紅葉にはまた早い裏磐梯・・・③「EN RESORT Grandeco Hotel」食事 [2024年10月福島県裏磐梯の秋]
コーヒーラウンジでは24時間、何時でもコーヒーが飲めました。
夕食はダイニング「The Mountain」にて。
食材の豊富さとお水の美味しさ♪ それがEN RESORT Grandecoの食の魅力♪ 地元のおいしいものを数多く楽しんでいただきたい。地元食材をふんだんに使用した色とりどりのビュッフェには、常時約50種のこだわりの料理が並びます。・・・とあったけれど、その実今では、ほぼ覚えていないのでした
ローストビーフなどの洋食が充実しているのは勿論。
天然の湧き水「小野川湧水」を使った昆布と鰹節でとった、美味しいお出汁から始まる・・・ビッフェ料理の数々。
色々な小鉢も選んできて、テーブルに並べました。スープにシチューなどの煮込み料理、パンに、ご飯にお味噌汁・・・。同じく「小野川湧水」から生まれた「水たま」は、不思議な甘未♪
最後のデザートまで美味しかったと思います。食べ終えた食器はすぐ下げていただけるし、接客も悪くはありません。ご馳走様でした。
今回より、取り分けてきたビュッフェのお皿は載せない事にしました(*^。^*)
ホテルのサイトを見たら、夜はこれで@6,600円なんですって!
そして呑んだアルコールなのですが、チェックイン時に提案されたのが、早い時刻からの開始ですと、アルコール代金が半額になると言うもの。「そうは呑めないから、別に必要ないです」と断ったが、お得に弱い夫「それでお願いします」ですって( ´艸`)
大した量も呑めないのにね!?
11月も終わる、今頃の館内、クリスマスの飾りつけで更に華やかなのでしょう
ロビーの奥のワーケンションルーム、手前の売店と覗いて部屋に戻りました。
翌朝は早起きして窓から眺めた、6時前後の景色。
夜との別れ、青白い光がゆっくりと空に満ちてくる。遮さえぎるもののない朝の気配を宿した明るさが、空にはありました。
すみれ色の帯を広げつつ、光が幾重にも広がります。私ひとりだけの天体ショーです。
朝は福島の食文化「朝ラー」を含む、約40品をフルビュッフェ形式でどうぞ。
大きい窓から見える外の景色を眺めて、自然を感じながらゆっくり食べた朝食@2,530円は、今更仕方ないけど、高いわね!チョッとしたレストランのディナーは難しいけど、ランチは出来そうですもの。
窓際の席から見た光景に、山間のこの地だけに雪深い冬の到来も間もなく・・・の感慨をもちました。
10月19日(土)より一泊、ロープウェイ付き・エコノミールームプランでの予約、以上の内容で@18800円は見合わないかも?!と感じました。入湯税にお安くなったアルコール代も別です。
全てが承知の上で、また最近の宿の相場もわからなくなっていますけど、ハイクラス表示ホテルでビュッフェの食事はないのでは???
裏磐梯エリアでプールがあるのは、このホテルだけ。温泉大浴場「ぶなの湯」と、星空観察会(別料金かかります)等アクティビティ全てを満喫したなら、また家族で泊まるなどでも評価が変わるかもしれません。
同系列で「リ・カーヴ箱根」は知らないが、4年前に久米島で泊まった「イーフビーチ」ホテルも、 | EN RESORT EEF Beach Hotel | Kume island」へ。
スタッフのほとんどが派遣社員で笑顔などもっての外、ホテルにも宿泊客にも一切の愛が感じられない、稀にみるサービス精神ゼロのホテルであったけれど、経営が変わった現在はどうなのか?興味本位で知りたい(@_@;)
チェックアウト後は、グランデコ裏磐梯ロープウェイを乗りに行きましょう
お値段とか内容などは別にして、自分で料理を集めてくるのが落ち着かない俺です。
どんと目の前にもう並べてあるか、運んできてもらうのが落ち着きます。
ファミリーレストランとかでも、飲み物、スープ・・・など集めるのもね。
あまり得意ではなくて、あまりそういうお店はいらないでしまいます。
by コーヒーカップ (2024-11-22 21:59)
ビュッフェの品揃えが素晴らしいですね~体重増える覚悟で端から全部食べたいです!
by 溺愛猫的女人 (2024-11-22 21:59)
ラウンジの画面が気にいなってしまいました^^;
私はビュッフェ形式が苦手で、
お料理をとりに行けないんですよねぇ。。。^^;
ビールは注ぎに行けるんですけどね( *´艸`)
by Rchoose19 (2024-11-22 22:21)
コーヒーカップさんへ
私もホントはこう言うのは、苦手!
だけど手頃な、我が家でも手の届きそうな施設。なおかつ紅葉を見て、お部屋はベッドで・・・と言うところは限られてしまうのでした。
溺愛猫的女人さんへ
こちらの料理に満足をされている方は多くて、口コミ評価も概ね、高評価なのです。写真も半分以下、食べたメニューも半分以下だったように思います^^
Rchoose19さんへ
料理を取りに行けない、Rchooseさんもでしたか。私と同じはずがないのに・・・(^^;
Rchooseさんはビールが主食ですもの、十分ではないでしょうか♪ なんちゃって!失礼‼!
by hana2024 (2024-11-22 22:38)
やはり「小野川湧水」が大きなセールスポイントなのですね。お出汁もそうですが、「水たま」ってどんなものなのか、とても興味があります。
早朝の景色、やはり美しいですね。無数の色を織り込んだような、深くそして清々しい空をバックにした樹のシルエットが爽快です。
朝食のお写真、大きな肉団子かと思いきや、拡大するとパンであることが判明しました(笑)。
〉稀にみるサービス精神ゼロ
目の前の人に対してそんな態度を取るというのは、仕事以前に人間として欠落しているのではと感じさるを得ませね。
「逢いびき」は一見地味なセリア・ジョンソンとトレヴァー・ハワードの起用が最大限の効果を発揮してました。特にセリア・ジョンソン。この人が主役の恋愛映画、10代では理解できないですね。そこはかの淀川長治さん、セリア・ジョンソンを「セクシー」と言ってましたから。
「逢いびき」はセリア・ジョンソンの一人称で進むのですが、その内心の(ぶっちゃけ)がとてもおもしろい。夫を嫌っているわけではない。けれどどうしてもやや軽んじる傾向がある。そこへ現れた夢を見させてくれる男。類型的なストーリーではありますが、いずれ巨大な存在となるデヴィド・リーンの腕にかかれば名品となります。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-11-22 23:59)
末尾ルコ(アルベール)さんへ
小野川湧水は、都会に住む家族連れに向けての大きなセールスポイントのようです。
※小野川湧水でつくったみずたま
小野川湧水そのままの透明感と食感を再現するために料理長自ら、何十回何百回とグラム単位の調整の末完成した自慢の逸品。
それは水に砂糖、葛を入れて煮立たせたものを固めたもの、そうご想像頂けたらと思います。
本当に日々の暮らしの中では空をこのようにして眺める、そんなひと時さえ持てずにいる生活なのですもの。どれだけ貧しいのでしょうね!
久米島は沖縄の離島の中でも、全てを知る訳ではありませんが、ローカル度が非常に高いと感じた島でした。島自体に漂う空気自体が、こんな事を言ってはいけない事ながら、リゾート地として波に乗り遅れた、詫びて寂れた島の印象を強く感じました。島内のホテルも3軒のみで、客に対する接し方はその場限りのおざなりなもの。そんな中で楽しみも見つけられず。報われない仕事ゆえ、あんな態度と顔つきになってしまうのかな?の感想をもって帰ってきた次第でした。
映画「逢引き」への詳しいご解説をありがとうございます。淀川長治さんの真摯で、懸命な解説ぶりもとても懐かしいです。
今や貴重な一作、それも巨匠デビット・リーン監督作品とあらば、必見の一作と申せましょう。時代は変われども、描かれた内容、テーマは不変と感じました。
これは、なんとしても探して、鑑賞する事と致します!!
by hana2024 (2024-11-23 00:33)
私もお得には弱いです^^;
by HOTCOOL (2024-11-23 05:48)
コーヒーラウンジ、広々していてくつろげそうでやすね!
これだけ広いと、団体さんも楽しめやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-23 09:42)
お早うございます、比叡山延暦寺の紅葉に
コメントを有難うございました。
歴史あるお山です、焼き討ちにも合いましたが
今も健在です。
ビュッフェ スタイルでの食事は好きなものを
好きなだけ、無理して食べ無くて良いので
好きです。最近は飲み放題も利用しなく
なりました。
眺めも良いホテルですね(^^)v
by tarou (2024-11-23 10:05)
常時約50種のお料理とは、これは絶対に悩みまくりそうです。
あれもこれもと食べたくなるのは間違いなさそうな。
私も旦那様と一緒で、確実にアルコール半額の時間帯を選択します!
これは断言できます(笑)
@18800円、きっとかなり景色のお値段も入っていますね(^^;
by まつき (2024-11-23 11:27)
HOTCOOLさんへ
はい、覚えておきます^^
ぼんぼちぼちぼち さんへ
全体的に広々でしたから、あまり気にもしていませんでしたが・・・そうですね。団体とはインバウンドでやってくるC国人ですか?怖いです(^^;
tarouさんへ
こんにちは。
比叡山延暦寺イコール、信長による焼き討ち事件!する事が激しいですもの!
好きなものだけを好きなだけ・・・のところが、家族連れにもウケているのでしょうね。納得致しました。
まつきさんへ
写真を撮るのさえ疲れそうで、思いっきり省略をしてしまいましたけれど。まつきさんも家の夫と、同じタイプでしたか!?
同じような雰囲気ながら、それでしたら4月に利用したメルキュール長野松代リゾート&スパの方がずっとお安かったですもの。二食&ラウンジアクセス付きで二人で20015円、料理も松代の方が美味しかったように記憶しています。景色代と思うしかありませんね。
by hana2024 (2024-11-23 13:24)
こんにちは。
「紅葉にはまた早い裏磐梯」ちょい残念ですね。
都内もですが、紅葉が年々遅れ気味になる感じです。
夕食のビュッフェですが「常時約50種・・・」の文字列あり、選び甲斐ありですね。
天然の湧き水を使用した料理、お味が大変気になりますが、小生舌では判断が出来ない感じ?
それでも「お出汁」はホッとする日本人特有の味覚ですね。接客も悪くなく何よりです。
「アルコール代金が半額になる」に反応の夫さん、持って生まれた?サガかな(爆)。
小生最近は飲み・食べ放題等のお得キャンペーンに反応しなくなりました。歳ですね。
朝食の「朝ラー」良いですね。また、食べ応えある品揃えです。
ビッフェの「朝食@2,530円」はちょいお高いですが、早朝勤務手当の影響ありかな(爆)。
海外(ハワイ)でもお高かった記憶ありですが、ビッフェでは無かったのが幸いです。
ところで「ハイクラス表示ホテルでビュッフェの食事・・・」文字列あり・・・
ちょい残念ですが、プールやアクティビティあり、楽しみ方で充実度が変化あるあるです。
アクティブな年代には良さそうなリゾートホテルかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-24 09:54)
Boss365さんへ
こんばんは。
夕食ビュッフェの料理、常時約50種・・・ズラッと並んでいましたが、自分で取っては、やはり印象に残りません。
>半額になる」に反応の夫さん、持って生まれた?サガかな(爆)
ご明察です!サスガに、もうわかりますよね‼!私は食べたいものを食べる派ですが、食に拘りのない夫は安い方を好む派です!
でもそれを私にまで求める訳ではないから、お互いに良しとしている訳なのです(爆)
こちらのホテル、分類としてはハイクラスホテルみたいです^^
そしてビュッフェも、口コミ評価では美味しいと絶賛みたいです!? 私など、全く元が取れていない感じなから(><)
手間のかかった、温かい料理が沢山並ぶだけ、海外のホテルよりはお安い感じはしますけれど。。
by hana2024 (2024-11-24 21:35)