SSブログ

3月沖縄・・・①那覇空港まで [2020・3月沖縄本島&久米島]

宿泊したのは3月末で、すでに4ケ月以上も経って記憶もおぼろげ、、、
3月と言えばコロナ自粛じゃないか!と指摘されそうであり、書こうとする意欲が衰えアップ出来ないでいた。ただ言い訳をさせていただくなら・・・我が県、茨城、沖縄とどこも感染者は一桁。外出自粛要請も出る前だったのだけど、一週間の旅が来たのは・・・思えば、これが最後であったようだ。


那覇行きの便は11時過ぎながら、自宅を出たのは8時。上三川I,Cより高速「北関東道」で、石岡ICからは下道へ。
空港1.jpg

高速を下り、立ち寄りした目的のひとつ・・・茨城県小美玉にある希望ヶ丘公園の菜の花畑、希望ヶ丘という名前は公募によって決まったそう…春の菜以外に、秋のコスモス畑も有名なんですって。
空港2.jpg
ソメイヨシノより少し早咲きの?桜も綺麗でした。
空港3.jpg
こうして余裕をもって、空港到着。
2010年3月開港、北関東初の国際空港。航空自衛隊「百里基地」に隣接した「茨城空港」です。
航空チケット、ホテル共に自力で手配をする私達は、羽田から飛ばずにこのスカイマーク便で充分なのでした。
・・・と、その前に簡単でもお弁当を。
空港4.jpg
それは空港からホント近くでした。
北海道でコンビニと言えば、言わずと知れた「セイコーマート」。・・・道産子の愛する北海道のご当地グルメの並ぶ、通称「セコマ」ながら・・・道外の一部地域、茨城県と埼玉県内に多く出店している・・・との噂を聞いてから半年以上。ようやく買いにやって参りました。

空港5.jpg
外国人の姿もなくスッキリ、空港内一階の出発フロアー。
空港6.jpg
日常生活から連れ出してくれる、スマートなフォルムの機体、翼の先に「桜」のワンポイント♪ これは初めて目にしました[目]・・・
機種:B737(177人乗り)。行きの乗客は、8割程度だったでしょうか。
        空港7.jpg
好天の為でしょう。裾野の街並みまで良く見えます。海に浮かぶかのよう・・・ブルーに彩られた「霊峰富士」。富士山はこのように何度見ても、何度カメラを向けてもテンションが上がります。どうして?これって不思議!
しかしこの為、富士山側が見えるA・Bの席をゲット済みであったのです。
空港8.jpg

離陸後は変わらぬ機内誌をパラパラしている間に、キットカットチョコ&ネスカフェの提供あり。
簡単でもせっかくだから美味しいおにぎりを食べたい♪「セイコーマート」でも迷わずホットシェフの大きめおにぎりの方を選択。
こちらも北海道で生まれ育った人ならだれもが知る銘菓、旭川市高橋製菓が作っている「ビタミンカステーラ」。
ふわふわだけどパサパサ、口の中の水分をもっていかれますが、美味しいから食べるのがやめられない[あせあせ(飛び散る汗)]
「セコマ」の北海道メロンクリームソーダは昨夏大人買いしたから、今度は「北海道メロンソフト」アイスも買って食べようかな。
空港9.jpg
九州上空を通り、奄美群島も過ぎたら…。
空港10.jpg
3時間と少し、距離にして約1640キロで、那覇空港へ無事着陸。関東は快晴であったのに、パッとしない…あいにくの曇り空(^-^;

それでも今回の旅は、こちらへも足を延ばしたのでした。
      沖縄へ.jpg

※自粛をせず無責任にもコロナウィルスを流行らせて、病気の治療が必要である方達が後回しにされしまう。自分の行動で他の人を苦しませてまでする事ではないと・・・この春以来ずっと皆が「お出かけ」を我慢してきました。
自己責任ではなく、知らぬ間にウィルスに感染をしていて他の人にうつす可能性も。
こんな事態になるなど予想もせずに、早い時期から押さえていた旅の日程でした。しかしこの時期に沖縄旅行について書くのはいかがなものかと、ずっと悩んでいました。
でも四か月を過ぎて、これ以上時間をおいたら忘れてしまうから思い切って書く。
考え方は人それぞれ、色々あると思いますが・・・私自身何時まで旅行出来るかわからないから、言い訳をしつつ、これからしばらくの間今回も書いていきます。
thanks(72)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

次々、頂きもの・・・♪ [食]

コロナウィルスによる感染問題さえなけれどば、東京でオリンピックが開催されていたはずの・・・先の4連休。
今年は遅い梅雨明けのせいもあり、どこか行こうとも思わずにいた我が家でした。
それでも居ながらにして、次々とお届け物はやってくる[るんるん]
最初は、これ\(^_^ )( ^_^)/
愛知県豊橋産、温室みかん[ぴかぴか(新しい)]
フルーツ1.jpg
夫の友人Mさんはこの時期になると毎年温室みかんを送って下さるのだけど、今回は何時もの蒲郡のではなく、「JAとよはし」のおみかんなんですって。
蒸し暑い真夏にいただく、冷たくて甘いみかんて美味しいわよね[グッド(上向き矢印)]
ありがたいなぁ(●^o^●)

果物つながりで・・・こちらは静岡にあるワイナリーリゾート「中伊豆ワイナリーヒルズ」より。
「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」は10ヘクタールのぶどう畑を有し、ワインやお土産を販売するショップ、レストラン、ワイン工場を揃うワイナリー・・・シャトーT.Sで醸造されたワインも可ながら、ワインよりもビール派である我が家ですので。
フルーツ2.jpg
                    フルーツ3.jpg
選べる株主優待品は、今回もこっちゃんの好きなぶどうジュースにしました。
面白いのは、隣りの「缶つま」。ワインのお供にって事?これは、初めて!?

果物はまだ、まだ。福島の飯坂温泉に泊ってきたO川さん♪ 
飯坂温泉から福島西インターまで続く「フルーツライン」は多くの観光果樹園が並び、6月過ぎからは桃、さくらんぼ、梨、ぶどうと・・・旬の果物を大量箱買いへ出かけて行く。またフルーツ狩りも楽しめる観光スポットとしてお馴染みです。
そちらで買ってきてくれました、可愛らしい桃ちゃん♪ 
福島県の果樹研究所が「川中島白桃」に「もも福島8号」を交配し育成して生まれた、その名も「ふくあかり」ですって[ぴかぴか(新しい)]
フルーツ4.jpg
                 フルーツ5.jpg
福島の桃は7月から9月までが収穫時期、 品種構成は「あかつき」を中心とした中生種が半数以上を占めます。
収穫が梅雨時と重なる7月下旬に、収穫可能な桃のひとつである早生種。先日の土湯温泉「はるみや」さんで食べた極早生種「ひめこなつ」とも、同種なのかもしれません。

頂いた時はまだ、硬かった桃ですが・・・、それでも甘さをもっている辺りがスゴイ!サスガは福島桃…!の一言!!
常温のキッチンに寝かせて、1日一度は固さチェック[目]
爽やかな香り、口の中でジュワッと広がる甘さが、夏の始まりを感じさせてくれます・・・、注目の新品種「ふくあかり」[るんるん] これまた、美味しゅうございました。

飯坂温泉に泊まったら朝食に、名物ラジウム卵はお約束!
フルーツ6.jpg
温泉街には数軒のラジウム玉子販売店がある中、「玉手商店」さんのを買ってきてくださった。

それから我々が湯岐又温泉の朝食に食べた金山納豆、「飯坂の宿でも金山納豆が出ましたよ」と言います。
買ってきたと聞いた夫「もしもでいいんだけど、納豆をひとパック置いていってくれる?」だって(@_@;)・・・そうしましたら、車内から3個パック包みを「どうぞ」って。本当に良い人だぁ[揺れるハート] 地元福島のスーパー「ベニマル」で買うより「ベイシア」か、「イオン」の方が少しだけ安いと話していました。納豆を大人買いしてをきたのでしょうか。
私達も旅先では、地元のスーパー巡りが趣味ながら…。
これまで、そこには納豆は入っていませんでした。

福島県白河市表郷金山地区にある「伊藤食品」さんの作る納豆。。豆は超「小粒」ながら、大豆の旨味がしっかりしている気がします。
納豆は匂いが苦手と言う方が多いのですが、そうした方でも、意外に食べられるのでは?                          
                       フルーツ8.jpg
翌日もまだお休みであった…この日のお昼は冷凍パスタをチンしただけ、しかしそこに飯坂のラジウム玉子をトッピングしたら…超手抜きで質素だけど、贅沢ランチ(←言い過ぎです!)になってしまったという訳!時間も、手もかかっていません[あせあせ(飛び散る汗)]

食後の甘いものは勿論ありますの(^o^)V O川さん土産にぬかりなし[パンチ]
        フルーツ7.jpg
車を走らせると・・・福島県境を越えたら、いえ手前の那須高原から目に入る「柏屋薄皮饅頭」の店々。店舗のみならず高速のSA、PA、デパート等の販売・催事でもお馴染みです。

※柏屋薄皮饅頭の誕生・・・
嘉永五年(1852年)、柏屋の初代善兵衛は「病に薬がいるように、健やかな者に心のなごみがいる」との思いから、奥州街道・郡山宿の薄皮茶屋で餡がたっぷりで皮の薄い饅頭を考案しました。これが柏屋薄皮饅頭の誕生です。
東北地方では当時、皮が薄くこしあんがたっぷり入った饅頭はめずらしく、その忘れられないおいしさは奥州街道の名物となり、旅する人々にとってわざわざ遠回りしてでも食べたい饅頭になりました。
創業から百六十余年、「これまでも、これからも」…柏屋にしかできない喜び提案でお客様に楽しんでいただきたいと願いの込められた・・・
お饅頭をパクリ一口で、口どけの良いさらっとした甘味は「口福」そのものなのです[グッド(上向き矢印)]
thanks(67)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

久々の・・・ハンドマッサージ&ネイル [徒然]

        oimo.jpg
週に2日ほど通所しているディ施設で先日、ハンドネイルをして頂きました。
私の場合、病気の後遺症で片手が全く動かない。使えない。そうした状況で生活をしている訳だから…と言っても、右手ひとつで何でもOK! 我が右手は自分の事、家事にお裁縫、絵も、お習字だって書いてしまう・・・ゴットハンド・・・と言うのは過大広告!オーバー過ぎざながら・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
それでも最初から無理とわかっている事はしません。
例えば爪を切る。爪切りが無理なくらいなので、マニキュアだって。最後に塗ったのは息子の結婚式の時でした[バッド(下向き矢印)] それはその時に、仲良しだった訪問看護師さんが塗ってくれたのです(*^_^*)

ディのスタッフさんの中に、前職がエステサロンのエステシャンさん。もうおひりは美容部員さんだったかしら。
そう伺った以前から、「せっかく技術をもつスタッフさんがいるのですもの、エステやメイクのお教室も開いて頂きたい!」とリクエストしておいたのです。
それが功を奏してか、ハンドマッサージ&ネイルをしていただけたという訳[るんるん]

我が老いさらばえた、汚い手など見たくもない[バッド(下向き矢印)]・・・のはわかっておりまする。使っていないだけにむくみも出ています[あせあせ(飛び散る汗)]
しかしこれくらいでも、指先は頻繁に目に入るものだけに嬉しい(●^o^●)
    neiru.jpg      neiru2.jpg
手全体&前腕にオイルマッサージを受けて・・・おお!この感じ♪ 思い出すわぁ~~♪
かつて海外旅行へ出かけていた頃、旅先のホテルで施工してもらっていた…あの頃[ぴかぴか(新しい)] 
よりネイル映えする指先の為、キューティクルオイルを爪表面、甘皮部分に垂らして、スティックでクルクルと甘皮を押していく。
全体にベースコートを塗り、金色「ローズ」のネイルシールをワンポイントで張ってもらいました。最初小さくて可愛いビーズパーツを載せてもらったら、5分で取れてしまったから[たらーっ(汗)] とってもささやかな薬指へのワンポイントシールだけど、それでも気分転換になるものですね。
綺麗なのを何度も確認したら、気持ち良さも思い出させてくれます。一応は元・女子なので(/ω\)

この翌週に数人の方から「あの部屋で、先週はなにやってもらっていたの?見せて!」って[目] 「少しだけど手が綺麗になって良かったです。次は申しこんだらいかがですか」と話してみました。
オシャレに年齢は関係ありません。心を潤す作業、綺麗イコール元気!と言う事でしょう。

この夏に入って頻繁に着けているのが、ロッソエブルーのプチジュエリー。
                            hand2.jpg
胸元にパット花咲くダリアをイメージ♪・・・との事ながら。
一見したら「マコモダケ」?「里芋」の茎?の断面みたい?な透かしモチーフのネックレスは・・・中央にロードライトガーネットをセッティング。シルバービーズを配したチェーンのキラッも気に入っています。甘くなりやすい花のモチーフもすっきり、手軽な普段使いにはピッタリなイメージ♪

        daria.jpg
ダリアの花言葉は「華麗」「優雅」「威厳」「移り気」なんですって♪  今が盛りですね。
・・・そしてトップの一枚は、野菜室で芽を出してしまった里芋一個。仕方がないので水栽培をして育てた…という訳(*^_^*) 鮮やかな緑の葉が映えて、暑い夏の訪れを感じさせくれます。
thanks(64)  コメント(15) 
共通テーマ:ファッション

この夏は、マスク美人(/ω\) [徒然]

        夏1.jpg
梅雨明けはまだながら・・・突然に晴れて、太陽が顔を出す。そんな一日がありますね。
しかしこの夏は何時もの夏とは違います。コロナウィルス対策として、真夏の暑さの中でもマスク着用は避けられない・・・特別に暑くて、息苦しい習慣を継続していかねばならない[バッド(下向き矢印)]

マスク1.jpg
                    マスク3.jpg
白いレースマスク、通称「小池マスク」は清潔感もあり、この私でも・・・ホホホ(^_^)V 少し美人になった気分です[るんるん]
同じ形状の布マスクながら、購入場所は違っています。花柄にワンポイントのレース[かわいい]・・・に惹かれ買いました。
マスク2.jpg
サイズの比較は不能ながら、こちら、おチビのこっちゃん用も購入してみました。

「小さすぎる」と悪評高いアベノマスクは、まだ出番がありません。でもその前に地域の包括センターさんで頂いたものと全く同じ。家に届いたものは汚れも、ゴミも付いておりません。
        masuku.jpg
ただガーゼマスクは他にも2枚あり。手作りマスク2枚もあるから、これ以上はいらないかなぁ(^^ゞ

使い捨ての不織布マスクが最も熱くて苦しい。しかし顔の半分を覆ってしまう・・・布マスクも布二枚重ねの割りには、面積分だけ熱く感じられるのでした。
装着して最も涼しく感じるマスクは、先日こっちゃんも使っていた…ポリウレタンマスクと言います。洗って繰り返し使える点も良いですね。

梅雨時はまだ我慢出来ていたマスク着用ながら、猛暑日に顔を覆うマスクは、本当に辛いものに思えます。
これからやって来る、本格的な夏!それでもノーマスク…と言う選択肢はないでしょう[たらーっ(汗)] 今から顔中の汗と、ドロドロ・ファンデーションとの日々が思いやられます[バッド(下向き矢印)] こんなので果たして、マスク美人になれるのかしら???
thanks(63)  コメント(14) 
共通テーマ:ファッション

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・⑦白河ラーメンでお別れ [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

お腹も満足!心も満足?したら・・・あとは一路帰るのみ。
福島県内の「新白河」駅で別れする事とします。
白河ラーメンの経験のない息子達にささやかでも、いっぱいのラーメンを食べさせたいの(^Q^)/
最後に皆で食べてと思ったものでしたが、既に15時を回っているゆえ有名店はどこも店じまい、または夕方の開店時刻前と中途半端さがキビシイ。
    白河ラーメン1.jpg  白河ラーメン2.jpg
そこでこれまでの経験から、「南湖公園」南側がラーメン街道となっている。前回の「火風鼎」さんで理解をした私達。
目に入った、暖簾の下がる「秀佳亭」さんで決まり。
白河ラーメン3.jpg
定番の醤油ラーメンは私達ふたり、「通」なこっちゃんは、ワンタンメンだそう。息子チョイスは焼き肉ラーメン、オマケに大盛りとはスゴイボリューム!…あなた、食べすぎよ[あせあせ(飛び散る汗)]
叉焼・青菜・めんま・鳴門・ゆで卵ハーフ・海苔…と充実のラインナップ。
ラーメンは佐野ラーメンにも似た手打ちちぢれ麺、そこに澄んだ醤油スープが絡むシンプルさが美味しい。

白河ラーメン4.jpg
ここより東北新幹線「E5系」はやぶさ乗車で快適な旅の最後となるはずなのに・・・、急に寂しくなってしまったこっちゃん。「新幹線、嫌だな、爺じのお車が一番好き♪」ですって。でも爺じが本物の爺じになりつつある今、都内まで送っていくのは良いけど、行ったら帰って来なくてはならないから大変なのだ。

     白河ラーメン7.jpg
気ぜわしかったせいもあり、今回「スーパー清分」さんで私が購入したのはこれだけ。でん六豆、ポリッピースパイス、いかピーの3パックのみ。
初・山形である彼ら、「でん六豆」本社&工場が蔵王山麓の山形側にある事を知りませんものね。
それでも、危うくこっちゃんに取られるところであった[あせあせ(飛び散る汗)] 「いいなぁ~~東京には売っていないんだよ(そんなはずありません)癖になるから、これ以上はアゲナイもんね( ̄ー ̄)b・・・。
息子達は玉こん1キロ大袋、玉こん用タレ、盛岡冷麺、山形県民が大好きとの「カルパス」に至っては4箱も買っていたのであったが・・・。
※山形といえば「サラミ」。昔から全国有数の畜産王国山形県では、冬場の保存食の一つとして食され、老若男女問わず愛され続けた味。おつまみはもちろん、おやつ、 お料理の食材として幅広く楽しみいただけます・・・とのカルパス..これは初耳でした!

さくらんぼ狩りの最中に、さくらんぼ娘さん(今回は名前も伺ってきたから、今後わからない事があっても大丈夫!)〇〇ちゃんが採ってくれた黒っぽいさくらんぼ。
白河ラーメン5.jpg
「佐藤錦」の自然交雑実生「ブラックスター」とな。
果肉は濃い赤色、果肉は軟らかで果汁も多く糖度は高いが酸味を感じる為、菓子やジュースなどの加工用に利用されていると言います。
白河ラーメン6.jpg
水洗いしたら種を取り、重さを量って砂糖の量を決めます。
それから、さくらんぼの重さに対し40%程の砂糖を加えて煮詰めていく。適度な固さの手前まで煮込み、レモン汁を加えて少しだけ煮ます。煮詰めたジャムは、煮沸消毒した保存瓶に入れて出来上がり!
・・・などと自分がやったようですけど・・・何時通り夫が作ってくれました。

小野川温泉で作った「ラジウム玉子」はのミネラル分をたっぷり含んだ美味しい温泉玉子。常温で3週間保存できるのでお土産として人気だそう。「うめや旅館」さんにお泊りした際、お土産で頂きました。
今回のこっちゃん&爺じ合作の温泉卵を、美味しく食べたのは勿論です。
彼らも福島・山形のさくらんぼ狩りツアーを楽しんでくれました[るんるん] こうしたイベントは人数が多い方が楽しいもの♪ 偶然にも今回一緒に出かけられて本当に良かった♪
次回は、ママも一緒に5人で行きましょうね[グッド(上向き矢印)]
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・⑥佐藤錦を食べて♪食べて♪・・・ [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

山形へ毎年6月、さくらんぼ狩りへ行くようになってから・・・10年あまり経ちました。
佐藤錦1.jpg

山形新幹線が頻繁に通過する踏切&線路脇に位置して立つ、さくらんぼのビニールハウスです。もう片方の畑を前に、ビール好きな息子に「これ、何だかわかる?」とふってみたら「もしかして、ホップ?」と当たってしまった!
ビール用ホップ畑は、岩手県遠野でも見かけたものでした・・・その歴史は明治初期の北海道開拓とともに始まっただけに、国内でも北の地が主産地である模様。

さくらんぼ生産量日本一の山形県において、県中央の東根市はさくらんぼの王様「佐藤錦」発祥の地。山形新幹線「さくらんぼ東根駅」前には佐藤錦生みの親「佐藤栄助翁」の像があるくらいですからね。

しかしここ数年間は、南陽市大橋にある「安部農園」さんばかり。ここに決めたきっかけは忘れてしまっているのだけれど。
今年もお世話になりますね。
一度訪問してからは年賀状、さくらんぼの時期が近くなると必ず届く案内状と、その熱心な姿勢。さくらんぼ狩りに時間制限を設けないなどのアバウトさも相まって、お気に入りの園となりました[るんるん]

佐藤錦2.jpg
例年よりも一週間ほど早かったものの・・・赤く実ったさくらんぼたちの出迎えを受けます。
ここに生っている佐藤錦はどれも皆、採り放題!食べ放題ですものね!今回も私達・三人だけ、貸切状態で頂きま~す!!
佐藤錦3.jpg
それからの私は時おり写真を撮りつつ、ひたすら目の前のさくらんぼを食べるだけ。
少しでも入園料の元をとろうとしていた私達、それと比べたら、初さくらんぼ狩りであった・・・こっちゃんは、ジックリ味わっているように見えました。

あ、パパである息子ですか?果物嫌いの彼は、車中でビールを呑んで待機中でございまする。
幼いころから、フルーツを切らした事のなかった我が家です。だからずっと食べていたはずながら、果物全般、品種を問わず苦手なんですって[バッド(下向き矢印)] そう言う人はさくらんぼ狩りする必要なし!お外で待ってなさい(`_`)ノ゛
佐藤錦4.jpg
佐藤錦でも最も甘くて美味しい・・・それは当然、太陽の恵みを受けた、木の天辺である上の方に生っている実ですので。
          佐藤錦5.jpg
今回もまた、一年分のさくらんぼを食べてやるぜ!の心意気で頑張っているのだけど・・・最後の方は何時だって、口が疲れてしまうのであった。ふぅヽ(=´▽`=)ノ
佐藤錦6.jpg
緑色した葉の間から顔を覗かせる、真っ赤に色づいたさくらんぼ達。これぞ、まさに宝石の輝き[ぴかぴか(新しい)]
しかし、スゴイでしょう!この鈴なりの光景を見て[目]
佐藤錦7.jpg
爺じに押さえてもらった脚立にのって、「ママへのお土産のさくらんぼは、自分で採るんだ!」と張り切る、さくらんぼ娘(おねだり娘・こんにゃく娘・改め、ランクアップしているのでございました)
その癖私達が互いの友人たち、弟の住所への発送を依頼。O川さんへの手土産として箱入りを買っていましたら・・・・
パック入りだけでは満足出来ず、パパに「私にも箱入りを買って」だって。シッカリこっちゃんは最後まで健在なり。
        DSC09366.JPG
ハウス内の暑さに汗を流しつつ、いっぱい食べた♪ いっぱい楽しんだ♪ さくらんぼ狩りは無事終了。
甘さ…抜群。フレッシュでジューシィ!樹からもぎ立ての佐藤錦[ぴかぴか(新しい)] 機会があったら、是非ご賞味あれ!
thanks(62)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・⑤山形です [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

朝7.jpg
土湯からは幾つかの山々。。福島、山形をまたいだ県境も過ぎて・・・。
21日2.jpg
最強メンバーだけに雨男、雨女はいなかった模様。それどころか青空に、真夏の日差しが眩しい程[晴れ]
     21日3.jpg
高速道から下りて、おトイレ休憩は新しい「道の駅 米沢」にて。そう、山形でも米沢は近いのです!こちらも初めてであった息子達、この時はパパにおねだりしていたみたい(^Q^)/
     21日4.jpg
米沢市街から西に位置する「小野川温泉」で、この日のアクティビティ第一弾!(特に二段はありませんが・・・)
小野川温泉の源泉を使った、温泉玉子作り体験をしようって訳です。
岩瀬商店さんで、卵一個につき20円を支払い、お借りした籠に卵を入れて源泉へ投入。出来るまでは約12~3分♪
21日5.jpg
こっちゃん家は3人だから3×@3個で、残ったのが私達のだそう。シッカリもの!と思いましたが、楽しんでくれたらそれで良し[るんるん]
温泉街中央の「尼湯」前には温泉卵作り槽以外に飲泉所があり、飲泉も可能。しかし高温の為に素手では到底無理でした。置かれていたカップは使いたくなかったのです[あせあせ(飛び散る汗)]
     21日6.jpg
                       21日7.jpg

以前の宿泊時から、付近を通過する度に…ほぼ毎年、観てきた田んぼアート…今年の図柄はどんなかな?って行ってみたかったけれど。でも時間がない[たらーっ(汗)] そこから近い「甲子大黒天本山」で「御朱印」も欲しくて持参していたのに、こっちゃんが忘れてきたから、そちらも行けず(^-^;

21日9.jpg
置賜地方の高畠町、上山市周囲の山々はぶどう畑一色、ぶどうを作るビニールハウスが山肌に沿ってどこまでも続きます。
上山にあって、我が家のお気にりは「蔵王スターワイン」の造譲所「タケダワイナリー」です。

赤湯温泉「スーパー清分」では、こんにゃく娘であるからして・・・こんにゃくを大量にゲット[パンチ]「たれ」も忘れずにね。
21日10.jpg
こんにゃく消費量「日本一」の山形県。・・こちらの・ショーケースに並ぶのは、全てこんにゃく。
こんにゃく芋の産地である群馬、茨城を抜いて、最もこんにゃくを食べているのは山形県民と地元の方は自信をもって言います。
丸いこんにゃく=玉こんにゃくを、醤油ベースのタレで煮た郷土料理は超有名♪ お祭りや観光地など人が集まる場所では必ず店頭に並びますから。
山形のファートフードであるこんにゃく、宿泊をしたら夕食に登場するのもお約束!

さて、お腹にスペースも出来た事ですし、何時ものさくらんぼ園へと参りましょうか。
21日8.jpg
こんな写真載せたら、鉄っちゃんには怒られる! 目の前の踏切を通過した、「山形新幹線」を慌てて撮る[カメラ]
        21日0.jpg
いよいよ、観て楽しみ[ぴかぴか(新しい)] 食べて当然美味しい♪ さくらんぼ狩り本番行きま~す!
thanks(72)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・④「はるみや旅館」食事 [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

食事は基本部屋食ながら、私達はおチビのこっちゃんも入れたら4人なので、食事処へ案内されました。他の部屋の皆さんは、カップルばかりなのかしら?
でも匂いの残る部屋食より、ご飯は別のところで食べたい派です(*^_^*) その間にお布団を敷いておいて欲しいから。

チェックインの遅かったこの日、夕食は19時開始。
始めはこれだけ並んでました、御品書きもあります。料理の評判の良い「はるみや」さん、楽しみでした(●^o^●)
食前酒はありません(元々甘いお酒は必要ないので)。
        夕食1.jpg
※季節を通して、地の物をもちいた『田舎料理』をお出ししております。
地元の農家さんとつながる、素朴な『手作りの味』をお楽しみくださいませ。・・・との事。 

夕食2.jpg
・前菜  北塩原村産 茆(じゅんさい)・えんどう豆の白和え・青梅の蜜煮 蜜ジュレがけ・とまとクリームチーズ鋳込・会津郷土の鰊山椒漬け・福島産紅景漬け・水晶茄子・わらび豆腐のべっ甲餡

・陶板  伊達鶏のねぎ味噌焼き
・刺身  会津馬刺し
前菜の盛り合わせの美しい光景!一品、一品…全て違った素材、調理法で種類も豊富。
中には食べてわからないものもあり、「これは何?」など会話しつつ。夏の味覚「じゅんさい」は、福島県北塩原村にある曾原村にて獲れた「初物」だそう。
山の幸をメインとした料理ばかり並びますが、トマトクリームチーズ射込を食べた息子が一言「ウマーイ!」だって。 ホントにどれも美味しくて大人の味( ̄ー ̄)ニヤリ
大好きな馬刺しも、新鮮な赤身。当然、美味~~!

こっちゃん用子供メニューは勿論、あります。
作り立ての大きなオムライス、ハンバーグ・エビフライにサラダ、フルーツ等盛り合わせた子供プレートも。

それから…こちらのお宿の夕食、アルコール類が持ち込み料なしでOKなんです[グッド(上向き矢印)] こんなところ初めて、その為息子が重たいクーラーボックスを部屋から下げて行きました。呑み終えたビールの空き缶等は「そのままで結構です」との言葉に甘えて置いてまいりました。
      夕3.jpg
テーブルに用意されたグラス類の中身は、持参した家のスーパードライ♪
・焼物  岩魚の塩焼き
熱した石が敷かれ冷めない配慮のある岩魚の塩焼き。当然、頭から尻尾まで全部食べらます。一番美味しい部分は頭。頭をカリカリ香ばしく焼いてある宿には外れはないと思う。
・吸物  茆と蓮芋のお吸い物
そして持参した九州の地酒♪ 日本酒王国の福島で、福島の酒を呑まないでどうする[むかっ(怒り)]・・・とするのはごもっとも!! 
地元産の食材を使った山の宿らしい料理の数々はどれも良かった♪ そしてお喋りしながらの食事は、どうしてもスローペースになってしまう。
        夕4.jpg
・鍋物 福島牛のすき焼き
鍋に盛られた肉質の良さ、すごいボリューミー! 初めて目にする…白や黄色の地山のきのこも色々っ!
福島牛がなんとも柔らか~い[グッド(上向き矢印)] 脂の部分までとろける感じで手前は2人分、奥に見えているサイズ違いが息子用ですが、どちらもボリュームあります―!
野菜色々、見たこともないキノコが入ってウマーイ!の言葉しか出ません(^Q^)/
特に言わなくても、こっちゃん用の卵、とんすいもありました。

・留椀  特製粕汁 ・香物 ・ご飯  福島県産こしひかり
夕5.jpg
留椀の粕汁は、優しい味わいでした。
最後のご飯は「本日は淡竹が入手出来ましたので、筍ご飯になります。・・・そこで、どうされますか?半分こちらで召し上がって、残り半分はおにぎりにして、デザートとお部屋にご用意させていただきましょうか」って。
・・・至れり尽くせりなサービスの、はるみやさんでした。
     夕食0.jpg
2時間少しかけて夕食終了。お腹はパンパンです。

筍ご飯の残り半分のおにぎりは、冷蔵庫内のデザートと共に部屋に用意されていました。
夕6.jpg
〆の鮫川村「ファームつばさ」ジャージー牛のミルクゼリーは、とてもじゃないけどあの場では食べられませんもの[あせあせ(飛び散る汗)] ありがたい配慮でした(^o^)V
愉しい一夜を過ごす事が出来ました[眠い(睡眠)]

朝ご飯は8時から。前夜の隣りの部屋で、またも家族団らん♪気兼ねなくいただきます。窓に映った緑が眩しい[ぴかぴか(新しい)]
        朝1.jpg
担当の仲居さんは着物姿から、白いブラウス姿、土湯こけしをモチーフにして誕生したマスコットキャラクター。愛らしい呼び名「きぼっこ」ちゃんがプリントされたエプロンを着けて。
朝2.jpg
               朝3.jpg
籠盛りに8品のおかず、ご飯に合う物が並びます。
焼き魚(鮭の西京焼)、温泉卵、サラダ、高野豆腐、キノコの佃煮、梅干しに(福島の郷土料理)イカ人参、醸し屋さんの「麹」を使った麹納豆など色々!どれも一口程度の量ながら、ご飯がススムおかず達。

セットしてから火を点けるお豆腐は、大黒屋豆腐店さんの「青肌豆腐」。青大豆を使った豆腐と言えば福島県内では玉梨豆腐が有名だけど、こちらにもあるのですね。
お櫃にはご飯がタップリコン。
どれも外れがないけれど、熱々が頂けるよう提供された…細かく刻んだ蕨・筍・玉ねぎのお味噌汁が一押しの美味しさでした。
あっさりめなおかずでご飯を消費しましょう。
朝夕共に上品、薄味なのも良かった[グッド(上向き矢印)]
        朝4.jpg 
夕食と比べたら、朝はこの程度?と言った感は否めませんが、この後「さくらんぼ狩り」本番が控えているだけに、これくらいで良かった♪
テーブルには、ポットでコーヒーor紅茶の用意あり♪

夕7.jpg
豪華な家具、置物がない代わり、こけしちゃんだけは至るところに。
朝5.jpg
庭を自由に歩きまわっていた・・・「伊達鶏が一羽だけ育ってしまったのです」と言われた気がします。早朝からずっと「コケコッコー」が聞こえていた・・・訳に納得。

今回の宿泊、我が採点は・・・。
     部屋 ☆☆☆☆
     設備 ☆☆☆☆  
     風呂 ☆☆☆☆☆
     料理 ☆☆☆☆☆ 
     接客 ☆☆☆☆☆ 
     総合 ☆☆☆☆☆
朝晩、周囲の緑を眺めながらの温泉は気持ち良い♪ 地元土湯をはじめとした福島産の食材を使った料理はクオリティも高く、丁寧な仕事ぶりが伺えて大満足の夕食でした。
結果的に大当り! ちなみにお値段は内緒・・・
細やかなサービスが色々あり、お得感もあったような。部屋数が少ないので静か、スタッフさん達の対応も良く、気持ち良く過ごせます。とにかくのんびりしたい方にお勧めの宿でした。

いよいよこの日は、山形へ。
thanks(72)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

O川さん土産のフルーツ♪ 沖縄のパイナッポー♪・・・etc. [食]

福島の湯岐温泉「山形屋旅館」さんへ泊ってきた…とのO川さん。
我が家へのお土産を買い持ってきてくださったのでした。
山形屋さんの朝食にも使われている・・・お隣「塙町」の「小川屋」さんのお味噌です。私の旅行記を読んで、立ち寄って来てくれたと言います。
夏4.jpg
発酵温度の調整をせず自然に任せた醸造方法=昔ながらの製法を守り続けてきた「小川屋代官味噌醸造元」。
「秘伝」「上」「特上」の三種類。 「特上」は「上」より糀が二割多く入っていて、甘みとこくがあるのが特徴との事。
創業は明治十二年、年老いたお母さんに代わって、公務員を辞めたご主人が跡を継いだと伺っています。
しかし商品が置かれた場所は、奥さんが営む化粧品&エステ店の一か所がお味噌コーナー。そこに数える程の量が並ぶだけなのでした[あせあせ(飛び散る汗)] 素朴な手作り味噌はとても美味しいのに、限られた人しか食べられないなんて勿体ないわぁ。
          夏3.jpg
それから那須高原で求めてきた( ^ω^)・・・との、大玉メロン[ぴかぴか(新しい)] そして、完熟桃ちゃん[るんるん]
今の我が家の経済状態からしたら、両方一緒に買う。まして他所の家の分まで買って届けてくださるとは、「本当にありがたや~~!」
お陰で先週は連日、デザートの果物に困りませんでした。朝ごはんの後、桃やメロンがまっているのって良いわよね[グッド(上向き矢印)]


そのメロンが食べ終わる前、クロネコさんが届けてくれました。
夏5.jpg
次は沖縄本島、名護市にある「ナゴパイナップルパーク」さんの「スナックパイン」二本!
毎年訪れてきた名護ながら、「ナゴパイナップルパーク」へは行ったことがありません。だって「パイナップルトレイン」パイナップルカラーのカート「パイナップル号」と楽しめる訳ながら、入園料金が@1,000円もするから。
入場料金のかかるところは私、基本的に好きではありません[バッド(下向き矢印)] 
お財布にも優しい・・・無料なら、遊びに行くんですけどね(^_^)V

こちらは今春、沖縄へ行った時に利用した茨城空港のキャンペーンへの応募、当選品であります。
我が家からは、「安・近・短」と優しいスカイマーク便の利用により、これまでもプレゼント多数、現金も幾度となく頂いてきた訳なから。
だから今回も当たると予想してました。その通り!やっぱりね[グッド(上向き矢印)] 
パイナップル2個でも頂けると嬉しいヽ(=´▽`=)ノ  ひとつはすでに、食べ頃でした♪
                    pain.jpg
残りひとつは3日後くらいに熟して、甘くなってくれました♪ 

最後は、とちおとめクラフトサイダー2種6本セット[揺れるハート] こちらは株主優待品です。
7月7.jpg
「とちぎのいちご極上サイダー」を飲んでみました。
使用されているのは、栃木産「とちおとめ」と炭酸水のみ!
贅沢にも果汁90%も使用!いちご極上サイダー&とちぎのいちご大人のサイダー・・・果汁をふんだんに使用した「極上サイダー」と甘さを抑えた「大人のサイダー」…自然のままの、採りたて栃おとめ本来の甘みが生きてます。
うーーむ、これが大人の味なのね!?
ハッキリ言って甘味が感じられない、子供舌の私は、後からガムシロップを追加しました(^Q^)/
「大人のサイダー」の方が色合いも綺麗です[ぴかぴか(新しい)] お味見はまだながら、私にはこちらの方が合っていそうかな?
thanks(64)  コメント(18) 

先週末の事 [母の事]

本日もながら…先週末は何時ものように、母の入院先へ行ってきました。
持参したオヤツを渡しながら、一週間の間の様子を伺い・・・洗濯物を受け取ったら、その足でランドリーへ。
応対する看護師さんによっていう事がまちまちなので、尋ねた相手により混乱しがち(^-^;
「パジャマが足りなそうだから買ってきてください」と言われても、こうして洗濯物はその日の内に洗って行きますし、パジャマは汚れがちと言え、8枚あったら間に合うのではないかしら?
それでもお洗濯中に買い物へ出かけ。乾燥機へ移し替えた後に、お昼にしましょう。
     7月に1.jpg
この日、入ったのは「峠の茶屋」さん、さらりと済ませるお蕎麦屋さんです。
夏はこれに限ると思って、メニューから「冷やしたぬき」を。夫は「かき揚げセット」のオーダーをしました。
7月に2.jpg
キュウリ・揚げ玉・山菜の蕨・蒲鉾一切れ・刻み海苔にすり胡麻のトッピング、お汁の味が濃い目かと感じましたけれど、可もなく不可もなく。。夫の小鉢は切干大根ともやしの煮物、漬け物、セットで付いたお蕎麦もフルサイズに近い量、カラッと揚がったかき揚げがのった丼と量的にも十分です。麺はうどんか蕎麦か、冷たい、 温かいと選択肢があり好みで選べます。

気が付けば、店内は満席。手軽であり簡単にすむお昼に最適な店、丁寧で素早い接客にも好感をもちました。
多分皆さんが、常連でしょう、竜田揚げが人気らしく、多くが頼んでいた様子。
次回はその竜田揚げののった、唐揚げおろしそばを食べてみたいと思います♪

仕上がった洗濯物を持ち、病院へ戻って・・・その時の看護師さんは気の付く方で、表情が伺える近いところまで連れてきてくれました。しかし私達に気づいて欲しいような、わからなくてもいいような[あせあせ(飛び散る汗)] 怒られそうで怖い。。


7月に3.jpg
雨降りの予報であったけれど、天気はどうにかもってくれました。二毛作であるこの辺り、麦狩りの後の田植えだけに、稲苗はこんなに小っちゃい。

7月に4.jpg
実家に戻った後、夫は庭木の剪定、枯れてきた花木を取り払ったりと忙しく・・・。私は家の中を少しずっ片づけつつ、現在あるものを一か所に纏めたりして。
・・・とそこへお隣のお婆ちゃんが、ビールと畑から採ってきたばかりのキュウリ・トマトと…お野菜を差しいれて下さった[るんるん]
「どうぞ、〇〇ちゃんと一緒に呑んでください」って、〇〇ちゃんと言うのは我が弟、お隣の長男さんとは幼稚園から小・中と同級生なんです。
近所に女の子のいなかった私も、小学生になるくらいまでは彼らと一緒に遊んでいました。
元・地主さんである広大な敷地の中を走り回り、、立派な二階建てのお屋敷でも我が家のようにして過ごしていた。
農作業で忙しい両親が不在の間、好き放題に遊び、時には荒らしてもいた\(^_^ )/ ・・・今考えると、恐ろしい子だ[バッド(下向き矢印)]
父が亡くなってからは、母一人の為にお世話になる機会も多々あって…何かにつけ弟が手土産を持って挨拶に伺っていたからでしょう。
〇〇ちゃんのお陰で、買いに行かなくちゃと思っていた…おビールが呑める[るんるん]
その夜は、そのまま二人で泊まりました。夫ったら、実家の浴室のカビ取りまでしているのです。

翌日曜日の午前中は、施設見学の申込日でした。これはと思うところを弟と見学、説明を受けて帰宅。
お昼は3人で、夫のご贔屓店「かつはな亭」へ。
              7月に5.jpg
ソースかつと鰻のダブル重定食を、価格から言ってC国産鰻でしょう。まぁ、それなりの味でした。
それから、いくらコッテリとは言えこんな卵豆腐なんかいらないのに[あせあせ(飛び散る汗)] 二人は「ひれかつランチ」等を食べていた模様です。

弟〇〇ちゃんからは今回、ローストナッツブラウニーで知られると言う・・・「KEITH MANHATTANキースマンハッタン)」のチーズ&チェリーのタルトセットを貰いました。
7月に6.jpg
       7月に7.jpg                
タルティンやオードリーなどを手がける「プレジィール」の洋菓子ブランドのひとつであると言います。
※「Plaisir (プレジィール)」は・・・フランス語で「よろこび」を意味する言葉。
グラマシーニューヨーク、キースマンハッタン、ファウンドリー、オードリーなど・・・オリジナル菓子ブランドを全国展開。パッケージのお洒落さ、紙袋=ショッパーと言うらしい、こちらもスタイリッシュでカッコイイ[ぴかぴか(新しい)]
販売しているのは、大丸東京店、羽田空港第2ターミナル店、名鉄百貨店本店(名古屋)、そしてPasar羽生店(東北自動車道下りSA)の、4か所のみだそう。
チーズタルト、チェリータルト、ドライフルーツのトッピング、綺麗な見た目に濃厚なチーズと、味の方もウマウマで~~す(*^_^*)

だけど自宅へ帰っったら、すぐに今度は、福島の温泉帰りだとお土産を持ってきてくださった・・・持ってきてくださった…と言えば、我らがO川ちゃん♪ながら、、、タルトは彼に半分お持たせしてしまいました。
・・・とは言え、置いていってくれたお土産の方が高価で、立派であるのは言うまでもありませぬ!
そちらにつきましては、次回へ。
thanks(67)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・③「はるみや旅館」お風呂 [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

前記事で書いた通り、「はるみや」さんにはふたつの貸切風呂があって、ほとんどの部屋がそれぞれ露天風呂付きの為、入り放題かな?の予想が・・・やはり大きなお風呂は人気なのですね(^-^;
到着してすぐは、
[いい気分(温泉)]露天その一
お風呂1.jpg
小さく見えますけど、こっちゃんと3人で浸かっても十分な大きさで、私はこちらの方が好き♪
                   お風呂2.jpg
浴槽横に、洗い場&シャワーブース、シャンプー・リンス・ボディソープはSHISEIDO製品。
位置するのが屋上だけに、目の前が山。空もぼーっと見る、眺めがすこぶる良くて気持ちの良い事[グッド(上向き矢印)] ただしあまりに身を乗り出すと向かいの旅館から見えてしまうかな?
夕方近い時刻で、吹く風が涼しくて、、、、熱い、涼しい、3人で楽しい♪…で、時間が経つのを忘れるくらい浸かっていられました。
1時間以上かかって部屋に戻ったら「随分とゆっくりだったね」と息子。

夕食の時間まで一時間あまりあったので、外へ散歩に出る事にします。
お風呂3.jpg
大型ホテルは避けたい気分、大きくて人で賑わう温泉街も避けたく思ったが、吾妻連峰に囲まれたここはそうでもないみたい。風呂上りにそぞろ歩く宿泊客の姿はないし、廃墟化した大型施設も目立つ。
             お風呂4.jpg
宮城県の鳴子、遠刈田と並んで、三大こけし発祥の地としても有名な土湯温泉だけに、マンホールにも「土湯こけし」[るんるん] 今年は、朝ドラ「エール」にちなんだ「おしどりコケシ」まであるそうです。
お風呂5.jpg
風情はあるものの、活気もないといった印象強し(@_@)
「荒川」沿いの、宿へ向かう角に位置する「月のゆぶじぇ」。
目にしたこっちゃん「足湯しながら、まんじゅう食べてる!」と、相変わらずの目ざとさ[目]…に驚かされる。
お風呂6.jpg
巨大こけしの橋・荒川大橋の袂、足湯 「かじかの湯」まで行こうとしたのだけれど・・・爺じと先を歩きながら、こっちゃんは目に入るもの全て・・・「温泉卵、買って!」「一個でいいから、買って!」。温泉プリン屋さんを見れば「プリン、買って!」。玉こんはお昼に食べたのに「あ、玉こん!玉こん、買って!」…と、次々の「買って!」攻撃には、サスガの爺じ「駄目だ、部屋へ帰ろう」だって(ノ´Д`)
        お風呂7.jpg
戻ってきた頃には、庭に明かりが灯り始めていた。

食事編は次回に。
お風呂8.jpg
悪ノリこっちゃんは誰にも止められません(-_-;) 食後部屋に戻ったら、敷かれていたお布団へダイブ!
それでも、夜は「川の字」で。涼し過ぎる程であったに関わらず、若い二人は見事に掛け布団をはいでいました[眠い(睡眠)]

[いい気分(温泉)]露天その二(すっごいピンボケ)
お風呂10.jpg
野性味溢れる開放的なこの露天が多分宿の一番の「ウリ」と想像するだけに、岩で組んだ露天風呂、貸切風呂と言いつつ広い浴室だぁ[グッド(上向き矢印)]
数段の階段を下りた右手にシャワーブース&洗い場が一か所。
屋根がついているので雨の日、雪の日も安心です。
        お風呂9.jpg
脱衣所も)こちらの方が少し広め、アメニティ類はどこも同じようです。化粧水・乳液・クレンジング・洗顔フォームに、男性用も数点用意されています。
特徴のない湯だったけれど、かけ流しのクリアーな温泉が満ちていた。大きな湯船で貸切というのは良いですね。
ここも早朝から三人で使いました。あっという間に時間も過ぎていきます。
後で「何が一番楽しかった?」と尋ねましたら「お風呂の時間!」との答えが返ってきて、これまでも何度も一緒に入っているものの、温泉入浴が気にいった模様[グッド(上向き矢印)]

館内のお風呂はどこも24時間利用できます。日帰り入浴を受け入れていないのも、泊まる側としては嬉しい♪
お風呂11.jpg
入らなかったけれど、無人であった女湯だけは急いで、脱衣所、浴室と撮ってきました。

続きますね。
thanks(67)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・②「はるみや旅館」到着 [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

小ぢんまりとした温泉街、その中でも小さな宿「はるみや旅館」さん。しかしエレベーターは勿論、細かな配慮が感じられ・・・玄関でも座って靴が脱げるよう、椅子の用意があります。
はるみや9.jpg
ロビーの雰囲気は昔ながら・・・の言った雰囲気ながら、ここで名前を記帳したら、すぐお部屋まで案内があり、その途中でお風呂の説明がありました。
          はるみや8.jpg
館内といっても、紹介するものはほとんどありません。
朝ドラ「エール」のモデルとなった古関祐而氏の出身地が地元・福島市だけに、「エール」にちなんだチラシ、パンフも多く並べられています。
はるみや7.jpg
フロント脇に珈琲マシーンがあり、宿泊中はずっと無料のコーヒーを飲む事が出来ました。コーヒーなしでいられない私や息子には嬉しいサービス(^o^)V
はるみや5.jpg
真っ直ぐな廊下に並んだ客室、3階の「あけび」が本日のお部屋だったかと。。全10室の、その中で唯一天風呂のない、一番安い部屋なのです。
はるみや1.jpg
始めは夫婦だけの予定が、こっちゃんをいれて4名となってしまったせいもあり、入った途端に靴下は脱ぐ、荷物は散らかし放題と・・・ご覧の有様[あせあせ(飛び散る汗)]

こちらの宿は大浴場に加え、貸切露天風呂が2ヶ所あり、空いていればいつでも入れるシステム。部屋付き露天は確かに24時間、何時でも浸かれるものながら、私のように一人では無理。また支度にも時間がかかるから面倒で、あっても結局1~2度しか入らずに終わった経験があり・・・別にいらないかなと。
はるみや0.jpg
ドアを開けて踏み込みの先、左手に冷蔵庫、冷水、湯沸かしポットにグラス。
冷蔵庫前に小さっぱりとした洗面台に、トイレあり。

着物姿の仲居さんが、お茶を淹れてくれます。お着き菓子は、以前は温泉街のを用意していたとの事ながら、「高齢化の為難しくなってしまいまして」と新潟産の大福餅。
はるみや2.jpg
冷蔵庫で待っていた「Welcome Peach」サービスには、こっちゃんと二人顔を見合わせて・・・ニンマリ[わーい(嬉しい顔)]
福島市内鎌田地区の【古山果樹園】さんよりの、極早生種「ひめこなつ」だそう。
元々小ぶりな品種だそうながら、この時期の桃は日照時間が短いため皮が柔かいまま収穫されます。皮ごと丸っと食べるのが最適!食味も良く爽やかな味わいと話してくれました。
ひめこなつの糖度はなんと「22度!」甘さは十分!サスガは福島の桃(●^o^●)一味違いました[揺れるハート]
はるみや3.jpgはるみや4.jpg
クローゼット内に浴衣、羽織、お風呂用のバック。バスタオル&タオルに歯ブラシ、ブラシ、シャワーキャップ、髭剃りと・・・。
浴衣は数枚置かれていた。サイズ違い、着替え用として交換してもいいの? クローゼット横に姿見、床の間にはテレビ、金庫。
それに、こけしちゃん型部屋のキー。お~~こけしちゃん♪ 可愛いお顔ですね(^Q^)/ 
wifiは使えます。鍵は一つなので、二組となってお風呂の利用時にはやや不便でした。

表面的ではなくて、客を見ている姿勢が良く見える接客であった。こっちゃんの浴衣もサイズ違いで何枚も持ってきてくれました。
10畳の和室しかしそこへ急遽4人となったから、夜もギュウギュウになってしまった[あせあせ(飛び散る汗)] 時には、昔の修学旅行みたいな部屋もOKでしょう!
はるみや6.jpg
次は、お風呂に入ります。
thanks(67)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

色々あるけれど、最強さくらんぼ狩り隊結成・・・①お昼を食べよう [2020・6月コロナにめげず、さくらんぼ狩り]

新型コロナにより長く続いた自粛生活。都道府県境をまたいだ移動の全面解除があったばかりながら、我が家の恒例行事である…山形でさくらんぼを食べて、食べて…の「さくらんぼ狩り隊」だけは続けねばなるまい!
・・・なーんて書いたら、新たな感染者はまだ次々確認されている。ウイルスが消え去ったわけではないのだから、気を緩めてお気楽にしている状況ではないどろう・・・って、怒られそうだけれど。
緩めずに自らの命や健康は自身で守る、他者を感染させて、医療施設へ負担をかけない等…。まだまだ「油断は禁物」であるのは承知しています。(それでも、早速に切り替えてしまう行動を苦々しい思いで見る方は多くいるのでしょう)
私自身、母の事もあり一時は諦める事をも考えました。しかし約三か月に及ぶ自粛生活は辛かった[たらーっ(汗)]
今年に入ってからのお正月以来ずっと会えずにいた私達。孫娘こっちゃんも我慢の限界に!栃木へ行って、爺じ、婆ばに会いたい…との連絡あり、それでは予約しておいた福島の宿へ一緒に泊まり、これを機にさくらんぼ狩りへ連れて行こうとなった次第でした。
          1さくらんぼ.jpg
何時もの駅で迎えます。乗車した宇都宮線のグリーン車はすきすきであったそう、久しぶりであった二人の笑顔にはホッと一安心。

まずはお昼ご飯の調達の為、市内一の沢の「串かど」さんに立ち寄りして、そこからは一路「東北自動車道」へと上がり[ダッシュ(走り出すさま)]
          お昼2.jpg
店の外観は決して綺麗とは言えないものの[あせあせ(飛び散る汗)] こちらのテイクアウト寿司は、リーズナブルで美味しいと大人気なのである。前日予約電話をしておき、オープン直後に受け取りました。
高速「上河内SA」で早速のお昼、だって焼き鳥が冷めてしまいますもの。
      さくらんぼ3.jpg
焼き鳥盛合せ10本は、タレかシオ選択可でタレに。下に辛味噌と追加のタレ入り、
中トロ握り5貫、海鮮丼…どれも600円なり。右下の上にぎり寿司のみが700円でした。
さくらんぼ2.jpg    さくらんぼ4.jpg
しかしテーブルに広げる前、爺じに早速おねだり攻撃して、玉こんにゃくをゲットしたこっちゃんであった。こんな3玉しか刺さっていなくて150円?180円?て、高いわぁ[たらーっ(汗)] でも玉こん大好き♪ 焼き鳥大好き♪ お寿司も大好き♪ ・・・
大きく口を開けた彼女、分厚いマグロを頬張っているのであった(●^o^●)
さっさと食べ終えた後は、「ママから500円もらったから、お土産を買って行かなくちゃ」。…と言いつつ、戻ってきた手にはいちごの付いたキーホルダー、そう、自分土産なのです(@_@)
これから福島、山形へ向かうと言うのに、栃木で買ってしまうとは?それにここはまだ宇都宮市内なんですよ[あせあせ(飛び散る汗)]

無事にこっちゃん土産もゲットし、いよいよ栃木出発、福島県内突入。
阿武隈高原SAを過ぎた辺りで見えてきた・・・はずの磐梯山。
しかし満ちたお腹と、少し呑んだビールの酔いとで早くも爆睡してしまった私達。爺じ、ゴメン!

「福島西インター」からは一般道で、向かうは福島市の「土湯温泉」です。
さくらんぼ5.jpg
吾妻山連峰も見えてきて・・・梅雨時とは思えない青空と、白い雲。青すぎるくらいな山々に、緑の木々。
「あづま総合運動公園」内、サッカーチーム「福島FC」のホームである「とうほう・みんなのスタジアム」をチョッとだけ見て。
さくらんぼ7.jpg

ずっと以前立ち寄りだけした土湯温泉街、でも今回は泊まりですものね。
土湯温泉街の中央を流れる、温泉成分でブルーに染まった「荒川」の月の湯橋を渡ってすぐ、川沿いの細い道を進んだら・・・この日の宿「はるみや旅館」です。
さくらんぼ8.jpg
初夏も豊富な緑が素敵、でも紅葉時期は色とりどりに染まって更に良い雰囲気ではと、息子とはなしながら玄関まで。
                    さくらんぼ9.jpg
全10室(9室には露天風呂付き)、私好みのこじんまりとした大人向きな宿です。
続きます。
thanks(67)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

干ぴょうの元は、夕顔の実 [食]

       7月1.jpg
春過ぎは、連日コロナ、コロナに振り回され・・・気づいたら、早くも7月に突入しておりました(@_@;)
[右斜め上]何か、わかるでしょうか?
栃木の初夏の風物詩のひとつ、夕顔の実です。・・・と言いましても・・・茂った葉の中に実が隠れるようにゴロゴロ転がる畑、夏の朝暗い内から農家の皆さんが、一家総出で収穫に励む。
3~40年前までは当然であったものが、今や産地でも目にする機会はなくなりました。

計ってみましたら、高さ、半径共に約30センチ、重さに至っては9.8キロもあり\(◎o◎)/
手間暇かけて作る行程からも、干ぴょう作りを止めてしまうのは理解出来る気がします。
この干ぴょうは知り合いから貰ってきたもの。
7月3.jpg
                         7.jpg
干ぴょうの元となるのは、夕顔の実。
※夕顔の実は「ふくべ(瓢)」と呼ばれ、それを干したものだから、かんぴょう(干瓢)なのです。
「ろくろ」のような専用の回る機械を使って、夕顔の実をくるくる回しながら、細く長く剥いていきます。約2mの長さに剥いたものは、2日間天日干しをします。この作業も天候次第となるのです。
そこで国内で出回っているものは、ほぼC国産ではないでしょうか。

キッチンの包丁、スライサーで細長い紐状にし、ザルだけでは間に合わなくて、屋内物干しにまで下げてしまいましたが。。スライサーを使い干した干ぴょうは、薄すぎてチリチリ状になってしまって[バッド(下向き矢印)] 水分を飛ばし乾燥させても、使い物にならないかもしれません。
7月2.jpg7月6.jpg
夕顔を干瓢にしないで、冬瓜のように煮て食べても大丈夫。とっておいた蟹缶を使って(…と言っても、安いのだけど[あせあせ(飛び散る汗)])それからお醤油も入れ過ぎた(ノ´Д`)  塩と日本酒だけで良いかもしれませんね。今夜は干ぴょうを卵でとじたお味噌汁を作りました♪

次は「初もの」となる枝豆、直売所で見かけて夫が買ってきてくれました。
        7月5.jpg
早速に茹でて、ビールに合わせて食す。
・・・けれど、まだ実が小さくて、枝豆の香りも薄いかな[バッド(下向き矢印)]
朝市で並び、競って購入する。畑から抜き取ってきたばかりの枝豆、豆を枝からもぎり、茹でたてを口に運ぶ・・・夏を感じるひと時です[るんるん]

梅雨時にひっそりと、しかし初夏の風にのって届けられる…ジャスミンに似た甘い芳香は、遠くからも香ってきます[ぴかぴか(新しい)]
        7月4.jpg
クチナシは、春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイとともに三大芳香木とか。香りを楽しみ ...濁りのない白色の花の…濃緑の葉に映える。そうした様も楽しめますね[ぴかぴか(新しい)] 梅雨の合間の一時でした。
thanks(73)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

ナシゴレンが食べたかったの? [食]

母の入院後も、着るものやタオル、化粧品等を取りに実家へは頻繁に立ち寄りしている訳ながら、それは防犯上の意味もあり…無人となってしまった後の心配も含めての事。
その折はキッチンに残る食料、お米に、買い置きしてあった食品の整理まで少しずつ進めています。
そうした中、ナシゴレンの素を見っけ[目]
私とタイへは遊びに出かけていたものの、インドネシア料理など食べた事あったかしら?

※インドネシアの屋台メニューの定番「ナシゴレン」、わかりやすい表現をしたらインドネシア版チャーハンですから。エビの揚げせんべいが付きもの←これ、家にあったのに添えるのを忘れてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
また「ミーゴレン」は、焼きそばを指します。

手つかずのまま食品庫に入っていた素、では代わりに私が作って食べてしまいますよん。
ナシゴレン1.jpg   ナシゴレン2.jpg
鶏肉を炒めて、刻んだピーマン、勝手にアレンジをし買い置きのマッシュルームも加え、そこへこの素とご飯を加えて炒めるだけ。
キュウリがなかったから(キュウリもない暮らしってっどうなんだ!?・・・って言われそうながら、キュウリは意外にも足の早い野菜、成分のほとんどが水分、保存期間が短めな為買い置きしないのです)代わりにあった万願寺唐辛子のソティ、目玉焼きをトッピングしたら、お家ナシゴレンの出来上がり[るんるん] ライスにパラパラ感がありませんが[あせあせ(飛び散る汗)]
ピーマンを調理する時に、態々種を取る必要はない。・・・これ、知っていました??
トマトの場合最も栄養があるのは、ジェリー状になった種と周りの部分です。しかし、それはピーマンも同様であるのを数年前に知り、これまで私ったらはどれだけ無駄な作業を続けてきたものか[たらーっ(汗)]

冷蔵庫、食品庫と、こうしてご飯にプラスしたら一品OK!と言ったものが沢山入っていました。
それだけ、メニューを考えて作るのが大変になっていたのでしょう[バッド(下向き矢印)] もっと頻繁に出かけて、私がご飯作りをすべきでしたm(_ _)m

                        ナシゴレン4.jpg
食後のデザートは、当然マンゴーと言いたいところながら・・・こちらは道の駅「筑西」で夫が購入した茨城産「クインシーメロン」です。色あいだけ同じ(´⌒`。)


以前にも記事にした、摘果メロン=子メロンが道の駅「どまんなか たぬま」で売られていました。
スライスしお漬物として食べる事が多いのだけれど。。塩昆布をまぶしただけでも、半端ないパリパリ食感!!
          ナシゴレン5.jpg
それだけでは消費できそうもなく・・・人参とゴマ油で炒め、キンピラにして食すことにします。
ナシゴレン6.jpg
意外に種も気にならず、これならいくらでも食べられてしまうかも・・・。甘辛の味付けに唐辛子の辛味が効いています。


最後は、息子土産。…1862年にフランス パリで創業したとの「メゾン・ラデュレ」の「パリジェンヌ in Paris」サブレ。
[ぴかぴか(新しい)]カフェとパティスリーを融合させたパリの"サロン・ド・テ"の歴史を創り上げ、150年以上もの間、l'art de vivre à la française(フランス流美しき生活)を象徴する格調高いメゾンとして、またマカロンを生み出したFabricant de douceurs (美食の作り手)として世界中の人々を魅了しています。・・・ですって。

パリジェンヌ1.jpg     パリジェンヌ2.jpg
定番人気の3種(ナンテ、ショコラ・ノワゼット、ヴィエノワ)と新作のピスタッシュの芳ばしくて甘い香りが詰まっておりました[るんるん]
エッフェル塔を眺めながら、パリの街でショッピングするおしゃれなパリジェンヌを描いたサブレ缶は、ギフトに、自分へのご褒美にも♪ あとまでとっておきたい可愛らしいサブレ缶に♪ オシャレな手提げ袋は有料だそう♪ こう言うのは、もらって食べるべきものですね(*´ω`*)


thanks(70)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理