SSブログ

「湯岐温泉」知っていますか?・・・⑤塙町に寄って帰ります。 [2019・3月福島県湯岐温泉へ]

宿を出て・・・帰路の予定、立ち寄りたいところは特にない。さて?どうしましょう?

塙1.jpg
外はこれ程の、上天気と言うのに。
この道はまっすぐ行ったら、天栄村へと続くわけね。天栄村と言っても 羽鳥湖、「 大丸あすなろ荘」、「グランドエクシブ那須白河」くらいしか知りませんけど。

山形屋旅館さんで食べたお味噌汁が美味しかったから、まずは塙町の「小川屋」さんへ。
道の駅「はなわ」でも購入は可能ながら、これまでの経験からも製造工場で購入した方が情報も得られる上、ちょっぴりお得なのです。
塙2.jpg
                        塙3.jpg
創業は明治十二年、発酵温度の調整をせず自然に任せた醸造方法…昔ながらの製法による「小川屋代官味噌醸造元」。年老いたお母さんに代わって、公務員を辞めたご主人が跡を継いだとの事ながら。
しかし肝心のお味噌はと言えば、奥さんの化粧品&エステ店内の一部に、心ばかりと言った様相で数える程の量が並ぶだけ。なんと勿体ない!受け継がれてきた伝統の味と、製法のお味噌と言うのに[バッド(下向き矢印)]

塙4.jpg
冷たい風が吹く中でも、一歩、一歩と季節が到来する・・・初春の息吹が感じられる光景は見飽きるものではありません。
塙5.jpg
満開となった白梅はまさに見頃、美しかった[グッド(上向き矢印)]
            
                         塙6.jpg
現役とは思えないけれども、屋根に風向計が取り付けられた「火の見櫓」。周囲の電柱に電線、街灯はないほうが良いと思います。

長野県の郷土食として有名な「おやき」!・・・ながら、ここ大子町の農家でも昔から食べられてきたと言う…同じような山間の土地ゆえ、貴重な食糧として定着した素朴な食べ物。
そんなおやきを自分たちで作って食べられるのがここ「大子おやき学校」なのでした。
塙7.jpg
「おやき学校」の建物は、地域の中心的存在であった「旧槇野地小学校」。明治7年に創立、しかし平成8年には廃校となってしまいます。

塙8.jpg
お茶や食事も取れる。休憩室となっている給食室。
               塙9.jpg
かつては現役で使われていたのでしょうか。
奥の方に手押しポンプ式井戸、、竃などが見えました。                 
子供の頃を思い出させる木造校舎へ入ったら、タイムスリップした気分が味わえる、地域の文化を今に伝える役割も担う内部。
1oyaki.jpg
「おやき学校」ですから当然、おやきの販売はあります。売り場に立つのが、こうした施設にありがちながら・・・売る気の感じられない。商売っ気のない人でした。
その日の担当者次第であるとの感情をもちます。

栃木県内に入って、それまでの間・・・助手席でずっと寝ていたから[あせあせ(飛び散る汗)] 気が付けば、すでにさくら市=喜連川です。
塙10.jpg
しばらく工事中であった道の駅「きつれがわ」のリニューアル後、私は初めての訪問となります。
柔らかで美味しい「温泉なす」をはじめとして、野菜類を色々物色してきました[目]
朝からしっかりと食べたこの日は、二人とも昼時になってもお腹が空かなかった為・・・珍しくスタバに寄ってお茶。
ムース フォーム キャラメル マキアートと、新商品のクラシック ティラミス フラペチーノ。スコーンをサクッと食べたらお家へ帰ろう[るんるん]
        塙11.jpg

塙13.jpg
「おやき学校」のおやきは、のざわな・きのこ・きんぴら・いもがら・あずきの5点を選びました。
食べての感想なのですが、全体的に小ぶりでボリュームに欠ける。その上インパクトのない皮、中身の餡も少なめで、一度買ったらもういいかなと[たらーっ(汗)] 体験コーナーで作りたてを食べたら、違った感想になっていたかもしれません。 
道の駅「はなわ天領の郷」では、江戸時代まで遡るとのこんにゃくの、徳用袋入りを孫娘こっちゃん用に買って。
厳選された国産大豆、自家製の糀と塩だけを使用し、添加物を一切使わない。手作り味噌「小川屋代官仕込み味噌」では、「極」「特上「青大豆」の三種類を買ってまいりました。ラベルのないのはサービス品です。
糀が多く入っているからか、甘みとこくが感じられてマイルド、自宅で作るお味噌汁も美味しく出来ました。http://www.fukushima-bimi.jp/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%80%90%E7%99%BD%E6%B2%B3%E3%80%91/%E5%A4%A9%E9%A0%98%E3%81%AE%E9%83%B7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%AE%E4%BB%A3%E5%AE%98%E4%BB%95%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%91%B3%E5%99%8C/
安・近・短・・・で終わった、今回の温泉一泊。そこで余った予算からこの翌週もまた、新潟まで遊びに行ってしまったと言う。それについては、次回にでも。
thanks(79)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行