SSブログ

簡単!ほうれん草と鮭のクリームパスタ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

これは先々月だったかしら?
お馴染み、ディの料理教室で作って食べたのは、ほうれん草と鮭のクリームパスタでした。
長年主婦を続けているから・・・習うまでもない簡単調理ながら、料理教室=こちらで昼食となる。ディの高く美味しくないご飯を食べずにすむ…と言った理由からの参加です。

☆材料 (2人分)
パスタ  200g
甘鮭  2切れ
ほうれん草  1袋
しめじ  1パック
酒  大さじ1
塩・コショウ 適量
油 適量
生クリーム  100ml
牛乳  150ml
コンソメ  1個
粉チーズ  大さじ1?1.5

☆作り方
1.フライパンに油を入れ、鮭を焼きます。焼いてから皮と身に分け、塩コショウで下味をつけます。
2.ほうれん草も3等分に切ります。
3.しめじは、小分けにして。
4.しめじ、ほうれん草をオリーブオイルで炒めます。
5.ほうれん草がしんなりしたら、生クリーム、牛乳、コンソメ、粉チーズを入れて一煮立ちさせ。。
6.麺が茹で上がったら、上のソースとからめる。

      サーモンパスタ.jpg
作り方など必要ない簡単さ!ながら、間違いなしの美味しさ!具材も適当、自宅に買い置きしてある食材、好きなものでOK!

※麺について・・・
冷製パスタに向いているのは、細麺である「カッペリーニ」。
今回使った「フェットチーネ」は、イタリア語の「薄切り(fette)」が語源と言われている麺。 クリームパスタには、フェットチーネが決まりとのこと。

「ホントは私、そのパスタは嫌い」と言ってしまったら、講師役だったスタッフさんも「私も、嫌い」だそう・・・でもイタリアンのお約束とあればレシピ通りとする事に。

※小麦粉と水、さらに卵から作られる厚さ1ミリ、幅7~8ミリほどの、日本のきしめんのような平たい形状をしたパスタです。
弾力があり、さらにプチっと歯切れのよい食感で、原料に強質小麦粉=強力粉が使われることが多いのも特徴。クリームソースなどと合わせられることが多い…との事。

週の初めに、まとめて購入して来る食材達。この日パスタ用以外の食材は・・・キャベツ、大葉、シラスの三種。
スタッフさん曰く「これでまず、お新香を作ります」ですって[バッド(下向き矢印)]
思わず私「えーー!パスタに、お新香って嫌だな」って言葉が出てしまい。。「これでサラダは十分!キャベツサラダにしましょうよ」と逆らっちゃいました(^^ゞ
・・・そうですよね。大葉・シラスに醤油胡麻ドレッシングがあったから、和風サラダ出来上がり!

そして、今月のハンドネイル[かわいい]
nier.jpg
相変わらず皴の目立つ婆手ながら、今回はピーチピンクをベースに、爪先をラメ入りシルバーで塗り分けた「フレンチネイル」。
若く美しい手であったら言う事ありません。それでも多くの女性に愛される定番ネイルアートであることに違いないでしょう[ぴかぴか(新しい)]
ここで、ひとつ!
あなたの小指と薬指の長さはどれくらい?この比較で性格診断をする事ができます!…と言うもの。
あなたの小指は薬指の第一関節よりも短い?長い?それとも同じ高さ?
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
小指が薬指の第一関節と同じ高さであった私は・・・。


[新月]謙虚で人見知り、しかし一度信頼さえすれば深い感情的なつながりを持つ
[新月]傲慢的だと他人から思われることもあるが、傲慢は本当の自分ではない
[新月]嘘、不誠実、偽善とは全く無縁な存在である ・・・ですって。
ふーん、ツマラン! 指の長さまでツマラン人間、どうしましょう!

thanks(79)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

「1917 命をかけた伝令」 [映画・DVD]

映画の公開にあたってのうたい文句が「全編ワンカット撮影」・・・と、話題となった本作。
結果としては、臨場感、緊張感のある、見ごたえある作品となっておりました。
6401.jpg
第一次世界大戦中である1917年4月、西部戦線のドイツ軍は後退をしていたが、それが彼らの作戦に基づく戦略的なものであるのを知ったエリンモア将軍=コリン・ファースから、トム=チャールズ・チャップマンとウィル=ジョージ・マッケイの若き下士官ふたりは、最前線で戦う1600人の友軍部隊に「ドイツ軍の追撃を中止せよ」と伝える任務を与えられる。
もしも届かない場合、明朝の突撃により第二大隊の兵士が犠牲となる。壊滅的な被害を受けてしまう連隊へ、限られた時間内に二人きりで戦火をくぐり抜け、敵の潜む戦場をゆけるものか。

戦争映画でありながら、人間ドラマ的な要素もある。無謀と思える命令を受けてからの…主人公それぞれの心情を感じました。
兄が第二大隊にいるトム=に対し、初めは乗り気ではなく仕方なく同行するウィリアムの葛藤と矛盾。
面影に幼さもあるトムと、ウィリアムで大丈夫かと思われた。
しかし途中からひとりとなりながらも、ウィリアムは命をかけて懸命に任務を追行をする。具体的な敵の姿をほとんど見せない中に潜む死への恐怖と隣り合わせの、隊員を守らねばならない責任感との戦いであったのだ。
観ていて、彼の重責に負けない強さに救いがあり・・・任務によるトムの兄の命を守っただけでなく、彼の遺品を手渡す責務も果たしたのでした。
6402.jpg

第一次世界大戦時がテーマとなった本作。フィクションとの事ながら・・・長回しによりワンカットで撮ったかのような・・・撮影技術を用いているのが特徴。
映画のオープニングからラストまで、戦場シーンで彼らの後をカメラが追っていくことにこだわった連続から、観ている我々まで同じように走り続けた気分になるのでした。


歴史は繰り返し…人類は懲りずに、この後も二次世界大戦へと突入する。
歴史や経験から学ぶべきと思いつつ、単純には言い切れない、きっかけにより憎悪、憎しみを爆発させる、これもまた人間であるから。
映画から、書籍からも・・・人は時に強く、またいかにも弱く、冷酷かつ狂暴な怖さも併せ持つ存在であるかを考えさせられます。
戦争での善悪なんて、勝った側が決めるもの。そして歴史には「運」「不運」が付きもの。

世界に向けて作品を撮り続けている、ハリウッドの監督たち。ハリウッド映画全てを肯定する事は決してないけれど、マーケットとの大きさはあるけれど、、、監督としての力量、レベルの高さは日本映画は当然比較になりません。

「アメリカン・ビューティー 」、「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」等で知られるサム・メンデス監督による戦争映画。
サム・メンデスと言えば、娘の同級生に恋する中年男をケヴィン・スペイシーが怪演。アネット・ベニングの見栄っ張りで夫にガミガミ文句の主婦役もハマっていた、ブラックな要素満点の「アメリカン・ビューティー」。
「007シリーズ」は、ボンド役のダニエル・クレイグが苦手なのでパス。
映画「タイタニック」でのレオナルド・ディカプリオと、ケイト・ウィンスレットが倦怠期の夫婦役で再共演をした「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2010-07-31←読み返したら、簡単すぎるし、理解しているとも言えません。
当時夫であったサム・メンデス監督作品に初出演した、K・ウィンスレットは、「レボリューショナリー・ロード」と「愛を読む人」でゴールデングローブ賞受賞。第81回のアカデミー賞での主演女優賞も受賞。
監督自身キャメロン・ディアス、キャリスタ・フロックハート、レイチェル・ワイズとの交際を経て、ケイト・ウィンスレットと結婚。
レイチェル・ワイズもケンブリッジ大学で英文学を学んだのち、映画デビュー。
「ナイロビの蜂」によりアカデミー賞助演女優賞、ゴールデングローブ賞助演女優賞を受賞。サム・メンデスとの交際を経て、映画監督ダーレン・アロノフスキーと婚約。現在の旦那さんはダニエル・クレイグと、華麗な恋愛遍歴は負けていません。・・・それぞれスケールの違いを見せつけてくれます。

昨年度のアカデミー賞にノミネートされた本作。文句なしに見入ってしまう、どなたにもお勧め出来る一作でした。出来る事なら、映画館で鑑賞して欲しい。
私自身も観終えてそう感じました。
それにしてもサム・メンデス監督、本作を超えるものを今後撮れるでしょうか。
thanks(62)  コメント(9) 
共通テーマ:映画

簡単に♪  [食]

        アルコール0.jpg
一本で「ほろよい」とは如何にも安い[あせあせ(飛び散る汗)] しかしアルコールに強くない我が夫さんは・・・この低アルコールチューハイ「ほろよい」、またはSecomaの「オランダモルト39」くらいで充分らしくて、お小遣いの中から頻繁に買ってくるのでした。本日もオランダモルトを1ダース購入してきました。
本人が満足であるなら、それで良し[るんるん]
「ほろよい」から「限定」との、「赤いサワー」「白桃とオレンジ」二種。
限定と言っても、赤いサワーは昨年10月に発売済みであったとの事でした。
「白桃とオレンジ」は2021年1月6日から全国で期間限定新発売。・・・華やかな和柄をあしらい、新年を祝う晴れやかな気分を表現・・・
ほろよい・赤いサワーの果汁含有量は、なんと果汁0.1%[バッド(下向き矢印)] アルコール度数は共に3%。
これで酔って良い気分( ^ω^)・・・ってコスパがいいい事。 好きにして下さいな←┐(´~`;)┌


アルコール4.jpg
時々しか呑まない私は、この日はワインの気分で♪
つまみは、適当です。ま、他のも何でも適当ながら・・・。
野菜室にあった白菜・キュウリ・トマトを角切りにして、そこに鶏ササミのボイルのトッピングandマヨ、クレージーソルトをかけただけ。
ワインとビール…チョッと逆の気もしますが、カットしたモッツァレッラチーズだけでもOKよん!

とっても手軽で便利!スキレット料理! 玉ねぎ・ジャガイモ・スライスサーモンにチーズ…これだけで一品出来たでしょう!?なんちゃって^^
アルコール6.jpg      アルコール1.jpg
冬と言えば、やはりお鍋で・・・この時は、有り合わせ食材のしゃぶしゃぶ鍋でした。
冬は、白菜、長ネギ、春菊、水菜とどれも皆甘く、優しい味だから[グッド(上向き矢印)]

湯波刺しであったり、里芋の卵サラダであったり・・・。簡単で適当で、頑張らない!
   アルコール5.jpg
銀杏をレンチンしただけ、塩を振って食べるのも好きです。徳用1キロ入りの玉こんだって食べています。あと一回分しか残っていません[るんるん]

まだ寒さ本番ながら。。二月には、なにか良い事あるといいなぁ~~(●^o^●)
・・・で、バレました?記事の方も簡単で。ただ今、少々ネタ切れ中[あせあせ(飛び散る汗)]

thanks(67)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

待っていた…おリンゴ♪ [食]

フルーツ王国山形から年明け後、リンゴがとどきました。
      特撰1.jpg
「特秀」のサンふじは、ひと玉500g越えのビッグサイズのリンゴです。 

例年暮れ頃友人から、信州リンゴが送られてくれるのはお約束なのに・・・今年は来ない。変だぁ!?家の分の手配を忘れてしまったかな?・・・と心配していたところ、ようやくの到着。
それからは、毎日食べています。Mさん、ありがとうね[グッド(上向き矢印)] そして次回もまた待っていますので(●^o^●)なーんて半分本気だから、お礼の電話でも念押ししておきました(^Q^)/     

「とちぎに泊まろうキャンペーン」当選、第三段です! 
2020.7、22~栃木県内の宿泊施設に宿泊、その際の領収書で応募をすると言うもの。今回で3度目の応募でした。      
      特撰6.jpg
当選は嬉しいものの、なぜか3等の3000円相当の特産品。1月20日が締め切り日と言うのに、締切日前に当選品が届いてしまうのか?不思議でなりません[あせあせ(飛び散る汗)]

創業明治三年との「米山そば」さんの「寒晒し蕎麦」に「日光」そばつゆ。
日光連山の麓、日光、鹿沼は良質なそばの生産地です。生産者の顔が見える県内各産地の玄そばを自家製粉。
厳冬の日光東照宮「権現水」にそばの実を浸してアクを抜き、氷点下の寒風に晒して自然乾燥。洗練されたそばの甘みを活かし、石臼絹挽きを細切りで仕上げた。
汁の方も濃厚な本返しを強めに使用しながら鰹本枯れ節を利かせ、 化学調味料、保存料無添加のストレートタイプの本格そばつゆだそう。
乾麺でありながら、挽きたての香り、風味の良さ・・・と、乾麺にしては美味しいと思います。
それでもどうして家って、毎回3等の3000円相当しか当たらないのでしょう??本音を言えば、もっと上が良い!

次は夫手作り、乾燥芋大好きなこっちゃん用に、親しくしている農家さんから分けてもらったサツマイモを、蒸かして、切って、干して・・・。乾燥芋って、家でも簡単に出来る!…と夫が数年前気づきました。 
乾燥芋.jpg特撰3.jpg
干している最中はこんな小汚い状態ながらも、オーブントースターで焼いたら、綺麗な黄色のお芋さん[るんるん] 甘みも良くて美味しいです。そんな好きではない、私が食べても良い味ですもの♪
こっちゃんが大喜びをして、「爺じ、ありがとう」コールをしてきたのは言うまでもありません。家って、平和だなぁ[グッド(上向き矢印)] ささやかに小さな喜び、でもそれが良いの♪

サツマイモ、乾燥芋の特産地と言えば、お隣の茨城県です。
先のなかみなとの町の片隅の、陽だまりの中咲いていた・・・ディモルフォセカ(アフリカ金盞花)。真冬と言うのに、海の近くだから温かなのか?春の花なのに不思議でしょう。
      特撰4.jpg
そして、もうひとつ。
                     カニステル」.jpg
3月に宿泊したホテルで頂いてきた、https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2020-05-17
原産地はメキシコから中央アメリカとされる、常緑樹の珍しい・・・果実「カニステル」。
食べた後に埋めておいたら、実生していたのです。プランターの中は野生のサクラソウにほぼ占領されているものの、海外はおろか、沖縄さえも行けない今です。このまま枯れずに、冬を越してくれるかな?

阪神・淡路大震災から26年、3月がきたら、東日本大震災からも10年経つこの春。
私達の毎日は、連日コロナ一色!コロナウィルス感染で翻弄される日常ながら・・・一年前には誰もが想像もしていなかったであろう。
明るさと深い緑、可憐に咲く花の姿に、一日も早い春の到来を願う。古の過去から幾多の災害を乗り越えてきた我々です。
これからを生きる若者たちや子供たちに希望のもてる明日を。なに思う事のない、安全な日常の到来をただ願うのみであります。       
thanks(60)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

12月年末の福島・・・⑤白鳥沼へ行ったけど [2020・12月福島県奥たまかわ温泉]

asa0.jpg
年明けを控えた状況ゆえ、帰りもどこにも寄らずに。・・・と考えていたながらも、、、一か所だけ。

asa1.jpg
県内有数の白鳥飛来地である、大田原市にある「羽田沼(はんだぬま)」へ。ここは羽田地区の丘陵地に作られた灌漑用ため池だそうです。
asa4.jpg
千数百羽の鴨と、白鳥が一緒に3月末頃までゆっくり一冬過ごす、越冬をする沼でした。

ところが手前の道路脇に建つ、通称「玉子屋」=「岩田養鶏場」で、「卵、卵、卵が、いっぱいある!」「美味しいけど、ひとパック500円て高いなぁ!今ここで、買うのは止めよ」と、写真を撮っている最中でした。
asa3.jpg
白鳥4羽が群れなして、頭上を飛んでいったのだ。
「やっぱり、白鳥の飛来地だからよね。今日は何羽くらいいるかな?」と会話していたのは呑気過ぎでした。
asa5.jpg
数えきれない数の鴨が陸にあがって一休み中なり。
それにしても、タイミングが悪ぃ、ぃ、ぃ[バッド(下向き矢印)] 目的の白鳥は一羽として見あたりません。先程飛んでいたのが最後の白鳥だったのかしらん? 

asa6.jpg
昨年10月には大白鳥が飛来してきているはずなのに・・・一羽として姿が見えないのでありました。
先の方に見えている多くの白い鳥、あれは全く可愛くも、綺麗でもない鷺なのです[あせあせ(飛び散る汗)]
真っ白な翼を水面で休ませる、そんな絵になる姿を期待するカメラマンの姿だけがやけに目立っていました[たらーっ(汗)]

asa7.jpg
30分近く待っていた・・・、湖面を優雅に泳ぐ、群れて羽をパタパタさせる、または飛翔する様子と。
どの姿を眺める事なく、諦めて後にした私達[たらーっ(汗)]
前に観に来た時には、沢山いたんだけど。この日はどうしたんでしょうね[バッド(下向き矢印)] 白鳥って意外にイジワル!なーんて・・・言い過ぎだろ(^^ゞ
寒々しい気分の・・・オチのない最後。   asa8.jpg
他にお正月用の買い物を少しして、午後3時には自宅に到着してしまいました。
そこで買った宮城のはらこ飯、帆立の炊き込みご飯を夕ご飯に食べて。。
旅にはこうした思い通りにならない時もあるものさ。そういうイレギュラーを楽しむのも人生!これにて地味な年末旅は終了です。
thanks(70)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

12月年末の福島・・・④「もてなしのかくれ宿すわや」朝食編 [2020・12月福島県奥たまかわ温泉]

夜明け前の、早速の朝風呂[いい気分(温泉)] 専用風呂だけに何時でも入れるのはやっぱり良いね[グッド(上向き矢印)]
ゆっくりしていたら、空が明るくなってきていました。
        朝1.jpg
夕食を食べ終え、部屋に戻ったらお布団へ倒れ込む・・・これ、毎回のパターンとは進化がない^^
この部屋だけと思うものの、WiFiの調子がイマイチ、女将によると、断熱材が沢山入っているからだそう。
また東北だけにどのチャンネルを選んでも、福島テレビばかりです[あせあせ(飛び散る汗)] だけど出先でのそう言うのは意外と悪くない。

朝食は8時からでお願いした。
朝2.jpg
前夜と同じ食事処でした。テーブルには朝食とは思えない…品数の多さ。多彩な料理が並んでおりました。
朝3.jpg
岡持ち状の木箱が、それぞれ目の前に。
これには3段にわたって、おかず&その他がぎっしり入って。その隣りの桶はこちらもすぐ食べられる湯豆腐鍋、かけだれも徳利に入って並んで温かく食べられます。
朝4.jpg
お正月を意識して?…黄粉と餡子のお餅が嬉しい[るんるん] 根菜の煮物と牛肉の時雨煮。
岡持ち一段目は生ハム入りサラダ、丸い蓋物にはラジウム温泉卵、粕漬けの焼き鮭二切れ。
奥の盆には、イカ人参だっけ?納豆の下にはタラコが隠れていて、筋子に山葵漬けみたいな?、松茸も入ってます。
瓢箪型の器にはおせちを意識した伊達巻風玉子、卵白を寄せたもの?田作りだったかな?この辺りも記憶があいまいです。
一品一品がどれも美味しく、手間のかかった凝った料理が盛り合されていた。←すでに年賀の趣向が見られました。
朝6.jpg
ご飯は一人前ずつ釜で炊きあげられていた。味噌汁にも火が入るが熱々でいただく為。
この時も夫はご飯を三膳、お味噌汁も二杯以上頂きました^^
一番上段には、ヨーグルト、お新香。ヨーグルトの中にはフルーツが隠れています。

朝も満腹、満足!最後まで美味しいものしか出なかった[グッド(上向き矢印)]  朝食でこれ程満足感があったのも久しぶりであった。
朝9.jpg
食後はロビーにてセルフのコーヒーあり。お腹はいっぱいながら、コーヒータイム(^^♪

館内1.jpg
代々伝わってきたものと、積極的に変えていくものと。上手く調和していた空間。
食事をしていた時間、微かに聞こえていたのはジャズの音色でした[るんるん]
                        館内5.jpg
器好きなオーナーらしい趣味が出ている、奥のお土産コーナー。細々並んだ、本物の品々。
館内6.jpg

良質な湯に浸り、静かな時に浸る。里山を間近に感じながら…非日常感を愉しみ、大人の休日を過ごす。
        朝10.jpg
一晩明けたら玄関に門松が置かれてました。
駐車場まで女将と一緒に歩きながら、藤の木が足元にのぞいていたから「紅葉時期も見事でしょうけれど、まずは初夏の藤ですね」と言ったら「そうなんです。今が一番、何もなくて・・・」聞けば、先代から引き継いで13年とか。
「一番大変だったのは、やはり東日本大震災とその後に続いた風評被害。そして今回のコロナですね」と。
一見敷居が高そうながら、接客は民宿に近いかな?親しみの感じられた可愛らしい女将さんでした。
我が評価は当然、All☆5個です。
こちらであまりにも満足をしてしまったせいで、年明けに予約していた・・・同じような美食宿は、GoTo適用外でも泊まろうとギリギリまでとっておいたものの、母の入院もあり直前ながらキャンセル料を支払ってやめる事としました。
ひと時だけでも、贅沢経験が出来て良かった[グッド(上向き矢印)]
こっそり行ってこっそり帰って来るはずが、こんなに書いてしまった。後オマケがいっこあります。
thanks(64)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

12月年末の福島・・・③「もてなしのかくれ宿すわや」夕食 [2020・12月福島県奥たまかわ温泉]

夕食は6時15分からだったかと。時間になって下へ降りていきますと、廊下の右の食事処へ案内されました。
部屋により部屋食となりますから、我々の隣は空いてます。
        館内4.jpg
テーブルに置かれていた、丸盆の上に可愛い器♪
        ご飯2.jpg    
お品書きがないから、女将さんからの説明もうろ覚えですが…。取りえずビールで一番搾り。                           ご飯3.jpg
これは先付?金色の高台には、海老とさよりの手綱巻き・かずのこ・ひたし豆。
丸い巾着みたいな器には、なますにイクラ・鮭の西京焼き・八幡巻き・干し柿&バター・蓮根・くわい・花豆の前菜。
豪華な絵付けが施された木曽塗り椀の中身は、蟹しんじょう、お出汁が上品でとても美味しい[ぴかぴか(新しい)]柚子も効いてます。
ご飯4.jpgご飯5.jpg
石川町豊国酒造による「すわや」ラベルの純米酒へと替えて。
                              ご飯6.jpg
これまた凝った四角い深鉢はお造り、天然カンパチ・白身魚はなんでしたっけ?・タラバカニ。丸い高台の中は鯛と言っていたような。どれも新鮮で美味です。
「こちらは、随分凝った器ですね」との会話から、尾形光琳の兄・尾形乾山の…窯名として用いる「乾山」の作品を模した焼き物のひとつと思います」と、プリントアウトして手渡してくださった。

※「琳派」のうち主に陶芸に携わった尾形冠山。その多くが自由な発想から実験的なものであったり、遊び心があったりで、商売品と考えていない焼きものの自由さが伝わってくる・・・作風との事。

隣りの有田焼の深鉢には、そばの実まんじゅう・鮑・牡蠣。
左下は蟹の甲羅焼き、そこに福島牛のイチボ(お尻の部分)ロースト・野菜添えがきてしまったものだから、慌てて柚子サワーを追加オーダーをします。この状況で呑まない訳にはいきません。
                         ご飯7.jpg
創作会席料理だそう、ひとつひとつが美しく丁寧に作られていて、味も勿論!                         ご飯8.jpg
ここまで出たら、ご飯にお汁と思いますよね。
ご飯9.jpg
しかし最後に卓上コンロ、ふぐ鍋登場!並んだふぐ刺しはそのままでも、または好みでお鍋へ入れてもどちらでもと[グッド(上向き矢印)] 
人里離れた4部屋しかない宿で、このご馳走尽くしは凄い!8人の客の為に、腕を振るってもてなす心。
有田焼きに、木曽塗りと言った一級の器で運ばれてくる料理から、拘りの心で作っているのが伝わってきました。
慣れた足さばきで頻繁に、料理を各部屋へ届ける女将。
ご飯10.jpg
お鍋が終わった頃合いを見て、女将が手早くご飯と玉子でふぐ雑炊に仕上げてくれます「ご飯は湯通ししてありますね」と尋ねましたら「それは、粘りが出てしまいますから」と。
優しい味わいで、もっと食べたかった(*^_^*)

〆のデザートはロールケーキ・苺・柚子、紅茶で終わります。
全く気にならなかったのだけれど、食べ終えたら8時40分を過ぎていました。
接客は素朴そのものながら…
提供される料理は、まさに「和」のオーベールジュ、素人レベルとは一を線ひいた、プロのもてなしであった。
あとから伺ったところ、ご主人は京都の料理旅館「炭屋」で、その後は銀座の和食店で修業をしてきたとか。
そこで宿を引き継ぐにあたって、湯治宿から方向転換を図って、今の形態へシフトしたのでしょう。基本的にはご夫婦二人で、お掃除だけ手伝いの人がいるそうながら…。
どれも美味しく、楽しめました。ご馳走様でした!
thanks(73)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

12月年末の福島・・・②「もてなしのかくれ宿すわや」・部屋 [2020・12月福島県奥たまかわ温泉]

阿武隈山系に位置する山間の自然豊かな小さな里、山から湧き出た温泉により湯治場として続いた宿が、食に拘った全4室の「和」のオーベルジュへ。「もてなしのかくれ宿すわや」となりました。
        すわや0.jpg

すわや1.jpg
駐車場へ車を置いて。暖簾の下がった玄関から先へと広がる建物までの間には、高低差のある大きな敷石がびっしり敷き詰められて・・・画像からは伝わらないと思いますが、岩に、池とどれも立派で・・・高級感が漂います。
        すわや2.jpg
冬だからどうしても寂しくて、寒々しさも否めないものの、期待を膨らませてしまう外観。
すわや3.jpg
特にお出迎えはありませんが、ガラスの引き戸を開けて女将が出迎えてくださった。
玄関からすぐにフロントには当然、立派な生け花が活けてあります。奥には歴史を感じる鎧兜も飾られていた・・・。
階段脇のくつろぎスペース、ソファに座りチェックインの手続きをしました。
すわや5.jpg
香るジャスミンティを飲みながら、朝夕の食事時間を決めます。
説明と言っても、各部屋ごとの貸切風呂決められた専用風呂での入浴となる為、館内を歩く必要はありません。
                  すわや4.jpg
趣の異なる部屋が4室、私達はメゾネットタイプの部屋「月あかり」です。人気の宿だけに、空いているのがこのお部屋しかなかったからでした。
しかしこちらの部屋が新しい4室目となります。
すわや6.jpg
部屋の入り口から階段を上がった二階部分がリビングルーム、ソファ&オットマンのリビングセット、外側には小さなデッキもありました。和の趣のある小上がり風ベッドルームには、すでにお蒲団が延べられていて・・・。軽くて寝心地の良いお布団でした。
特別なオシャレ感もなく、極オーソドックスな造りは自宅のような感覚ながら、二人では広々、寛げました。
すわや7.jpg
各種の照明、絵画が飾られて囲気を出しています。リビングボード、テレビ、空気清浄機、高性能ファンヒーターに、エアコンもフル稼働で寒さは全く感じず。気づかなかったがワインセラーまであったらしい。
すわや8.jpg
リビングボードの引き出しに厚手のバスタオル、男女別のアメニティ袋が入っています。コーヒーカップ、茶器、グラスとありながら、緑茶のテーバッグだけなのは寂しかったかも(>_<)
すわや11.jpg
部屋着は作務衣スタイル、MとLサイズが。たびソックスも家に沢山あるのについ貰ってきてしまうのです(^^ゞ

すでにソファで寛いでいる人の姿が・・・。
テーブル上に冷水ポット、グラス、菓子器には初釜のお菓子「花びら餅」の用意がありました。上品な味わいが嬉しい[グッド(上向き矢印)] この煮てあるゴボウが美味しいですね♪
すわや9.jpgすわや10.jpg

リビングルームの奥に洗面所とトイレがあります。洗面スペースはディコラティブにまとめられて、ゴージャスな水回りです。男女別化粧品から、コットン、テッシュ、ドライヤーとアメニティもスゴイ数並んでました。花柄のシュシュは、こっちゃん用に貰ってきました。
ドアの奥のトイレは勿論オール自動タイプ。
すわや14.jpg
         すわや15.jpg
お茶とお菓子を食べたら、下の階の専用風呂に浸かりましょうか。明るい洗面台スペース、ここも不足と思えるものは全くなかった。空気清浄機に可愛い籐椅子の用意あり。
ただし入浴時に見える景色は裏庭です[あせあせ(飛び散る汗)]
館内2.jpg
子供の頃に自宅にあった浴槽を数倍大きくした感じの檜風呂に、高温の湯が掛け流しの状態で溢れています。
他の人とかぶることもなく、チェックアウトまでの時間は何時でも入浴可能。
浸かっては…ザブーン!浸かっては、ザブーン!の贅沢風呂[いい気分(温泉)]
温泉の分析表を読むと効能の高い湯のようで、初日は一回、5分程度からと書かれていた。入浴後は確かにツルツル、洗面台に並ぶ化粧品は必要ないような。
浴室に置かれたシャンプー類も、二種類あります。
奥たまがわ温泉の湯は「ラドン温泉」とか、
※ラドン温泉は、体内の血液や細胞に作用し、新陳代謝を促進させ、神経痛や高血圧など様々な健康の悩みを解消してくれる効果がある温泉と言います。そこでかつては湯治宿を営んでいたのでしょう。
  館内3.jpg
部屋から出てすぐのところに、個室の食事処が2部屋あり、月あかりでは部屋食は不可との事でそちらへ。食事処からはお庭が眺められます。・・・と言っても冬は関係ないかな。
次回は、夕食の紹介です。
thanks(62)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

12月年末の福島・・・①福島玉川村まで [2020・12月福島県奥たまかわ温泉]

年明け後も、国中がコロナ一色!年末年始の息子一家の帰省さえ断った程ながら、その前の年末近く出かけてきた福島旅行について書いていきます。
お隣・福品県内でも県境を越えてすぐの場所とあり、自宅を出たのも10時頃、特に寄り道する予定もなく宿へ直行するのみ。
だから高速道路も使わず、一般道をゆっくり。それに私は「晴れ女」!天気予報では曇りのち雪であったのに・・・二日間ともガッツリ晴天[晴れ]
福島1.jpg

12月下旬ともなれば・・・山頂は白い雪を被った、那須連山?いや、高原山かも?
福島2.jpg

下野国=栃木最北の宿場、奥州街道の宿場として栄え賑わっていた「芦野宿」。
国道294号線沿いの芦野の里、かつて西行法師も「句」に詠んだとの・・・「遊行柳(ゆぎょうやなぎ)」が田の畔に残っている。
福島3.jpg
これでは見えにくいと思うものの、田畑の続くその先、山の端上の宮神社の左がそれです。
遊行柳の「遊行」とは、仏教の一宗派「時宗」を指すそう。
この地を元禄の頃に松尾芭蕉が訪れて「奥の細道」に記述されたことでより知られるようになりました。
柳のそばには芭蕉句碑、西行法師の歌碑、蕪村の句碑が建っています。

遊行柳より約200m離れた所に、無料休憩所として地元商工会の運営施設あり。
ここでの展示販売品は全て地場産とか。またお蕎麦が美味しい「遊行庵」があったのだけれど、数年訪れない間に閉店をし、ラーメン店「あしの食堂」となっていた。
    福島4.jpg
福島5.jpg
お蕎麦でも、ラーメン店でもどちらでも良いと、ここでお昼とする。私はハーフのミニラーメンで♪
特徴のない、普通の醤油ラーメンながら、身体が温まります。
建物右の農産物直売所も来店客で賑わっていたが、ここでお野菜を買っても仕方がないから。。
それでも目についた、近所のオバちゃんの内職であろう、手作り調理帽を二枚購入した。
                        福島7.jpg
先にお料理教室で被りました♪ もういっこは、こっちゃんが家でお料理をする時用に♪ お揃いで使ってくれるかな?

他に「やまや」で「dポイント」の消化をしていきます。
福島10.jpg
誰もが知るドイツ・ミュンヘンのの有名ビール「 Lowenbrau(レーベンブロイ)」、日本に最初に輸入されたドイツビールなので買ってしまったのだけれど、表示をよく見たら、なにゆえにK国製?
かつてはアサヒがライセンス契約をして国内で製造・販売していたのに・・・安さに飛びついた私が悪かった[バッド(下向き矢印)] 今後物を買う時には製造日だけじゃなくて、生産国のチェックも怠りませんように。
イタリアビールと言えば・・・「髭の紳士」のラベルでお馴染み「モレッティ」、イタリアで最も古い歴史を持つビールメーカーだそうで、わが国でも馴染み深いモレッティは、勿論イタリア旅行の際も再三飲みました。その隣りは・・・タイビールと言えばの「SINGHA」[グッド(上向き矢印)]
軽井沢の「YONAYONALE」、ふくろうラベルのクラフトビール「常陸野ネストビール」・・・と、どれも可愛らしく一本ずつ…これって、味見用?って事o(^o^)o
宮古島生まれの泡盛「菊の露」もまた懐かさから・・・温かな沖縄へ行きた~~い♪ マンゴージュースも同じ理由で飲んじゃう(●^o^●)

そうする内に福島県境から進んで、石川郡玉川村内へ入り。
開催中の「たまがわマルシェ」に立ち寄ってみたものの、終了間際とあり・・・目ぼしいものは見あたらなかったのだ[バッド(下向き矢印)]
福島6.jpg
ザっと眺めて、帰りましょうと最後に入ったショップ、玉川村(旧須釜中学校)にオープン予定との「ひつじ百貨店」で思わぬお買い物♪
福島9.jpg福島8.jpg
夫のニットセーター、私のウェストゴムの温かジーンズ。ハイネックカットソーは自分が着ても、または母用でも良いかと購入。
こちらで買ってきたミニトマトはフレッシュ、甘くて美味しかったけれど。。村特産の「さるなしジュース」はどうにもイマイチな味でした。

ここから宿「もてなしのかくれ宿すわや」さんへは、間もなく。チェックインにも良い時刻。
続きますね。
thanks(69)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

新車?潮風ドライブ・・・続き♪ [ドライブ・近県]

すいません。続きと言っても大したことないです。
doraibu8.jpg
あんこう鍋「すみよし」さん駐車場脇に建った倉庫の、潮風による緑色の塗装がはがれた様相に・・・海辺の町らしさを感じて・・・雰囲気に惹かれ撮った一枚。
doraibu4.jpg
日差しが眩しくてシャッターを押しただけ、海の光景もこのいい加減さ[あせあせ(飛び散る汗)]

目的を果たしたら、後は帰るのみ…って、早っ! 今の時期はあまり寒くならない内に、お家に帰りたいものね。
海の後は、山!…と言う事で西へ向かい、大子町の「こんにゃく関所」に寄り道してからにします。それはこんにゃく大好きな孫娘こっちゃんに、こんにゃくを買って送りたいから。

毎回のお約束、、、お腹がいっぱい、少しだけ疲れて、またもや助手席で爆睡!
そうする内に・・・ハッと起きたら、到着していました。
入店し真っ先に目に入るのは、真ん丸大玉のこんにゃくのぷかぷか浮かぶ水槽。こんにゃくが色別に5種類なのも同じです。
     doraibu5.jpg
日持ちのするこんにゃくやら、凍みこんにゃくやら、色々なこんにゃく製品の置かれた店内。
レジの横には、名産りんごを使ったアップルパイ、外国人の食べていたソフトクリームも美味しそうでした。
ここに来たら買うのは生とろこんにゃくと決まっているのですが、ボォーっとしていて忘れちゃいました。
全体的にどれもお値段は高め、市販のこんにゃくの数倍!?こんにゃくだからなんて侮れません。
doraibu6.jpg
ふらり思いつきで出かけた、日帰りドライブです。
doraibu7.jpg
海を見た、その帰り道は時間が止まってしまったような山間の光景が続く・・長閑な田舎道も沢山走って・・・。
自宅到着は、夜になってしまいました。

doraibu3.jpg
こっちゃんお気にいりの「こんにゃくそうめん」は三食パック入りを、三色田楽も一緒。
自宅用玉こんにゃくは、大袋入りの徳用1㎏サイズで。

今年はお正月に来られなかったから、爺じの作ったお餅・三種類に、お菓子、お年玉も入れて荷物を送ったばかりながら。
先週末も、上のこんにゃく、大量の乾燥芋(こちらも、爺じの手作り、自家製です)、こっちゃん大好きな爺じの揚げ餅、そこに私の焼いたメロンパンも入れて、宅急便で再度送っておきました。

茨城と言えばこれまでも数回登場している、北海道限定コンビニ「セイコーマート」です。
水戸市内へ入る前の「Secoma」で、自宅土産をささやかにゲット!
doraibu1.jpg
派手派手なデザイン缶に惹かれた「静岡割り 抹茶ハイ」ながら、呑んでみたら好みの味ではなくガッカリ[バッド(下向き矢印)] 「十勝ブランデーハイボール」、すっきりした味わい、キレのよい長次郎は飲み飽きしない焼酎だったと言っていました。
        モルト.jpg
今や夫の大のお気に入りとなった「オランダモルト39」。
小腹が空いたら食べようと買った、旭川市の高橋製菓の「ビタミンカステーラ」「つぶあんぱん」も結局はお土産となってしまいました。
                   doraibu2.jpg
thanks(66)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

新車で?潮風ドライブ♪ [ドライブ・近県]

昨年末の事。夫の通勤用の車・・・今では入手困難な珍しい車種の為、塗装は勿論、エンジン内部、車内シートも取り寄せるなど、費用をかけて乗り続けてきたセカンドカーながら…経年により車の方がギブアップ!新車を購入する運びとなりました。
せっかくの新車です。お隣の茨城の海辺へ出かけましょう[ダッシュ(走り出すさま)]
        あんこう1.jpg
下の赤い車両がそう!?なんちゃって。ホントは違うの^^ 購入車のナビ取り付けに際しての代車にすぎないけど、こんな目立つ色の車に今さら乗る気はないから[あせあせ(飛び散る汗)] そこで、チャンスとばかりにドライブしてしまうのだ。
あんこう2.jpg
冬の茨城と言えば、もうおわかりかな[ひらめき]

下関などの「西のふぐ」、「東のあんこう」と並び称される・・・代表的な冬の味覚[るんるん] 茨城名物の「あんこう鍋」。漁獲高の多い茨城においては、この時期多くの人々が舌つつみをうつ・・・「茨城のケンミン食」とも呼ばれる季節の味。
北茨城市五浦のあんこう鍋店で、あん肝を溶かしたスープ=「あんこうのどぶ汁」はかつて経験済みでした。
また福島のいわきへ泊りに行った折も、真冬の2月とあってあんこう鍋は経験済みながら・・・シーズン真っ盛りにつき、久しぶりにあんこう鍋ツアーの企画をした訳です。

あんこう3.jpg
水戸の手前にある千波湖では、白鳥の群れを見っけ[目] そしてひたちなか海浜鉄道湊線の最終駅「阿字ヶ浦駅」を通り過ぎたら、太平洋に面した「那珂湊魚港」。

あんこう5.jpg
この寒さの中で並んで待つのは避けたい、食べるお店は決めてありました。

到着後席に通されてテーブルに鍋をセット、煮たつまでに少々待つ。緑茶を呑み終えてしまったら、お姉さんが気を効かせて烏龍茶を淹れてくださった。
あんこう8.jpg

置いてあったプレートを読みつつ、あんこう鍋について、お勉強ちう。
あんこう6.jpg
つぶれたような平たい魚体、大きな頭、巨大な口には鋭い歯が並ぶグロテスクな魚です。しかしその姿に合わず、身は淡白でコラーゲンたっぷり、脂肪も少ない為低カロリーで味も良い[グッド(上向き矢印)]

身体が柔らかく、その上ヌメヌメして、まな板の上ではさばきにくいところから考え出された「あんこうのつるし切り」。
あんこう9.jpg
大皿に野菜と共に盛り付けられて、あんこう登場!

※珍味 あんこうの七つ道具とは・・・
1キモ・アンキモは・・・「海のフォアグラ」と呼ばれるキモを楽しむ魚、身肉より珍重されます。
2皮・・・アンコウの皮は食感が「通」に好まれる部分。
3尾びれ・・・「とも」といわれます。
4えら・・・コラーゲンが豊富で鍋には欠かせません。
5身肉・・・は「だい身」「柳身(やなぎみ)」とも呼ばれるそう。
6胃袋・・・「水袋」ともいわれ、牛や豚同様弾力があります。
7卵巣・・・別名「ぬの」。産卵を控えた冬場は卵で満たされる為、さらに栄養価が高まるそうです。
               あんこう10.jpg
店特製の「だし」が煮立ったら、七つ道具を入れて、そこへ大量の野菜も投入。野菜が蓋となって、蒸し煮された状態となったら、食べ時との事。
あん肝を煎ったどぶ汁は経験していましたが、こちらの醤油仕立ての寄せ鍋風の方が私達には好ましく感じられました。あん肝、身も美味しいが、かつおだしから出たスープがアッサリして美味しい[グッド(上向き矢印)]
あんこう11.jpg
お鍋を食べつくした頃合いで、ご飯・玉子・三つ葉がセットをされ、目の前で手早く雑炊にもしてもらえます。
        あんこう12.jpg
七種類ほど盛り合わせたお漬物といただく、お雑炊の味わいも言う事なし!お腹が満たされただけでなく、身体までホカホカになりました[いい気分(温泉)]
あんこう13.jpg
あんこう鍋ドライブへ行くキッカケとなったのは、これまた頂き物「茨城のGoToイートチケット」です。
あんこう14.jpg
当然これだけでは足りませんが・・・。それでも会計の時お店特製の「鯛みそ」「海苔の佃煮」まで頂いて、気分も上々[るんるん] 味良し!接客良し!で満足…の「すみよし」さん。

ところで地元の方々が揃ってオーダーをし、または持ち帰り用に頼む焼きそばが気になってしまいしかたがない。
あんこう16.jpg
那珂湊焼きそば(醤油味)なのでしょうか。ソースと青海苔が別添えとなっていました。「小」ひとパックでもじゅうぶんな量で、夕ご飯に間にあったのは言うまでもありません。

この日も「那珂湊おさかな市場」は、入口から他県ナンバーの車で渋滞をしていましたが、どちらかと言ったら「すみよし」さんは地元の方向けのお店と感じました。
もういっこだけ続きますね。
thanks(70)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

しっとり☆簡単丸ごとアップルパイ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

週に二日間通所しているディで時折開催されるお菓子教室。これは昨年秋の参加で作ったお菓子です。
     アップル1.jpg
丸ごとリンゴを使ったアップルパイ・・・中はしっとり、外はサクサク、秋~冬に食べたい贅沢デザート[るんるん]
まずはキッチンの作業台の上のおリンゴをパチリ[カメラ]

☆材料
リンゴ 1個
冷凍パイシート 1枚
砂糖 大さじ2杯
鈴カステラ(又はスポンジ) 2個(10g)
ラムレーズン 10g
バター 10g
ナッツ お好みで
シナモン お好みで

☆作り方
1.リンゴの皮を剥いて芯をくり抜く。(100円ショップで買える)くり抜きナイフを使うと簡単で綺麗。
2.しかし、底までは貫通させないで。
3.お皿にリンゴを置き、大さじ1杯のグラニュー糖をかけラップをしてレンジで3分温める。
4.リンゴを裏返してもう一度、大さじ1のグラニュー糖をかけラップし、レンジで3分温める。
5.リンゴはそのまま冷まします。冷ましている間、冷凍パイシートを冷凍庫から出して解凍。
6.ボウルにバター、カステラ、ラムレーズン、ナッツ類を入れて混ぜ合わせる。
アップル2.jpg
7.全部が混ざったら、置いておく。
8.リンゴが冷めたら、ブランデーとシナモンをふりかけて、7をリンゴの穴に詰める。
9.クッキングシートの上にパイシートを置き、リンゴを裏返してパイ生地の真ん中に置いて包む。
  余分なパイ生地はハサミでカット。余った生地で葉っぱを作る。
10.パイの継ぎ目を下にして生地の切り口を丸く整えたら、フォークで穴を開けて卵液を全体に塗る。
11.葉っぱを飾り、見た目をリンゴっぽくしたい場合、頭にプリッツを差す。
          アップル3.jpg
1.2クッキングシートごと天板に移動して、200℃に予熱したオーブンで20分〜25分焼く。

自宅へ持ち帰ってから切り分けました。
                 アップル4.jpg
リンゴ丸ごとだから切りにくい、周りのパイ生地がシットリしてしまい・・・またカットが下手なせいで潰れてしまいましたが・・・。
それでもリンゴ本来の甘酸っぱさが直に感じられて・・・これぞ百パーセント!リンゴの味わい♪ 百パーセント・アップルパイです♪

これから作ってみようと思われる方は、もっと上手に焼いてくださいね[グッド(上向き矢印)]
[ぴかぴか(新しい)]リンゴ丸々いっこがパイに変身したお菓子、それだけで贅沢感が漂います[ぴかぴか(新しい)]
thanks(74)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

2021年「初詣」 [徒然]

昨日も母の入院先へと行ってきました。
お水を届けるだけと思っていましたら、偶々母も検査の為一階まで下りていると。短時間でも、本人に会えたのは幸運でした。
電話を通して聞くのと、自らの目で確認するのとでは全く違います。問題であった全身のむくみも消えて、点滴から投薬へ替えた治療でも順調な模様。
顔色も良く話も出来る等、予想以上の回復ぶりに一安心しました。今の良好さが続いたなら、今月中旬過ぎには退院可能かな?

安心したのと、新年もすでに5日ながら・・・今年一年の願いを込めて、遅くなったものの「初詣」へ。下都賀郡壬生町にある「下野国壬生総鎮守 雄琴神社」へ詣でて参りました。
        初詣1.jpg
街中からほんの少し入っただけで、木々に覆われた深い杜。入口の巨大な鳥居から、黒川を背にして境内に社が鎭座する。
初詣2.jpg
銅製明神鳥居は安永七年(1778年)に創建された、貴重な文化財との事。
        初詣3.jpg
今から約920年前の寛治5年。
天照大御神、天武天皇、舎人親王を御祭神に、鎮守府将軍清原武則の子孫保定によって創建されたと伝えられています。
戦国時代壬生に初めて城を築いた壬生彦五郎胤業が江州雄琴に鎮座する壬生氏の租、小槻今雄公の分霊を合祀し、社殿を建て替えて社号を雄琴大明神と改めた。
それからは壬生町の総氏神と称され、信仰され続けています。
ロウバイはまだ固い蕾であったけれど、午後遅い時刻だけに、参拝客も少なく静かでした。
初詣4.jpg

参拝後は、御朱印の拝受を。
初詣5.jpg 初詣6.jpg
新年とあり「書置き」のみですが、丁寧に気持ち良く接して頂きました。
御朱印の「直書き」、「書置き」に特にこだわりはありません。
お参りをさせていただいてご縁を結び、平穏な気持ちになれたなら充分かと。

御朱印は毎月変わるそう。一月も金額によって2種類ありましたが、私はお安い方でじゅうぶんです。
年始だけに「おみくじ」も引いてみました。
おお・・・こちら、「大吉」なり!
はい、書かれた内容を今後の指針としまして、本年も精進の一年と致しますですよ。
おみくじに入った縁起物の、金の「銭亀」[ぴかぴか(新しい)] せっかく授かった縁起物、銭亀ちゃんにご利益を授かりたい[グッド(上向き矢印)]
お財布に入れておいたら、富を招いてくれるかもしれませんね。
おみくじイコール結んで帰るのが習わしと考えていましたが、持ち帰っても問題ないとされているとか。


帰宅後の夜です。福島県の飯坂温泉で湯治三昧してきた、帰り立ち寄ってくれたO川さん。
飯坂土産ではお約束、飯坂温泉名物「ラヂウム玉子」。
初詣7.jpg
「元祖 創業百年…との玉手商店」さんの商品。夕ご飯にて早速、お味見!「コク」を感じる美味さから、何個でもいけますわ[グッド(上向き矢印)]
初詣8.jpg
これまたお馴染みの「金山納豆」も。福島県白河市表郷金山地区にある伊藤食品さんの作る、北海道大豆と、地元の地下水、完全無添加の 安心の味です♪
     初詣9.jpg
温泉街のお菓子屋さん「澤田屋」の「ミニオレンジ」ケーキ。オレンジスライス&ジャムでオレンジ色に輝くケーキ[ぴかぴか(新しい)]
こちら、お初であった私。
カスタードでしっとりとしたスポンジ、その上のオレンジとのほどよい甘酸っぱさで意外な美味しさ、続けて二個も食べてしまいました(●^o^●)

thanks(71)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

新年の病院へ&ランチ [食]

暮れの29日、循環器系が思わしくない為に身体に水分が溜まってしまい・・・専門病棟に入院をした母でした。入院時の手続き、説明を受けた弟からの依頼により、2日午後はペットボトルの水を届けに行って参りました。
でもその前にお昼、…とは言え、年明け早々に関わらずオープンしているお店は少ない。
そこで栃木市にある「肉のふきあげ」にて、急いでランチ。
ふきあげ1.jpg
午後の開店時刻には少し早めながら、お腹が空いて待てないの[あせあせ(飛び散る汗)]
迎春ムードで華やいだ雰囲気漂う店内において、花の投げ入れも豪華です。
        ふきあげ2.jpg
メニューを見るまでもなく、ここは節約第一で!
リーズナブルなハンバーグ定食にトンカツ定食です。美味しいお茶を飲んで、しばし待つひと時♪
すぐに、きました。
ふきあげ3.jpg
                             ふきあげ5.jpg
お高い前日光牛ステーキをオーダーして、ワイン、生ビールで乾杯をしている[ビール]新年の会食と思われる人々の中。
リーズナブルメニューで決めた、我が道をゆく私達でした[あせあせ(飛び散る汗)] それでも予想を超えたボリューミーさの真ん丸いハンバーグに、3センチ近くあるのではないかしら?これまたボリュームタップリコンのトンカツ…には、山盛りキャベツ、ペンネのトマトソース合えも添えてあって。。
ふきあげ6.jpg
取り皿も頂き仲良くシェア?!・・・ホントは少ない予算で両方食べたかっただけ。これでもじゅうぶん満足しました。

こちらのお店を選びお昼をした理由のひとつ、それはね、フフフフ・・・これなのです!
先日叔母、弟と食べに入った「ステーキビストロ雅」は、ここ「肉のふきあげ」2号店なので。
お会計時の福引で、この食事券が当たったという訳[手(チョキ)] だから今月中に有効利用しなくてはならないのだ。頭いい??ヽ(=´▽`=)ノ
  ふきあげ4.jpg  ふきあげ7.jpg
お年賀として手渡された…子袋の中身は「七味とうがらし」でした。

お店とは関係ないけど、この日貰った年賀の品です。
ふきあげ8.jpg
  ふきあげ9.jpg  
県南部にある足利市田島町、「こころみ学園」内の斜面で育てたブドウと、そこから生まれたワインを製品化。
※1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたブドウ畑。農作業をとおして園生の自立を目的として施設開所、「こころみ学園」と命名されました。1980年こころみ学園の考え方に賛同する父母の出資により、「ココ・ファーム・ワイナリー」設立。
こちらのスパークリングワイン「NOVO」は、沖縄サミットの公式晩餐会の折の乾杯に使われ話題となりました。
私自身も夫、母と11年ほど前ココ・ファームは訪問しておりました。

「いま ここ」ワイン2019の白。
見ておわかり通りラベルに描かれているのは、足利に生まれて生きた、相田みつを氏の書。
相田みつをの書の内容について、いまいちピンとこない私ながら、この文字からは力強さと勢いが伝わるよう感じられてなりません。
その隣のおかきは、栃木市に店舗を構える「がんこ職人」さんのものでした。

心配していた母の病状・・・については、、2日の時点では点滴が効いて、全身に溜まってしまった水分も大分抜けた為、点滴治療から内服薬へと替えての様子見中との事。
このままでお薬が効いてくれるのが一番です。一日も早く退院し、慣れた入所施設へと帰れますように。今の願いはそれだけに尽きるのであります。
thanks(68)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

新年、2日 [食]

    新年0.jpg
お正月ですので、年始らしき画像もいくつか。

新年1.jpg
スゴークささやかな新年のお花[あせあせ(飛び散る汗)] だって、どうせ今年は誰も来ませんもの。こんな形だけ花があるだけでも良いいの(*^_^*)


当初の予定では、都内在住の息子一家の帰省を約束していたから。
おせちは息子に発注を依頼(当然、支払いもですけれど(@_@;))、それ以外は家で用意をする事になっていたのでした。
しかし12月中旬からの感染者数の増加により、「帰ると一方的に決めてしまったけど、やっぱりやめた方がいい?」と息子からの連絡に。会って顔を見たい。新年を一緒に祝いたい気持ち。しかし我が身も基礎疾患を持つ身、見合わせたいと考える気持ちと半々、迷いがあったのも事実。

・・・そうして、うん十年ぶりに二人きりで迎えた新年の膳です。
       新年5.jpg
大晦日の年越しそばからはじまり、なんとも簡単な…家にある買い置きの日本酒、貰い物のおせちで済ませた元旦朝の楽チンさと言ったら[グッド(上向き矢印)] これは悪いけど、ホント癖になりそう。

新年2.jpg
宅配で届いたおせち料理は冷凍ものながら…「一の重」「二の重」「三の重」に、ふぐ刺し付きでした。そこに「七福茶」「(フリーズドライ)の七草粥の素」も付いて。
息子達よ、どうもご馳走様でした[るんるん] 私仲良く残さずぜーんぶ美味しく食べます。ありがとね[るんるん] そして家の経済状態を考えたら、来年も出来たら頼むよ!なんちゃって[るんるん] 無理は言わないが・・・。

それぞれ好みのおせちをつまんで、朝からのお酒で二人して酔ってしまいました。
お雑煮を食べた後食洗器へ入れたら、その後は酔いも回って、午後の記憶なし!
なんとも平和な、我が家であります。こんな心配も、問題もない平穏な毎日を。
今年は、勝負の一年!平和と、無事を目指して・・・皆さん、頑張りましょうね[グッド(上向き矢印)]
thanks(79)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

Happy New Year ! [徒然]

[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
         nenga_28_2189456.jpg          
                             [ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
昨年はこれまでになく、かつてだれも経験した事のない、大変な一年となってしまいました。
自分自身、早春の3月以降がどうであったか記憶もないまま・・・どのような毎日を過ごしてのか?そんな2020年。
年が改まり新年を迎えたばかりの時間ながら・・・、今回は何時もとは変わって、二人きりの静かな年末年始となりました。
今は離れて会えないでいる、かけがえのない存在である家族。それに皆様の健康と幸せも心から願ってやみません。
何時もの年よりも、心から静かに思う。何時ものところにいてくれるだけでありがとうって。

しかし来たる新年。身近に感じた大きな変化で・・・今年こそは何事もなく。
だれもが安心して暮らせる、会いたい人と会いたい時に会える、そんな一年となりますよう願ってなりません。
そう、これからはきっと大丈夫[グッド(上向き矢印)] 気持ちだけは絶対に、負けない!

相変わらずの我が拙いブログながら、本年もお付き合い頂けたらと思っております。どうかよろしくお願い致します。
タグ:新年の挨拶
thanks(75)  コメント(31) 
共通テーマ:日記・雑感