SSブログ

GoToトラベル那須高原編・・・③那須湯菜の宿 芽瑠鼓・お部屋 [2020・10月手軽に県内那須温泉]

宿泊したのは那須高原の中に佇む宿。数年前宿泊をした奥飛騨温泉郷の「白雲荘(今は閉館)」と同じ・・・温泉と地の食材を使った料理を楽しむ「メルコリゾートサービス」のひとつ「湯菜の宿 芽瑠鼓(めるこ)」です。
紅葉目的、そしてこちらの美味しそうな食事が食べたくなったのでした。
翌朝一番に向かった「藤城清治美術館」、その先を右折して、森の中を進みます。
        宿1.jpg
建物へ向かう途中に、可憐なリンドウが咲いていました。
チェックイン時刻より30分も早く到着してしまって、「早すぎるけど、中で待たせてもらえるか聞いてくる」と夫。
・・・そうしましたら、「部屋の最終チェックが終わりそうですから、どうぞ」だそう。
全7室の小ぢんまりとした宿、外観はハッキリ言ってかなりきています。ボロいです[あせあせ(飛び散る汗)]
宿2.jpg
玄関ホールからは数歩でフロント&小さなロビースペース。アルコール消毒、検温をしてから、チェックイン開始となります。
コロナの影響なのか、ソファでのウェルカムドリンク等のサービスはなし。またこの時男女別の大浴場が部屋ごとに二度貸し切れる・・・などの説明を受けます。通常より時間がかかるだけに、早めに到着しておいて良かった♪
オズモールランキングアワード2019「口コミ部門」において「第一位」のプレートが飾られていました。
          芽瑠鼓.jpg
鍵を受け取り部屋へ向かいます。
客室は全て二階、エレベーターはありません。和室の場合はお布団敷きもセルフとか、そう言った事に拘りはないので問題なし。
ホテル・旅館運営事業以外に、保養所・研修施設運営事業を手がける会社だから、元保養所であった建物が元になった宿泊施設なのです。
芽瑠鼓2.jpg
    芽瑠鼓3.jpg芽瑠鼓4.jpg
階段を上がった先のコーナーに女性用の無料色浴衣、羽織、利用後自己申告する飲みものの冷蔵庫、スナック、コーヒーとあります。

泊ったのは、洋室「みずなら」でした。
        DSC00325.JPG        
入って左にクローゼット、中に男女別・色違いの作務衣。浴室への往復に使うプラスチック籠、バスタオル(上質な今治タオル)、巾着袋、足袋ソックスと揃えてあります。
右側には小さな掃き出しドア&バルコニー・・・と言っても、特になにもありませんが。
芽瑠鼓5.jpg 
オフホワイトで統一されている室内は、シーリー社製セミダブルベッド、窓際にはマッサージチェアと、テーブル。

  芽瑠鼓7.jpg
テーブル上に緑茶、ホテルコンラッド・フォーシーズンズ等の客室に置かれる「ロンネフェルト」の紅茶「DECAFFEINATEDティーベロップ・ノンカフェイン」。
抹茶チョコ「玉露名人」、Nasuのラスク屋さん「こげパンだ」。
柔らかな素材で作られた作務衣が着やすくて、選んできた色浴衣は結局着ないまま(`_`)ノ゛

少々古さを感じた水回り、その奥にトイレ。どちらも清潔で、トイレはウォシュレットのフルオートで快適。
一般的なアメニティの他、MIKIMOTOAコスメティックス ムーンパールもありました。

芽瑠鼓6.jpg
テレビの下には冷蔵庫、他に金庫、Wifiは勿論♪
[右斜め上]上のお菓子、紅茶やりんごジュースは館内の売店コーナーでも、購入出来ます。
  メルコ.jpg

入浴後に浴室手前のベンチで休んでいたら、男性スタッフが「先程ひどく霙が降ってきて、こんなに白くなってしまいました」とスマホの画像を見せて下さった。どの方も皆さん物腰柔らか、親切でした[るんるん]
        芽瑠鼓8.jpg
そこで、部屋に戻ってきての一枚[カメラ] 目の前に広がっているのは、緑豊かな森林風景。テラスやレストラン・露天風呂から見える光景には人工物はなく自然の風景だけ…那須の森が一望です。
        芽瑠鼓9.jpg
長くなってしまうので、温泉については後日。。
thanks(67)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

GoToトラベル那須高原編・・・②八方ヶ原県民の森 [2020・10月手軽に県内那須温泉]

那須の紅葉も「茶臼岳」付近はすでに終了しているらしい、「那須平成の森」へは数回足を運んで見飽きていたから。
そこに那須高原も「Gotoキャンペーン」効果で、渋滞続きとの情報もあり。

県民の4.jpg
栃木県北部にある高原山(たかはらやま、たかはらさん)は日光市と塩谷郡塩谷町、那須塩原市、矢板市にまたがる山。主峰鶏頂山、釈迦が岳、中岳、西平岳の山頂部…は日光市と塩谷町にあり、東北部の裾野である八方ヶ原も含めて、日光国立公園の一部となる。高原山(たかはらさん)は、日本三百名山のひとつにも選定されています。

環境省選定名水百選に選定…矢板市と塩谷町の境界となる沢、上流の広大な広葉樹原生林の森から水を集める「尚仁沢湧水」を過ぎて・・・更に進みます。
高原山に連なる高原台地にはレンゲツツジの群落地もあり、6月には辺り一面が朱色に染まって・・・見事の一言!
県民の2.jpg
ススキの群生と言いつつ、今年は大したことないので車内から一枚撮っただけで終わりです[あせあせ(飛び散る汗)]

県民の3.jpg
中腹にあるミツモチ山を最高峰とした約1000haの自然公園は、ハイキングスポットとして絶好のフィールドとなる。

昭和天皇・皇后両陛下をお迎えして昭和57年開催された「第33回全国植樹祭」、その植樹祭会場跡地からの眺望になります。
県民の6.jpg
展望台の上に立つと、なるほど好展望であると感じる。
より好天に恵まれたなら、右前方方向には遠く富士山まで望めると表示されていました。
県民の7.jpg
視線を左へと移せば、大田原市、矢板市、塩谷町が見渡せる。・・・つまり南には、関東平野が広がっていると言う事(^_^)V

県民の8.jpg
赤く色づいていたのは満天星ツツジと、ご覧の一部の木々のみ(^-^;
この場では思っていたほどの紅葉風景が観られず。。それでも広大な関東平野の一端に立ち、高原の良風に吹かれ、身近な秋にも触れました。

県民の9.jpg
県道30号線の那珂川に架かる、那須塩原市と那須町とを結ぶ那須高原大橋。
走行中の車窓に映る草を食む牛たちと、家々の庭先では、紫のアメジストセージの花が今を盛りと華やかに咲き誇る光景。
県民の10.jpg
この日の宿があるのは、「茶臼岳(ちゃうすだけ)」またの別名「那須岳」の南麓に広がる那須高原でした。宿へと急ぎましょう。
thanks(62)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

GoToトラベル那須高原編・・・①ランチをしよう [2020・10月手軽に県内那須温泉]

本格的な秋の行楽シーズンを迎えた先週末の24日。
奥日光の紅葉が見頃を迎えたこともあり、いろは坂では朝から渋滞が発生し、今季最大の渋滞。世界遺産「日光社寺」脇国道119号線には長い車列、多くの観光客でにぎわった・・・とのこと。

でも私達がこれから向かうのは日光ではないから、大丈夫。紅葉シーズンの奥日光を目指すなら・・・早朝の真っ暗な4~5時に家を出ないといろは坂に到達する事さえ無理。それは経験でわかっていました。

快晴の空の下、目指すは県民の森からの眺望と、ススキの群生でした[るんるん]
お昼2.jpg

お昼ご飯を食べたのは、「ほたるの里の食彩処 思源」さん。
お昼7.jpg
これ以上山間に入り込んでしまうと、お昼を食べるところがなくなってしまうのを理解していたから、早めてしまったのでした。
最初は以前立ち寄りをした「〇つわ」さん目当てであったのだけど、あいにく休業中の札が下がっていて・・・。
そこで、その前に見かけた「思源(しげん)」さんとなった次第です。
お昼3.jpg
和装生地、小物の飾られた、綺麗な店内。入店してすぐにカウンター席、テーブル席と、小上がり。奥に個室が3室もあり、様々な用途に対応している模様です。

ランチメニューから、私は日替わり定食、モツ煮込みを好まない夫←男の人では珍しいタイプ[あせあせ(飛び散る汗)] そんな夫は女性に人気との五種の小鉢御膳(サラダ・香の物・味噌汁付き)を注文。
おトイレを借りている間、すでに料理が運ばれて、一足先にサラダを食べ始めているではないか!
お昼4.jpg
日替わり定食のサラダに、自家製尚仁沢湧水豆腐・もずく酢・季節野菜&ごぼうのきんぴら…ののった小プレートです。
その後、ワラサ・サーモン・赤イカのお造りと、和牛モツ煮込みが到着。
小鉢はどれも良い味です。勿論お刺身、モツ煮込みの味付けも文句なしの美味しさでした。
お昼5.jpg
セットのご飯、フノリ・油揚げ入りお味噌汁、漬物まで皆美味しかった♪            
お昼6.jpg
夫の小鉢の内容もほぼ同じ、胡麻豆腐と広島産の牡蠣フライが美味しかったそうです…♪

[ぴかぴか(新しい)]店では塩谷の自然が育んだ名水「尚仁沢湧水(しょうじんさわゆうすい)を、料理の基本になるお出汁やご飯を炊くお水にも使用しています。…との話が出て…。

両メニューとも税込み1200円と、1000円て安くないですか?
お刺身の「つま」や添え物は単価が意外に高くて、また手間のかかる作業の和食が、これ程安価に提供されるとは!? 
大満足のランチとなりました。
おトイレを使って驚いたのは、清潔なベビーベッドの設置と、便器、水道、洗剤と全てが全自動なのです。
お昼0.jpg
手洗いには、ペーパータオルは当然。コットン・うがい薬・紙コップ・綿棒・楊枝・おしり拭き…と至れり尽くせりな用意がしてありo(^o^)o
思いがけず良いお店に出会えて良かった[グッド(上向き矢印)] これまた思いがけずと言ったら失礼だけど、「思源」さんのHPがありました。http://shigen.website/index.html
次回はランチだけでなく、金・土・日のカフェタイム[喫茶店]のハンドドリップコーヒー、特製スィーツも頂いてみたいな♪・・・と思いました。
旧道沿いに建つお店は長く工事中とあって、連日近くを通っていた夫さえ存在に気づかなかったと言っています。
銀座の和食の名店で修行をされた若い兄弟、多分お母さんであろう女性と3人で営むお店。
工夫された豊富なメニューで、幅広い客層に対応しようとする努力のあとが伺える・・・良質な料理内容。程よい接客ぶり♪ そう頻繁には来られないけれど、応援したい気持ちになりました。

お昼8.jpg
それから向かった先では、まだ少々早かったものの、紅葉狩り気分が味わえたでしょうか(●^o^●)
thanks(65)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

チョコが好き♪ [食]

最近の夫のお気にいりは、筑西市にある菓子製造販売会社「正栄デリシィ」さんのアウトレットチョコレート。こちらの存在も、O川さんに教えて頂きました[グッド(上向き矢印)]
なんでも「金曜日はチョコを買う日」・・・とか(@_@;) ・・・だけど、そう言うのは止めようよ。二人してこれ以上DEBになって、どうするつもり??

以下どれも、「正栄デリシィ」さんのアウトレット品。
食5.jpg
瀬戸内産レモンを使用した程よい酸味のしっとり生地でホワイトチョコを包みました…「 瀬戸内レモンとチョコのケーキ」。一口ケーキとありますが、形状、見た目もクッキーです。
同じく正栄「ミニリングチョコ」、チョコ味なのだけど軽い食感、アッサリとしているからいくらでも食べられちゃう[バッド(下向き矢印)] 私も一度に二袋食べてしまいますものね!・・・うーん、DEB!

「スノーベル」の「とうきびチョコ ラムレーズン」、包装紙には札幌市白石区の住所が書かれているものの、製造しているのは茨城なの?
中身は個別包装されたとうきびチョコが14個、旅行土産のバラマキ用にぴったんこな雰囲気を醸しています[あせあせ(飛び散る汗)]
ひと箱200円なりの「とうきびチョコ」は大人気!他の方はひとりで10箱以上も買い上げている状況だったそう。
隣りは「ドレスパレット 3種のフルーツケーキ」、「ドレスパレット チーズケーキ」。
 食4.jpg
下の袋入り5個は過剰生産してしまったもの?別に壊れてはいません・・・そんなビスケットやチョコのようです。それぞれどれも一袋が200円前後みたい…。
そう、こちらはスーパー、コンビニのお菓子やチョコの製造を手がける会社、ご近所の方の話では工場の偉い人は、明〇チョコレートから来ているとの事。
お菓子業界も色々と複雑なものがあるようです。
・・・それにしても、我が家。夫婦してお菓子を食べすぎている[バッド(下向き矢印)] 悪い傾向です[バッド(下向き矢印)] 

結城市の焼きたてパン屋さん「ばくtoPan」さんのパンやバケット、こちらも夫が買ってきてくれます♪
菓子パンから調理パン、デニッシュにフランスパンなど幅広い商品を焼いて、販売しているベーカリーとのこと。
食2.jpg
「ばくtoPan」さんのパンは、今回で3度目くらいでしょうか。価格、味共に私の中ではごく普通。…って、どれだけ上から目線なのかしらね。


O川さんから頂いたおりんごは、まだまだあります。
また近いうちに、りんごは二箱ほど届く予定でもあり・・・今回は、りんごチップスを作ってみました。
電子レンジでポテトチップを作る容器がダイソーにあったとの事。
夫:「良いもの見つけたんだ」・・・私:「それ、前から知っていたよ」←感じ悪いでしょ!だけど、本当だから(^Q^)/
その名も「「電子レンジチップスメーカー」。それを使って、りんごチップスを作ると張り切っております。
①スライスしたりんごの水気を切ります。 ②スライスしたものを本体に立てて並べます. ③電子レンジでチン. 加熱時間の目安は100g、600Wで約8分。
食8.jpg
市販のものと比べたら期待したほどではないものの、ヘルシーで健康志向の人にはお勧めという感じかな[exclamation&question]
りんごの本場、青森へ行くとどこでも売られているりんごチップス。
ふじ・ジョナゴールド・王林と、様々な品種のりんごを素にして作られたりんごチップスです。
弘前にある「ラグノオささき 」のアップルチップス は美味しいけど、お値段も高め。そして何より、持ち帰る際に割れてしまうのも心配なのです[たらーっ(汗)]
                            食9.jpg
見た目が悪いものの、本場のと同様・・・パリッ とはしていません。しっとりとしていて、柔らかめ?固い!?
原材料はりんごだけ[るんるん]だから噛むと、濃縮したりんごの甘酸っぱさが口の中にジュワッと広がります。
りんごをそのまま使っているので、栄養も簡単に摂れてしまうかも[わーい(嬉しい顔)]なーんて。

コロナでスティホーム中、家で退屈した子供向けに、こうした商品も大いに売れたのでしょう(*^_^*)
thanks(64) 
共通テーマ:グルメ・料理

食チケ最後は、フレンチで [食]

宮の「食チケ」も最後、先週末食べに出かけたのは住宅街の中、自宅の一部?を店舗としている「ビステリア メロメロ」さんでした。
座席数12席と小さな、知る人ぞ知る…隠れ家的なお店です。
ランチ1.jpg
テーブル席とカウンター席5席。・・・ながら、コロナ対策としてソーシャルディスタンス。真ん中のテーブルはディスプレーで座れない設定となっていました。
ランチ2.jpg
(雨でぬれた状態で撮ってしまったようで、一部ピンボケ)カウンター前のタイルがオシャレ♪ 店内に流れるBGMはフュージョン?
調理からサーヴまですべてをシェフがひとりでこなすお店です。だから以前より知ってはいたものの、予約が困難な店と思い込んでいました。

ボードにその日のお勧めが書かれていたけれど、4種類のランチメニューが。2000円からあったので、当然気軽にいただける一番下のコースで。

・選べるオードブルは、千葉産マッシュルームの削り節仕立て 本日のスタイルで。
もう一皿は、モッツァレラチーズ プチトマトのカプリ風。
ランチ3.jpg
生のマッシュルームがタップリ、香りとサクサク食感を味わって、その中に生の秋刀魚が、←これお刺身でも頂ける新鮮さ!そこにジュレもかかって、ピンクペッパー=赤胡椒、岩塩とくれば、ワインが欲しくなる[あせあせ(飛び散る汗)] 
モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼもフレッシュバジル効果で、またまたワインが欲しくなるメニューでした(=_=;) これは私達のチョイスミスと言う事[バッド(下向き矢印)]

ランチ4.jpg
仕方がないから、サービスの「ヴォルビック」で喉を潤す。
・ポタージュ(スープ)はトウモロコシの冷製スープでした。トウモロコシ味には違いなのだけど、丁寧にピューレされた深いコクが美味しい[るんるん]

ランチ5.jpg
・選べるメインディッシュ…は、伊達鶏のロースト、和もち豚のロティプレートにしました。
ここにも、フレッシュ生野菜がタップリ添えられています。聞けば素材の一部である野菜類は、実家近くの自家農園でお父さんが作っているとの事。
お肉の味も濃くて、それぞれの旨味がダイレクトに伝わってきて・・・一見したらどちらもローストながら、チキンはクリーミィソースと違っていました。益々ワインが
しかしこの後、施設で母との面接の予定でしたから我慢!

丁寧に調理された一皿、一皿から、シェフの熱意、真面目さを感じます。
ただ夫は、お腹いっぱいにはならなかったと。私もバケット のお替わりを勧めて欲しかったかな。
        メロメロ.jpg
ドリンクはなぜか二人とも、冷たいジュースを選んでしまいました。マンゴーと、ザクロのジュースでお終い。
税別@2000円、メインのどちらかはプラス料金が発生するものでした。そうしたお値段から考えて…出来る事ならプティフールでいい。付いていたならね(^^ゞ ←欲張りすぎ?
食材ひとつ、ひとつの個性を活かしたひと皿。美味しい食材に、ひと手間加える…経験と技で味を引き立たせて提供するお料理たち。
総じては、満足でした。

シェ・イノセ等で経験を積んで10年前、こちらの店をオープン!
見事な仕事ぶりを眺めながらの一時間半。雨降りのせいか、この日は我々二人きりの貸切でした。
「家は全体的に高めの設定だから、中年過ぎのお客さんがほとんど。若い人は中々来てくれないんです」ですって。
夜は更に様々なアラカルト料理が頂けそうです。仕事熱心なシェフの、こだわりの料理をいただける店ですよ[グッド(上向き矢印)] 最後が大人のお店で良かった。

食後に立ち寄りしたのは、先のお店とはギャップの感じられる、ローカル色満点のパン屋さんです。
こちらの店は東武線西川田駅前に、何時オープンしたのかな?
ランチ6.jpg
翌朝のパンがないから、買って行きましょう。

店名もズバリ、「パンだ」だって[たらーっ(汗)]
店内、ご夫婦なのかしら?こんな言葉はとっても失礼ながら、オシャレ感ほぼゼロ!
パンにしろ、ケーキにしろ、お花屋さんと同じで「夢を売るところ」と信じている…私の思いとの違いが大きくて(^^;

ランチ7.jpg   ランチ8.jpg
ソーセージデニッシュ、ポテトデニッシュ、食パンはその場で好みの枚数にカットしてもらえます。
他にはコッペパン一袋買いました。
駅前だけに学生さん中心に、電車の待ち時間に購入する方が多いと話されていました。でしたら、今のままで良いのかもしれません。
thanks(67)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

当選! [食]

※とちぎに泊まろうキャンペーン!抽選で総額1.5億円分の特産品を3.5万名様にプレゼント
県内の宿泊施設に宿泊していただき、1泊1名につき3千円以上お支払いいただいた方を対象に、
抽選で県内宿泊施設の宿泊券や本県特産品をプレゼントするキャンペーンを行っています。
この機会に県内に泊まって、秋のとちぎをお楽しみください。
○宿泊対象期間 令和2(2020)年7月22日から10月31日まで
プレゼント賞品
総額1.5億円
特賞 栃木県内宿泊施設宿泊券6万円相当 30名様
1等 とちぎ和牛サーロインステーキ3万円相当 100名様
2等 栃木県の特産品1万円相当 300名様
3等 栃木県の特産品3千円相当 約35,000名様

・・・とのキャンペーン、こうした類にかなりの確率で当たっている我が家[ダッシュ(走り出すさま)]
8月宿泊の塩原温泉「梅川荘」さん。「箱の森プレイパーク」のケビン宿泊分も領収書をコピーして応募しましたら・・・なぜか、当選商品が届いた! どちらも3等、栃木県の特産品3千円相当なり。まだ締め切り前なのに、なんで???

初めのひと箱は、
当り1.jpg
寒天に柚子ジャム、柚子シロップをかけて食べる「宮ゆずあんみつ」。「宮ゆず丸ごと羊かん」は市内新里地区特産の「宮ゆず」。そのゆずを手作業でくりぬき、ゆず果実を流し込んだゆず羊羹です。
当り2.jpg
ご当地ゆるキャラ「とちまる」クンが、両手に柚子をのせている包みは「ゆずスィートポテト」。

続いての「四季桜まごころ一献」は、「四季桜純米吟醸G,S」(純米吟醸酒)、「黄ぶな」(特別本醸造酒)と一本ずつ。
地元栃木では「四季桜」の名前で通っている、宇都宮酒造さんの醸造酒です。

※蔵元のモットーとして…「たとえ小さな盃の中の酒でも、造る人の心がこもっているならば、味わいは無限」。
明治4年創業、清流鬼怒川の伏流水を仕込み水に使った日本酒は、天(天候)と地(米質)の恵みで醸し出される。酒を造るものの…旨い酒を醸したい!との心意気より決定をす。
先人たちが血と汗でたどりついた日本酒造りの妙を謙虚な気持ちで受け継ぎ、私たちの主食である米が醸す日本酒の良さを知って頂くよう努力。日本酒の愛飲者がますます増え、名実ともに「国酒」となることを願っています。・・・そうした日本酒への深い思い入れから生まれた酒だそうです。
        当り4.jpg
こちらはまだ呑んでいないから、感想も書けません。

※当地には昔天然痘が流行った折、病人が黄色い鮒を食べたところ治癒した…とする「黄ぶな伝説」があります。
新型コロナウイルスとの戦いに負けない為に疫病退散の願いを込めて、まずは「黄ぶな」からいただきましょう[exclamation]

こちらはキャンペーンとは関係なく、化粧品「オルビス」さんからの、ウッドアロマミスト。
応募さえも忘れていましたので・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
ナチュラルな木製の、温かみのある質感が気にいりました。
                              当り3.jpg
入る水の量が少ないため、加湿器としては物足りない感じながら・・・アロマディフューザーとして匂いの広がるアロマオイルで使っています(●^o^●)
火も電気も使う事なく、瓶ににリードを挿してエッセンシャルオイルを吸い上げ香りを広げる…リードディフューザーは、玄関に置いてあるものの。
・・・といっても今、家にあるオイルはラベンダーと、クラリセージの二種類になってしまいました。
下部が光る間接照明タイプだから、インテリアランプとしても良いかもしれませんね[ぴかぴか(新しい)]
thanks(66)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

栗とかぼす  [食]

        栗1.jpg
今月はじめに撮った、庭の金木犀です。
ある日突然に香ってきて・・・金木犀の咲く季節と気づかされる・・・この花[ぴかぴか(新しい)]
栗2.jpg
・・・そう言えば、この秋はコスモスも、彼岸花も撮らずに終わってしまった。ここ数年について言えることながら、秋も、春も短すぎる。。
これでは四季のある日本ではなくて、冬と、夏だけで過ごす事に[あせあせ(飛び散る汗)] そうは言っても、暑すぎるのも、寒すぎるのも好みません。

そうした中で、夫が今年もマロンジャムを作ってくれました。
栗4.jpg
栗ご飯用に剥いた栗の残りで、8瓶も出来たのね[るんるん]
グラニュー糖が入っていても、栗100%だから甘さ控えめ、やさしい味わいです。

マロン色のオシャレなパッケージ、「FAUCHON」のマロンジャムは、一目だけで驚きの値段!
廉価な「BonneMaman」マロンジャムも、栗に砂糖を加えて、バニラで香りづけしている辺り…栗100%とは言えないような!?
家はやはり、夫手作りのマロンジャムが一番!

ジャムとは別、オヤツで食べているのはマロングラッセ。栗の季節ですものね[るんるん]
        栗3.jpg
イタリア産の栗の皮を剥き、シロップに漬け込んで作った・・・。市販の栗菓子は栗の風味、食感を感じつつ食しました。

秋と言えば、かぼすや、柚子と言った柑橘類の出回り始める季節です。
栗5.jpg
焼き魚にギュッともよいけれど、家でかぼすと言えば、焼酎と合わせた「かぼ酎」[グッド(上向き矢印)]
     栗6.jpg
大分むぎ焼酎へかぼす入れて一杯いきます。この日のお供、ボリュームたっぷりな叉焼は、おつまみと言うよりおかず[あせあせ(飛び散る汗)]

空にはいわし雲、うろこ雲が浮かび、アキアカネは群れて飛ぶ、もはやスッカリ秋の空気に満ちています。
日ごとに早まってゆく、日没の時刻。

入浴してから寝る前、欠かせないひとつにハンドクリームがあります。

        kuri-mu.jpg
みんな、大好き♪ ☆ニベアのスタンダード青缶☆

青缶には、大と小と。毎年秋冬に発売している・・・♪ニベアクリーム限定デザイン缶♪
私も楽しみにしておりました。今年「2020限定バージョン」は、絵本作家・山田花菜さんデザインです。
[ぴかぴか(新しい)]パパのバースデーパーティーを、ひみつひみつ…♪ と、準備する家族たち、心がほっこり…するワンシーンを描いたもの♪ 
以前購入した「2016年版」もそうながら、デザイン缶の違いを見比べるのは楽しいですね[揺れるハート]
thanks(69)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

「とちぎ応援プレミアムチケット」で、肉のふきあげ [食]

先の「食チケ」同様のお得なチケットに、1冊5,000円(税込)で6,000円分の買い物の出来る「とちぎ応援プレミアムチケット」もあります。
栃木県内311カ所の郵便局で販売中なり。県内経済を支える中小企業、個人事業主等を支援する為ほとんどの店舗で使えると言うもの。
        チケット1.jpg
こちらのチケットは8月キャンプでのBBQ用お肉の購入、翌日の「クローバーボヌール」さんの会計時にも使用・・・と、便利、お得であった訳ながら…。

とある休日のお昼、その時は栃木市にある「肉のふきあげ」にてランチ。
ふきあげ2.jpg
正に昼時とあって満席の店内。それでも少しだけ待ったら席に案内されました。
                          ふきあげ3.jpg
幸いにも、落ち着いて静かにいただける個室。
メニューをざっと見て、私は男体御膳、夫はミックスフライ定食、弟はスペシャルステーキ(ガーリックオイル焼)にしました。
さほど待つことなく、料理の提供あり。
ふきあげ4.jpg
酢の物・煮物・デザートに季節のフルーツまで付いた欲張り御膳です。それだけにハッキリ言って、お刺身は質、味ともにファミレス並み(=_=;)・・・ながら。左側の牛肉焼きは4切れだったかな。厚みもあり柔らかくて美味しい、ボリュームも言う事なし。
ふきあげ5.jpg
夫のヒレ・ホタテ・エビ・アスパラのミックスフライ、弟のスペシャルステーキからは牛ロースを一切れ貰いました。お昼はメニュー価格も思っていたほど高くない、どれを選んでも手頃な料金で食べられます。
人気があるから混んではいるけれど、手際のよい接客も悪いとは感じませんでした。
直営牧場で育てられた…「拘り」のとちぎ和牛「前日光和牛」を使った各種メニュー。ここはやはり、前日光和牛のステーキを食べませんとね[るんるん]
土日はお休みとなる、ランチタイム限定メニューにしたら800円~1,780円とリーズナブルにいただけるみたいです。

弟は自分で支払うつもりでステーキを食べたようながら、フフフ・・・私にはこれがあるのさ!
とちぎプレミアムチケットで支払って、少し得した気分♪ 美味しいお昼でした♪

ふきあげ6.jpg
母との面会のあと買い物をしたり、諸々の用事を済ませたら、すぐに夕方。
秋の一日は、短く感じられます。

※10月に入ったら、さすがに県内各地で売り切れ続出!
そんな「とちぎプレミアムチケット」、我が家はトータルしたら10万円ほど購入したみたいです。
thanks(64) 
共通テーマ:グルメ・料理

頂いてます♪ [食]

食欲の秋です[グッド(上向き矢印)]
それが関係してか?は不明ながら、このところの我が家は頂き物が続いております。
まずは、ご近所Yりちゃんのお家から・・・
頂き2.jpg
栃木県矢板市内にあるりんご園の、おりんご[るんるん]
同じく、甘納豆に季節の和菓子&大福でお馴染み「すずらん本舗」さんの詰め合わせまで頂いちゃいました。
        頂き3.jpg
黒糖・白あん・うぐいす・バターどらに甘芋、和ップル(パイまんじゅう)、(クリーム入り)ふわたま…、よりどりみどり♪

もはや我がブログの常連さん…と呼んでしまいましょう(^_^) O川さんからは・・・
先々週末泊まってきた新潟土産です♪ 
頂き5.jpg
新潟県長岡市(旧・栃尾市)栃尾、「星長豆腐店」さんの「おぼろどうふ・大」は、直径18センチのボウルいっぱい、おぼろどうふ!
「栃尾名物」ジャンボあぶらげは、星長さんと、小林総本舗さんのものと二種類4枚。
栃尾名物といえばやはり「あぶらげ」(油揚げ)。
新潟県内のホテル、宿に泊まったら、また居酒屋さんのつまみとしてもお馴染み。
ずっしりと重い食べごたえ満点のあぶらげもあれば、ふんわり口当たりのあぶらげもあって、お店によって様々です。栃尾観光協会による「あぶらげ店マップ」もあるのです。

長さ20センチ越えのジャンボサイズの油揚げは、簡単シンプルフライパンで焼いて、薬味&醤油で食べよう。
                        DSC00190.JPG
「星長のおぼろ(おぼろ豆腐)」はコクと、かすかに甘みも感じられて、とろっとろ!クリーミーさが美味しくて…たまらない[グッド(上向き矢印)]

そして、宿泊先である西谷温泉「中盛館」さんのお米、当然「新米」なり!
頂き4.jpg 10頂き.jpg
新潟県長岡の奥座敷「西谷温泉」の「中盛館」さん。宿で提供しているご飯はオーナーが丹精込めて作った自家産米(コシヒカリ)だそうです。
米どころ新潟、越後平野で生まれたお米です。美味しいに決まっているではありませんか!

そんな長岡市岩塚製菓のおせんべい、「ふわっと贅(ZEI)」、風味香る海老味。その右は「売店限定 黄金揚げもち」。
米菓の生産量1位の新潟県。県民にとってせんべいは日常的な存在と言います。
新潟県内でも多くの米菓製造業者を擁する長岡市には、周辺から客が詰めかける「せんべいのアウトレット店」もあります。その店の名は「岩塚製菓直売店」。噂によると・・・店内では籠いっぱいにせんべいを詰め込む、爆買い状態だそう。。


その数日後、今度は霞ケ浦のレンコンが大漁に、・・・ではなくて大量なんです。
「吉田農園」さん直売所(土浦市)で買い求めてきたものと。
茨城県南部に位置する湖「霞ケ浦」は、国内2位の湖面積を持つ湖。流域面積は茨城県全体の1/3以上を占めるほど。
霞ヶ浦湖畔の広大な低湿地帯で育つ良質なレンコンの収穫最盛期は秋。
        頂き7.jpg
これ程のレンコンの量は見たのも、初めてでした!レンコンは乾燥に弱い野菜と言います。
ただしひと節丸ごとのものは、無理に食べなくとも適切な保存方法を知っていれば大丈夫なのです。特に冷凍で保存すれば保存期間は数倍長持ちする上、食べたい時に新鮮なレンコンが味わえるのですって。
頂き8.jpg
ザルに重ならないように並べて、風通しの良い場所で天日干した乾燥蓮根。しっかり乾燥させたら空気にふれないようにして保存。もどす時にはたっぷりの水で3~4時間。
まずは定番の「 れんこんのきんぴら」、こちらは切った折出た切れ端で調理。
右は「レンジで!蓮根ハニーマスタード」サラダです。
※お店のレシピによると
レンコン……300g
ツナ缶……1個
白ワイン(酒)……大さじ2
めんつゆ(濃縮3倍)……大さじ2
はちみつ……大さじ2
粒マスタード……大さじ1~2
1蓮根は皮をむき1~2ミリに厚さのいちょう切りにする。
2ツナ以外の材料を蓮根と一緒に耐熱容器に入れる。
3レンジで5分加熱。(蓮根の量が少なく感じたものですから、4分加熱で)
4ツナを混ぜて完成。
あっさり、サッパリいただきました。
頂き9.jpg
残りは、れんこんステーキ、お洒落に蓮根ピザとかもやってみたいです。
ただし冷凍保存したものは、凍ったまま料理がコツ。天ぷらや、レンコンチップスにはむかない。

そして、昨日の夜でした。またもO川さんから山形産りんごひと箱!頂き! 数えてみたら( ^ω^)・・・21個ありました!
これからも、ずっとお友達でいましょうね♪
        DSC00186.JPG
また夫に、りんごジャムを作ってもらうしかない。

日を追うごとに深まる秋、早くも紅葉を愛でる時期へと…県内奥日光では木々が秋色に染まってきて見頃を迎えつつある…とのニュースが聞こえてきました[ぴかぴか(新しい)] ついこの間まで夏であったのに、短すぎる秋は忙しく感じられてなりませぬ。
thanks(65)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

家のシルバーウィーク・・・その2遊園地と、連続「濃厚豚骨NOTON」 [徒然]

翌月曜日は・・・特に予定もない一日でした。
        二日目1.jpg
しかし、せっかくのシルバーウィークです。
天気がもちそうであった為、こっちゃんへサービスディとして遊園地へ行こう♪ ホントは敬老の日でしたけれど♪
二日目2.jpg
朝ご飯を早々に済ませたら、4人で市内にある「とちのきファミリーランド」へと向かいます。
都心の遊園地と比べたら、非常に小ぢんまり、ローカル色も濃い、こちらの遊園地・・・息子がまだ幼い頃にはよく足を運んだものです。こっちゃんは3度目くらいじゃないかしら^^

スリル・絶叫系を好む彼女、荒海にもまれる海賊船のように大きく揺れる「スカイシップ」へ数回。
息子と一緒に「スカイシップ」に昔乗った夫、怖さと気持ち悪さから二度とごめんですって[がく~(落胆した顔)]
   二日目4.jpg
最新機種である「雷様(らいさま)ストーム」。
※栃木県は国内でも有数の・・・「雷」の多い県。昔から身近な存在だから「雷」を「雷様(らいさま)」の愛称で呼ぶ。←それは主に、私達よりもずっと年上の本物のお年寄り。またはU字工事くらいと考えますが・・・(/ω\)
雷様ストームは、グルグル回転しながら角度70度まで上昇、予想できないトリッキーな動きをする。その様子はまるで雷様が暴れているかのようで・・・スリル満点!かつてない世界へGO!・・・との事[ダッシュ(走り出すさま)]

楽しかったのか、続けざまに3度くらい乗車。
二日目3.jpg
背景に見えるのは・・・競馬場跡地に今春竣工されたばかり、4階建て屋根付き大型スタジアムは「Kanseki Stadium Tochigi」。コロナの関係から、中々利用開始とはなりませぬ。
    二日目5.jpg
まるで本物のクルーズ気分??ドキドキいっぱいのファミリー向けアトラクション「ナイアガラクルーザー」。新幹線E5系「はやぶさ」をイメージしたジェットコースターも楽しんだりして...
最後は上からスタジアム内部を見下ろしたいと、「 大観覧車」を親子で楽しんでお終いにしました。
        二日目6.jpg

遊園地でたっぷりこん遊んだ、その後は・・・こちらも、たっぷりこん!濃厚豚骨ラーメンの「NOTON」さんへ。前回訪問からまだ4日しか経っていません。
        二日目7.jpg

「明太子ご飯」にしたこっちゃんをのぞいた三人は勿論、博多豚骨ラーメンで。
二日目9.jpg
一品ものサイドメニューの、から揚げ。博多一口餃子、こっちゃんの明太子ご飯、おつまみメンマは食べかけです[あせあせ(飛び散る汗)]
二日目10.jpg
それぞれが、細麺の硬さふつうを選び、クラシック濃豚の提供を待つ。
        二日目8.jpg
青ねぎ、きくらげ、メンマ、チャーシュー。前回からまだ経っていないのに、う~~ん旨い!
皆で食べるとテンションも上がりますね(^o^)V
濃厚で旨い豚骨スープ!紅ショウガ、辛子高菜も入れて完食[グッド(上向き矢印)] 息子と夫は当然、替え玉オーダーで。

店名のNOTON=PCのソフトとは関係ない「濃豚」の略って事!?
楽しい事にお子様向け0円メニューもあり♪ 小学生以下が対象=こっちゃんはバニラアイスもいただきました♪
着丼までのスピードも速く、注文してからそう待たず・・・その辺りも、子供連れには嬉しく思えます。

この後の息子達、先の塩原キャンプ&BBQで食べたビッグ焼き鳥目的で、近くにオープンした「山久」さんでお買い物。こっちゃんは爺じにサラミソーセージのおねだりも忘れずしっかりと!
手にお土産バックをもち、電車で帰って行きました。ふたりは何時だって仲良し親子です(*^_^*)
thanks(63)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

家のシルバーウィーク・・・その1 [徒然]

夫は県内、市内とは別にバイト先の「筑西市応援プレミアム商品券」も購入、何かと買い物をしてきてくれるから助かっています(^o^)V
        チケット3.jpg
先日登場!道の駅で一番人気とのジャージー牛乳プリン再び。9月の4連休中の二日間、息子とこっちゃんが遊びに来たものですから。
sw6.jpg
この内、こっちゃんが3個食べていったかな?

到着日のお昼は、電車に乗る前に新宿駅NEWoMan2Fにて・・・人気寿司店「SUSHI TOKYO TEN」の海鮮丼の持参で。
        sw.jpg
一番豪華な右側の、海鮮4種丼(サーモン・まぐろ・かに・赤海老)を食べてやるぜ!
かにいくら丼(かに・いくら醤油漬け)は夫が、息子達は(まぐろ・たくあん漬け)のとろたく丼が良いのだそう。
こうしたお昼ご飯て楽チンで良いわね[グッド(上向き矢印)] 次回も期待しておきましょう。
先日遊びに行ってきたの、東京スカイツリーの柿の種は、爺じへのお土産。
  sw2.jpg  sw3.jpg
パッケージに、大きなスカイツリー!東京スカイツリー限定商品。
中身は「辛口しょうゆ風味」「チーズ風味」「東京もんじゃ焼き風味」のテトラパック3種でした。

午後は、こっちゃん大好き♪・・・アピタまでお買い物[ダッシュ(走り出すさま)]
お昼寝グッスリコンな私だけお留守番、爺じにお任せです。

夕方近くまで寝てしまい、「婆ば、起きて」と起こされてから、すぐに夕ご飯の支度にかかりました。
こっちゃんと一緒、お料理をしましょう♪
自宅は勿論、ママの実家も天ぷらは勿論、油を使った揚げ物はしないと言います。
「なんで?」と聞くと「だって、キッチンが汚くなるでしょう」ですって。
(じゃぁ、栃木の家は油ベタベタでいいのかよぉ!?)←これ、私の内心の声。
大人の対応で「婆ばと、美味しい春巻き作っちゃおう!」と応えておきました。
sw4.jpg
・・・で、出来たのがこちら。
本人は得意満面ながら、形、大きさが不揃いなのは理由あり。
豚肉・玉ねぎ・筍・春雨と炒めて、味付けをしたら、皮で包む前に少し冷まして・・・、その間に彩りで入れるオクラを茹で切っていましたら・・・こっちゃんが・・・こっちゃんが・・・!!中華鍋の春巻きの具を、ヘラで直に口へ運んでいるではありませんか(/ω\)
それは、お味見なんてものじゃない[あせあせ(飛び散る汗)] 口いっぱいにガッツリ食べている(@_@;)
美味しそうに見えて、食べたくなっちゃったのかな?
春巻きの中身や餃子のあんは一見多く見えたとしても、包んでいくと意外に減りが早いもの。主婦なら経験しているものながら、食欲に負けたこっちゃんでした[がく~(落胆した顔)]
それでも下のサラダ、キュウリ、トマト、茹で卵を切り、上にチーズのトッピングしてくれるなど、お手伝いが上手になったと感じます。
ビールで(こっちゃんはジュースで)乾杯[ビール] 爺じ作のポテトスティック、鰊の山椒漬け、お漬け物等の肴、ビールがススムくんですよ(●^o^●)
茹でタコ・油揚げ・千切り生姜を炊きこんた蛸めしも完食。
                     sw5.jpg
見た目は悪くとも、皆でお腹いっぱい食べる。幸せな時間ですね[るんるん]
thanks(66)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

食チケで、「濃厚豚骨NOTON」 [食]

「宮の食べトクチケット(市プレミアム付飲食券)」三軒目に選んだところは「濃厚豚骨NOTON (ノートン)」さん。
以前からずっと気になっていたお店です。環状線を走っていても、ひと際目立つ外観の黒い店舗!
母のところへ行って帰って夕ご飯の支度が間に合わなくなった為、手軽なラーメンを食べて済ませようと考えた訳でした。
ノートン1.jpg
時間は、6時過ぎくらい・・・意外に広々とした店内、手前奥に予約コーナー?キッズコーナー?テーブル席、カウンター席とあります。
ノートン2.jpg
着席したら…麺は細麺・太麺と選べる!ラーメンの麺は細麺と太麺の2種類、茹で加減は好みでえらべます。
ここはやはり、本場と同じで細麺が良いですね。
                          ノートン3.jpg
こうして見たら、テーブルが汚い[あせあせ(飛び散る汗)]  豚骨ラーメン店だから仕方がありませんが‥‥。
豚骨ラーメンといえば「辛子高菜」、卓上には箸やレンゲはもちろんのこと、様々な調味料や紅しょうがなどが並んでいて、オーダー後に生ニンニクのみじん切り、高菜漬けがきます。
クラシック濃豚と、金曜夜・限定の長浜ラーメンでオーダー。

ノートン5.jpg
ところが見比べてもほぼ同じだから、左が長浜かな?どちらがどちらかわかりません[あせあせ(飛び散る汗)]
具はチャーシューに青ネギ、キクラゲの3種のはずが・・・なぜか、青ネギの代わりにニラがのっています[がく~(落胆した顔)] 金曜日の夜で青ねぎが切れてしまったのかな?
豚骨の旨味の凝縮された、濃いスープ。臭みもなくて脂っこさも特に感じません。濃厚だからこそティストの美味しさ[るんるん]
無料トッピングの刻みニンニクと辛子高菜も加え味わいを変えて、夫は麺がなくなる前に替え玉まで頼んでいます。
大盛ではなく麺をお代わりする「替玉」、「ふつう」「カタ」「バリ」「ハリガネ」…などと麺の固さを指定するなど、提供スタイルは個性的だ。柔らかに煮込まれた豚バラチャーシューと言い、まさに「濃い」の一言。
二人して、あっという間に完食!美味しくいただきました。
こちらは以前、不動前で営業していた「俊麺なが田」系列店なのか?店の看板、レジのところのトートバッグと・・・使われているのも「なが田」さんの麺なのでしょうか。

本格的な博多豚骨ラーメンが食べられるお店。博多駅前「「KITTE」地下内で一度しか経験していませんけれど・・・。
店内も適度にオシャレ、若い人から家族連れまで気軽に入れるラーメン屋さんと感じました。

しかしこの時はまだ、4日後にまさかの再訪をするとは思わないでいた・・・。その時はニラではなく、青ネギのトッピングで安心しました。
thanks(65)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

宮の食べトクチケット二軒目は「創作中華 Kiku's」 [食]

「宮の食べトクチケット(市プレミアム付飲食券)」二軒目です。
        kiku1.jpg
ガーデニングにアンティーク、アジアン家具のショールームの一角にあって、まるでカフェのような中華料理のお店。
重厚な木製ドアの中は中庭、奥の建物にレストランはありました。
店内は広くとても静か、屋根のある開放的なテラス席もあります。
        kiku2.jpg
置かれているのはどれも商品、ショールームだけに店内の雰囲気は良く、接客も良く感じられました。それに先客は一組だけでしたもの[あせあせ(飛び散る汗)]
kiku3.jpg

広めの駐車場は車も止めやすくて、ランチには穴場かも?と期待を。
ランチはお魚メニュー、肉メニュー、飲茶盛合せの中から選びます。
kiku4.jpg
しかし出てきたのは・・・なんだかわからない前菜3点盛り。やる気のなさしか感じ取れません。
プリプリエビのチリソース、飲茶盛合せ(小籠包、エビ餃子、香味蟹焼売のフカヒレ蒸し餃子、こしあん桃饅頭飲茶盛合せ)・・・を一人ずつで。

kiku5.jpg

運ばれてきた料理を見て、ガーン[バッド(下向き矢印)]
薄~い卵スープ、さいの目にカットした大根・人参など根菜のピクルス。ご飯は大盛りと、普通盛りと選べました。
どれも見るからに、実際口にしてもこれは冷凍、レトルトの味です。
冷凍食品を買ってきて、自分でチンして食べるのと変わらないって思いました。実際に厨房で作っているのでしょうか?それとも、私の味覚がオカシイのかな?
        kiku6.jpg
デザートの杏仁を食べて。食事には、選べるドリンクも付きます。夫はホットティ、私はアイスコーヒーをチョイス。
母の面会に行かなければならない日であった為、短時間でササッと食べられたから、これでも良しとします。しかし多分二度目はないものに思いました。
thanks(64)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

秋野菜、色々♪ [食]

ここにきて、ある日突然のように・・・秋の到来を感じています。季節は巡って秋がくる、それは当然過ぎる程、当然のものであるのに、今年はなにか何時もとは違うと感じられてなりません。
        秋3.jpg
これは「豊水」だったかしら?その後食べた「新高」かな?
好きな「幸水」は一度だけで終わってしまった。
今年は長雨が続いたから、果物、野菜共に出来が悪かったと言います。そう言えば、西瓜もほとんど食べないまま夏が終わってしまいましたもの[バッド(下向き矢印)]
私は西瓜と、トウモロコシが大好き♪ 両方とも食べやすいように、歯もチョッと出ている(^∧^)
でもそれは、ホンのちょっとだけよ[あせあせ(飛び散る汗)] 決して、出っ歯じゃないから・・・。

・・・そうしましたら、頂き!
秋5.jpg
「あきづき」は茨城県つくば市の農研機構果樹研究所で「新高」と「豊水」を交配してできたものに「幸水」を掛けあわせて育成された赤梨だそう。
            秋6.jpg
ひと玉が大きめ、果肉はやわらかで幸水、豊水に比べて酸味も少ないような・・・甘味がしっかり感じられる梨でした。
収穫時期は9月下旬頃から、「あきづき」の名は秋に収穫されること、形が月のように丸いことに由来するそうです。試しに計ってみたら、一玉が600g超え!

秋7.jpg
ぶどうの中で好きな品種のひとつ、山梨県産の「甲斐路」。
「ブドウの女王」と呼ばれ贈答用として利用される「マスカット・オブ・アレキサンドリア」、大粒での香りの高い「シャインマスカット」等ありますけれど。。
我が家はこれくらいで十分!飾り気のない国産ぶどうの味わいが気にいっています[るんるん]

その隣りの「栗坊」、名前の妙に惹かれて買いましたが、買って正解。
煮て食べましたら、栗の食感・・・まではいかないものの、ほくほくと美味しいカボチャ。秋はカボチャも美味しい季節なのですね^^

こちらは、頂き物。
秋10.jpg
「青はぐらうり」は、「歯がグラグラしている老人でも食べられるとても柔らかい瓜」との事よりこの名がついたそう。メロンのように甘くはないものの、メロンの仲間である。瓜といえば浅漬け!洗って半分に切り、中の種をスプーンで取りスライス。
DSC00132.JPG  秋9.jpg
一緒の新生姜は、根生姜は常に買い置きしていても、新生姜を自ら購入した経験はなかったかもしれません。
困った時のPCで「新生姜レシピ」https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1720014946/
1新生姜を洗ってスライサーで薄切りにする。2熱湯に①の新生姜をいれて軽くゆでる。3ゆでた新生姜をザルにあげて水切りする。4調味料を全部いれ煮立てて③の新生姜を入れる4汁気がなくなったらかつおぶし、白ゴマを加えます。

あったかご飯にとても美味しい、甘辛新生姜の佃煮♪ これ久々のヒットとなりました[グッド(上向き矢印)] 一方の青はぐらうりは失礼ながら、あまり美味しいとは思えません。
8秋.jpg
先週は、この秋初の栗ご飯も炊きました。まだ新米でないのが残念ながら、我が家のお米はまだ届かないからなのです。

thanks(64)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

筑西って、何があるの? [ドライブ・近県]

ただ今の夫のアルバイト先は、お隣茨城県です。
6年前にリタイアした後、それまで真面目一筋できた反動もあってか?スッカリワガママじいちゃんとなってしまい、一年ごとに「もう飽きた」と言っては勤務先を変えてしまいいます。
年金プラス遊ぶための臨時収入目的だから、それについて反対はしていません。
筑西2.jpg
さて、今回の仕事先は茨城県の筑西市。旧下館市を中心をした茨城県の県西地域北部に位置する市である。一度は訪ねてみたいものと、先々月同行してみました。

まず向かったのは、ひまわり畑です。
筑波山をバックにした約4haの畑に元気いっぱいのひまわりが咲く、筑西の夏の風物詩[かわいい]・・・との事。
期待を胸に市内宮山地区へと車を走らせましたが、確かここでは?と思われるところへ到着するも、ない。筑波山を背に、夏空をバックに鮮やかに咲く、元気なひまわりさんの姿はどこにもないのだ[あせあせ(飛び散る汗)]
筑西3.jpg
聞けば、「今年はコロナの関係からひまわりの植え付けはなし」。「あけのひまわりフェスティバル」の開催も勿論ない…と。
コロナと言っても、これだけ開けた土地であっても感染の心配が必要であろうか?
今回のような事態において何でも止めればいいとする…事なかれ主義はどうなんでしょう[バッド(下向き矢印)]
サビシイ気持ちを抑えて、プランターのミニひまわりさんを撮ってきました。
                   筑西5.jpg

次は当然、期待のお昼でしょう。・・・ところが数件訪ねるも臨時休業であったり、来店しようにも接客が問題外であったりと、ここでも苦戦を強いられ・・・結局、夫行きつけのビジホのランチを食べることに。
ビジネスホテル「あらい」さんがランチタイムだけ、食堂を一般開放しているお店です。
筑西4.jpg
Aランチが500円、Bランチは550円(Aランチに1品追加、Cランチは650円(Aランチに2品追加)。
筑西6.jpg
チキン竜田揚げ・野菜カレー炒め・味噌生姜合え、そこにゴマたれ中華、お漬物だったかな?
・・・のCランチは手楽さが全て、お腹は満たされたものの、ガッカリし過ぎて感想が書けません。

どんどん不機嫌になっていった私、美味しいものが食べられないと不機嫌になるってヽ(#`Д´#)ノ←わかりやすいでしょ?
昨年7月オープンの、道の駅「グランテラス筑西」へ誘われました。
筑西7.jpg
世代を問わず誰もが楽しめる、市民待望の道の駅・・・との事ながら、ハッキリ言って大した事ない。ワクワク感もゼロでした[あせあせ(飛び散る汗)] 筑西市民の皆様、ごめんなさいm(_ _)m
筑西8.jpg 筑西9.jpg
ベーカリーキッチン「オハナ」パンで、軽あん食パン、軽ブルマンを購入。
筑西1.jpg
   筑西11.jpg
黒こだま西瓜に、お菓子数点買ってきただけ。
初めて出かけて行った筑西ながら、少しも楽しくなどなかった[たらーっ(汗)] 帰宅後、文句が出たのは当然です^^
・・・そうしたらすぐに、道の駅で一番人気とのジャージー牛乳プリンを買ってきてくれました。
        purin.jpg
「パティスリーラシーヌ」さんの自社農場で生まれる、新鮮なジャージー牛乳を使った深いコク、適度な甘さ、滑らかさがたまらない濃厚プリンです[るんるん] こう言うのは、もっと早く教えてよ(^Q^)/ これで少しだけ機嫌の直った私でした。

※本日は、例のお友達O川さんが遊びに来て、一緒にお寿司ランチを食べに行ってきたそう。それでも、グルメなO川さんはイマイチな反応だったとか。皆食いしん坊だから、一定のレベルに達していなかったら難しいのです!
thanks(64) 
共通テーマ:日記・雑感