しゃぶしゃぶ 日本料理の木曽路だから・・・、ステーキ宮も [食]
先週末のお昼は夫から誘われてのステーキ宮ランチ♪
ステーキ宮と言っても???ですよね。
しばらくご無沙汰であったものが。孫娘が遊びに来る事から数回続けて食べに行っていたのが、地元発祥の郊外型レストラン「ステーキ宮」。ファミレスです。
そうした申し出は無論歓迎であるが、なんで?と思ったら・・・「宮袋」なるクーポン券を購入していた模様。割引クーポンに、「宮のたれ」500m一本付きとお得にかわりないが、クーポン券の消化は忙しい、毎月宮通いをする事になるのって本当にお得なの?
※宮のたれは、タマネギ・ニンニク・醤油・酢だけで作られたシンプルな味わいが特徴。※ジャパン・フード・セレクションにて金賞受賞!の万能たれ。
お腹を空かせて、入店します。
店内の片側にあるスープバー、サラダバー、ドリンクバー。お代わりご飯用の炊飯器も置かれて・・・。
着席後スープを飲んで、サラダを食べて待つ事しばし・・・
ワゴンで運ばれてきます。目の前でスタッフさんが、焼きたてステーキプレートへ「宮のたれ」を「ジュッ」とタップリコン!かけてくれました。
本格的な専門店のお肉とは比べようもない肉質であるけれど、熱々ステーキが美味しいのは確かです(*^_^*)
夫のロース、私のサーロインとお肉の部位の違いは、残念ながら食べてもよくわかりません。
「人参がなくなっている」と指摘しましたら、「人参なんかなくたって良いさ」と夫。彼は人参嫌いだから。
4種類のスープ、サラダ、メイン、ライスorパン、そこにドリンク…のランチを手軽な2000円台で食べられるのは、庶民の見方です。そしてお肉だけに、お腹もいっぱいになるのです。
でも帰宅後にデザート、またも甘いものを食べちゃった
この間はこし餡大福だったが、今回は豆大福♪ そして茶まんじゅうと二個ずつ( ̄∀ ̄)
甘いものは別腹なのです
次は少し前の話。
夫のスマホ購入に付き合いドコモショップへ行った帰りの・・・時刻はお昼を過ぎています。
お寿司の気分だったから、市内の一軒のお寿司屋さんを目指しましたが・・・到着してみると、すでに予約客のみで終了だそう。
ドコモへ来店するのは、私達の様な中年以降の年配者ばかりです。だってわかっているなら安い別のブランドの機種を選ぶと思うから。その上時間のかかるドコモでは終わりの時間も読めなくて・・・、お昼の予約が出来ずにいたのでした。
お店で粘っても仕方がないから気分を変え、すぐ近くの「しゃぶしゃぶ木曽路」を思い出し、そこでお昼としました。
お造り、店仕込みの手作り豆冨、小鉢、蒸物、揚物、ご飯、お汁、香の物、デザートのセットだったかと思います。
夫とは別メニューにしたはずが、茶わん蒸しに天ぷら、小鉢と共通だったみたい
個室風のお席は3組ほどが一緒。お隣のテーブルでは昼から豪華にしゃぶしゃぶ~~、「明るい内から贅沢にしゃぶしゃぶを食べるのって、ご夫婦ではないのかも?」なんて嫌味な想像をしてしまいました。
はい、僻み入ってます( ̄∀ ̄)
広く明るい店内で、着物姿のお姉さんたちによる行き届いたサービス。木曽路へはそう行かないけど、駐車場の車の数からも、人気の程が伺えます。
テーブル間は広めだし、隣の席も離れていて落ちつく。安定の木曽路、でもそれ以上でも、以下でもない、提供される料理はごく普通の味でした。
それを言うなら、ここでは「しゃぶしゃぶ」を食べなくちゃですね
やっぱりはじめ考えていた、お寿司が良かったんだよ(╥﹏╥)文句はあっても平和な我が家という事でしょうw
ステーキ宮と言っても???ですよね。
しばらくご無沙汰であったものが。孫娘が遊びに来る事から数回続けて食べに行っていたのが、地元発祥の郊外型レストラン「ステーキ宮」。ファミレスです。
そうした申し出は無論歓迎であるが、なんで?と思ったら・・・「宮袋」なるクーポン券を購入していた模様。割引クーポンに、「宮のたれ」500m一本付きとお得にかわりないが、クーポン券の消化は忙しい、毎月宮通いをする事になるのって本当にお得なの?
※宮のたれは、タマネギ・ニンニク・醤油・酢だけで作られたシンプルな味わいが特徴。※ジャパン・フード・セレクションにて金賞受賞!の万能たれ。
お腹を空かせて、入店します。
店内の片側にあるスープバー、サラダバー、ドリンクバー。お代わりご飯用の炊飯器も置かれて・・・。
着席後スープを飲んで、サラダを食べて待つ事しばし・・・
ワゴンで運ばれてきます。目の前でスタッフさんが、焼きたてステーキプレートへ「宮のたれ」を「ジュッ」とタップリコン!かけてくれました。
本格的な専門店のお肉とは比べようもない肉質であるけれど、熱々ステーキが美味しいのは確かです(*^_^*)
夫のロース、私のサーロインとお肉の部位の違いは、残念ながら食べてもよくわかりません。
「人参がなくなっている」と指摘しましたら、「人参なんかなくたって良いさ」と夫。彼は人参嫌いだから。
4種類のスープ、サラダ、メイン、ライスorパン、そこにドリンク…のランチを手軽な2000円台で食べられるのは、庶民の見方です。そしてお肉だけに、お腹もいっぱいになるのです。
でも帰宅後にデザート、またも甘いものを食べちゃった
この間はこし餡大福だったが、今回は豆大福♪ そして茶まんじゅうと二個ずつ( ̄∀ ̄)
甘いものは別腹なのです
次は少し前の話。
夫のスマホ購入に付き合いドコモショップへ行った帰りの・・・時刻はお昼を過ぎています。
お寿司の気分だったから、市内の一軒のお寿司屋さんを目指しましたが・・・到着してみると、すでに予約客のみで終了だそう。
ドコモへ来店するのは、私達の様な中年以降の年配者ばかりです。だってわかっているなら安い別のブランドの機種を選ぶと思うから。その上時間のかかるドコモでは終わりの時間も読めなくて・・・、お昼の予約が出来ずにいたのでした。
お店で粘っても仕方がないから気分を変え、すぐ近くの「しゃぶしゃぶ木曽路」を思い出し、そこでお昼としました。
お造り、店仕込みの手作り豆冨、小鉢、蒸物、揚物、ご飯、お汁、香の物、デザートのセットだったかと思います。
夫とは別メニューにしたはずが、茶わん蒸しに天ぷら、小鉢と共通だったみたい
個室風のお席は3組ほどが一緒。お隣のテーブルでは昼から豪華にしゃぶしゃぶ~~、「明るい内から贅沢にしゃぶしゃぶを食べるのって、ご夫婦ではないのかも?」なんて嫌味な想像をしてしまいました。
はい、僻み入ってます( ̄∀ ̄)
広く明るい店内で、着物姿のお姉さんたちによる行き届いたサービス。木曽路へはそう行かないけど、駐車場の車の数からも、人気の程が伺えます。
テーブル間は広めだし、隣の席も離れていて落ちつく。安定の木曽路、でもそれ以上でも、以下でもない、提供される料理はごく普通の味でした。
それを言うなら、ここでは「しゃぶしゃぶ」を食べなくちゃですね
やっぱりはじめ考えていた、お寿司が良かったんだよ(╥﹏╥)文句はあっても平和な我が家という事でしょうw
ステーキ宮は、実家からの帰り道にあるのでランチぎりぎりの16:00前に入ることがあります
夕飯にするとなんだかお得な気がしています( *´艸`)
by SWEET (2024-11-16 22:20)
食べようと思ってダメだと頭と口がそのモードになってて、何食べてもなんか物足りなく感じてしまいそうです
by mau (2024-11-16 23:49)
お肉、なかなかのボリュームですね。これだけの牛肉、わたしが食べたのはどれだけ前になるかしら(←定番の遠い目 笑)。わたしの子ども時代、ステーキこそ最高の高級料理のイメージでした。しかも厚れば厚いほど高級というイメージ。それだけに、子どもの頃ステーキを食べた記憶はありません(笑)。それとフランス料理=エスカルゴというイメージでした。
お昼からしゃぶしゃぶの方もいたのですか。そういう人って、夕食はどうするんでしょうね。
スマホって、わたしもポンコツだから買い替えるべきなんですが、いろいろ面倒ですよね。もともと好きではないので、どこが安いとかいう知識もありませんし。かといって、今さらスマホ無しでは不便だし。わたしにとっては、けっこう難物です。
10代のわたしは猫が生活の中心だった時期もありました。本当に猫が好きでしたね。食べ物も家族が食べてるのと同じものをやったりして。猫って不思議な動物で、眺めているだけで心が満たされる。時間を忘れますし、さらにスキンシップなんかしてるともう至福の時間。炬燵で一緒に過ごす時間なんて、もう他に何もいらないくらいの気持ちになりました。ただ今の一般的な飼い方とはまったく違ってました。動物病院なんてのも身近にありませんでしたし。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-11-17 00:18)
SWEET さんへ
宮は土日関係なく、ランチが食べられますから。そして遅いお昼にしたら、夕ご飯が食べられなくなる!これも、お約束ですので^^
mauさんへ
そうなのです。
食べる事って、潜在意識が大きなウェートを占めるもののようですね♪
末尾ルコ(アルベール)さんへ
ボリューミィと仰られても、食べたのは地元チェーンのファミレスなので、@2000円前後と書いてあるではありませんか。
そうですね。
子供の頃、ビーフステーキなど目にしたこともなかったような。わかりやすく言うなら、トンカツやエビフライ、鶏モモ肉半身等もご馳走の内でした。そうです。エスカルゴでワインも、相当大人になってから、口にしたものなのです(笑)
普段の食事でエスカルゴは食べないけど、それ以外で言えば和食のお寿司、鰻、すき焼きと家で普段に普通に食べている実情は、食に対しての意識が以前とは大きく変わっていると感じずにはいられません。
日本人の食事全体が、色々言う割には、レベルアップしているという事でしょうか。
お隣のしゃぶしゃぶカップルはどうなのでしょうね。
スマホは本当に苦手で、我が家の二人の場合は従来の携帯機能だけでも良いくらいです。ただ外出中にチョッと知りたいことがある場合は、やはり便利とは感じますけれど。
私が子供の頃の実家でも、ニャンコは飼っていました。はじめはそうでもなかったけど、途中から一家の中では私に一番懐いていた。寝る時も遠慮なく、私のお布団の上にどんと乗って、学校から帰宅する私の姿ににゃおにゃお煩いくらい啼いてお帰りをしてくれるのでした。
ワンコ程は人に懐かないと言われるニャンコですけど、だからこそ相通じるものがある場合、可愛いものです♪ そこにはやはり、見た目の可愛さが関わって参りますね♪
by hana2024 (2024-11-17 00:49)
ステーキ宮、って有名ですよね。一度食べてみたいのです。
by HOTCOOL (2024-11-17 03:48)
ステーキ素敵(^_^;)
まぁ、私はステーキは数十年食べてないけどね(;^ω^)
最近は、炭水化物しか食べてないので少し痩せました(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-11-17 07:15)
木曽路のお料理、いろんなものが少しづつで楽しいでやすね!
しゃぶしゃぶもいいでやしょうなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-17 09:36)
HOTCOOL さんへ
数十年前から身近であったステーキ宮です。以前よりは肉質が良くなった感はありつつも、所詮はフェミレスですから!
英ちゃんさんへ
そうくると思いました^^
炭水化物イコールお米、米と言えば白米、白いご飯と言ったら、やはりお寿司。そこへいってしまいます(汗)
ぼんぼちぼちぼち さんへ
ちょこちょこ色々ありますが、お味の方がウーン??なんですよね(><)
by hana2024 (2024-11-17 10:33)
お早うございます、大原 三千院の紅葉に
コメントを有難うございました。
焼きたてステーキプレートのお肉が大きそう
ですね。
スープバー、サラダバー、ドリンクバーを
頂いたら、満腹ですね(^^)v
by tarou (2024-11-17 10:56)
木曽路も魅力的ですが、ステーキ宮!!!
モモもサーロインもどっちも食べたくなりそうですねぇ♪
私も人参のグラッセは好きじゃないので要らないタイプなのですが、
彩りから考えると、ブロッコリーと共に必要っぽい気がします(^^;
宮のたれ500m一本付きは魅力的ですねぇ♡
宮のたれだけでご飯が食べられそうです(笑)
by まつき (2024-11-17 12:43)
ステーキ良いですよね、がっつり食べたいです。
肉汁とソースが混ざって、それをご飯に掛けて食べたいですね。
ドコモショップに行ったんですね。俺待ち時間嫌で自宅で機種交換します。
by コーヒーカップ (2024-11-17 13:07)
凄いステーキですね、美味しそうでこれだけ食べると結構なカロリーに成りますよね、
by kousaku (2024-11-17 13:31)
こんにちは。
「宮袋」なるクーポン券を購入の夫さん、お得感ありますが・・・
クーポン券を消化するのも大変ですね。
それでもステーキなので、夫さんはきっちり使い切ると推測です。
ところで、モモ肉とサーロイン肉の違いが分からないみたいですが(爆)・・・
ワゴンで熱々ステーキを提供なので、確実に美味しそうです。
また「2000円台」なので、十分納得感ありです。
「しゃぶしゃぶ木曽路」のお昼ですが、色々な小鉢が並び?いい感じです。
昼から豪華にしゃぶしゃぶのお隣ですが(爆)昼に食べた方がお安くなる感じかな?
木曽路には、年に数回知人に連れられて行きますが・・・
接客良くお値段も良いですね。コスパは余り良くないです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-17 15:03)
豆大福が何よりおいしそう。きっと大黒まんじゅう、も。すずらん本舗と書いてあるので、行ける範囲かと調べたら、宇都宮なんですね。当面、行く予定がないけれど、何かの折に、ということもあるかもしれないから、覚えておきます。中央公園めざせばいいんですね。
木曽路は駐車場があって便利だから私もたまに行きます。お隣のテーブルの昼からしゃぶしゃぶへの推測には笑いました。
前記事の新生姜のつくだ煮、最近、生姜のおいしさがわかるようになったので、新生姜を見かけたら買って作ってみたいです。
by micky (2024-11-17 17:02)
tarou さんへ
こんばんは。
京都の紅葉は良いです♪ ホント素敵です♪
>焼きたてステーキプレートのお肉が大きそう
ですね。
家の事なので、それなりです^^
この日はお腹が空かなくて、夕ご飯が食べられませんでした。
まつきさんへ
まつき家も以前はよく、木曽路へお出かけされていたと仰ってましたものね。
宮ステーキの私のサーロインはふた切れ、夫へとトレード致しました。料理の彩りって、食欲に結びつくものだから、そうです。ブロッコリー、人参は必須と、アンケートに書かなくては!
宮のたれ500m一本付き・・・これ4人家族にはピタリですが、家のようなふたり暮らしには、小っちゃなポーションタイプで充分なのではないかと(^^;
コーヒーカップ さんへ
基本的にお肉大好き星人だから、私も頻繁に食べたい方ですけれど。
それでも、家で宮のたれ、月一で宮ステーキは飽きなのかしら?
そうなのです。ご自分で機種変更が可能でしたら、ドコモは必要ないのではないかと考えます。
by hana2024 (2024-11-17 19:52)
kousaku さんへ
こんばんは。
家の事だから、少しもスゴクなんかないのです。
ただこの後、夜になってもお腹が空きませんでした。
Boss365さんへ
こんばんは。
「宮袋」クーポン券は、年末に向けた福袋なのです。
夫の平日のお昼ご飯への使用、普段使いのお昼ご飯も、視野に入れての購入だから、無駄になる事はありません。
宮ステーキはうん十年の付き合いとなる私です。このところの肉質のレベルは以前とは比較にならない程ながら、それでもステーキの見た目、食感ともに理解が出来ませんでした。
そうなのです、週末ランチは最大でも3000円まで!大目にみても、どうしても、それ以下で願いたい(><)
お寿司屋さんに断られて、その時に偶々思い出したのが・・・木曽路でした。
見た目は一見、綺麗に並ぶ小鉢たちですが、この内容では私でも満足がいかなかったような・・・??
よく利用されるBossさんでも、
>コスパは余り良くないです!?
ですか!?
思わぬところで、噂の的になっている、しゃぶしゃぶカップさん(笑)
mickyさんへ
こんばんは。
あら、あら、そちらにですか?
そうなのです。
宇都宮市内で、今紅葉の見ごろを迎えている、中央公園の真向かいにあるお店のものです。
こちらの豆大福は包んでいなくて、餡子が豆板に包まれたスタイルで♪
冬を迎えるこれから我が街にも、餃子を食べにでもお出かけくださいませ。
またも、しゃぶしゃぶカップル!? しゃぶしゃぶって色々な事をイメージさせるものなのかしら。
あ、栃木市に「生姜ミュージアム」なる施設、そちらはまだ来館しておりませんが、人気だそうです‼!
by hana2024 (2024-11-17 20:16)
うわぁーステーキがとても美味しそう!!!お腹が鳴っちゃいます。スープバー、サラダバー、ドリンクバーもいいですね。
by 溺愛猫的女人 (2024-11-17 20:54)
ステーキ宮は行ったことないのですが、
『宮』っていう看板の字が、ちょっと変わっていますよね?
鉄板の上に人参があった方が色合い的にも美味しそうに
見えるのではないかしらね♪
by Rchoose19 (2024-11-17 21:55)
溺愛猫的女人さんへ
ファミレスらしくリーズナブル、お腹いっぱいになれます。
Rchoose19さんへ
はい、「宮」のロゴは手書き風になっています。
鉄板の上にも、値上げの波が押し寄せているようです。
by hana2024 (2024-11-17 23:30)
ステーキ宮には、学生のときに一度だけ行ったことがあります^^
そうそう、席にワゴンが来てくれたのを覚えてる。
お味の方は・・・覚え・・て・・
何せ、何十年も前のことだからね(≧∇≦)爆
こちらには現在、新潟市、新発田、長岡に4店舗あるみたいです。
ドコモショップにはもうずっと行ってないな。(うちも夫婦でドコモです)
ガラケからスマホに替えるときも、オンラインショップで手続きをしました^^
何せ実店舗は時間がかかるから><
「木曽路」でのランチ、私もお寿司の気分だったらお造りが添えられるメニューにします!
ちなみに木曽路さんは未知です^^新潟含め北陸・東北には店舗がないみたいです。
by ミケシマ (2024-11-18 12:30)
ステーキ宮、千葉にもあるので行った事があります。
ステーキ屋さんだけど、私はハンバーグが好物なので
ハンバーグがセットになったのを食べた記憶があります(^^;
「しゃぶしゃぶ木曽路」さんのランチ、私はしゃぶしゃぶよりも
こうして色んなものを少しづつ食べられるセットに惹かれます^^
by ミィ (2024-11-18 16:48)
ミケシマさんへ
ステーキ宮には、学生のときに一度だけ行ったことが
・・・とは、ご旅行中かしら。
それは特別な味ではないし、ハッキリ言ったらお値段なりなので、記憶の残らないのは当然です。
スマホ入力の苦手な私、スマホのヘビーユーザーである夫も、決まった操作しか出来ない為、お店まで行かずには、次へ進めないのです。
木曽路は社用族の利用が多いみたいで、地魚が美味しい本物の和食店がある日本海側には必要ないように思います。
この日の私達も思いついただけ、無理に食べに行くほどではないですね。
ミィさんへ
私もステーキ屋さんのハンバーグは好きです。
この時は夫が、その前に食べたハンバーグ&カキフライセットの味がイマイチだと言うものだから、ステーキにしました。
色々なものを少しずつ、町の和食屋さんで食べると、お値段が高め。それは職人さんの手間なのでしょうね。でもそうしたところのお食事はやはり、美味しいですよね。木曽路の味は、記憶に残らない味わいだったような。。
by hana2024 (2024-11-18 18:05)