SSブログ

横須賀ストーリィ・・・①ここは、横須賀♪ [2021・5月横須賀で遊ぶ]

どうもスッキリしない空模様が続いていますが、これは今月初めの風景です。水の張られた田に、シラサギがポツンと一羽♪ なにか餌となるものがいたのかな?
ジョニー4.jpg
忘れものをしたりして、自宅を出たのは朝9時半でした。
東北道上り車線は混んでいません。反対側の下りは渋滞発生がところにより数ヵ所かあり。
何時ものように川口PAでおトイレを済ませてから、お久しぶりの首都高・湾岸線です。
山手トンネル開通後は何時も、西へ向かって真っすぐ走るから、こちら側まで来ることがなくなりました。
        ジョニー5.jpg
距離がグッと近いだけに、東京スカイツリーも間近に見えます。・・・だからと言って、高所恐怖症だから上まで上がりたくない。今なら待ち時間もないでしょうにね。
ジョニー6.jpg
〇ジテレビの放送内容は嫌いなのに(^-^; 建物が見えたら撮ってしまう。それはスカイツリー同様、田舎者だけに仕方がない[あせあせ(飛び散る汗)]
        ジョニー7.jpg
羽田方面へ向かう西行き東京港トンネル。しかしこの付近から横・横道路はずっとノロノロだった模様。何時ものように寝てしまい[眠い(睡眠)]全くわかりません。

夫だけは休まずひたすら走って、午後の1時過ぎには到着しました。
ジョニー8.jpg
ここに来た人には、一目でわかる港の光景。
なんて、勿体をつけずに言いますと、今春から息子の勤務地が神奈川県の横須賀へと変わった為。
ひとりで暮らすアパートは2DK、駐車場付きと聞き、早速様子を見に来てみた訳でありました。

特にお土産らしきものはない代わり、先の蕨あえ、こっちゃんリクエストの●ム●味の蕨も、孟宗竹のあと出まわり始めた淡竹の煮物と。淡竹は孟宗竹よりも細く、長い筍です。
ジョニー3.jpg
今年は孟宗竹のシーズンは驚く程の短さでした。出たと思ったら、2~3度買い求めただけですぐに終わってしまい[バッド(下向き矢印)] こんなの初めてです。
そう言えば…毎年出かけている山形のさくらんぼ狩りも、4月の遅霜により全く実がつかなくて、さくらんぼ狩りも、発送も出来ない旨の連絡を頂きました。県内各地の梨農家の皆さんも実がつかなくて困り果てているとの事。

一時流行りましたね♪ お豆腐には珍しい形状と、意表を突くネーミング[るんるん]から売れた「波乗りジョニー」。それを製造している「三和豆水庵」さんが茨城県の古河市にあると知り、夫が買ってきてくれました。
ジョニー1.jpg 
波乗りジョニー、枝豆ジョニー、波乗りジョニーのフルーツヴァージョンで、とろけるバナナ。
他に 波乗りジョニー・とろけるいちご味も買ったけれど、普通のジョニーと共に会社の人におすそ分けしてしまったとか。   

濃厚よせ豆腐「然」に、北海道大豆を使った、がんも、厚揚げ豆腐。波乗りジョニーバナナドーナッツ・カップ入りは軽い口当たり、しっとりとして美味しい[るんるん] その隣りは、豆乳入り草餅でした。
         ジョニー2.jpg

他にお米、こっちゃん用のジュース、すぐに食べられるレトルト食品。ビールやらタオル類・・・トイレットペーパーまで。
私達の使うお布団がないから、自宅からお布団持参で。それでも枕や、タオルケット、足りない敷布団に各種布団カバーと意外に出費あり。…それでも、リゾートホテルよりボロアパートに泊まってゆっくりしたいのさ[グッド(上向き矢印)] 
thanks(63)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

忙しい、午後 [ドライブ・栃木県南]

本日は、梅雨の合間に晴れ間の覗いた貴重な一日でした。
前日の続きを書こうと思っておりましたけれど。書いている時間もなくて、変更する事とします。

午前中は家中のお掃除を、夫は何時ものようにお庭を綺麗綺麗に出来た!・・・と思っていたところへ、我が弟から助けてコールが入ってきて…。
母とのオンライン面会後の金曜、施設へオヤツを届け、今日は実家に泊まって家中に風を入れたり、掃除をしていくと話していたのでしたけれど。。
庭の外灯が切れかかっている、業者さんへは連絡が取れないばかりか、お店まで出向いても不在とあり。自力で替えようにもどうにもならなく、その為夫に来てもらいたいとの事。

・・・と言う訳で急ぎお昼ご飯を済ませて、我が実家まで走ったという訳でした。2時を過ぎて、無事到着。
gogo7.jpg
庭のサツキが、まさに満開! 昨秋に刈込した通りの、まん丸い状態で咲いています[るんるん]
gogo6.jpg
ピンクのアルストロメリアは何時もと同じように咲き、紫陽花の開花はあと少し先のよう。

物置から梯子を出し、蛍光管を買いに行って取り換えたら、それで終わり。・・・と言う簡単作業ながら、慣れない素人一人ではやはり無理があった模様。
その間私は、来月持参する夏物の衣類やパジャマ類の用意、新しく作るアルバム用の写真を見つけたりしていました。
気がつけば、4時を過ぎています。一通りの用事は済みましたから、それぞれ帰宅をする事とします。
帰りに立ち寄りしたのが、佐野市のB級グルメ=ポテトフライならぬ、芋フライのお店「江原商店」さんでした。
gogo5.jpg
食べ切れるだけと、チョッピリのお買い物。
私達の後に停まった車、乗っている人からして「スゴイ派手~~!」とハモってしまったくらいながら、乗っている車もおベンツ!
庶民代表、我が家の軽自動車とは違い過ぎる[あせあせ(飛び散る汗)] 千円札二枚を出して支払いをしているのも見てしまいました。
ヤダワァ!差のつけすぎ!芋フライは揚がり次第、「お車まで届けますから」と言っていましたけど、「先に注文した私達の方が後になったら、どうする??」なんて、車の中で話してしまったけど、そうはならずホッ(*´ω`*)

gogo4.jpg
上田秋成作「雨月物語」にも登場、「青頭巾」の話は「大中寺」から。その脇を通って・・・

突然、目の前に広がった、ルピナスの花たち。走る車内から急いで撮ったので、肝心のお花がよく見えません。
gogo0.jpg
あ!ここが、噂のルピナス畑だった模様です。以前より噂には聞いていたけど、タイミングが合わなくて[バッド(下向き矢印)] 色とりどりに咲くルピナスの花、次回はもっとユックリ見たいです[目]

gogo3.jpg
これが、佐野名物の芋フライ。ゆるキャラグランプリで一位にもなった「さのまる」クンが腰に差しているのは、この芋フライなんですよ[るんるん]
一本でも、モッチリとした食感が特徴のフライ衣&ジャガイモ。一本のままサラリとした特製ソース=ミツワソースにくぐらせてあるから、食べごたえ十分で美味しい!
隣りのコロッケは、普通でしたけれど。
gogo2.jpg   gogo1.jpg
この季節ならではの「旬」の豆、ソラマメを見かけたから買って♪ 
空豆大好き♪ 初物ですし、一度は買って食べたい[ダッシュ(走り出すさま)]グリルで焼いた、焼き空豆はホックホク♪
今夜は、宮崎焼酎「茜霧島」にしました。
お久しぶりの「茜」ちゃん♪ 芋焼酎はやはり、良いですね[グッド(上向き矢印)] 二人で二杯ずつ呑んで酔いました。なにしろ忙しい一日でしたもの(^_^)V
thanks(65)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

春の蕨採り♪続き・・・これを持って行くね♪ [ドライブ・栃木県東]

最後は、
蕨採り1.jpg
道の駅「ばとう」にも立ち寄りしました。

ここにはなかったけれど、次の場所にあった目的のものは、これです[目]
        蕨採り2.jpg
探していたのは。メロンの生育途中に出る「摘果メロン(子メロン)」。今だけのものだから、一度くらいは欲しかった[るんるん]

帰り道走らせていた最中の事、牛の大群に「モォー!驚いた!」なんて言っていたら。。夫:「前に変な動物がいる!あれは狸じゃないし、イタチか?」、見ている間に道路脇へ隠れてしまいました。勿論ワンコではないし、イタチか?ハクビシンか? 以前イノシシに遭遇した際も驚かされましたけれど、県内に生息する野生動物、鹿に猿、リス以外にもいる。・・・侮れなく思います。
蕨採り3.jpg

天候はいまいちながら、この整然とした光景! 毎年目にしているから珍しくない。それでも見る度に美しいなぁと思わずにはいられません。
蕨採り4.jpg
県内の田植え作業の時期と言えば、ほとんどがGW中。連休で若い人たちが在宅している間に、一気に済ませてしまうみたいです。
しかしこちらの田ではその前に、すでに終わっていました。
水の張られた田一面に整然と並ぶ稲の苗、見飽きる事のない良い光景と思いませんか[ぴかぴか(新しい)]

夫は帰宅後も、忙しい[ダッシュ(走り出すさま)] 採ってきた蕨を長さや太さで選別、先っぽのモジャモジャは食感が悪くなるため取ってしまうとか。
蕨採り5.jpg
                     蕨採り6.jpg
山菜の王・タラの芽は育ちすぎてしまったものが採れましたが…。天ぷらにするのが面倒だったから、柔らかそうな部分だけ胡麻和えにして食べてしまいました。

お昼を食べる前覗いてみた、「巴夢」併設の「手づくりハム工房ショップ」。昨年4月の訪問時には、翌日からの緊急事態宣言に合わせて店を閉める…その直前ゆえショーケースの商品がどれも7割引き!と破格なお値段!そこに出会えたのはラッキーでした[グッド(上向き矢印)]
そこまで望まないまでも、お買い得品があればと思ったのが、「レストラン巴夢」の目的であった言う。
自然豊かな馬頭温泉郷で生まれたソーセージに、カナディアンロースハム、栃木三鷹唐チョリソー。
蕨採り7.jpg
当日は3割引きの商品が幾つか、それでも十分にお買い得であるから以上を購入。しばらく会えないでいる息子家族、孫娘こっちゃんへのお土産で持参したかったのです。
蕨採り8.jpg
(盛り付け方が雑ですけど)取ってきた蕨のあえ物(蕨・破竹・人参・子メロンを合わせた白たまり漬け)。入れるのはキュウリよりも、摘果メロンの方が水っぽくならず、パリパリ食感も違いますよ(^o^)V
        蕨採り9.jpg
パン工房「いっぴ」さんのパンも買った事ですし、他のお買い物も出来ましたから遅くならない内に帰りましょう。

後日ですが自宅用に、普通のメロンも買ってきてもらいました。
  めろん.jpg めろん2.jpg
「JAほこた」による「イバラキング」。少々熟し過ぎていますけど、それだけに甘くて、果汁滴るいばらきメロン[るんるん]
茨城県は「22年連続生産量日本一を誇るメロンの大産地」です。茨城県の新ブランドメロン「イバラキング」、大変美味しゅうございました[グッド(上向き矢印)]

本日も、二度目のメロン購入ずみです。
thanks(62)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

春の蕨採り♪ 続き・・・ [ドライブ・栃木県東]

巴夢1.jpg
こちらも穴場スポット、採りに来る人はそこそこいるものの、太くて良質な蕨が多く採れるところだそう。
チョッと行ってくると言う夫を見送り、私は周辺を散歩したり、写真を撮ったりして時を過ごした。
巴夢3.jpg
苔むした木のベンチと周辺の新緑との対比が鮮やかに映る[ぴかぴか(新しい)]
           巴夢2.jpg
滑ったら大変だから先へは行かなかったけれど、木々の間に今が盛りと咲く山ツツジはあちこちに見えました。

足元には、小さな野の花たちの姿[るんるん] 踏まないように気をつけなくちゃ♪
巴夢4.jpg

整備はされていないが、一応公園なので、ツツジの植栽も見られます。
巴夢5.jpg

予定していた量の蕨採りは完了!…した様子。
後は、お買い物・・・という訳で、行きつけのせんべい工場まで。これ程ローカル過ぎるところに、工場があるのです。
巴夢6.jpg
おせんべいには全く興味のない私、お隣の庭に咲いていた八重桜が見事だったから、見せて頂いておりました。
巴夢7.jpg
お庭で作業中であった、おじさんが気さくな方で「もっと近くへ来て、見てみな」だって。
広い敷地内には蜂の巣箱があちこちに置いてあって、ミツバチによる養蜂が行われているのです。眺めていた八重桜の木の幹に、大きく育ったミツバチの巣を見っけ[目] 先程から繰り返していた「何時の間にか、巣箱以外に分蜂しちゃったんだ」の言葉の意味を解しました。
巴夢8.jpg
そこへ夫もやってきて「スゴイ大きさだなぁ!これだけ巣箱があって、蜂に刺される事はありませんか?」なんて聞いています。思わぬところで、思わぬ出会いをしてしまった気分でした。

私の住む地でも郊外まで少し足を延ばさないと、こうした風景を目にする機会はありません。
どの農家も後継者のいない現状、米作りに励んだにしても、米価の安さは労働の対価とならないから。今目にしている光景は、今後益々貴重なものとなるのでしょうね。

さて、ようやくだけどお昼にしましょうか。
巴夢9.jpg
以前から何度か食べにきている、馬頭町の「ばとう手づくりハム工房 レストラン巴夢(はむ)」さん。久々の訪問となりました。

ランチタイムとしては遅い時刻に関わらず、意外に多くの客の姿がありました。
自家農場で生産したお肉のみ使ったメニューの数々。内容はガッツリでありながら、どれを食べてもお手ごろ価格で良い感じ。
冷たい麦茶を飲みながら、「皆美味しそう♪ 今日はなにを食べようか?」悩みつつ決めました。
夫は一番人気メニューである、改良を重ねた上質な茶色豚を使った・・・ロースかつのカツカレーに。
巴夢11.jpg
「偶には、ポークソティを食べようかな」私はロースソテーで決まり。
巴夢10.jpg
鉄板一杯の大きさ!食べごたえ十分な厚みのあるポークソティにサラダボウルも付いて、ご飯・お味噌汁・小鉢・漬け物で1630円なり。
夫のご飯は大盛にしても料金は同じと言います。
小鉢の上の先割れスプーンは食べかけではありません。カツカレーのお味見用に、もう一本お願いしたもの♪ 使ってから、これって懐かしい。今でもあるんだ[るんるん]・・・と、撮ったものでした。

入店して待つ間に覗いてみた、併設の「ばとう手づくりハム工房ショップ」。
自然豊かな馬頭温泉郷で生まれた、ソーセージや、ハム、チョリソーなど。。手間と時間を惜しまず、丁寧に燻製した深い味わいのある「ばとう手作りハム」の製造工程、この日は着席したテーブル席からハム工房の様子が見えました。
ソーセージ類を買って帰るのは勿論です[グッド(上向き矢印)]

すいませ~ん。たった一日のドライブに関わらず、もういっこ続きますね。
thanks(64)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

春の日の蕨採り♪ [ドライブ・栃木県東]

これはGW前、ひと月ほど前の事。春風に誘われるようにして外出。車を走らせたら車窓から見えるのは…田植え準備の光景です。
        蕨採り1.jpg
県内でも、北の地方のお米作り。稲の田植え仕事の始まりは、早いのです。
田の代掻きをする前でしょうか。
代掻きは水が引き入れられた田んぼの土をかき回す、土を砕いて均平にしていく作業。 トラクターで行っていますが、ほんの数十年前までは牛や馬に大きな馬鍬を曳かせていたとか。
稲をしっかりと育てるため、田植えの前に行う重要な準備=代掻きは、同じ田でも最低でも2回はする必要があると言う。
蕨採り2.jpg
しかし私達の、この日の目的はと言えば・・・。更に里山の奥へと進んだ先でした。
蕨採り3.jpg
そうです。早春の木々の緑がもりもりと活動し始める、この時期だけに限られる、山菜採り。

蕨採り6.jpg
こんな道路際ではなくて、荒れた山野へと分け入れば、もっと太くシッカリとした蕨があるのはわかっていますが、藪までは入らない私。足を滑らせる、大嫌いな蛇がいるかも?そうした危険があるから車の中、夫が採ってくるのを待つばかり。
        蕨採り8.jpg
海は遠く眺めるもの、山も離れて臨むもの。

・・・なーんて、アンチ・アウトドアを気どる訳ではありません(^^ゞ
自らを「インドア派ですから」などと言うつもりはない。好奇心不足?、行動力のない人物ってそんな言葉で誤魔化しているよう、感じられてならないのです(@_@;)
蕨採り7.jpg
右下から斜めに走る飛行機雲、わかります?
気づいた時はこんな風に、消えかけてしまっていました[あせあせ(飛び散る汗)] 空の虹も好きだけど、飛行機雲も好きです。
蕨採り9.jpg
清々しいとしか言いようのない光景、聞こえてくる鶯のさえずりの心地良さ(●^o^●)

その後に以前に採取をした、とある別荘地の空地へ移動して採っていましたら、丁度通りかかったトラックから降りてきたのは、夫の知り合いでした。
ご夫婦で横浜から、田舎暮らしがしたいと移住してきたお二人。偶然にも、畑でのジャガイモの目欠き作業からの帰りと。
「せっかくなので、お茶でも」の言葉に甘えて、ご主人が手造りしたテラスでコーヒータイムを楽しむ[るんるん]
蕨採り10.jpg
道路から上がった斜面に建つ家なので、テーブルからは下に広がるお庭と、畑と色々。。
ここに並ぶ大量の薪は、自宅のピザ窯で使用するだけでなく、乾いたら分けて欲しいと希望する方へ売る商品でもあるとか。
出身地が青森だからなのでしょう?庭に植えられたりんごの木。薄いピンク色したりんごの花はすでに終わりかけていましたが、後の実の成長も楽しみですね[グッド(上向き矢印)]
蕨採り11.jpg
春休みにはお孫さん達が遊びに来たばかりなんですって!
この日のように温かで、和やかな日は気持ちも良く、田舎の家の暮らしを大いに楽しまれたのではと想像しました♪
蕨採りは、まだ続きます。
thanks(53)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

私も「母の日」 [徒然]

        母の日0.jpg
小さなミニカーネーション♪ だけど、これは夫が買ってきてくれたものだから、小さすぎるだなんて文句言いません。お気持ちありがたくいただきます(*^_^*)
多いとは言えないお小遣いから、連日何かしらのお土産を持ってきてくれますので(^_^)

息子には先日会った時「母の日になにか、欲しいものある?」と聞かれたけれど。ハッキリ言ってない!
もしあれば、自分で勝手にポチってしまいますものね♪
でもお嫁ちゃんからは、これ頂き[るんるん]
母の日3.jpg
しかし、この「notonoを代表する4つの味覚」(金香いわしのオイルソース・金香いわしの炙り荒ほぐし・能登ブルーベリージャム・能登いちごジャム)。
小瓶4個セットが・・・な・なんと!調べてみたら…5000円(@_@;) どれだけ良いお品か知らないが、た・高い!高過ぎます[がく~(落胆した顔)]
いちご、ブルーベリーのジャムなど手間だけ、食材もこのサイズならタダ同然で出来ますもの[バッド(下向き矢印)]
石川県・奥能登の食ブランド“「notono」、[ぴかぴか(新しい)]のどかな里山、のびやかな里海が育む食材は、奥能登の宝、能登に生まれた人々の誇り。
奥能登のおいしい食材で作る「notono」は、日々の暮らしに大切な自然の恵みが主役。
金香いわしの炙り荒ほぐしは、樽の中で発酵し熟成された濃い旨みのいわしを、香ばしく焼いてほぐして瓶詰めにした手間いらずの常備菜。懐かしい日本の味は、炊き立てご飯に、酒の肴にだそう。
もう一個の金香いわしのオイルソース、いわしはアンチョビに似てオリーブ油や香草と好相性。
コク深い塩味と香ばしい焼き糠の滋味が食材にじわっと馴染みます。ピンクペッパーの華やぐ色と刺激がアクセント。…とありました。

能登半島はまだ学生だった息子と親子3人で、その後は夫婦で何度か訪ねた土地。しかし旅先で出会っても、自分では買わないと思うからこれも良し!ありがたく頂きます[グッド(上向き矢印)]
bara.jpg イワシ.jpg
ほぼ中のレシピ通りに・・・
1.熱いご飯に寿司酢をふりかけ、しゃもじで切るように混ぜる
2.金香いわしを細かくほぐし、大葉、しょうがとともに1に混ぜ合わせる
3.器に盛り、季節の薬味を散らす・・・大葉がなくて、家のスナップエンドウで代用してしまいましたが。。


寝室の棚のところを少しだけ変えてみた。元・和室であった部屋にフローリングを張り、ベッドを置いて寝ているからこうした中途半端なスペースがあるのです。
どうだん4.jpg
お高い「notono 里山里海セット」、当然そこには箱代も含まれているはずですもの。それにシッカリした作りだけに捨てません。
手を加えて…って、両面テープで合体!そこへレースを張っただけで、我ながら貧乏くさいわぁ[あせあせ(飛び散る汗)]
          どうだん3.jpg
ブログ友達のM女史制作ビーズのトッ・トロ♪人形さん二体、スワロフスキーのアヒルちゃんと並べて、大切に飾っておりますですよ[グッド(上向き矢印)] 高山「宮川」の朝市でもとめた手のひらサイズの雛人形やら、こちらも友達からむかーし貰ったアヒルちゃん蝋燭。
スノードロップ姫、ランド土産ダッフィーちゃん♪、九谷焼の香炉&花瓶、会津起き上がり小法師、イギリスで買った白くまに、リラックマとなんでもあり。
タペストリーは自作のパッチワークで、モチーフは「マリナーズコンパス」※ マリナーズコンパスは、羅針盤のことです。

最近の私のにやにやタイム[るんるん] インテリアに拘りをもつ方のブログを眺めるのが楽しみなのです。・・・とは言え、そろそろ断捨離も考えねばならない年齢だから、今以上ものは増やしたくはないわぁ[あせあせ(飛び散る汗)]
身近でお金をかけないところだけを真似しましょ♪…って訳。
鉢植えの観葉植物を飾る代わりに、フラワーショップで購入したドウダンツツジを花瓶に活けるだけで良いとな^^
どうだん.jpg
              どうだん2.jpg
ドウダンツツジの枝なら、庭に捨てる程おます~~♪ 何本でも切って、何本でも刺しますでぇ♪

家にあったKEYUCAの花瓶へ・・・何となく・・・爽やかさが漂う感じ[ぴかぴか(新しい)] しかしWEDGWOODプレートを並べているのが、捨ててもいいタイ製トレーと言うところに我が家の拘りの限界が見えてます[バッド(下向き矢印)]

自分プレゼントは無難なショルダーバックにしました[プレゼント] どうせ安物だ!この夏使いたおすつもり(^_^)V 着るものはどの引き出しもいっぱいで入る隙がないざます~~[バッド(下向き矢印)]
   natubakku1.jpg natubakku2.jpg
オマケで、マスクが付いてきました。

庭の紫陽花に珍しくも可愛い蕾、発見! 
毎年「花芽が出てくるのだから、切るのは止めて」としつこく言い続けていているのに、鋏を持たせたら手あたり次第切る我が夫(@_@;)
花瓶の中は、紫陽花が開花したら入れ替えましょう[るんるん] 
thanks(73)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

「母の日」によせて・・・ [母の事]

        hahano.jpg
今月9日は、「母の日」でした。二週間近く経ってしまいましたけれど(=_=;)

年齢による痴呆の症状が出始めてから、ほぼ一年。
昨年8月の入院、そして施設への入所。入所後も、昨年中はまだ良かったのです。コロナウィルスによるクラスター発生の危険性より、この一月から面会禁止となり。
PC画面を通じてのリモート面会のみが二週間に一度、それも15分足らずと、厳しい制限下におかれてしまっています。

そんなリモートでの面会に際しても、名前を呼ばれたときのパッとした笑顔、見当違いな事を言ってしまった後に、自分でも気づいて「間違っちゃった」と照れて口に手を当てる仕草。・・・そんな表情、そうした面をもっていたのかと改めて認識させられます。すでに88歳のお婆ちゃんなのにそれが可愛らしくて、切なくて、胸が苦しくなる程。
そしてリモート面会後は毎回気のすむまで、脚が疲れるまで、私達を探し求めていると聞きます[たらーっ(汗)]

二十歳チョッとの若さで私を生んだ母、今の自分から見ても母の子育ては未熟で、痛々しいものであったと想像されてならない。
父と一緒になる前、30年以上前に亡くなった私にとってはお婆ちゃん=母の母が何でもやってくれたから、ご飯を炊いた事さえなかったと話していました。
それなのに私達子供からしたらお料理上手で、綺麗好きで何でも出来た母。
私が子供の頃の自宅へは親戚、父の友人が頻繁に遊びに来ていた。その度に素早く手際よく、当然のように食事を出す、お酒の用意でもてなす。・・・そんな人でした。

お母さんて特に言葉にはしないけど、子供の好きなご飯・おかずを作ってくれる。自分より子供たちに美味しいものを、おかずも多く食べさせてくれたりと、そういう事を自然にしてくれものなのだと。
子供がそれに気づくのは時間がかかるものね。 だけど自分自身が母になり、孫をもつ身になった現在、同じ事をしているのではと思えてならない。

昭和初期に生まれ、子供時代は第二次世界大戦中であった。戦後10年足らずで結婚、子供を二人もち・・・家族を思いひたすら働き懸命に生きてきた・・・ただのひとりの女性でした。
母の人生なんて、これ程短い言葉で語りきれてしまうものながら、その生き方は私達、あとを受けついだ孫たちの中にだって息づいていると感じられます。

隔週のリモート面会の日、埼玉から車を飛ばして来る弟からのオヤツの差し入れは、毎回山のよう。「きっとお母さんは、施設で一番のオヤツ大尽よ!」が、我が口癖となっています。
hahano2.jpg
これは、その内のホンの一部。他に果物やら、高級和菓子やら・・・。
母の日2.jpg
               母の日1.jpg
私からの、甘納豆詰め合わせ。初孫である息子からは「婆ちゃんに食べさせて」と、湘南ゴールドゼリー、千葉・勝浦の「鯛せんべい」が。

しかし一番喜んで、何時までも楽しめる・・・それは、私達が撮った、または一緒に写っている写真を集めたアルバムたち。
二月の「米寿」の時。近所のお婆ちゃんが子供、孫達に囲まれ盛大に祝ってもらった( ^ω^)・・・その話を聞いて、「私もそうしてもらいたいな♪」と言っていたそう、、弟の事だものコロナさえなければ、その願いはきっと叶ったはずであったのだ。
面会さえ困難な状況下で、「米寿」のお祝いの席が無理であったから、せめてもの心づくしで大型色紙に、ひ孫のこっちゃんも含めた家族全員のメッセージ。写真の数々と編集して渡してもらいましたら、「毎日飽きずに眺め続けていますよ」と施設の方から伺いました。
ダリア.jpg   母の日4.jpg
この後も、数冊追加で作成済みです。写真の中の母は、どれも嬉し気な笑顔を見せてる(*^_^*)
今年の「母の日」のプレゼントは、とてもささやかな形で終わりました。プレゼントなんかよりも、面と向かって「ありがとう」の言葉が一番なのは十分理解しています。
thanks(44) 
共通テーマ:日記・雑感

遅れてきた・・・花々Ⅱ [徒然]

    hana0.jpg 
先週末から連日、時おり小雨の降る曇りがちの空が続いてます[曇り]
すでに九州、四国から西日本各地まで、梅雨入りとのニュースが流れましたけれど。え!まだ5月中旬だと言うのに?・・・あまりにも早すぎていません?
風薫る…五月は、どこへ?
hana3.jpg
「うつぎ」別名, ウノハナ. 空木, 分類, ユキノシタ科ウツギ属 (落葉低木). 枝の髄が中空のための名。卯月(うづき陰暦4月)に花が咲くからとも。

こちらのは二色空木とばかり思っていましたが、花がとても似ている「「ハコネウツギ」と言う種もあると言います。花の始めは白く 時間の経過とともに紅色に変化するので、一枝に白から桃色そして紅色とにぎやかで、、梅雨空の下、木々を華やかに彩ります。

小学校唱歌「夏は来ぬ」の出だしとなる・・・
[るんるん]卯(う)の花の、匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ
卯の花はこの二色空木ではないけど、ウツギの事。

hana4.jpg
枝先から白く清楚な雰囲気をもつ花が沢山下がって咲いている、エゴの木です。
家の購入時にすでに植栽されていたエゴの木。庭に4~5本あったものの夏場の日よけの役割だけ、散った花のお掃除や、意味をもたない実に嫌気がさした夫が皆切ってしまいました。
お陰で我が家は、とっても見通しが良い事! お外から、丸見えなのですよ[たらーっ(汗)]
hana5.jpg
ツツジが終わった後、咲き出すサツキ。今年は花の数が多いような気がします(●^o^●) なんであれ、お花が沢山て良い事ですね[るんるん]
hana6.jpg
バラコーナーの、バラ達も、まぁ元気かな!?しかし葉に汚い斑点や変色をしてしまった部分あり。バラを綺麗に咲かせるのは栄養、殺菌、殺虫と、とにかく手がかかる上難しいです!
だからこそバラは、圧倒的に美しい花のイメージが強くあるのかもしれません。

こちらは見頃を過ぎてしまい、小汚くなってしまった花たち[あせあせ(飛び散る汗)] ほんの数日前まで綺麗に開花していたと言うのに、チョッと見に行かずにいたらブルーベリーの白くて可愛い花が、実になっていました[バッド(下向き矢印)]
hana1.jpg
隣りの、四季なりいちご「カザーナ」。
実だけでなく、いちごの中で綺麗な花が楽しめる優れもの[ぴかぴか(新しい)] 濃い目のピンクが野バラのような、ハマナスのサイズを小型にしたような、とても可愛いい姿だったから…残念でなりません。

hana8.jpg hana7.jpg
話が全く変わりまして・・・埼玉県草加と言えば、「草加せんべい」!
そんな地元の名産品「草加せんべい」とのコラボレーション商品「草加ばうむくーへん」は、週末に赤ちゃん連れで遊びに来た、姪の手土産でした。

草加せんべいを100%使用。1本焼きオーブンでしっとり、ふんわり焼き上げられたバウムクーヘンをコーティングした、ビターチョコに粉々に砕いた草加せんべいが練りこまれており、さらにまぶされてもいるとの事。 
もうひとつは「冨士見あられ」の詰め合わせ。
夫がおせんべい大好きなので、好みに合わせてのお土産と感じました。 
thanks(59)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年早春おやき隊・・・⑮ めがね橋を見て、帰ります [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

眼鏡1.jpg
碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、群馬県安中市松井田町坂本にある鉄道橋。一般には「めがね橋」の名称で知られていますが、ここで会うとは思ってもいませんでした[exclamation]

碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋は、国鉄信越本線横川駅 - 軽井沢駅間の橋梁のひとつ、同区間がアプト式鉄道時代に使われた・・・代表的な建造物となる。
設計したのは鉄道作業局技師長として1882年(明治15年)イギリスから日本に招聘された技師パウナル (Charles Assheton Whately Pownall)と、日本人の古川晴一。

中山道(国道18号)を軽井沢から横川へ向かって走って行きますと、山間のところどころで、朽ちた鉄道橋が現れはじめます。
かねてより見たいと思っておりましたけれど、高速でなく一般道でゆっくり帰ろうとしなかったら、出会えぬままでいただろう。
眼鏡2.jpg
アプト式鉄道時代の名残りとして、日本最大のレンガ造りの橋は、美しさと高い芸術性で人々を魅了してきた。・・・とのエピソードあり。
        眼鏡3.jpg
第2橋梁から第6橋梁まで…5基残ったレンガのアーチ橋は、川底からの高さが31mと我が国では最大級と言われています。これ程大規模工事が、明治となって25年には完成しているのですね[グッド(上向き矢印)]
眼鏡4.jpg
碓氷川の川沿いということもあり、季節は逆戻りしたかのようで…眺めているだけで、4月とは思えない寒さ[たらーっ(汗)]
夏場に訪れたら、涼しくて気持ちいいでしょうけれど。また山中であり、秋にはきっと木々が見事な紅葉に彩られたはずです。

眼鏡5.jpg
廃線となった鉄道橋梁の姿に・・・「幻の橋」として知られる北海道東大雪の山懐に抱かれた、旧国鉄士幌線の「タウシュベツ川橋梁(コンクリートアーチ橋)」を思ってしまう私。

ペンション「森のふくろう」のママさんは、こんな時でも明るく元気にお仕事をされているでしょうね!?会いに行きたいなぁ~~^^ でもこの夏も行けないような。。期待できない気がしてなりません。
眼鏡7.jpg
里山まで下りたところで、ブルーベリーベーグル、コロッケパンと言った「TSURUYAパン」、長野の七味=「八幡屋礒五郎」入りせんべいで小腹を満たす。                                
眼鏡8.jpg
途中O川さん宅に立ち寄りし、日暮れ過ぎに帰宅。今回4日間の走行距離は約700キロ。総費用は内緒。私の短い春休みは終わりました。


軽井沢のお土産は、地元のスーパー「ツルヤ」で決まり!
信州牛乳に、りんごバター、くるみペースト。
以上の他にも、プライベートブランドのツルヤオリジナル商品が数多くあります・・・並んでいたジュース棚から厳選してきたジュース達。この半分i以上が、孫娘こっちゃんのお腹の中へ消えました。想定内です(*^_^*)
眼鏡9.jpg
                         眼鏡10.jpg
おやき類もここでは皆100円だから、余裕で買ってしまうのだ。
信州のみで売られるご当地パン=牛乳パンは、ストライプのパッケージが意外にオシャレね♪
信州ふじりんごゼリーと、シナノスィート。
飯島商店の「みすゞ飴」、高原花豆甘納豆、くるみ餅巾着。そして信州味噌に、奥飛騨「北アルプス大橋」近くで採取のフキノトウだってお土産となります[手(チョキ)] 軽井沢の地ビールを買うのは忘れたけれど。 
眼鏡11.jpg
長野の企業アルピコグループのスーパー「デリシア」も、長野県の地元スーパーです、前回の白馬の帰りは地域クーポンを使い「DELiCiA穂高店」にて色々購入をしてきました。
東北は行きやすさと人情と、風景の魅力、美味しい食べ物で大好きながら、、今回旅した岐阜と長野、どちらも負けていないと思う。高い満足感がありました。
thanks(67)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

2021年早春おやき隊・・・⑭少しだけ・・・観光? [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

チェックアウトの11時までの間、旧軽銀座を歩いてはみたものの、ほとんどの店のオープン、観光客が来るのは昼過ぎの時間帯とか。こんな時期だから・・・と思いつつ、チェックアウトします。
              食事0.jpg


2日1.jpg
前夜からの雨のせいか、人影もなくて。。見かけるのはホテルスタッフの出勤風景のみ、ホテルの傘からわかったのでしょう、音羽ノ森の従業員さんからの朝の挨拶を数回受けました。
それでも少しは、観光気分にも浸りたい[るんるん]
2日2.jpg
「軽井沢の恩父」と呼ばれる宣教師、アレキサンダー・クロフト・ショーによって1888年(明治21)創設された・・・軽井沢で最初の教会「軽井沢ショー記念礼拝堂」です。
旧軽井沢銀座商店街を通り抜けた木立の中、ホテルから程近いところでした。
2日3.jpg
しかし礼拝堂内部は、人生の歩みに沿った様々な礼拝・共に祈る神聖な場であります。観光施設ではない為、撮影は遠慮しました。
前にある静かな庭にはショーの胸像と、1903年(明治36年)村民によって寄贈された記念碑が建っていました。
敷地内の至るところ、雨に濡れた「苔」の子供が育つ様子が綺麗だなぁと[ぴかぴか(新しい)] そうした分野について知識はゼロなんですけどね。
2日6.jpg
ショー記念礼拝堂の夏頃撮られたパネルを眺めた、若いカップル「今とは雰囲気が変わって、緑の濃い季節がやっぱりいいね♪」と。 はい、オバちゃんも同感です(^_^)V

奥に「ショーハウス記念館」は建っていました。
2日5.jpg
明治19年、軽井沢町にはじめて訪れたアレキサンダー・クラフト・ショーは、この地を「屋根のない病院」と絶賛し、明治21年軽井沢で初となる別荘を建てました。
建物は昭和の初めに軽井沢教会敷地内に移築されましたが、61年にショーハウス復元委員会によりショー記念礼拝堂横に復元されました。
                       2日4.jpg
館内には、ショー氏の愛用品が数多く展示されています。 ※入館料無料


2日7.jpg
長野県軽井沢町と群馬県安中市との県境を挟んで鎮座する珍しい神社、「熊野皇大神社」を参拝しました。
オイオイ、教会の次は神社か!?・・・とのツッコミはなしで願いますね(/ω\)

江戸と京都を結ぶ中山道三大難所のひとつと言われた「碓氷峠」の頂上にあるのです。
社務所の向かって左側に御朱印の受付、門内にありました・・・県境を示す石の印も、パシャリ記念撮影[カメラ]
それより長年の風雨と、降雪にさらされてきた、原形を留めぬ狛犬さんの姿に惹かれてしまいまして[るんるん]     
                           2日11.jpg
熊野皇大神社は碓氷峠頂上に位置する、自然豊かな軽井沢に鎮座する神社…予備知識はそれのみ[あせあせ(飛び散る汗)]
ところが和歌山の熊野那智大社、山形の南陽熊野大社と共に「日本三大熊野」に数えられているのですね。
長野県の中でも由緒正しい神社を信濃国十四社と定めていて、、熊野皇大神社もその一社。

        2日12.jpg
社殿も社務所も2つあり、宮司もそれぞれの神社にいらっしゃいます。御朱印も異なるので全く別の神社と考えるものとか。

そして、もう一か所だけ[目]
マイカーでも頂上付近までアクセスが可。駐車場から数分歩けば、見晴台へ到着。
碓氷峠見晴台からの夕景は、格別の美しさ。サンセットポイントとして有名だと言いますが・・・。少し開けた小さな公園があり、目的の「見晴台」でした。
見晴台までたどり着くと、そこに広がるのは大パノラマ[ぴかぴか(新しい)] 見晴台の標高は約1200m。
2日8.jpg
撮影時は霞がかかっていましたが・・・快晴の日には関東平野から、八ヶ岳、南アルプス連峰が望める絶好のビューポイントだそう。
2日10.jpg
見晴台からの眺望は素晴らしく、榛名山、妙義山、赤城山の上州三山や日光の連山、遠くに霞んで広がる関東平野、更に視線を移すと八ヶ岳や南アルプスの連峰と続き、そして、背後には雄大な浅間山を望むことも可能とか。
2日9.jpg
また熊野神社の境内入口横の駐車場には、「中央分水嶺」あり。
ここから群馬県側に降った雨は太平洋側へ、長野県側に降った雨は日本海へと流れていきます。それを知っただけで、自然の偉大さに感動してしまう[グッド(上向き矢印)]
森を歩き、鳥のさえずりを聞き、雄大な山並みを眺めた一時でした。

                           2日13.jpg
熊野皇大神社で頂いてきた御朱印です。
毎日30体限定の、珍しい「飛び出すしなの木神社」御朱印もありますが、一般のでも十分満足しました。
次回はようやく最後です(*´ω`*)
thanks(73)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

2021年早春おやき隊・・・⑬「旧軽井沢ホテル音羽ノ森」食事編 [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

夕食は18時からでお願いしました。フレンチコース料理は、ロビー階奥の「レストラン 桂姫」です。
奥の席から順番に案内してくれます。
敷地内の教会での挙式・披露宴の利用が多いホテルだから、ホテルの口コミは大半が食事についてとなっていました。食事が美味しいと評価が決め手かな[るんるん]
        食事4.jpg
飾り皿とメニュー、アルコールリストは別メニューで。ワインの種類も豊富、ワインソムリエからアドバイスを受けて好みにあうワインを味わうのがベストと思えるものの、何時もと同じで夫はビール、私はスパークリングと白ワインとのワインコースのオーダー・・・。
食事5.jpg
朝・夕共にテーブルには、マスクケースの用意も。
さて、お待ちかねの夕食。ホンの少しの観光ながら、カフェでのお茶抜きが功を奏してか、お腹がすきました。
食事6.jpg
アミューズは、お約束の…信州サーモンと、ホタテのタルタル・白胡麻風味。隣りは新玉葱のポタージュスープ。
食事8.jpg   食事7.jpg
次の、白ワインもいっちゃいます♪ プランについていたワインは一番お安いものでしたが、それでも美味しく味わえました。
パンはハードタイプと、柔らか目のソフトとどちらか、テーブルを周りサーブしているからその都度ごとに。それを夫「いちいち面倒だなぁ[あせあせ(飛び散る汗)] バスケットごと置いてくれたら良いのに」だって(@_@) 自家製アンチョビ入りオリーブオイルで食べました。
食事9.jpg
メインの魚料理、そして肉料理は…スモークした鰆のミキュイ(半生の状態…)・ソースアグリューム。
低温で火入れしたホロホロ鶏胸肉・ソースピカント。
食事10.jpg
デザートは、クリームキャラメル・苺のソース。
コーヒーまたは紅茶のドリンクには、小菓子の丸いのはチョコだっけ?サクッとした軽めのサブレと。

多分最もリーズナブルなコースであり、味について語る舌をもつ訳でもありませんが、開始から二時間弱で終了。提供のタイミングも良く、味も、サービスも全般的に良いと感じました。お腹も満たされました。


翌朝は窓際の方の席へ、ガーデンに面した眺めを楽しみつつ[るんるん]
着席したら、オレンジ・リンゴ・野菜とフルーツミックス・牛乳の4択から、好みの飲みものを選んで待ちます。メニューは別々のものが置かれていました。
        食事11.jpg
ふたり共通のサラダ、軽井沢だけに野菜の種類も豊富で新鮮そのもの!コーヒーも美味しかった♪
食事12.jpg
野辺山牛乳と有精卵に1晩漬け込んだブリオッシュパンを、来店後お焼きして提供・・・とのフレンチトースト。口コミには数量限定とあり、予約必須では?と考えたたものがこれまたラッキー!
食事13.jpg
ふんわりふっくら厚みがあり、甘く口当たりも良いのですが、プレートの岩塩を少しつけて頂くとさらに美味しくて( ^ω^)・・・これは、やはり食べませんとね[グッド(上向き矢印)]
ヨーグルトにフルーツカップ(苺・ブルーベリー・レッドベリー(ジュースの時に、グレープフルーツは×と言ったからだと思います)・ジャム・メープルシロップのミニプレートと共に提供され。
夫は、音羽ノ森定番のモーニングです。
食事14.jpg
サラダの後のメインデッシュは、フライドエッグorスクランブルルエッグorオムレツから選び、、、そこには軽井沢ソーセージ、信州ポークハムとの盛り合わせです。
食事16.jpg
パン三種にコーヒーは同じ、野辺山高原ヨーグルトのムースのデザートもありました。
                         デザート.jpg 
どちらを選んでも満足感が高そう、美味しそうでしょう!? 身体に優しくて、毎日食べたいような、そんな朝食だった。
                                            
チェックアウトの際は、部屋に対しての丁寧なお詫びと「ささやかですが」とコーヒーパックを手渡されました。可愛らしい上、コーヒー自体も美味しいです。上品なパッケージデザインは結婚式最後のミニプレゼントに良い感じ[プレゼント] 実際にもそうかもしれません[かわいい]
                        ko-hi-.jpg

食事17.jpg
モデルのヒツジの親子はこちら。式の時は、ここへと運び出されるみたい(●^o^●)
        食事18.jpg
軽井沢銀座の散歩にも便利♪ 通りから少し入った閑静な佇まいの建物は、小ぢんまりとした古い洋館風。
楽天トラベルより予約。4月2日より一泊した宿泊料金は、アルコール代を別にして@21714円でした。
それなりに色々な宿、ホテルにも泊まってきているから・・・歴史と品のある中にも、アットホームな感じが良いと思えました。 総合的には、☆☆☆☆☆としておきます(またも上から目線で)
グレードアップして頂いた事からの、甘甘な採点となりますが・・・。
食事19.jpg
新緑から紅葉時期の宿泊なら更に満足感の高い、軽井沢らしさを楽しむ滞在となるでしょう[グッド(上向き矢印)]
thanks(61)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

2021年早春おやき隊・・・⑫「旧軽井沢ホテル音羽ノ森」部屋 [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

先の奥飛騨温泉郷同様、「軽井沢へもしばらく行っていない!」と思いついての宿泊でした。
これまでは少し離れた北軽井沢、また夫の勤務先の健保組合絡みのリゾートトラスト「グランドエクシブ軽井沢」。きゃぁ~~!それにしても10年も前でした!
選んだ理由は旧軽井沢銀座への近さ、年間通じて高い宿泊料金の中でリーズナブルな宿泊料金から(…と言っても軽井沢価格ながら)。
予定通り、3時に到着。
万平通り沿いにあって、木々に囲まれているホテル。敷地内左奥のスペースに車を置き、荷物を持ち、玄関入口へと向かいます。
クラシカルな雰囲気のロビー。チェックインする客の意外な多さ!人気あるのね♪
チェックイン手続きの際には、翌日朝食について。
ベテランのフロントさんより、密かに食べたいと願っていた「限定5食」のフレンチトーストのお勧めがあり、好感度アップ[るんるん]
音羽ノ森1.jpg
ここからはベルさんに荷物を預けて、フロント棟から歩いた別館でした。こちら「三笠ホテル」をイメージして建てられたそうで、館内はどこも絵になる感じを受けました。
掛けてあるのは東山魁夷作「静映」でいいのかしら?そうであれば・・・「静映」のロケ地は斑尾高原の「希望湖」だそう、長野県信濃美術館へも随分以前訪問しているはずが、忘れてしまった部分大いにあり[あせあせ(飛び散る汗)]
        音羽ノ森2.jpg

食事3.jpg

今回楽天トラベルから予約をしたのは、35㎡のハイデラックスルーム。
         音羽ノ森3.jpg

               音羽ノ森4.jpg
ふたりならジャストな広さ…入口横にはクローゼット。クローゼットの向かいにユニットバスルーム。
しかし空調設備の不備が原因のようながら、部屋が寒くて仕方がない。我慢を超えた室温の低さに…夫がフロントへ電話し「これでは風邪を引く。ファンヒーターでも何でも持ってきてよ」と。すると言葉通り、ファンヒーター一台を持参してきた兄さん、頭を下げるばかりの姿勢には「使えないなぁ。無能な人間をフロントになぜ配置する?」って感じた程[バッド(下向き矢印)]
初めが非常に良かっただけに、印象が悪くなってしまったのは残念でした。
私達はクレーマーではないけど、こうした状況下において客の立場が上なのはルールに反していないはず。だからと言って「部屋代えて」とは言いづらいものよ(=_=;)

夕食の後でした。喫煙で外に出た夫が、先程部屋に案内してくれた女性スタッフに「立派なホテルでも、ビジネスホテルよりも酷い部屋だね」と嫌味を口にしたのが効いたみたい。
部屋まで戻ろうとするも、「〇〇様、スィートルームのご用意があります。ご覧になるだけでもいかがでしょう?」と甘く囁いてきます。 でも夫は「荷物も広げてしまったし、面倒だから結構!」。
そんなぁ~~!
私:「言葉はいいから、早く見せなさい!」(ここまで威張ってはおりませんけどね(/ω\)) 結果は・・・ジャーン!
音羽ノ森7.jpg
無駄に広い60㎡、前室のリビングスペースはテレビも見ないですし、ほとんど使わないままでしたが・・・。
音羽ノ森6.jpg
ハリウッドツインのベッドは大き過ぎて、ゴロゴロしちゃう~~♪
それよりそれぞれ分かれた水回りが当然ながら、大きく違います[ぴかぴか(新しい)]
音羽ノ森8.jpg
ダブルシンクの洗面所を真ん中にして、独立したトイレと、洗い場のあるバスルーム。シャワーは最新だし、ジャグジーバスの浴槽は広々で快適そうでしょ[グッド(上向き矢印)]
        音羽ノ森10.jpg
ホテルアメニティーのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ「L'OCCITANE」使用は共通ながら、石けんも「L'OCCITANE」。
ドライヤー・バスタオル・ハンドタオル・フェイスタオル・ナイトウェアは同じだったかと。
    音羽ノ森9.jpg
バスローブ以外の…
エヴィアンのサービスウォーター、煎茶ティパック、ホテルのトレードマーク・ヒツジちゃんカップルのコーヒーパックも共通のものでした。
夜間.jpg
雨の軽井沢の夜が静かに更けていきます、大人のムードですね(*´ω`*)

先の会話のあったレストラン前での一枚[カメラ]
食事1.jpg

次回は、ディナーの紹介です。
        食事2.jpg
「レストラン 桂姫」の前、翌朝撮ったものです。
thanks(65)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

家呑みです [食]

現在のコロナ渦により、夜の外出制限。居酒屋やバーなど、アルコールを提供するお店への来店が難しい状況。
そこで流行っているのが、家呑みと言う言葉。
しかし我が数少ない経験からも、家で呑むのは美味しくは思えません。こんな書いたら自粛警察に逮捕される??
でもあの訳の分からない大笑いや、喧騒に埋もれて呑むから同じアルコール。ビールでも焼酎でも「旨いなぁ」って感じるのだ。無論今はかつてを懐かしむだけ、呑みになど行きませんけど。

・・・それでもって、ようやくのネタです。
「雪松」の餃子って知っています? 創業昭和十五年群馬県水上町に本社を置く、三代続く「知る人ぞ知る」餃子の名店らしい・・・。
アルコール1.jpg アルコール.jpg
                
ブログアップを意識して、ホットプレートを出してきました。だけど肝心の餃子が少ない感じ??二人共最近、食べられなくなっています[バッド(下向き矢印)]
現在、餃子の雪松は関東を中心に約105もの店舗があるそう。
家の夫は、茨城県内の無人販売所で買い求めてきたと言っておりました。
※1袋に36個(18個×2セット)の餃子を、購入する分だけ冷凍庫から出して、1000円を機械に入れるシステム。

・・・で、肝心の味はと言うと、シッカリ下味付きだから、別売りの専用のタレ(200円)はいらないかな?って感じました。そして、イマイチなんですね[たらーっ(汗)] 
餃子市の住人として食べるのは「正嗣の餃子」かな!? 個々の好みがありますから一言では言い切れませんが。。
コロナ渦の影響でお家時間が増えた今、24時間営業、無人販売が強みなのでしょう[パンチ]

家呑みなどとカッコつけても、先日呑んだのは「ほろよい」10種類のみくらべ セットより、はちみつレモン。ミント浮かんでますけれど・・・つまみはなんと!らっきょう漬けだぁ(@_@;) 青カビタイプ、癖の強いゴルゴンゾーラチーズで呑んでしまいました。なにせ、ほろよいだし[あせあせ(飛び散る汗)]

アルコール4.jpg
イタリアの代表的なチーズに合わせるのは、口髭の紳士がトレードマーク・・・正統派イタリアンビール「モレッティ」。イタリアで最も古い歴史を持つビールメーカーのひとつであり、国内シェアもナンバーワン!なのです。
合わせるのはイタリアの伝統的生ハム「プロシュート」といきたいところながら…予算の関係で?ナチュラルチーズ+クレージーソルト+レモンオリーブオイルかけ。この手軽さでも「Buono (ブォーノ)」よ[グッド(上向き矢印)]
簡単と言ったら市販のポテチでも、ハードタイプのバケット+オリーブオイルのつまみでも私はOK!
アルコール3.jpg

上のバケットもながら、夫からのお土産…職場近くの鮮魚店で買ったとのお刺身。
maguro.jpg
お皿に盛りかえていたら、盛り付けはやはり汚くなる[バッド(下向き矢印)] お刺身には日本酒でしょうって事で、「四季桜」(宇都宮)酒造の辛口「黄ぶな」。見た目通り、中トロが美味しかったです[グッド(上向き矢印)]

早春の頃に馬頭町で購入してきたスナップエンドウ苗、プランターに土ごと植えられている手間のかからない状態なのが嬉しくて買っちゃいました(●^o^●)
野菜.jpg
スナップエンドウはスーパーで見かけたら買わずにいられないくらい、大好きなんです(^_^) 
初収穫の結果が、こちら[右斜め下]
                        yasai.jpg
採りたてだから香りの良さ、瑞々しさと、美味しい[るんるん] 隣りのいちご農家さんより頂いた苗から収穫=白いちごも超小粒ながら、甘くて美味しかったですよん♪

先日実家へ行った際には、伸び放題であった庭の芝刈りをしてくれた夫でした。翌週それを見た弟からのお礼のビール♪ 何かしらは持っては来るとの予想通り(^o^)V 年金暮らしの我が家でビールが呑めるのはありがたい限り。
        アルコール0.jpg
GWも終わり、ビールの美味しい季節到来ですね[グッド(上向き矢印)] 「旬」のお野菜もですね♪

※「雪松」餃子の無人直売所が、今週末にお隣の町に出店!?オープンにつき100円引きチラシが入ってきました。
thanks(78)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

遅れてきた・・・花々 [徒然]

            hana1.jpg
GWも終わってしまいましたけれど・・・4月の中旬頃から、庭のモッコウバラが満開になっています。
白のモッコウバラは、黄花よりも遅く咲き始めて、そしてほんのり甘い芳香を放つのです。
hana3.jpg
今はこんなになってしまいまったものの、買った時はヒョロリと細い一本の苗木でした。
hana4.jpg
それが年ごとに切っても、切っても、新しいシュートが伸びてきて、、、モッコウバラの生命力って素晴らしく強靭そのもの[あせあせ(飛び散る汗)]

色違いのゼラニウムは、花の盛りを過ぎてしまいました・・・。昨年購入したサントリーの「ミリオンベル」だったかな?冬越しした後に咲き始めて、現在はとても元気です。
hana2.jpg

アリッサム、ビオラ、冬の花はご覧の通り・・・終わりかけてきて・・・。そうでも、まだ可愛い♪ 頑張っている姿が健気♪
        hana6.jpg
家の周りのツツジも満開で!これでは、5月初めには散り始めてしまう。…って、昨日まででした(^^ゞ
hana5.jpg

調子に乗って玄関先の模様替えもしちゃいました[るんるん]
hana7.jpg
上が、ビフォアー。六十代夫婦の住む家にしては・・・子供部屋みたい!?
額の絵は、私が描いたものではありません(^_^)V 「ボストン美術館」図録より外したもの。
イギリスが自生地との説ある春を告げる「スノードロップ」・・・湖水地方を旅した際に立ち寄りしたお店で並んでいたのを大人買い、一体だけ残った白いドレスのお姫様[かわいい]
・・・そして、今・・・。
           hana10.jpg
少しだけ、大人の雰囲気になりました?
…と威張るものではなくて、壁に掛けていた絵のチェンジ。
「マイセン展」でもとめたポストカードを額装しましたが、素が綺麗だから・・・なんと言っても高級陶器、モデルがマイセンですから[ぴかぴか(新しい)] 左下「猿の舞踏会」の一枚がお気に入りです♪
隣りは、なんちゃって「ノートルダム寺院の薔薇窓」[ぴかぴか(新しい)] こちらも当然、ステンドグラスなどではなくプラスチック!
寺院側の土産物店で買ったカードを額に入れた手軽なもの[あせあせ(飛び散る汗)]
タイ・セラドン焼きの鶏、南部鉄器のうさぎ、リスも並べて( ^ω^)・・・100均のエアプランツまで下げてしまいました[るんるん]

昨日はジャーマンアイリスが開花。可愛い金平糖型「カルミア」の花二輪の蕾がはじけてきました♪
hana13.jpg hana11.jpg
休み中記事を書く時間がなく、花の季節から遅れております^^
thanks(63)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年早春おやき隊・・・⑪最後は軽井沢 [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

松本から軽井沢は、同じ県内とは言え思っていたよりも距離がありました。
軽井沢へ1.jpg

またも三才山トンネルを抜けて、上田を通り。そう、上田と言えば、長野銘菓「みすゞ飴」の飯島商店ながら、工場に車を置き、駅前の店まで歩くのが面倒。
母へのお土産はスーパーで調達してしまおうっと!・・・などと、石造りの建物を車窓から撮ってお終いです[あせあせ(飛び散る汗)]
   軽井沢へ2.jpg

その後走る事1時間くらいでしたか。
シンボル「浅間山」の雄姿が観えてまいりました。
軽井沢へ3.jpg

軽井沢に着いて、立ち寄りしたのは「軽井沢タリアセン」。
※軽井沢タリアセンとは、塩沢湖を中心として芸術・文学・歴史的建築物などを鑑賞するのと同時に、自然の中で体を動かしてリフレッシュする遊戯施設の併設された施設。バラが有名らしいです。
しかし施設内に点在する美術館、軽井沢所縁ある作家や文化人の別荘、どれも興味を惹かれるものもなく。
軽井沢へ5.jpg
その上、ここから先の入園券だけで大人@800円もかかるとは!
庭園に薔薇の咲く季節でもあれば、考えても良いが・・・それでも高いなぁ[バッド(下向き矢印)] 入場料のかかるところには拒否反応が出るようになっているのだ[たらーっ(汗)]
        軽井沢へ4.jpg

そうする内思い出しました[ひらめき] 
軽井沢に到着をしたらオシャレにお茶をしたいと考えていたのは、タリアセンではなくてハルニレテラスであったのを(@_@;)
慣れないカタカナ名で間違えてしまったのでした[バッド(下向き矢印)]     

そんなこんなしている間に、大して時間もなくなってしまったせいで。またもスーパーTSURUYAさん。
軽井沢へ6.jpg
軽井沢店のフードコートには、「ミカド珈琲」も入っていますし、外にガーデンテラスがあって開放的なのです。
TSURUYAブランドのパン、ジュースは安くて美味しい♪・・・その上、何気にオシャレ[るんるん] 別にハルニレテラスへ行かなくても、いい!と思えちゃう♪
                            軽井沢へ7.jpg

チェックインの時間になりました。旧軽井沢銀座まで数分の距離、宿泊する「旧軽井沢ホテル音羽ノ森」に到着です。
        軽井沢へ9.jpg
↑・・・は、翌朝に撮ったもの。当日に雨は降っていません。
続きますね。
thanks(54) 
共通テーマ:旅行

2021年早春おやき隊・・・⑩美ケ原温泉「御宿 石川」温泉編 [2021・3月~4月奥飛騨~軽井沢]

16代石川数正の子孫が営まれている宿「御宿 石川」さん。
風呂は2ケ所ある浴室はどちらも貸切対応。宿泊は2組なのでどちらかは空いている…ところ、今回は貸切ゆえどちらでも入り放題。 

     風呂1.jpg
夕食前に使ったのは、昭和30年代頃?の、小さなタイルがグラデーション模様に並ぶ、趣のある浴室です。窓は高い位置ですが、外の景色など見えなくでも、この風情ある佇まいで充分[グッド(上向き矢印)] 黄色いケロリン桶もいいよね♪
浴槽の中に一段あり、手すりも付ついてバリアフリーへの配慮あり。介護用のバスチェアの用意もしてくださった。
「もしかしてディサービスから夕方、帰ってきたお婆ちゃん用のかな。私が取ってしまって大丈夫?」…と感じたものだから、女将さんに言いましたら「母はディサービスの温泉へ入ってきます。一度も使用していないから綺麗ですよ」って。

残念ながら湯気に邪魔をされて、こんな画像しかないながら、本当に見事としか言いようのない職人技です[グッド(上向き矢印)]
毎日のお掃除が大変!・・・と主婦目線で見てしまう、汚れのない綺麗なタイル貼りが天井までカーブを描いて続きます。細やかで丁寧な仕事!これだけの腕をもつ職人さん、今日ではとても貴重な存在と容易に想像されました。
                    風呂2.jpg
基本2~3人用だから、飾り気などない簡易な脱衣所。

翌朝は、部屋から先の館内一部と言ってよいのか?洗濯機があったりする、生活の匂いのする廊下を行くのですが・・・私は気にならないし、この形嫌いでもありません。
        風呂3.jpg
こうした昔懐かしい雰囲気は、学生の頃の文京区千駄木の下宿、また親戚の家へ行った子供の時を思い出すのでした[るんるん]

先程のより少し広めの脱衣所、ここは洗面台もあります。
        風呂5.jpg
中庭が望める明るい浴室。こちらの壁、床、湯船も美しいタイルが並んでいます[ぴかぴか(新しい)]
風呂4.jpg
お風呂の案内をしてくれた時「庭に400年前の蔵が建っています。お風呂から眺められますので、どうぞ」と、女将が話されていた。昔の蔵の建物は白い漆喰で固めていない模様。目の前の梅の花が満開で、地面からフキノトウの姿も。
源泉温度が42.8度なので時期的にややぬるくも感じる湯、しかし身体が包まれるような温泉でいつまでも入っていたいと思った。
源泉掛け流しでカランやシャワーも温泉とか、今時なんと贅沢な[グッド(上向き矢印)] 癖のないアルカリ単純泉だから、肌に馴染むと言うか長湯になってしまうのです。

「 御宿 石川」さん、じゃらんネットより予約。岩魚甘露煮・米なす田楽プラン@12100円×2。入湯税、呑んだアルコール代は当然別ながら、牛ステーキプランよりも二泊目だからと@1000円をケチっての低価格!
我が採点は
     部屋 ☆☆☆☆☆
     設備  ☆☆☆☆☆   
     風呂 ☆☆☆☆☆
     料理  ☆☆☆☆☆ 
     接客 ☆☆☆☆☆ 
     総合 ☆☆☆☆☆
宿泊料からして決して豪華ではないけれど、素材を活かし丁寧に作られた料理達。イカ刺しや、マグロのお刺身など出さない潔さも良いです。
自宅から一泊するにはちょうど良い距離、貸切で温泉に入れる、泉質はとにかく気持ち良くて美ヶ原温泉、気に入りました[グッド(上向き矢印)]
旅館と呼ぶのもためらわれるくらい小さな宿、美ヶ原温泉そのものもメジャーな温泉地じゃない。それでも旅好きな方、温泉マニアさんのブログでは皆さん泊まられている「石川」さん。自分で経験して、わかりました。
松本に近いから観光の拠点として便利な反面、温泉で身体を休めるにも適している。
気軽に出かけられるお値段は言う事ありません。ただし予約が難しいと話したら…。女将さん:「お電話してくれたら、予約サイトの融通は利きますよ」ですって。
気合も入れず手軽かつ、安く泊まりたい旅先に美ヶ原温泉、ピッタリに思います。
素晴らしい松本でのロケーション[ぴかぴか(新しい)] 優しい温泉と美味しいご飯&地酒が、心の栄養となりました[グッド(上向き矢印)]この周辺のお宿は、どこも料理のレベルが高いと評判です。また来たいなぁ♪ 

しかし他にも泊まってみたい宿が、こちらは高級「金宇館」さん。目標のひとつになるかとパチリ[カメラ]
          風呂6.jpg
さぁ、三日目の目的地へ向かいましょう[ダッシュ(走り出すさま)]
thanks(66)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行