SSブログ

大人の遠足・大谷へ③石体験をする [近くへドライブ・市内]

「体験館」の前には、実物大谷石の展示、大谷石を使ったクラフト体験お見本が置かれていました。小学生の大谷への遠足土産=簡単に刻んだ石のカエルだから、我が家を初めとして聞けば・・・カエルさんはどのお宅にもあるとの事。
大谷3.jpg   
              体験1.jpg
カエル色付け体験、石貼り体験、石デコパージュ体験、石絵体験・・・とありますが、団体の場合は事前の予約が必要とあり、代表者さんにまとめてお願いをしました。

当日は「小原 みき」さんによる、大谷石に描いたアクリル画や栃木県内の風景画など約20点の絵画展開催中。
体験6.jpg
アクリル板で囲まれた作業テーブルの、それぞれのブース毎、希望し予約しておいた体験用の用意がしてあり、約30分程の時間内に仕上げねばなりません。
一人だけ石絵体験を選んだ私、初めてであるに関わらず時間がない・・・では、いざ!
          体験7.jpg
         体験8.jpg 
皆が実際に仕上げた作品達ですが、デコパージュを選んだ方がほとんど。また、まだ製作途中の方もいる中で、並べてみての一枚[カメラ]

宇都宮市大谷町と言えば昔から、平和観音や大谷資料館で知られているところです。
自然の岩壁に彫られたもので高さ27m、胴まわり20m。第二次世界大戦における戦没者の慰霊、世界平和を祈念して昭和23年より6年をかけて、総手彫りで製作された「平和観音」。
     大谷1.jpg
その先には・・・幻想的な雰囲気の地下空間の広がる。コンサート会場、ロケ地として多く使われる「大谷資料館」地下。
大谷2.jpg
・・・ちなみに、宇都宮と言えばの餃子。とあるテレビ番組の企画からはじまった駅前広場に立つ「餃子像」も、大谷石製ですよ。
大谷4.jpg
深さ30m、広さ2万㎡にも及ぶ大谷石の地下採掘場跡。大正の手堀り時代跡から、機械化された昭和34年以降の掘り跡の違いを、岩肌それぞれで感じられる…幻想的な地下空間。
ピラミッド内部のような、ゲームの世界といった不思議空間を散策するのは楽しいと想像出来ます[グッド(上向き矢印)] こちらの空間はどこも、まさに一見の価値あり!
映画やドラマ等、様々な映像作品の撮影が行われた場所を目の辺りにするのは魅力的ながら、その地下へ下りるには薄暗くて長い階段を使わずにはなりません。
大谷3.jpg
観たい気持ちは十分ながら、、、私には無理。息子達と来た時も、私と車内で寝ていたこっちゃんのふたりはお留守番でした。
「申し訳ないのですが、私は上でお留守番しています」と言いましたら、皆さんから「私も、膝が!」「同じく、私も下りなくて結構です」の声が上がりました。
会の発足からすでに50年近く、我が在籍歴にしても40年!どなたも歳を重ねて40代~70代までと幅広いけれど、会員の平均年齢は高まるばかり。
それだけ続いてお付き合い頂いているのは良い事ながらも、若いママさん会員が増えてくれないのは問題だ(*´艸`*)

「ベルテラシェ大谷」はテラス+マルシェの造語で、大谷にルーツをもつショッピングモール「ベルモール」が手がける施設です。

今後「大谷スマートインターチェンジ」開通により、東京方面からの宇都宮の玄関口としても利用されるであろう大谷エリア。
今回でさえ平日に関わらず、多くの人、車で賑わう様子は予想外と言わざるをえませんでした。

好天の下、秋の良き一日でした[るんるん] さぁ、来月の読書会の当番は私なのです。
thanks(65)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

大人の遠足・大谷へ②ランチタイムです [近くへドライブ・市内]

大谷の新スポットである「BELL TERRACHE OYAベルテラシェ大谷」、ここって前は、大谷観音への参道入り口の市営駐車場だったところではないかしら?
大谷1.jpg
建物内部は「物産館」「体験館」「飲食館」の三エリアにわかれています。
物産館に並ぶ地元産野菜、大谷石の加工品、土産物とある中、特に欲しいものもなくて。。果物にしても観光地価格、間に中間業者が入るからでしょう。高いなぁと感じてしまいました。
体験2.jpg
お昼は、飲食館のフードコードで簡単に。
焼きそば、ラーメンくらいしかない中、揚げピザとバターミルクフライドチキンのお店「OYA PICK ROCK(おおやぴっくろっく)」のランチボックスに決めました(^o^)V
宇都宮のブランド豚「みや美豚」ハンバーグ、ピックピザ(揚げピザ)、ブラックカレーのメニューも魅力ながら・・・
        体験3.jpg
サクッと揚げたバターミルクフライドチキンの「ロックチキンBOX」、お芋みたいに見えるのは、カットしたチキンなのです。
特殊製法により作るとのふんわりしたバターミルクフライドチキン。五穀米の上にトッピングされた、カラフルな野菜の彩りも綺麗。大き目のチキンは食べやすく半カットされていて、食べごたえも十分でした。

施設名となっている「テラス」席も充実してます。
吹く風が良くて外のテーブルで、物産館内「日光ぷりん亭」のぷりんを食す[るんるん] 東武日光駅近くに店を構える「日光ぷりん亭」。
ポピュラーな日光ぷりんから、みたらしぷりん、日光珈琲ぷりん、季節限定 モンブランぷりん、かぼちゃぷりん、チョコバナナぷりん、桜ぷりん・・・と何種類あるのかな? バニラソフトクリームをのせたハーフぷりんソフトを選んだ方もいました(@_@)
体験4.jpg
そのいずれも、日光東照宮と言えばのシンボル=「眠り猫」がプリントされた可愛い瓶に入ってるのでした[ぴかぴか(新しい)] 瓶蓋のパッケージがそれぞれ違っているのも可愛い♪ 共通するオリジナルロゴ&眠り猫キャラクター♪がツボ♪
                体験5.jpg
濃厚なめらかプリンが美味しかったのは勿論ながら、テラス席でひなたぼっこしながら寛ぐひと時♪・・・お腹いっぱいだから、「もう、気持ち良いね~~♪」と声までのんびりしてしまうのだった。
体験教室の前に、大谷の光景を満喫[グッド(上向き矢印)] 

まだ時間が余ったもので、すぐ近くの「THE STANDARD BAKERS」まで歩きました。
   体験9.jpg
「THE STANDARD BAKERS - ザ スタンダード ベイカーズ」は、栃木県内に4店舗を構えるベーカリー&レストランです。https://the-sbk.jp/
前回大谷本店を訪れたのは一昨年の夏だったでしょうか。
その後、JR東日本東京駅 1F・日光店・駅ビルPASEO店・さくら店と流行にのるってスゴイわぁ。元のパン屋さんは家の近所の貸店舗の小スペースからはじまったお店であったのに。
              体験10.jpg
店内の半分を占めるレストランスペースのテーブルも、若い家族連れでほぼ埋まっている状況。
並んで売られているパン達はどれも美味しそうながら、当然どれも高めの価格設定!それが理由ではないけれど、パンを選んで購入、支払いするのも面倒と感じた私は見ているだけで買いませんでした。
次で最後になりますね。
thanks(68)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

大人の遠足・大谷へ①りんごを買ってから♪ [近くへドライブ・市内]

子供に向けて本の読み聞かせをする、または自分達だけで好きな絵本、児童書を持ち寄って紹介しあう読書会。一応は会員である私ですから・・・。
先週はその読書会の、秋の研修旅行でした。研修旅行とはいささかオーバー、、、お仕事をもっている方がいるから、近場へチョッと出かけて見学、お昼ご飯を食べるだけと言う簡単な内容なのです。
    りんご1.jpg
今回の行き先は、市内の大谷町。大谷石と呼ばれる石の産地と言っていいかな!?
・・・で、その前に隣接する古賀志地区で果物ショッピング[るんるん]
    りんご3.jpg
古賀志町を含む宇都宮市城山地区は果樹栽培が盛んにおこなわれており、県道70号沿いには、果物狩りのできる農園、農産物直売所が多数建ち並ぶ。それが特徴のひとつ。
りんご2.jpg
収穫したばかりの新鮮フルーツを販売する直売店に立ち寄りしました。

ここでは梨にりんごに、ぶどう!季節ごとに様々な旬のフルーツ狩りが楽しめます。旬の味覚を目で楽しみ、身体でも感じて体験する・・・それは子どもの食育にも繋がると考え、孫娘こっちゃんを連れ私達も、昨年をのぞいて数回訪問しておりました。

りんご4.jpg
それにしても、この青空[晴れ] こんな日は外へ出なくてはね!

果物狩りのシーズンの目安としては・・・
☆梨狩り:8月下旬~10月下旬
☆ブドウ狩り:9月上旬~10月中旬
☆リンゴ狩り:9月上旬~11月末
・・・つまり、10月はこの全てが揃って食べられる、購入できる訳です[グッド(上向き矢印)]
ぶどうのシャインマスカットも安くなっていて、お買い得ですが・・・。家に大きな梨・にっこりはあるし、間もなく豊橋の次郎柿、長野からは信州りんごが届く予定です。

りんご5.jpg
りんご「秋映」は、育成地の長野県で主に栽培されている品種との事。着色しやすいため、寒冷地では赤黒くなりやすいとか。
一見すると黒褐色と見た目は悪いものの、パリパリした食感、甘酸っぱくて、りんごらしい味わいが美味しい[るんるん] ひと袋、8個で1000円なり!
※1981(昭和56)年、「千秋」に「つがる」を交配させて生まれた実生から選抜・育成させた、比較的新しいりんごのひとつ。

勿論これだけではありません。
本来の目的地である、最近人気の高い、大谷地区へと向かいましょう。
大谷1.jpg
今年9月オープン!したばかり・・・大谷で、地元グルメやクラフト体験が楽しめる観光拠点施設「BELL TERRACHE OYA(ベルテラシェ大谷)」に予約をしていました。
        大谷3.jpg
かつて「石の街」として栄えた、宇都宮市大谷町。「大谷」ですが、かのオオタニさんではなくて、オオヤです…。
ベルテラシェ大谷の「体験館」では、大谷石を使った様々な体験を楽しめます。その申し込みを済ませたら、予約時間まではお昼の時間。
続きますね。
thanks(73)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

マメ男さん♪ [食]

今日は、買いもの爺ちゃんの話です。
・・・と言っても家は私がひとりでお買い物へ行けないから、そうせざるをえない面はあるのだけれど。。基本彼は買い物好きのように思えます[るんるん] それに全てにおいてマメ男ですものね(^o^)V

その一。
先日反響を呼んだバナナジョニーは買ってこなかったものの、茨城県古河市の「三和豆水庵」さん再び。
豆腐2.jpg
バナナ、いちごジョニー好評につき、マンゴー、メロンカップも作っちゃいました!…って感じかも!?
今夜食べてみましたら、予感は的中!!
マンゴーは、デザート感覚で食べられましたが、、、メロン味の方はかなり微妙かな[たらーっ(汗)]

隣りに写っている栗蒸し羊羹、こっちは一足早く食べましたけど、お豆腐を感じる事も全くなく、普通に美味しい栗蒸し羊羹で良かった。
同じハロウィン仕様のロールケーキも想像された…お豆腐、豆乳感は全くなくて、シンプルな軽い口当たりのケーキ♪
フワッとしたスポンジ生地と、まろやかクリームでいくらでもいけそう。一度にふた切れを、残りもひとりで食べてしまいました。こういう時子供がいないって良いわよね(^_^)V
成分表示によると、食用植物油脂・大豆粉末入りなのです。
                  豆腐3.jpg
年中ではないけど、スィーツ系も時折並ぶらしい。
豆腐1.jpg
枝豆ジョニーに、よせ豆腐の「おたま豆腐」は量が沢山でボリューミィ!厚揚げに、五目がんも。
HPを改めてチェックしましたら、他に「季節限定」波乗りジョニーとろける巨峰ヴァージョンまで\(◎o◎)/ 時には変わりヴァージョンをお試しされるのも楽しいかもしれません。 実食して、ゲェッとなっても責任はもちかねますが…。

その二。
豆腐4.jpg
家のブルーベリーの木になった実は、何時ものようにブルーベリージャムに変身♪ 一時はあれ程夢中になっていたジャム作りながら、ここ1~2年は仕方がなくやっている模様です。
熱しやすく、冷めるのも早い!? いえ、もう爺ちゃんだから、根気が続かないのも仕方ないのです。

冷めると言えば、10月に実る栗! 10年ほど前まで、10月の連休=長野県の栗の町=小布施へ栗を求めて泊りがけで買いに行き、帰宅後は夜も寝ずに栗の皮むきする。それから数回に渡って渋皮が付いたままの栗を茹でる・・・の繰り返しで作る、栗の渋皮煮作りも恒例であったものだけれど。。
今はどこにもそれだけのパワー、気持ちもないそう。
その代わりに茹でた栗を裏ごしをし、砂糖を加えて、最後ブランデーで仕上げるマロンペーストは作ってくれました。
        豆腐5.jpg
瓶で4個出来たから、その内二瓶は社内の事務員さん、親しくしている方におすそ分けを[るんるん]
感想はと言えば、「絶品の味わい♪ スゴク美味しかった」と褒められたそう。
とにかく細かい手間と時間のかかった力作ですもの(私は全くのノータッチながら)、絶賛されて良かったね(*^_^*)
だってこれを軽井沢の沢屋さんとかで買ったら、それなりのお値段では?

その三。
他にも先の生落花生を炒って、お餅につき込む。伸し餅ではなくてなまこ型をした「なまこ餅」も、豆&青海苔、値上がりするばかりの駿河湾産桜エビを入れた「えび餅」の二種類作ってくれました。
お餅は焼くだけで食べられる、なのでお昼等には大変重宝します(●^o^●)

さり気なくお礼に頂いたのが、こちら。
豆腐6.jpg
舞茸・ブナシメジ・白シメジ・なめこ・シイタケ・エリンギ…が入ったキノコ詰め合わせ。
右側の大根、少しサイズは小さ目ながら、10月の風物詩のひとつ[exclamation]
県内の塩原温泉、スキー場のある奥塩原で作られる高原大根です。

塩原温泉へは紅葉も兼ねて高原大根を買いに出かける。これも我が家では秋のお約束のひとつ!
標高1000mの高地で作る、固く締まった、しかし瑞々しい高原大根はサラダに、そのまま野菜スティックで食す。
大根おろし、おでんの具材で煮込んでも煮崩れなどしない。秋になると昼と夜の寒暖差が大きくなるため、寒さから身を守ろうと高品質な大根になるみたいです。
11月1日、2日、10日には大根大鍋ふるまい、11月1日には、塩原の晩秋の風物詩となっている大根ぶらさげ祭りも開催されますよ。

その四。
秋はなんと言っても、お米だけでなく野菜、果物類にとっても収穫の季節です‥‥。
だからと言って、直径20センチの大型梨「にっこり」、相談なく買ってくるのは止めて欲しかった[あせあせ(飛び散る汗)]
        豆腐7.jpg
・・・って、ワガママ過ぎる?
だってこの翌日には、読書会の皆さんとフルーツ狩りが控えていた訳なのでした。
thanks(61)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

色々と秋 [食]

初夏に咲きはじめる事より、ダリアは夏の花とばかり考えていましたが、実は秋が旬と言う。
一度切り戻しをしたダリアの株、秋になってからまた蕾をつけて咲きはじめています。
秋1.jpg
                 秋2.jpg
先日のアケビの記事で、ご存じなかった方の為に。なんちゃって、夫が社内の空地に生っていたものをこんなに採ってきたものだがら…。皆さんはアケビも広い自宅の敷地内にもある為なのか?関心をもっていないそう。
厚い皮に覆われた中身=一見グロテスクな、白いわたみたいなのが食べられる甘い部分。これを食べて、黒い種を「ペペペ」って出すのが正しい食べ方!・・・かく言う私もそれは結婚後、こうしてあちこちで歩くようになって知ったのでした[あせあせ(飛び散る汗)]
秋3.jpg

次も今だけの季節の味、生の落花生!加工した殻付き落花生、ピーナッツは一年中販売されているものの、生の状態で売られているのは、秋の今時分だけ! 夫が塩茹でしてくれました。
同じくこちらも採りたての銀杏、洗って乾かした銀杏の実は銀杏割りのペンチで割った後、茶封筒に入れて数分正しくは4~50秒だそうレンチンをする。ヒマラヤ岩塩=ピンクソルトを振って、ビールのおつまみとして食べます。先のムカゴも、おツマミとして食べてしまうのです。
茶碗蒸し、おでんに銀杏を入れるのは勿論!(^^)!
・・・こんな風に書いていたら、家のゼロ円生活がバレてしまいます[バッド(下向き矢印)]
秋4.jpg
秋と言う季節に沿うものではないかもしれませんけど、Orionビールが手頃でしたので、ポチ!っと。
オリオン1.jpg
「夏味登場!」季節にぴったりの限定プレミアムクラフトリラックスシークワーサー」350ml缶・定番の「ザ・ドラフト」・「ドラフト75(名護)BEER」アソートセット。コースター2枚付きです。

沖縄クラフトの澄みと旨み。沖縄クラフトと呼べるビール、オリオンザ・ドラフト。
オリオンビール発祥の地、名護のOrionビール工場ハッピーパークは、本島ドライブでは立ち寄る定番スポットのひとつ。
沖縄県伊江島産大麦を使用、リニューアルした「オリオン・ザ・ドラフト」をはじめとして、Orionビール初の「プレミアムクラフトビール75BEER」はホテルで呑んだ際の味わい、再びという訳でありました。
                     オリオン2.jpg
美しいフォルムとクリーミーな泡が魅力的!
地元素材にこだわった、まさに”沖縄クラフト”ザ・ドラフト プレミアムシークヮーサーを呑む。
実はこのガッチリと大きなグラスも魅力だったのです[るんるん] 
しかし使おうと思うと夫が先に烏龍茶やコーラを飲んでいる事で、何だかなぁ~~って(@_@) 
普段使いしているDURALEXのピカルディより大きなサイズは、容量タップリで使いやすいとか。

[ぴかぴか(新しい)]首里の街を盛り上げよう!「41BEER(首里ビール)」が、2021年10月12日発売開始とのニュースも!

※オリオンビールは、国内シェアでは5位となる大手ビールメーカーのひとつ。沖縄県では最大のシェアを誇る、沖縄の気候に即した「県民のビール」なのです。
2002年大株主でもあるアサヒビールと提携関係を結び、その関係からアサヒスーパードライの一部商品(沖縄県内向け)の生産している。工場見学で知りました。
                    bi-ru.jpg
などと書いていたら、弟からスーパードライをワンカートンもらーい[グッド(上向き矢印)]
残念ながら生ジョッキ缶には少し早かったけれど。 それでも、ビールを呑もう~~♪♪

・・・色々書いたものの、季節は進んで、、、夕暮れ時の空の移ろいの美しさ、ストンと落ちる夕陽のスピードからも秋を感じています。
thanks(67)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

ココナッツとパインのカップケーキ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

今回のお教室は、パイン入りココナッツカップケーキ作りでした。
生徒は八十代かなぁ、オシャレなローズピンクのパンツを履いた、ひげのお爺ちゃまとふたりです。

カップ.jpg
材料 (10個分)材料
・薄力粉250g
・ベーキングパウダー小2
・ココナツパウダー30g
・ココナツファイン30g
・バター100g
・砂糖120g
・卵2個(LかLL)
・パイン(缶詰)10切
・缶詰の汁50c

作り方
1粉類を合わせて振るっておく。バター、卵を室温に戻す。オーブンを180℃で余熱
カップ1.jpg
2パインは5切を粗みじん、5切はトッピング用にとっておく
3バターはクリーム状に、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる
4溶きほぐした卵を2〜3回に分けて加え、混ぜ合わせる
5生地に粗みじんのパインを加えてゴムベラで切るように混ぜる
kappu.jpg
6カップ型の7〜8分目ほど生地を流し入れ、上に飾り用パイン、ココナッツファインをのせてオーブンへ入れる
720〜25分位焼いて出来上がり
カップ3.jpg
ケーキ生地を混ぜて焼くだけと、とても簡単♪
焼き上がりはサクッ、ふんわり、冷めるとしっとりしました。

※ココナッツファインとは…
ココヤシの実の胚乳をすりおろし、パウダー状に加工したものがココナッツパウダー。ココナッツファインは粗挽きにしたもので粒の大きさが違って、ザクザクとした食感が特徴とか。
        カップ4.jpg
食べて驚いたのが、パインの美味しさ!パイナップルの缶詰って、どうしても忘れて賞味期限切れとなってしまうものです。
缶詰のパイナップルなんて?と甘く見ていたものの、意外にも良いアクセント♪となって。
甘酸っぱいパインとココナッツの相性は抜群!美味しくいただきました(●^o^●)
thanks(61) 
共通テーマ:グルメ・料理

ジョニーと男前豆腐、アップルマンゴーパフェ♪ [ドライブ・近県]

  豆腐.jpg
いきなりの・・・鶏頭の花アップ!   驚きますよね(^_^)
「ケイトウ」は鶏のトサカに似たユニークなフォルムが特徴の花。ベルベットのようなあたたかみのある質感、濃い赤の色合いもクラシカル[ぴかぴか(新しい)] ここまで密に折り重なって大きな球状になっている姿は久しぶりで、思わず撮ってしまいました。

ここは、お豆腐工場の敷地内。お豆腐工場だけに栄養が良いのでしょうか。
ふじゅう6.jpg
波乗りジョニー、男前豆腐を製造をする「三和豆水庵」さん。
先のランチ後、茨城県古河市の「豆水庵」さんにお豆腐を買いにきたという訳でした。
ふじゅう7.jpg
おたま豆腐、枝豆ジョニー、男前、おからコロッケ等を購入。バナナ味ジョニーは前回、不評だったゆえ眺めるだけにしておきます(^-^;
ふじゅう8.jpg  ふじゅう9.jpg
店内では当然ながら、豆腐専用お醤油の販売もあり。
他にエコバッグ←今やどこでも作成&販売が通常化していますね。大・小のTシャツも下がってました。

まつきさんのところで拝見する度に気になっていた、ミニストップのアップルマンゴーパフェ♪ 家への帰り道、憧れのパフェがようやく食べられました[手(チョキ)] マンゴーの味と香りがスゴイ!
ただ想像していたより小さくて、すぐ食べ終えてしまいました。そう思うと、「ふじゅう」さんランチのデザートプレートの方がお得感が増す感じ[あせあせ(飛び散る汗)]・・・と言っても次回があるとは限りませんもの。暑い一日に食べられて良かった[るんるん] 家の方にミニストップってそうないから。。
                      アイス.jpg

稲刈り後の稲田に整然と並んだ・・・藁が重なった=藁ぼっちの光景。
アイス2.jpg
家でも今月はじめから、新米になりました。ピカピカの米粒がたった炊き上がり、でも食べるとモチッとして美味しい[グッド(上向き矢印)]
                     秋.jpg
10月だけに松茸ご飯♪…の展開は、残念ながらありません[バッド(下向き矢印)] 分相応にムカゴご飯で。
夫が採ってきた空地に生ったムカゴです、せっかくなので炊き込みました[あせあせ(飛び散る汗)] 
新米&ホクホクムカゴが食べられるだけで、贅沢は言いっこなしです。
thanks(66)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

下野市でランチ、レストラン「ふじゅう」 [ドライブ・栃木県南]

これも少し前の話。
外出時の早めのお昼に選んだのは、下野市のレストラン「ふじゅう」さんへ。
これまで下野市でご飯など食べた記憶はありませんでした。大昔父が自治医科大学に入院していた頃にはあったかも?と思うけど、スッカリ忘れています。
ふじゅう1.jpg
ナビの通りに行きますとありました、レストラン「ふじゅう」さん。よくもこんなところにと思ってしまったくらい、周囲を畑に囲まれて、一軒だけポツンと。
        ふじゅう2.jpg
外側に花の終わった植木鉢が並んでいた割りには、スッキリした店内。中央にはドイツより輸入したとの薪ストーブ。テラス席はワンちゃん連れでの食事される方用とか。
店内には先客二組、オープンと同時に入られたのでしょうね。帰られた後で撮りました。

ランチメニューの中で、私はロールキャベツと迷った末、ホタテのグリエをチョイス♪
メインにライスかパン、サラダ、ドリンク、デザートアイス付きでした。
ふじゅう3.jpg
先にサラダを一口食べた夫「野菜が旨い、トマトが甘い」と、新鮮野菜ををよーく水切りし、このようにふんわり盛りつけたら美味しいんだって実感しました。
自家製ドレッシングもクリーミーで美味い。
ふじゅう4.jpg
夫のメインのオムライス。中身は昔ながらのケチャップライスで玉ねぎ、鶏肉、角切りにしたしいたけが具。キノコ好きには堪らないかも!?
上にかかったふわとろ卵[るんるん] ソースはデミソース、沢山のグリーンピースが洋食屋さんを思わせます。
中身と卵が一体になった美味いオムライスは、デミソースはバターが効いているもののしつこくなく、量的にも満足だそう。

付け合わせに人参、ズッキーニ、焼きミニトマトにオクラ。帆立グリエの下には、コクのあるチーズクリームソースがタップリとからんだカルボナーラパスタが敷かれてボリューミィ!
おかげでバケット&バターに全く手をつけず。

ふじゅう5.jpg
アイスクリーム・シフォンケーキ&ホィップクリーム・生クリーム&ジャムのプレートに、コーヒーor紅茶で〆。 
ごちそうさまでした。初めて伺いましたが、美味しかったです[グッド(上向き矢印)] 二人で3300円は、ランチ価格として合格(^_^)V

厨房内で働くシェフは銀座マキシム・ド・パリで15年、銀座ペリニィヨン ドン・ピエール総料理長、ヒルトン東京ベイ内フレンチでも料理長を務めたと書かれていました。
2008年に、街のフレンチ洋食レストラン「ふじゅう」オープン。本場フランスでも修業したシェフのフレンチテイストの洋食が、お手頃価格!気軽に食せるこちらの店。今回も当たり!でした。
気になる店名の「ふじゅう」はオーナーの苗字、凝った横文字のネーミングでないところも潔さが。
店内には、手作りのケーキ類♪ 次は限定のりんごのタルト、ロールキャベツ、ハンバーグも食べてみたいな[るんるん]
thanks(64)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

ベルギー・ワッフル [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

本日は、ベルギー・ワッフルです。
材料 (8〜10個分)
・強力粉100g
・薄力粉100g
・砂糖30g
・塩ひとつまみ
・ドライイースト5g
・バター50g
・たまご1個
・牛乳(卵とあわせて)130g
・あられ糖30g

ワッフル2.jpg
ワッフルメーカーが2台、奥にある方が新型だそうです。
           ワッフル1.jpg
作り方
下準備として・・・
・無塩バターは室温にもどしておく
・卵は溶きほぐし、室温にもどしておく
・牛乳は人肌程度に温めておく
1.ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩を入れ、木ベラで混ぜ合わせる。
2.ボウルの粉の隅にくぼみを作りイーストを入れて、牛乳を注ぎ溶かす。卵とバニラオイルも加え、周囲の粉となじませたら無塩バターを加え、全体をひとつにまとめて台の上に取り出す。
3.手のひらで生地を、台や手につかなくなるまでこねる。弾力が出てきたら、ときどき台に生地をたたきつけさらにこねる。
4.なめらかな生地になったら、生地を広げてワッフルシュガーを包み込む。全体をもむようにしながらワッフルシュガーを混ぜ込む。
5.まんべんなく混ざったら、表面を張らせるように丸めてボウルに戻す。ボウルにラップをかけ、温かい所で2倍に膨らむまで一次発酵させる(30~40分)。
ワッフル3.jpg
6.生地を台に取り出し、軽く手で押さえてガス抜きをする。
7.等分に切り分ける。表面を張らせるように丸め直し、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。生地にラップをかけ、温かい所でひとまわり大きくなるまで二次発酵させる(15~20分)。
ワッフル4.jpg        ワッフル6.jpg
熱しておいたワッフルメーカーに分量外の無塩バターをぬり、生地を入れて焼く(3~4分)
ワッフル7.jpg ワッフル8.jpg
8.焼き上がったら、竹串2本で取り出し、粗熱を取る。その後、アルミホイルで一個ずつ包んで放置しました。理由は??

※ワッフルシュガー
ベルギーワッフルには欠かせない、口溶けの良さと、かりっとした食感が楽しめる砂糖(あられ糖)です。パールシュガーの別名もあります。
        ⑱5.jpg
持ち帰ってから、1個だけお味見♪ あとは冷凍保存して息子達が来た時に、一緒に食べました[るんるん]
        ⑱6.jpg
初めはサクッ、中はふわっ♪ ワッフルシュガーの甘みと食感もアクセントとなり・・・癖になる美味しさでした[グッド(上向き矢印)]

ワッフルメーカーがあったら、手軽に楽しみながら手作りワッフルが作れます。
しかし今以上ものを増やしたくないから、どうかしらね。
でもワッフルメーカーがもっと安くなったら購入を考えても良いかな(●^o^●)
thanks(61)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

半額に弱い(/ω\)、ハンドネイルも♪ [徒然]

     宝島1.jpg
北欧家具には手が届かないけれど、クッションやカバーなどの布=ファブリック、小物は好きです。
長く厳しい冬の季節が長く続くため、自宅で過ごす時間を大切にしている人々。屋内には生活を楽しむため生み出された、オシャレで温かみのある、デザイン性に優れた製品が数多くあると感じます。

夏に雑誌の付録でレスポバッグを購入してから、暇な時間のぞいていましたら・・・北欧雑貨半額セールの情報が[グッド(上向き矢印)]
「半額」に弱い私、思わず飛びついて、急ぎ購入!←些細な事ながら、典型的なお金の貯まらないタイプ[あせあせ(飛び散る汗)]

「マーブルシェッド」のハリネズミがかわいい!持ち運べる整理収納セット♪
雑誌付録1.jpg
こちらはバニティタイプのポーチ。(グリーンの)ハリネズミ、アザミの花が描かれた総柄のバニティは、自宅でも旅行でも使える大き目サイズです。
容量がかなりあるから、旅行用のコスメやアメニティ全てを一か所に、まとめて入れても大丈夫かもしれません[グッド(上向き矢印)]
               雑誌付録2.jpg
バニティと色違いのミニボックス2個もセットで、どれも「marble SUD」のタグつき。それぞれ小物入れとして、洗面所の出窓に並べました。

リサ・ラーソン「マイキー」の便利なキッチンタイマー。この赤、小さいところが可愛くて、キッチンに置いてみたいと思ってしまったのだぁ(^_^;)
だけど、あれ?冷蔵庫に張り付けるマグネット付きではなかった[バッド(下向き矢印)]
雑誌付録3.jpg
               雑誌付録4.jpg
同じく、マイキーのふわふわクッション。
リサ・ラーソンのユーモアたっぷりのイラストを使ったMIKEYシリーズ♪
こっちも想像していたものより、さらに小型のオモチャサイズ[たらーっ(汗)]
「半額」につられて買ったけど、どれも半額となって=価格相応の品物と感じてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]
今以上物を増やさない、洋服は買わないと決めつつ、それでも暇だから・・・ついポチってしまうのです(@_@;)

次は、増えていないわよん!
ディのハンドエステで、マッサージ&ネイルをしてもらってきました。
niru2.jpg
今回はピンク系のネイルに、ブルーのラメ入り透明マニュキュアを重ねて。
neiru1.jpg     DSC04229.JPG

スタッフさんに前職がエステシャン、美容師さんがいらしたから「お教室にも是非、そうした時間を設けて下さい」とお願いしたのが私であるに関わらず、ハンドエステがスッカリ人気となってしまった今。
希望者の多さから、半年に一度くらいしかチャンスがない[バッド(下向き矢印)] その理由はハッキリわかっていますし、皆さんも口に出してます。。
若い綺麗なお姉様方に優しく手をマッサージしてもらう快感、そこにおじ達が目覚めてしまった為。お爺ちゃんが我先にと予約を取ってしまうのだから(@_@;)
「あのー、私達も参加をしてもよろしいのでしょうか」などと、最初こそオドオドと下出に出ていたものが、今は当然!って顔なのも憎たらしい。
なーんて、半分は冗談です。皆さん優しいから良いのではないでしょうか。
男女を問わず癒しの一時は良いものです♪ 楽しんだものがちじゃないかしらね!?
thanks(62)  コメント(15) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

小山の手づくりパン屋さん [食]

少し前にベーカリー「粉とクリーム」の紹介をしましたけれど、今日は別のお店について。
「森のパン屋」と言う店で、夫が購入してくれたパンたちです。
パン4.jpg
自家製あんこのあんバターミルクパン、ラザニア風ソーセージデニッシュ、クリームチーズたっぷり&枝豆とブラックペッパーベーグル。
以上、どれも皆美味しい[るんるん]
キタノカオリのバゲットに、なぜかフランスの伝統菓子「カヌレ」一個。※カヌレは…カヌレ型と呼ばれる独特の小さな型で焼くペストリー♪

「森のパン屋」さんで調べたら、まぁ、素敵[ぴかぴか(新しい)] 「粉とクリーム」が南フランス風でしたら、こちらはイギリスの湖水地方を思わせる石造りの建物。絵本の世界に登場しそうな可愛らしさなのだ。
先週も小山へ出かけてきましたので、「これは是非とも買いに行くぞ!」と勇んでおりましたのに・・・なんと、定休日でした。残念[バッド(下向き矢印)]

変わって、こちらは日光市内「KANAYAHOTELBEKERY」のパン達。
パン2.jpg

パン3.jpg
シナモンロール2個に、日光線を走るSL「大樹」の焼き印を押した大型餡パン、黒ゴマトッピングのこちらも餡パンだったかな?
次はハードフランスに、ロールデニッシュ、日光あんパン、ピロキシと。

Kベーカリーのパンは、あちこちのデパート、ショッピングセンター、土産物店に卸す関係から、工場で大量に作り焼いているのです。
それだけに高い割りには、あまり美味しくない[あせあせ(飛び散る汗)]
日本最古のリゾートホテルと言われる、日光Kホテルのダイニングで提供されているパンも当然、同じものです。
二階にあるメインダイニングルーム、また中禅寺湖を望む「中禅寺Kホテル」にしても、ランチタイムしか利用していませんが、料金の割りにサーヴが良くないわ、パンは美味しくないわで、泊まりたいと思いません。

あ、いけない!都道府県魅力度ランキング最下位を脱出、2年ぶりに茨城県を最下位にしたと言うのに(^_^)V しかしあれって、最下位がネタになって面白く感じるのですけれどね。

     パン5.jpg
マックの秋季限定提供、月見バーガーを久しぶりに食べてみました。ファーストフードを秋の風物詩として、季節を感じている訳ではありません(=_=;)
thanks(65)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

炊飯器de♡絶品カオマンガイ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

タイではカオマンガイ(タイ語: ข้าวมันไก่, Khao Man Kai)として知られている。「カオ」はご飯、「ガイ」は「ガイヤーン」=タイ風焼鳥と同じく「鶏肉」を意味する「カオマンガイ」。
料理の苦手の人でも、激ウマなカオマンガイ(海南チキンライス)が炊飯器で簡単に。ナンプラーを入れたら、手軽に本格的なタイの味♡
カオマンガイ1.jpg
材料 (2人分)
お米2合
鶏肉(ももor胸)1枚
○鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
○おろしにんにく(チューブ)小さじ1/2
○おろししょうが(チューブ)小さじ1
○塩、こしょう少々
長ネギの青い部分1本分

■タレ
長ねぎ(みじん切り)10cm分
生姜(すりおろしorチューブ)小さじ1/2
醤油小さじ2
オイスターソース小さじ2
砂糖小さじ1
味噌小さじ1
レモン汁小さじ1
水大さじ1
ごま油小さじ1/2
(ナンプラーの買い置きがあれば、ナンプラー小さじ1)

作り方
1研いだお米と、上記の○を入れてから、規定量の水加減でOK!
2その上に長ネギと、フォークでブスブス穴をあけた鶏肉の皮目を下にしてのせて、炊飯器のスイッチをオン!

カオマンガイ2.jpg
3炊き上がったら、長ネギ・ニンニクは取りのぞいて、鶏肉を食べやすいようカット。柔らかなので、簡単に切り分けられます  
カオマンガイ3.jpg
4タレは全部の材料をよく混ぜるだけ
5ご飯を器に盛りつけたら、彩りの野菜を添えて出来上がり
カオマンガイ4.jpg

タイ国内ではこのカオマンガイ専門屋台が多数あり、見た目の素朴さだけでは分からない奥深い料理方法や秘伝のタレの味を競い合っています。
日本人の口にも合う味わい、お肉も柔らか〜だから、お子さんでもタレの辛さの加減をしたら大丈夫のように感じられます[るんるん]
ソースも簡単なのに絶品、ついつい食べ過ぎる美味しさ♪…のカオマンガイ[グッド(上向き矢印)]
香港、シンガポール、タイなどへ移住した海南島出身の華僑が、海南島の家庭料理として食べられていたものを故郷の料理として伝えたのが始まりだそう。


そして早速、自宅で作ったのがこちら[右斜め下]
器として使っているのは当然、歴史のあるタイ製青磁器セラドン焼プレートで。
        カオマンガイ5.jpg

KALDIからも海南チキンライスの素が出ているようですけど、簡単だからあり合わせの食材だけを使った、このレシピでもじゅうぶんな気がします。
※書き忘れましたけれど・・・嫌いでなかったら、ここは是非パクチー=シャンサイ=コリアンダーを添えて下さい。一味違うエスニック風味が増します。

thanks(64)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

南へドライブ&買い物 [ドライブ・栃木県南]

パン1.jpg
庭の金木犀が二度咲きをしたり、まだ暑いと感じる日があったりと、今年の秋はゆっくりやってきている気がします。
米0.jpg
それでも稲は実り、黄色に光る田では稲刈り作業が始まっていました。家の田んぼのお米も早く出来ないかな~~? ピカピカの新米を早く食べたい[るんるん]

米1.jpg
お米と言えば、先月食べに行った小山市内の「みそ家米ぞう」、行列の堪えない人気店なのですが…。並ぶのを避けたいから、開店と同時に入店します。
米2.jpg
演出による味わいある店内…と言うとカッコ良いけど、物の多さ、壁の色紙等、雑然とした雰囲気と感じました。
メニューを拝見。
米5.jpg
私は、鮭の西京焼と極上ねぎとろ丼 名物かにクリームコロッケつき御膳で。
夫の、鰺フライ・カキフライ御膳もボリューミィで美味しそうです。スプーンがあるのは、後から茶わん蒸しがきたのかな? ご飯は五穀米にしたようです。
米4.jpg
米6.jpg
肉、野菜は地元・小山産で、魚は全国各地からの直送とか。
ほお葉にのった鮭の西京漬けの身の厚くて大きなこと!焼き鮭をそれ程好きでないのに、皮まで食べてしまいました。香ばしくて旨っ!
肉厚の鰺、カキフライも立派です。アッサリしたドレッシングも美味しかった♪
どちらも小鉢付き、店名となるご飯、お味噌汁の味わいは無論です。

その日到着した食材を使ったメニューの豊富さ、どれもほぼ千円代で食べられるコスパの良さから、人気店であるのを納得しました。
こちらの店は反対車線の他店の駐車場を借り、キッチンカーによりお弁当販売など考えています。ワンコインからの買い求めやすい価格と、アイディアがgood[グッド(上向き矢印)]
        米3.jpg

早めのランチ後は買い物をしたり、私はブックオフで文庫本二冊。
        米7.jpg
エンターテイメント性が高く読みやすい作家、横山秀夫さんの「真相」。4作は短編だけに物足りなかった上、どれも後味悪し。
吉村昭氏の「深海の使者」は、第二次大戦中が舞台。
大型潜水艦がマレー半島のペナンを出港。敵の領域の中を決死の覚悟で3万キロ彼方のドイツを目指し臨む、乗組員たちの任務の苛酷さと忍耐を描いた力作でした。
吉村氏は自作として書くにあたり、徹底的な取材を基に史実にせまっていく。一作毎に書き上げる苦労の数々、日光図書館の招きでご本人が講演された際、厳しい中にも気さくな人柄をにじませお話しくださいました。

そして「猫パン」さんの、可愛いパンパンたち[るんるん]
米8.jpg
ニャンコのお手手の形の白パン、黒糖パンは胡桃入りで。ピロキシ、フォカッチャ、ピーナッツバターパン。どれもリピートしたい美味しいパンたちです。
thanks(59)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

晴れ空でドライブ、彼岸花 [ドライブ・栃木県北]

9月も終わってしまいましたが、あれは秋分の日の数日前。
         18日2.jpg
お昼ご飯を食べての帰り、通りがかった川の流れの激しさ、美しさから、揃って皆で見入ってしまいました。
絶景と呼ぶに無理がありながら・・・流れる水音の激しさ、清らかさからは、鬼怒川とはとても思えない。
18日3.jpg

18日4.jpg
県内中央…と言うか、関東平野の東部を流れる河川。
鬼怒川言えば、上流域にある「鬼怒川温泉」を意味するものでもあり、日光市の奥鬼怒に源を発し、その後は利根川へと注ぐ支流のひとつながら。。
付近は川底が固い岩盤となっているせいか、また雨降りの後で水かさが増えたせいもあるのだが、澄んだ流水が美しく目に映りました[ぴかぴか(新しい)]
どうやら奥に入ると「鮎の簗」もある模様、小さな宿も数軒。
見晴台は木陰になっていて、休憩には最適です。
足元にはシュウカイドウの花も咲いています。和を感じさせる、この花の佇まいは好き♪
                  18日5.jpg

夏日に近い暑さだったから、風が吹き抜けると心地良く感じられます。青空の下での光景も、今なればこそ!ですね。
         18日6.jpg
お彼岸の時期、その時期に合わせたかのように咲き乱れるのが彼岸花。
朝から走る車窓から眺める景色。
田園風景に赤い色を添えて咲く彼岸花、近寄らなくともとにかく至るところ彼岸花だらけで、それなりに楽しむことは出来ましたが…。

この場所も、群生地などでは決してない、街道沿いに咲いた彼岸花ながらそうであっても美しい。
18日7.jpg
一般的に「彼岸花」と呼ばれますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名あり。
赤い花のイメージですが、白、ピンク、黄色もあり、赤くないと「サンスクリット語」の「赤い花」の意に反してしまうような?
鮮やかすぎるほどの赤が妖艶で、花が咲いてから葉が伸びるという他の花と異なる特徴もミステリアス。

口にしなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果から先人たちが畦道に植えたとされています。

孫娘は田に降り立った、どう猛な顔つきの憎たらしいアオサギにさえ、「鳥さん、飛んで行かないで~~」ですって。
私は、アオサギなんてきらい(^-^;
18日8.jpg
蕎麦畑では真っ白に咲いた蕎麦の花が盛りです!この花が終わり、実になったら「新蕎麦」の季節がやってきます。
赤と白の彩りは、次々続きました。
しかしこの日は残暑が厳しく感じた最後の一日、気分的には夏日っぽかった[るんるん]

来るのは楽しみ♪ 帰るとどっと疲れが出てしまう。
孫が遊びに来るのは大変です。だけど今はこうした時間を楽しみたい私達[グッド(上向き矢印)]
息子が置いていってくれたのは、湘南名物「江ノ島タコせんべい」「茅ケ崎シラスせんべい」。どちらもご当地名物ですものね。
⑱1.jpg
「鎌倉蒸しきんつば」は、母の分もとふた箱。
           ⑱2.jpg
二年以上会えずにいるのに、気遣っていてくれるのは家の息子だけでありません。弟の家の子供達も、お婆ちゃん好きで大きくなったのですもの。
名前は出なくとも、顔を見たら思い出すかな? 心おきなく会える日がくるのを今は願うのみです。
thanks(68)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晴れ空でドライブ「ほたるの里の食彩処 思源」でランチ [ドライブ・栃木県北]

お昼ご飯を食べたのは、塩谷郡船生の「ほたるの里の食彩処 思源(しげん)」さん。昨年秋那須高原へ泊りに行った時、お昼をしたところでした。
北方面の、どこか?・・・て、思い出したお店。
思源2.jpg
周囲の長閑過ぎる風景、それは店内においてさえ、県内の我々との間にさえ少し距離を感じる程(そんな都会人でもないくせに[あせあせ(飛び散る汗)]
アルコール消毒、検温、マスク着用は当然ながら、広い店内ゆえアクリル板の設置はなし。
思源3.jpg
入店して目に入るカウンター、テーブル席に、小上がり。奥に個室が3室と・・・変わらずな店内と感じました。

ランチメニューから、私は本日のメイン・御造り3種・小鉢3種・香の物・味噌汁付き日替わり定食。夫は女性に人気との五種の小鉢御膳(サラダ・香の物・味噌汁付き)を注文。
過去記事を見返してみたら、前回と同じ注文内容でした。
思源4.jpg
自家製尚仁沢湧水豆腐・もずく酢・茄子の揚げびたし…がのった小プレート。あとからメインのエビフライ、お刺身は天然真鯛、天然本マグロは小さいけど3切れありました。
思源5.jpg
夫の小鉢の内容もほぼ同じ、自家製胡麻豆腐と大葉をはさんだチキンフライが美味しかったそうです
息子が選んだのは小鉢・サラダ・香の物・味噌汁付き豚の角煮定食。角煮だけをパチリ[カメラ] 良い味付けの柔らかく煮込まれたお肉♪ 少しだけ味見をしました♪
思源6.jpg  
                 思源7.jpg
孫のこっちゃんは、鴨うどんが良いと。うどんだけ?って、虐待ではありませんから。鴨肉も麺も気に入った様子、七味入れのふくろうさん容器が珍しそうでした。
どれも味良く、量もほど良く、4人して満足のランチとなりました[るんるん]


最後に借りたおトイレは相変わらず清潔、全自動便器に手洗いには、ペーパータオルは当然。コットン・うがい薬・紙コップ・綿棒・楊枝・おしり拭き…と至れり尽くせりな用意があり、そうしたところも含めて10点満点の店と改めて思わされました。

銀座の和食名店で修行された若い兄弟、お母さんであろう女性に、妹さんも手伝われています。
工夫された豊富なメニューで、幅広い客層に対応しようとする努力のあとが伺える・・・良質な料理内容。程よい接客ぶり♪
休日だけに次々入ってくる来店客、リピーターさんが増えている様子はなんとなく嬉しい♪
思源9.jpg
入り口脇に伸びた山芋の蔓にムカゴ発見!その側には、紫色に熟したアケビまで生ってます。
女将さんが出てきたところで「これ取って、もらっても良いですか?」と尋ねたら、「どうぞ、どうぞ」とポリ袋を用意してくれました。

息子達はトンボを追いかけたり、店の近くを流れる小川を見に行ったりして「水がスゴク綺麗なんだ」と、一見なにもないところでも意外に楽しんでいました。
        思源8.jpg
その後の車内、アケビの実の味わい方を、都会っ子の孫に教えましょう。白いふわふわした種の周りを口に入れて、甘いところだけを食べたら、黒い種は口から吐き出す。
        akebi.jpg
こんな野趣あふれる食べ方って!?イマイチ理解出来ずにいるのが見てとれました。感想もなし、初めてでしたものね!

帰路には道路脇でテントで売られている、もぎ立てリンゴを爺じに買ってもらい、そうしたら籠に入っていたリンゴチップスも欲しくなってしまったみたい。こちらもおねだりをしています。リュックに入れてました。
思源1.jpg
この後思いがけず出会った、一片の雲さえない絶景を見てから家に帰りました。
thanks(69)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

台風一過で・・・ [食]

先月は家に二回、息子とこっちゃんが遊びにやってきました。緊急事態と言うのに、怒られちゃいますね[バッド(下向き矢印)]

到着が午後とのことから、お昼の用意はなしで・・・
夜は、二人の好きなもの色々。
まずは天ぷら、自宅で、またこの間行った北海道の実家でも家で揚げものはしない…と言います。だから揚げたての天ぷらにしたら喜ぶのです。
久しぶりに、海老をたたいてレンコンのはさみ揚げも作ってしまった。
(食べるのに忙しく画像はなし)
これまた撮っていないものの、サンダーソニアさんに教えて頂いた、豚肉と茗荷の煮物。
先日記事にした茨木産「すずし豚」に、こんにゃく、生姜、八角、茗荷を入れしぐれ煮にしました。お肉が良いのか、味付けが良かったのか、美味しく出来ましたよ[るんるん] ご飯は栗ご飯。
     ⑱3.jpg
サラダをオシャレに盛り付けようと、コブサラダ調理の最中。アボカドを切っている間に勝手にテーブルへ運び。オマケにマヨまでかけてしまっています[たらーっ(汗)] なんで余計な事を!?・・・ちなみに犯人は、わかっていますヽ(#`Д´#)ノ
※コブサラダとは・・・
色々な種類の好みの具材を入れて作るのですが、必ず入れなければならない具材は、EATCOBBという言葉からも・・・。具材の頭文字を取って、Eは卵、Aはアボカド、Tはトマトを指しています。グリーンサラダと言うより、具材を角切りにして、好みのドレッシングをかけて食べるメインディッシュ的なものだそう。ロバート・H・コブという人物が考案したとのアメリカ生まれのメニュー。

          ⑱4.jpg
お腹が膨れて、くつろいでいる二人です。
帰宅後「なにが一番楽しかった?」と聞いたら・・・「天ぷらパーティ!」だって[グッド(上向き矢印)] 大勢でわいわい楽しんで食べるご飯は、彼女にとって〇〇〇パーティになってしまう模様です。
冬に土鍋でおでん種を煮ながら食べた時も、帰宅後に「おでんパーティが楽しかった」と話していたくらいでしたので。。
このように仲良しの父子ながら、これ何時まで続くでしょう?

台風により雨が激しく降り続いた前夜と一転して、翌朝は晴天です。
こんな日は、どこかへ出かけましょう。
朝食はパンと一緒に、ディの教室で焼いてきたワッフルも並べて・・・。
下の粉糖を振ってトッピングくれたのは、こっちゃんでした♪
⑱5.jpg           
                    ⑱6.jpg
雲ひとつない秋空の下。
何時ものように、爺じ運転のお車でドライブです[ダッシュ(走り出すさま)]
⑱7.jpg
(ピンボケながら)清流の流れる絶景と、まさに見頃であった彼岸花の咲く道路沿いを沢山通って[グッド(上向き矢印)]
     ⑱8.jpg
thanks(60)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理