バラの冬花
ゆっくり咲いて、散るのもゆっくり。意外に長もちしている、この冬のバラです。
今年は12月に入っても咲いているバラがあり、それは嬉しい反面、ずっと咲かせておいても良いのだろうか。
秋花の開花が例年より遅かったところは多いのではないかしら? 家のように12月に入って開花した蕾もありました。
早くカットすれば花に使うエネルギー消費が抑えられて、次の蕾が上がるのも早くなる。花は8分咲きでカットする、それがバラの概念と言うけれど。それでも冬花は例外です。
連日、お散歩中に見かけていた・・・。
ガザニアも、まだ咲き残っています。
枯れ枯れ、シワシワの葉でも、夏の姿のダリア。
季節外れの薔薇ながら、薔薇と言えば、おフランス フランスと言えば、薔薇は、薔薇は・・・のマリー・アントワネットよね
マリー・アントワネットの名言、「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない」!
実際に、マリー・アントワネットが発したとの記録はありませんが、マリー・アントワネットが贅沢な宮廷菓子を好んでいたのは間違いありません。
・・・・・など、関係なく、無理やりな展開・・・・・
日光市町谷にある「手づくりパン工房 ローデン」のパンを、お昼に食べただけなの お騒がせで申し訳ない。
「手づくりパン工房 ローデン」の営業は土日のみ、売り切れ次第終了。月・火・水・金は宅配営業日。
ギッシリと粒あんを巻き込んだ食パンに、同じくチーズパン♪ 美味しさは見た目だけで伝わりますね(≧∇≦)
前回の、皇帝ダリア 冬花のバラ・・・来る季節の到来前の、一時の華やぎ!!
今年は12月に入っても咲いているバラがあり、それは嬉しい反面、ずっと咲かせておいても良いのだろうか。
秋花の開花が例年より遅かったところは多いのではないかしら? 家のように12月に入って開花した蕾もありました。
早くカットすれば花に使うエネルギー消費が抑えられて、次の蕾が上がるのも早くなる。花は8分咲きでカットする、それがバラの概念と言うけれど。それでも冬花は例外です。
連日、お散歩中に見かけていた・・・。
ガザニアも、まだ咲き残っています。
枯れ枯れ、シワシワの葉でも、夏の姿のダリア。
季節外れの薔薇ながら、薔薇と言えば、おフランス フランスと言えば、薔薇は、薔薇は・・・のマリー・アントワネットよね
マリー・アントワネットの名言、「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない」!
実際に、マリー・アントワネットが発したとの記録はありませんが、マリー・アントワネットが贅沢な宮廷菓子を好んでいたのは間違いありません。
・・・・・など、関係なく、無理やりな展開・・・・・
日光市町谷にある「手づくりパン工房 ローデン」のパンを、お昼に食べただけなの お騒がせで申し訳ない。
「手づくりパン工房 ローデン」の営業は土日のみ、売り切れ次第終了。月・火・水・金は宅配営業日。
ギッシリと粒あんを巻き込んだ食パンに、同じくチーズパン♪ 美味しさは見た目だけで伝わりますね(≧∇≦)
前回の、皇帝ダリア 冬花のバラ・・・来る季節の到来前の、一時の華やぎ!!
タグ:今年のバラ 冬花
コメント 0
コメントの受付は締め切りました