どもの食育にもおすすめの商品、オランダせんべいFACTORYの工場見学やお土産品販売などの情報あり。
庄内平野の水田風景がオランダの景色に似ていた、地元の方言で「私たち」を「俺らだ」と言うことから名づけられたそうです。
ここで、突然ですが・・・。
山形県の食料自給率はカロリーベースで135%、全国3位(平成30年度概算値)となる。自他ともに認める農業県。全県にそれぞれの特産品、ブランド米に銘水、各地で長く伝わり続けた郷土料理と。。
全県の各町ごとに、温泉が湧くのも、山形県だけなのです。
・・・ちなみに、
自給率が高いのは北海道で194.2%。 2位は秋田県で179.6%。 3位は山形県で136.2%。 4位以下は青森県、岩手県、新潟県と続いており、北日本で自給率が高いのがわかりますね。
この日のメインは佐藤錦にて、お買い物は最小限に抑えて帰って参りました。
なんと言っても心に残ったのは、山形県の奥深く、今なお往時の面影を残す、肘折温泉での宿泊であったのだ。
山形県には誰もが知る「銀山温泉」が、でも銀山温泉にひけをとらない、懐かしさとノスタルジーあり。肘折マジックにかかったのかしら?
今月訪れる北東北旅でも、銀山温泉はリストに上げましたが、銀山のお宿はどこも高すぎます!
内容的には肘折と同じような木造建築。和風旅館の部屋で、食事内容も同様なのに、平日でも@25000円以上なのは解せませぬ(°д°) 銀山の魅力も温泉街に漂う風情ですよね。・・・って泊まった事ないけど、日中に観光で訪れました。
実際にはハッキリ大きく見えた、雪に覆われた出羽三山の主峰「月山」?の姿です。
旅の目的は、6月に「旬」を迎えた果物・佐藤錦でした、夜6時には無事、自宅に到着 家から肘折温泉、南陽市の安倍農園さんと周って約707キロ。そこに高速代プラスで、給油はせず帰って来られました。
本当にこれでお仕舞です。お付き合いくださってありがとうございました。
山形県の尾花沢と言えば、名産の尾花沢スイカでしょう
スイカの名産地、山形県の尾花沢市とその周辺地域でのみ生産される、品質の高さと美味しさが特徴のブランドスイカです。盆地となる地形より夏期は日中の気温は暑く、朝夕には冷え込みという、スイカ栽培に適した気候、尾花沢が誇る大きくて、甘~いスイカ一玉ゲットして参りました!!
尾花沢スイカも今年は少な目のようで、あちこち探し買い求めてきました。
隣りは以前にお土産に頂いた事のあったお酒、「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」です。
尾花沢にお住まいのyoshiさんが、参加されていた「翁塾」=「山形ふるさと塾」で造られていた関係から以前に頂いていました。
いただいてみたら…香り豊かでサラッとした飲み口の美味しいお酒でした
水が豊富な山裾の地区で育てられた米「さわのはな」を100%使い造った日本酒「「翁山」は、尾花沢市内でしか買えない数量限定のお酒です。
安倍農園さんで、購入した佐藤錦の一部・・・。
目的であった送付用は、1キロ×4箱を購入し、宅急便で依頼。
自宅用は500グラム箱入り×一箱。200グラムパック×2買い求めたら、Kちゃんが一パック、オマケしてくれました。
「たいようパン」ではベタチョコパンに、焼きカレーパン、ちくわパンに、ミニロング食パン。
庄内米100%「オランダせんべい」、でん六「あずき甘納豆・抹茶チョコ」、「おしどりミルクケーキさくらんぼ」。
先日記事にしたルバーブも、同じ「道の駅 尾花沢」で買ったものでした。
気になるのはそのネーミング、「オランダせんべい」でしょうね。
オランダせんべいはわずか3mmの厚さ、山形県庄内産のうるち米を焼いた元祖うす焼きせんべいです。噛むフィットネスや子どもの食育にもおすすめの商品、オランダせんべいFACTORYの工場見学やお土産品販売などの情報あり。
庄内平野の水田風景がオランダの景色に似ていた、地元の方言で「私たち」を「俺らだ」と言うことから名づけられたそうです。
ここで、突然ですが・・・。
山形県の食料自給率はカロリーベースで135%、全国3位(平成30年度概算値)となる。自他ともに認める農業県。全県にそれぞれの特産品、ブランド米に銘水、各地で長く伝わり続けた郷土料理と。。
全県の各町ごとに、温泉が湧くのも、山形県だけなのです。
・・・ちなみに、
自給率が高いのは北海道で194.2%。 2位は秋田県で179.6%。 3位は山形県で136.2%。 4位以下は青森県、岩手県、新潟県と続いており、北日本で自給率が高いのがわかりますね。
この日のメインは佐藤錦にて、お買い物は最小限に抑えて帰って参りました。
なんと言っても心に残ったのは、山形県の奥深く、今なお往時の面影を残す、肘折温泉での宿泊であったのだ。
山形県には誰もが知る「銀山温泉」が、でも銀山温泉にひけをとらない、懐かしさとノスタルジーあり。肘折マジックにかかったのかしら?
今月訪れる北東北旅でも、銀山温泉はリストに上げましたが、銀山のお宿はどこも高すぎます!
内容的には肘折と同じような木造建築。和風旅館の部屋で、食事内容も同様なのに、平日でも@25000円以上なのは解せませぬ(°д°) 銀山の魅力も温泉街に漂う風情ですよね。・・・って泊まった事ないけど、日中に観光で訪れました。
実際にはハッキリ大きく見えた、雪に覆われた出羽三山の主峰「月山」?の姿です。
旅の目的は、6月に「旬」を迎えた果物・佐藤錦でした、夜6時には無事、自宅に到着 家から肘折温泉、南陽市の安倍農園さんと周って約707キロ。そこに高速代プラスで、給油はせず帰って来られました。
本当にこれでお仕舞です。お付き合いくださってありがとうございました。
オランダという名前、江戸時代の鎖国中の日本と近しかった数少ない欧米の国だった記憶も影響しているのでしょうか。高知にもオランダの名を冠した食べものがあります。その名もオランダ天。要するに魚の練り物なんですが、ベースがピンク色。その中にグリーンピースや卵の白身黄身などの色がちりばめられており、それがオランダのチューリップ畑を連想させるからのネーミングだと説明されています。しかしそれですぐオランダを連想するものかなあ、と(笑)。やはりかつての日本人に、「オランダ=いいところ」という根強いイメージがあったからこそではと想像しております。オランダせんべい、オランダ天と見た目はまったく違いますが、そのお味には興味があります。
それにしても、国内食料自給率上位、北日本がずらりなんですね。もちろん自然環境が最大の要因でしょうが、加えて北日本の方々の大地に根を張った生き方そのものが強く反映されているのではと感じます。
ミラ・ジョボビッチのジャンヌ・ダルクがダメだったのですね。お気持ちわかる気がします。わたしはあの映画、途中まではわりと好きなんです。ダスティン・ホフマンが出てからダメになりました。もちろんホフマンは好きなのですが、ジャンヌ・ダルクの現象を合理的解釈し過ぎでした。
わたしは「裁かるるジャンヌ」とジャック・リヴェットの二部作が特に好きなのですが、いずれにしても緊迫のジャンヌ・ダルク裁判の内容はキリスト教の神学論争でして、本来は日本人には遠い世界であることは間違いないところです。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-07-04 23:10)
肘折温泉、さくらんぼ狩り、尾花沢スイカ、かなりハードな旅行でしたね?
肘折温泉またお待ちしてます
by O川です。 (2024-07-04 23:10)
こんにちは。
「尾花沢スイカ」を知らなかったですが・・・
年間生産量も多いみたいなので、食べてる可能性ありですね。
スイカ1玉を買う機会なく、半玉モノ(カット面)をチェックしています(爆)。
「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」ですが・・・
白パッケージに筆文字あり「清い」感じ、伝説を表現した印象です。
また「数量限定のお酒」大変貴重ですね。
サクランボですが「Kちゃんが一パック、オマケ」ニャイスです。
ところで「オランダせんべい」ですが、あるブログで、根室銘菓「オランダせんべい」と酒田米菓の「オランダせんべい」は全然別物の記事が書かれてました。なので?いつかは食べ比べしたい「オランダせんべい」と思っています。
山形県の東の「銀山温泉」と西の「肘折温泉」の比較なる程です。
銀山温泉はお金が掛かるみたいですが・・・
両方に宿泊して比較・楽しんでみたいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-07-05 00:02)
末尾ルコ(アルベール)さんへ
長崎からポルトガルが去って、唯一の貿易国となったのはオランダです。
庄内平野の水田風景がオランダの景色に似ているとか、方言から来たのがオランダとは私からしても到底思えませんけど。それは高知のオランダ天同様に、後進国日本からしたらはるか遠くの世界の覇者であったオランダが、憧れの目で夢見た国であった為でしょう。
オランダせんべいは軽~い食感の、塩味サラダせんべいなのです。
大規模農業の北海道は別格として、東北地方の各県は厳しい気候と、限られた産業、貧しさや言葉などから軽んじられてきた歴史があります。その上で人々はひたすら労働に励んできた、そうした証しと想像しました。
生きていくのに大切な学習と、知恵は未来を生きる為。自らの考えて努力するのは、将来へつなげる大切な要素です。
ミラ・ジョボビッチの「ジャンヌ・ダルク」は、ミラ・ジョボビッチが苦手なせい、「ジャンヌ・ダルク」のストーリー、そうして崇める精神的なものに対する理解が、私には足りないのだと思うのです。
仰るように、日本人には遠い世界であることは間違いありません。
O川さんへ
一泊の旅では、これが限界でした。
>肘折温泉またお待ちしてます
え、え~~! 肘折の住人におなりになるの?
by hana2024 (2024-07-05 06:32)
Boss365さんへ
おはようございます。
>「尾花沢スイカ」を知らなかったですが・・・
北海道の雷電スイカ同様に、尾花沢スイカもブランドスイカです。
デパ地下の食料品売り場に並ぶのも、尾花沢スイカなのではないでしょうか。
家はこうして東北へもよく足を運んでいる為、尾花沢のスイカにも近しい感情をもち、尾花沢では過去にスイカの苗を求めて、ひと夏育てた事もありました。
「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」を知っていたのは、上記しました通り、尾花沢のyoshiさんから頂いたからですが・・・
白パッケージに筆文字あり「清い」感じ、伝説を表現した印象ですか。
大変貴重な「数量限定のお酒」は、まだ開封しておりませんでした。
yoshiさんをはじめとした以前お付き合い頂いていた方々については、次回に書くことと致します。
山形の酒田と根室、全く異なるふたつのオランダせんべいですか。
直径15cmくらいの円形でフニャフニャしているおやつ「オランダせんべい」・・・との記述が。
可愛いオランド風衣装のオランダ娘パッケージは、パリッパリの酒田のオランダせんべいです。
いつかは食べ比べしたい「オランダせんべい」とは、いかにもBossさんらしい、私と同じ匂いを感じてしまいます。
山形県の東の「銀山温泉」と西の「肘折温泉」の比較宿泊は、私もしたいものですが、古い日本家屋での階段の上り下りは出来たら避けたいもの。銀山温泉でエレベーター設備を持つ宿、私の知り限りでは温泉街の外れ、銀山荘だけである気がします。
ここは是非、Bossレポートを待つ事と致しましょう♪ 主な理由は宿泊料金の高さなのですけれど(爆)
by hana2024 (2024-07-05 06:58)
『東京オリンピック(昭和39年)から愛されるおいしさ』
抹茶 ベタチョコ って書いてありますか?
菓子パンでしょうか?何となく気になってしまいました^^;
佐藤錦、今年は6粒くらい食べました♪
なにかの民謡に『尾花沢』って歌詞があったような気が・・
でも、豆腐頭なので思い出せません(/ω\)
by Rchoose19 (2024-07-05 07:34)
Rchoose19 さんへ
おはようございます。
高畠町にあるご当地パン「たいようパン」で製造、販売をされるベタチョコパン。
コッペパンを開いて、そこにベタッとチョコを塗った素朴な味わいのパンは、山形へ行くと買うのがお約束です♪
「尾花沢」は、花笠音頭でしょうか♪
・・・そうしたら8番にありました。「花の山形紅葉の天童雪を眺むる尾花沢花笠」
花笠音頭の特徴である「ヤッショ、マカショ」が特徴なのは確かです(笑)
by hana2024 (2024-07-05 08:33)
6月の旅だったのですね。
山形の尾花沢・・・東北はほぼ行ったことが無く
地名も疎くて、でも果物が色々採れますよね。
先ずはサクランボが有名ですがスイカも美味しそうです。
地にあっているので甘いとか・・・食べたいです。
サクランボはこの梅雨の異変で大変なことになっている
ところがあるようですね。
by yoko-minato (2024-07-05 08:51)
サクランボにスイカ、果物が美味しい季節です。
先日、小網代に行ったので三浦スイカを
買って来ました。
by tarou (2024-07-05 09:41)
yoko-minatoさんへ
家から出かけるには東北が最も手軽なところ、渋滞のある首都高、東名は出来たら避けたいところなのですが…。
しかし、そう仰っていたら、益々遠のくばかりで、足を運ばずにそのままという事もあるような。
今月末にはまた、東北各地への旅を予定しております。北海道へは行き過ぎて、チョッと行ってみたいところもないからでした。
tarouさんへ
こんにちは。
空梅雨のまま、真夏に突入をしそうな空模様です、
相模湾に面して、キャベツ、大根、今の時期は三浦スイカですね♪
by hana2024 (2024-07-05 10:07)
どんなに日中が暑くても、せめて朝晩に冷え込んでくれたら
過ごしやすいのにと思うと、スイカが羨ましいです(>_<)
北日本は自給率が高いんですねぇ。知りませんでした。
それなのに自給率が超低い日本、北日本の頑張り?がなかったら、
いったいどうなっていたんでしょうねぇ。
ミニロング食パン、耳までしっとりしていてとても美味しそうです!!
by まつき (2024-07-05 10:51)
甘くて大きなスイカにたくさんのサクランボ♪
一パックオマケとは、しばらくは楽しめそうですね^^
ご当地パンっていうのも妙に惹かれます。
銀山温泉はテレビで見たことがあるけど、やっぱりお高いのですね><
肘折温泉もとても良い雰囲気のようなので、山形に行く事があったら
参考にしたいと思います^^
by ミィ (2024-07-05 10:53)
尾花沢スイカ!!!昔は夏になると軽トラで山形から松島まで売りに来ました。とても懐かしいです。美味しいですよね。
by 溺愛猫的女人 (2024-07-05 11:13)
おっ!早くもスイカも!
山形にはスイカの美味しい産地もあるのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-05 11:34)
まつきさんへ
昨夜も身のおきどころがないくらいの猛暑で、夫は二階の寝室に行くのを渋る。同じく私も出来たら、ここリビングで寝たいくらいでした。寝ている間の熱中症の心配ありでした!
暑さ対策にもスイカ・・・と言っても、こんな丸々一個のスイカは歩きでは持って帰れません。カットスイカはバックの中で、ぐじゅぐじゅ。スカジュースになっちゃいますものね。
関東の1県である我が県も、70%ほど。
このままでいくと我が国、益々全てにおいて希望がなくなっていくような。厳しい現実しかありません!
ミニロング食パンは、ルヴァーブジャムの時に登場させました。
ミィさんへ、
佐藤錦にスイカ、どちらもさすがに食べ終えておりました。
銀山温泉には泊まりたくてずっとマークしている宿がありますけど、新幹線で大石田まで行けばよいからか、宿泊料金は上がる一方です。
確かに夜の灯りに照らされた、または雪景色の中に佇む温泉街とムードが感じられますけれど。
やはり高すぎるのではないかと思ってしまうのです。
by hana2024 (2024-07-05 13:01)
溺愛猫的女さんへ
尾花沢からは一山、ふた山越えたら、宮城ですものね。
リンゴとかは想像できるものの、スイカも出張販売が着ていたのですね‼!
ぼんぼちぼちぼち さんへ
フルーツ王国・山形ですもの、さくらんぼに、スイカ、桃梨、ブドウにラ・フランス、栗、リンゴと続いていく。これも農家さんの真面目に農業に取り組む姿勢、努力の跡が伺えます。
by hana2024 (2024-07-05 13:12)
hanaさんの旅行記はいつ拝見しても素晴らしいですが、事山形になると、つい飛びついてしまいます(*'▽')
安倍農園さんの「さくらんぼ」実際に行かれて、お孫ちゃんや知人の方に贈られるって素晴らしい事で、頂く人も格別に嬉しいですね。
尾花沢のスイカ、6月に収穫って早いですね。
「オランダせんべい」名の由来も面白いですね、知りませんでしたが、おせんべいはパリパリして美味しいですよね、大好きです。
走行距離約707キロ、いいなぁ~楽しい旅行 お疲れ様でした。
by 馬場 (2024-07-05 19:39)
お早うございます、浄智寺「甘露の井」に
コメントを有難うございました。
苔むした橋の奥に「甘露の井」があり好きな
お寺さんです。境内には大きな銀杏の木が有るので
訪れるのは秋がお勧めです。
by tarou (2024-07-06 07:19)
馬場さんへ
>事山形になると、つい飛びついてしまいます(*'▽')
ご実家から離れての暮らしでは、自然とそうなるものですね。なんと言っても、自分自身のルーツですもの♪
尾花沢の友人から送っていただいた、本場の佐藤錦のあまりの旨さと甘さ! これまで食べていたスーパーに並ぶ佐藤錦とは別格の味わいには驚きました‼!
そして、それからは山形まで足を運んで、本物の佐藤錦をゲット!
これ、結構到着を待っていてくれる人がいるのです。
家からですと一泊で行けるだけに、ここ10年あまりは恒例行事となっています^^
尾花沢のスイカは、ご当地スーパー・ヤマザワ等も回って確保でございました。
「オランダせんべい」名前の由来も面白いのですが、驚くほどにパリパリ‼!
いいな~ですか?連れて行ってくれる夫に、感謝せねばですね♪
今月末の北東北旅でも、最後は山形の天童を予定しているのでした^^
tarou さんへ
こんにちは。
tarouさんの古刹巡りの記事から、私まで先週、隣町の寺院へと足を運んできてしまいました。
by hana2024 (2024-07-06 15:30)