SSブログ

今年も一年間、ありがとうございました。 [徒然]

11月末から今月にかけての母の最期、葬儀。そしてそれに続くかのような息子のコロナ感染。(ママと孫娘ヒメは、その前に感染、治癒しておりました)
息子嫁のお父さんの突然の死去と、一年の終りが本当に慌ただしい限り、何時もの年とは違ってあっと言う間に終わった感じしかしません。
冬に入ってからは、私的には言葉にならない出来事の連続で・・・整理不能な混乱。当然だけれど、生きていくのは様々な経験をするものなのですね。
それでも我々は、前を向いて生きていかなくてはなりません。なーんて、真面目な事を言っておりまするが・・・実際はそんな事などない、いつも通りの私ですから[るんるん]
そうであっても、年明け後は今以上コロナに翻弄されるのはゴメンです。

本年も一年間、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

どうぞ皆様、良いお年をお迎えくださいませ[グッド(上向き矢印)]
     ありがとう.jpg
thanks(60)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

「パンと焼き菓子と朝 steppin'」、日光パン [パン&ベーグル・スィーツ]

今回も、パンネタです。
幡谷駅から5分、2022年4月オープン「パンと焼き菓子と朝 steppin'」さん。https://www.instagram.com/steppin69/?hl=ja
初台オペラシティ、新国立劇場近く。京王線幡ヶ谷駅から住宅街を進むと古民家風構えの店舗あり。看板もなく、昔ながらの木製引き戸が目印とか。朝8時〜売り切れまで。
      ステッピン.jpg
パンそれぞれに合わせた国産小麦粉を使用、パン好きたちの「おいしすぎる」という口コミでたちまち話題の店に!
こちらの一番人気はやはりクロワッサン(300円)ながら、持ち運びしたらクロワッサンは壊れてしまいますもの。
北海道産小麦「ゆめちから」使用の、可愛らしいキノコ型ルックスの「ゆめちから小麦のイングリッシュマフィン(130円)」。
形状のみでなく、表面は「カリッ」、中は「ムニッ」のギャップもユニークに感じます[るんるん] 
厚みがあって噛み心地もシッカリ、四角くカットされた食事パン・フォカッチャは、最早お馴染みのものですね♪
ぷりぷりの生地、ねっちょり食感は目新しくて!
店主は北海道内ベーカリー、大江戸線「六本木駅」出口の「ラトリエ・デュ・パン」で働いた経験をもつとの事でした。

しかし、我が地元パンも負けておりませんぞ!・・・と言っても、日光市所野ですけれど、「国産小麦と天然酵母のぱん いしづか」https://www.facebook.com/pannisiduka/
国産小麦を使い、イーストフード、ショートニング、脱脂粉乳を使用せずに成型、焼成されたパンたちです。こちらは夫が買ってきてくれました♪
      いしづか.jpg
ギッシリとレーズンがつまったぶどうパン、ゴマあんぱん、全粒粉チーズと。
野菜も自家製のものが使われているそう、噛むほどに甘く、美味く・・・天然酵母の優しい香りに包まれ、素朴、和やかな気持ちになれるパンたちでした[グッド(上向き矢印)]
ライ麦食パンが看板商品ながら、男の人はそこまでわかりませんものね[たらーっ(汗)]
ここの「シュトーレン」は食べてみたかったけれど、クリスマスは過ぎてしまいました(@_@;)

近くに行ったので立ち寄ってみたとの、森の中に佇むケーキ店「菓子工房 Garcon」。霧降大橋を渡った先の坂を上ってすぐ、ご夫婦で営む洋菓子店は2019年6月移転オープンだそう。
霧降高原の自然をバックに、日光の建築家「幾何学堂」の小坂憲正氏がデザインした新店舗は、絵本に登場するような可愛らしさと話しておりました。
      ギャルソン.jpg
「キリフリの収穫DON」・・・DONと名乗るものの、これでケーキ(@_@;) 
一言でダサッ!! 引いてしまう微妙な見た目ながら[バッド(下向き矢印)] マロングラッセ・苺&グレープフルーツ・カボチャクリームと、食べ応えある丼ケーキ(# ゚Д゚) 
価格はリーズナブル、でも私個人の私見ながら、ケーキを丼にしては駄目[たらーっ(汗)]
一般的なホールケーキ、デコレーションケーキのオーダーは無論可能なようです。
北海道産小麦・ビート糖・那須御養卵を使用し、着色料・保存料を使用せず、ケーキ作りをしているお店でした。

パン、ケーキには、コーヒー…と言う事で、久しぶりにブルックス・コーヒーを注文。一人の時は手軽で良いよね[るんるん]
新・10gコーヒーお試しセット2.jpg新・10gコーヒーお試しセット1.jpg
新・10gコーヒーお試しセットは、楽園のブルマンブレンド・魅惑のインド・キリマンジャロ・グアテマラ・ブラジル・ロイヤルブレンド・ヨーロピアンブレンド・モカで、ひと箱。
そこにモカブレンド・マイルドブレンドがそれぞれ15袋ずつ入るという内容。癒しのバリは、オマケなり。
いの一番に飲むのは当然、楽園のブルマンブレンドでありました[グッド(上向き矢印)]
ko-hi-.jpg
益々貧弱(ショボショボに)なるばかりの展開ゆえ[バッド(下向き矢印)]
今回はこれにて終了致しましょう(/ω\)

※これにはオマケもあり。
「NIKKO DONグランプリ」なる企画。その為に夫はこの秋~冬にかけて日光市内の参加蕎麦店を、連日食べ歩いて投票した訳でしたけど。。
それが期待も空しく、送られてきたのは参加賞の一品。
                    nkko.jpg
金襴豪華な日光東照宮をいただく、日光ならではの黄金色に輝いた・・・それは、
「世界遺産 日光の社寺」の「日光御朱印帳」[たらーっ(汗)]ふたりで狙い定めていた、日光市内温泉旅館宿泊券とは相成りませんでした[バッド(下向き矢印)]
今年は最後まで、アンラッキーな一年であった模様。
thanks(66)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単キッシュ、桃とパンナコッタの二層ゼリー♪ [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

上は桃のゼリー、下はなめらかなパンナコッタゼリーを、お教室で作りました。
      ピーチパンナコッタ.jpg
一言で言ったら、パンナコッタを作って固め、そこに桃のゼリーを重ねてのせるだけ。
とても簡単な工程ながら・・・ミントを飾ったら、見栄えもバッチリ[ぴかぴか(新しい)]
お教室5.jpg
材料 135ccカップ7個分
(パンナコッタ)
・粉ゼラチン  6g
・粉ゼラチンをふやかす水  24g
・牛乳  250g
・生クリーム  100g
・練乳  25g
・グラニュー糖  25g
(ピーチゼリー)
・粉ゼラチン  5g
・粉ゼラチンをふやかす水  20g
・桃のシロップ  230g
・桃のコンポート(桃缶でOK)  半割を2個
・桃シロップ  230g
作り方
1.ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、10分ほどふやかす。
2.ボウルに分量内の牛乳のうち50gとグラニュー糖を入れ、①のふやけたゼラチンを入れて電子レンジ600Wで40秒~1分加熱し溶かす。
3.残りの牛乳と練乳、生クリームを入れてホイッパーで泡だてないようによく混ぜ合わせる。混ざったら氷水の入ったボウルに重ねとろみがつくまで冷やす。
4.③をカップに等分に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
5.ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、10分ほどふやかす。
6.ボウルに桃のシロップ50gと、⑤のふやかしたゼラチンを入れて電子レンジ600Wで40秒~1分加熱して溶かす。
7.⑥に残りのシロップを少しずつ注ぎ、その都度ヘラで混ぜる。
8.氷水の入ったボウルに重ねて、少しとろみがつくまで冷やす。
9.⑦を冷やしてる間に桃のコンポートを適当な大きさにカットしておく。
10.表面が固まったパンナコッタにゼリーを等分に注ぎ、⑨のカットした桃を等分に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
お教室6.jpg


次もあっと言う間に出来ちゃう♪ おもてなしにもピッタリ!冷凍パイシートで簡単キッシュ[るんるん]
    お教室3.jpg
材料(4人分)
・冷凍パイシート(正方形)18cm  4枚 
・ベーコン(ブロック)  50g
・玉ねぎ  1/4
・シメジ  1/2
・ほうれん草  1/2
・☆卵  2個
・☆牛乳  100cc
・☆パルメザンチーズ  大2
・塩 コショウ  少々 ・オリーブオイル  大2

作り方
1.パイシートを解凍し、型に敷きフォークで底に穴を開ける。
2.玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは食べやすい大きさに切ります。ほうれん草は下茹でし、食べやすい大きさにカットします。
3.シメジは小房に分ける。
4.フライパンにオリーブオイルをひき、ベーコンを炒め、玉ねぎ、しめじを炒めて、塩コショウする。そこにほうれん草を加えます。
5.パイシートの型へ流し入れます。200℃に予熱しておいたオーブンで、25分くらい焼いたら完成。
      お教室4.jpg
出来たて熱々キッシュを、大ぶりにカット!フーフーして食す幸せ(●^o^●)
これ程手軽で、簡単なのに[グッド(上向き矢印)] そのキッシュがフレンチの前菜ではこの数分の一カット、場合によっては更に小さめカットで味わうどころでないのです。
これは是非とも、お家で作りたい!! 

パイシートがなくても、薄切り食パンで大丈夫。
めん棒で食パン全体を押さえて約7mm程の厚さにし、グラタン皿の底面と側面にすき間なく並べ押さえながら敷き詰める。・・・事で、食パンでもお家キッシュ!!
クリスマスから(今年はもう終わりますが)、年末年始のテーブルに並べたら、こんなお手軽食材の、簡単料理とは誰も思わないでしょう[グッド(上向き矢印)] 
どちらのメニューも、とっても美味しいの[るんるん] どなたも、お試しあれ(^_^)V
thanks(71)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

高級魚イサキくる [食]

      イサキ2.jpg
北海道をのぞいて全国的に見られる魚、見た目は地味なイサキです。
よく言えば「いぶし銀」のような…この魚に華やかさはないけれど、馴染みあるイサキ。
磯に住む魚=磯釣りの対象魚としても人気のイサキですが・・・普段は50メートルほどの海中にいて、夜間には餌を求めて海面近くまで上がってくるという、夜行性の魚のようです。
安定感は抜群!! 大型のものは高級魚で、滅多にお目にかかれないとも言われます。
イサキ1.jpg
夫の友人から「沢山獲れ過ぎたから、貰ってくれる?」と送られてきたイサキは、発泡スチロールの箱に12匹! その鱗は細かくて硬く、目の荒いヤスリのよう。
「焼いても美味しいけれど、刺身でもイケるよ」って言われてもねぇ[バッド(下向き矢印)] 家に和食料理人はいませんから[あせあせ(飛び散る汗)]
イサキ3.jpg
そこで、先の二匹は塩焼きにして食べ・・・残りは夫が苦労してさばき、塩水に浸して、干物にしてしまいました。
               イサキ4.jpg
干物に作って保存しておけば、何時でも美味しい魚がたべられますものね[グッド(上向き矢印)] その為に干物ネット籠を3個も購入したのだ!
      イサキ5.jpg
雑なさばき方でも、こうして干してしまったら、気にもなりません。

干し柿作りに、乾燥芋作り。その上干物まで干している家って、この住宅地内でも、チョッと見ないのではと思ってしまいます[あせあせ(飛び散る汗)]
                   干物.jpg
こちらは蒸して、カットして干したサツマイモちゃん♪
小汚い見た目は悪いものの、孫娘のヒメ、また弟家族にも好評だった様子(^_^)
イサキの干物の後、現在はこれまた大量の頂きもの、大根を干しているざます[るんるん]
大ぶりにカットし干した大根を入れた煮物は美味しいのよ♪ それって、田舎のお婆ちゃんじゃないか!・・・思っても、そんな事言わないで欲しいわぁ(/ω\)

また私に黙って、(許可を得る必要はないけど一言くらいあっても( ̄へ ̄井) 
一人で茨城までドライブをしてきた夫さん。
「道の駅 ちくせい」に並んでいた、西瓜だそうです。
西瓜1.jpg
この季節に西瓜!?(@_@) 「せっかくだから、買ってきた!」ですって。
「スマートボール」の名は見ての通りですね[るんるん]
肝心のお味。甘いには甘いけど、ザクザクの食感はチョッとイタダケマセン[あせあせ(飛び散る汗)]
チョコレート・アウトレットの「正栄デリシィ」さんでもお買いものも。
チョコ.jpg
古河市の「三和豆水庵」さんへは勿論、ほぼ毎週のように「今回もお値打ち商品がありますよ」とお誘いのDMがやってくるのです。
だから、お出かけ目的その2は、このお豆腐たちゲットとなるのでした[パンチ]
いずれも、国産大豆使用の製品たち。湯葉と並んだお豆腐そぼろが、ひとりの昼ご飯で重宝しました。
            豆水.jpg
波乗りジョニーの四角パックは珍しい!だし寄せ豆腐は、お出汁の味付き♪
豆水2.jpg

私自身はと問われたなら…「孫子」の兵法のひとつ「動かざること山の如し」、戦国武将、武田信玄の格言・・・、スイマセン、他の方のブログに書かれていたコメントを、名文ゆえちゃっかり無断で拝借してしまいました(^^;) B氏、M氏のお二人には大いに謝らねばなりませぬm(_ _)m
世の為に役にたつ訳でもない、ただ生きてるだけなにもしてない私ではあるが、それでも自然にものが集まってくるのは、不思議です( ̄ー ̄)b
thanks(69)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年の冬至は、12月22日 [徒然]

「冬至」は一年で、太陽の出ている時間が最も短く、夜が長い日です。
2022年の冬至は、12月22日。
冬至は、古い暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」からきていると言います。
太陽の動きにもとづいた暦であるため、南半球では同じ日が、昼の時間が最も長い一日となるです。

冬至の食べ物といえば、かぼちゃ。
      冬至.jpg
夏から秋に収穫される野菜でありながら、涼しい場所であれば2~3カ月の保存が可能。かぼちゃは体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミン食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜ゆえ、新鮮野菜が少なくなる今の時期。
この冬を乗り切るためにも、「冬至」と言う節目の日は、かぼちゃを味わって栄養をつけよう…これは先人達の知恵ですね。
固いかぼちゃ「ほめられ」は夫に切ってもらって、私が味つけし煮ました。
      冬至1.jpg
もうひとつの風習が柚子湯。ゆず湯の習慣は江戸の頃よりあった模様です。
柚子は11月~12月の今がまさに収穫期[ぴかぴか(新しい)] この後、ドッサリ頂いている柚子ながら、そちらはスライスし、砂糖漬けにしました。 
柚子の果皮には、これまた風邪予防、保湿に良いとされるビタミンCや、血行改善を促すフラボノイドなどが豊富に含まれています。

冬至が過ぎれば、少しずつ日は長くなっていきます。・・・とは言え寒さはこれからが本番。
ホクホクかぼちゃと、あったか柚子湯で、今年の冬も乗り切って参りましょう[グッド(上向き矢印)]
冬至3.jpg
          冬至4.jpg
最後は玄関先に置いた寄せ植え、二鉢です[るんるん] 中心に植えた・・・花弁が白く縁取りをされてるウィンターコスモス、白い小花が可憐♪で健気、寒さに強いスイートアリッサムと気に入っています。
この他の鉢植えたち・・・ゼラニウム類や、実生から育てたアボカドなどは家の中に仕舞い、寒さへの備えをはじめました。
thanks(65)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

高級バターロールブームの到来!?そして地元パン [パン&ベーグル・スィーツ]

今回は茅場町駅近くにオープン、バターロール専門店 「PARKER HOUSE BUTTER ROLL/パーカーハウスバターロール)」のお話。
バターロールの存在は身近なものだから、私だけに限らないと思うけれど、そこに格別な期待などはもっていません。
バターロール.jpg
「PARKER HOUSE BUTTER ROLL」は、昨年11月茅場町駅から徒歩2分のところにオープンしたお店だそう。隅田川支流「新川」?首都高6号「向島線」も近く。種類は10種類ほど、個性溢れるバターロールが楽しめるようで、イートインで焼きたてを食すも可能な模様。
でも日本橋に近い土地代もあるから、価格は高めですね\(◎o◎)/ 
      パン1.jpg
しかし、バターロール一個(180円)は、やはり美味しい[るんるん] だって〇マ〇キのでしたら、一袋のお値段でしょう!
更にモチモチ感を強く感じたのは湯種で仕込んだ、バターロールの定番、レーズンバターロール(220円)でした。
湯種で仕上げた生地に干しぶどうが入って、甘みを含んだ生地と干しぶどうの酸味がほど良くマッチ、甘酸っぱい風味は良きアクセントに感じられます。
「家庭画報」で紹介されているだけに、バターロールでも高級商品ですね。
高級食パンブームが一段落と思いましたら、次は高級バターロールなのでしょうか\(◎o◎)/

一転して、以下は地元ベーカリーの旨パンたちです[るんるん]
セイボリーディパン2.jpg
         パン3.jpg
丸いのはチーズ入りだったかな?次はお馴染み、ハード系生地のベーコンエピ。
「 ベーカリーセイボリーデイ/SAVORY DAY」は早朝6:30開店、住宅が建ち並ぶ一角に出来たパン屋さんです。営業日が金・土・日の3日間のみ、売り切れ御免もある為、週末の行列も珍しくないとか。
[ぴかぴか(新しい)]セイボリーデイ/SAVORY DAYとは、英語で「美味しい日」という意味なんですって♪ ふんわり山型イギリス食パンがシンボルになっています。

ハード系パンから菓子パン、惣菜パンなど、どれも美味しいみたい、価格もリーズナブルだから、行列も納得のパン屋さん・・・と言います。
息子が購入してくれたものだから、私自身は来店しておりませんでした。
それでも朝一番、焼きたてパンが食べられる幸せを感じさせてくれる・・・そうした店であるのは確かなようです(^_^)V

大きな幹線道路沿いの可愛らしい構え、ONAKAPEKOPEKOパン好きさん集まれの「麦ぺこ」さん[るんるん]
パン4.jpg
胡桃入りのハードロールに、右は看板商品の「麦ぺこ」。もちもち食感でありながら、しっとりです。麦の香りが良くて、一人で完食してしまいました(●^o^●)

あの大人気ベーカリー、渋谷区富ケ谷の「365日」でシェフを務めたオーナーさんが、故郷・宇都宮で今年4月オープン! 「365日」ファンにとっては夢の様と話しています[グッド(上向き矢印)] 息子のお嫁ちゃんは、その中のひとり♪
国産小麦100%使用、地元野菜や牛乳等も使われて、添加物は出来るだけ控えて。ハム、あんこ、クリームも自家製で手作りだから、どなたでも安心して頂けそうです。
地産地消の素材を中心に、健康を意識したパン作りを目指している店。
丸いパンに二本の脚、カエルのようなキュートなお目目がシンボル^^ パンを入れる袋にも描かれていて、可愛いですね(●^o^●)
thanks(64)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理

お買いもの [徒然]

雑誌の特別付録である、「LEEオリジナルカレンダー2023」。暮らしを彩るあざやかカレンダー欲しさから、「LEE (リー) 2023年1月・2月合併号」を購入。
付録カレンダーはイメージ通りで素敵、際やかな写真の仕上がりから飾ったら周囲が明るくなりそうです[グッド(上向き矢印)]・・・なおかつ大人の落ち着いた色合い、彩度抑えめだからチープな感じもなし。
これまで真央ちゃんの石鹸でお馴染み、「アルソア」さんのカレンダーを下げていましたけど、あちらのコスメはお高くて私は続けられません[バッド(下向き矢印)]

LEEモ1.jpg
特別付録2の手軽にたためる!「L.L.Bean アウトドアにも使える
BIGショルダートート」はスナップボタン付きの上、アウトドアブランドゆえ縫製、手提げ部分共にしっかりした作りです。手軽なエコバッグとして、また様々な場面で活躍しそうですね。

     リュウジ式.jpg
料理動画を公開、「YouTube」のチャンネル登録者数は230万を超えとか。2021年自身の自炊生活の集大成として「リュウジ式至高のレシピ」を出版。
邪道にして、至高。 プロや専門家から見たら「ありえない」作り方。なのに、食べたら美味しい! 基本の100料理 ...。
これは先の料理教室で、講師となったスタッフさんからの情報によるもの。帰宅後即、購入をしました。
               買い物1.jpg
「ハウスオブローゼ ハンドジェルクリーム ( 甘夏の香り )」、もう一種は「Neutrogena(ニュートロジーナ) 」ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用 無香料。
この季節特に乾燥しがちなお肌。大掃除の時だけでなく、日々小まめに使用し、手荒れとは無縁なまま新年にのぞみたいものです(^_^)V

他に夫お誕生日プレゼントでメンズパース、自分用にはブルーのベスト、大ものはパソコンディスク。
IKEAのガーデニング製品、ジョウロと色々・・・あと何だっけ?
孫娘ヒメには、お泊り用パジャマ。アイドルグループ・ニジュー何とかとのコラボグッズ(聞いてもサッパリわからん[あせあせ(飛び散る汗)]

ミックスナッツ.jpg
ナッツ大好きは相変わらずです(^o^) ミックスナッツの大袋も買いました。アーモンド・胡桃・カシューナッツに、ピスタチオ入りなのが高ポイント♪
美容と健康のために、毎日のはずが・・・こんな感じで・・・。蜂蜜をからめ、あめがけにして食べるのが好きだから[るんるん] ハイカロリー&ハイカロリーで、どうしたって太る!それは当然でしょう[あせあせ(飛び散る汗)]
そしてナッツには、コーヒーが合うのです^^ オーダーしたコーヒーは月曜くらいかな? まだ届いていません。

最後に一応現実注視で、体重チェックは怠らないようにします。
     me-ta-.jpg
スタイリッシュさと、スマートさ、価格の安さがやはり決め手となり、新しいヘルスメーターもゲット!
少々のスマートさを期待していたものの、以前とほぼ変わらず[バッド(下向き矢印)] …それでも表示中の数値は、私のものではありません。もう少しだけスマートよ(^_^)V


このところ物欲へと走り、買い物づいてしまっておりまする(*^_^*)
thanks(67)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

「プレスバターサンド〈檸檬〉」、バターバトラー「バターフィナンシェ」 [パン&ベーグル・スィーツ]

先月後半から、気がつけば・・・12月も半分過ぎて、何時の間にか師走が近づいてきてました。2022年も間もなくお終いです。
それでなくても自宅にひとり籠る日々、感傷にひたっているのは自分らしくもないとブログに戻ってきました。早過ぎっ!!

それでも、下書きしておいたネタから参りますね。
焼きたてチーズタルト専門店「BAKE」による「PRESS BUTTER SANDプレスバターサンド」。
「PRESS BUTTER SAND」では中四国限定「バターサンド〈檸檬〉」を期間限定で全国発売!(いかに長く下書きへおいてきたか、理解可能な展開[あせあせ(飛び散る汗)]
瀬戸内の空気感を家で過ごす時間に少しでもお届けできたら…そんな想いから生まれた商品だそうです[るんるん]
檸檬2.jpg
穏やかな海に囲まれて、温暖な気候に恵まれた瀬戸内エリア。
その地は晴れが多く、降水量も少なめで、レモン栽培にはもってこいの環境。
国産レモンが一時、レモン輸入の自由化により打撃を受けるも・・・。
防カビ剤を使用しない国産レモンの安全性に注目がされて[ひらめき] 需要の高まりを受け栽培も盛んとなってきたのです。
                檸檬1.jpg
より良い素材を元に、手間をかけ作られた新しい美味しさのRESS BUTTER SANDの「バターサンド〈檸檬〉」です[ぴかぴか(新しい)]
瀬戸内産レモンをクッキー、バタークリーム、バターキャラメルと全てに使用。レモン果実をまるごと感じられるバターサンドの誕生です。
すべてのパーツにレモンを使用することで・・・スッキリした酸味、爽やかな香り、アクセントとなるべく少量効かせた苦味とでベストバランスを実現。美味しさの核は、ねっとり濃厚なクリーム&檸檬の爽やかな味わいの酸味と、風味。
他にバターサンド、バターサンド〈ラムレーズン〉、チーズ、宇治抹茶、北海道素材フレーバー「バターサンド〈北海道れん乳とうきび〉」も登場とか!

次は、東京を中心に関東で自社オリジナルブランドの直営店・卸売事業など展開、「お菓子の総合プロデューサー」と銘うつ北青山「シュクレイ」の「バターフィナンシェ」。
バターバトラー1.jpg
・ バターフィナンシェ 6個・バターチョコレートフィナンシェ 6個・バターガレット 8個・・・入り「バトラーセレクション」。
      バトラーセレクション.png
一番人気商品「バターフィナンシェ」に、パティシエこだわりの逸品「バターガレット」。バターのコクとチョコレートの美味しさが詰まった季節限定「バターチョコレートフィナンシェ」が、一度に楽しめる詰め合わせでした。

ヨーロッパ産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使用したバターバトラーの「バターフィナンシェ」。ただしフィナンシェは一般的にも高価なお菓子ながら、一度に2~3個は食べられてしまうから、なくなるのも早めなのでした。
thanks(64)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

遠いところへ [母の事]

しんしんと冷える冬の夜、夜の外気はキリリと肌をさすようにはりつめている。夜の闇に息が白く見えた。今宵9時15分、我が実母は永眠致しました。享年90歳。
戦前に生まれ、戦中、戦後の昭和の時代、平成、令和と懸命に生き抜いた人生。家族、子供や孫たちを愛し、慈しんで、私の手本ともなった人・・・。
強く、逞しく、最後は心身ともにぼろぼろになりつつも、後年の20年をひとり気丈に、時にはユーモラスにふるまった生き様は見事の一言でした。
母の思い、強く人生を生き、愛を与えることで生きがいをつくる。どれも人生の教訓でした、見習います。
タグ:母の事

共通テーマ:日記・雑感

鎌倉紅谷「クルミッ子」その他色々 [食]

      鎌倉1.jpg
[右斜め上]鎌倉紅谷の「クルミッ子」です。
登場の理由はと言えば・・・何時もコメントくださっている英ちゃんさん企画「都道府県ご当地飲食物連想ゲーム」。
その7 [連想ゲーム]、今日のテーマは「神奈川県」です。「神奈川県」のご当地飲食物と言えば何を連想しますか。
https://qaanketogeme.blog.ss-blog.jp/2022-10-31
・・・内のコメント欄にて、そら様、ちぃ様が大好き( ^ω^)・・・と仰っていたのが、鎌倉紅谷「クルミッ子」でした[グッド(上向き矢印)]
葉山「日陰茶屋」の和菓子はいただきもので食べていたけれど、初めて耳にする知らないお菓子[exclamation] これは食べなくちゃ♪ 
早速買ってしまう我が性格、以前よりお付き合い頂いている皆様はよくご存じのはず(^_^)
クルミッ子 こわれ【お特】切り落とし 1袋(310g)を、Amazonで見っけ[目]
本店でも、クルミッ子 こわれ【お特】切り落とし は、×3袋セット(お1人様1日1セットまで)3,240 円(税込)で販売されている模様なり!
Amazon取り扱いの、1袋(310g)2,600円は少々割高!!
しかも一切れ食べてみたら、その美味しさから次々食べちゃいました[あせあせ(飛び散る汗)]

クルミッ子(8個入)は、こちら。
鎌倉2.jpg
ぎっしり詰まった歯ごたえあるクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルをバター生地ではさんだ贅沢な焼き菓子[ぴかぴか(新しい)]

【お特】なこわれ、切り落としだからと、一度に3個も食べてしまったなら、「持病の癪(しゃく)が」は時代劇でお馴染みの台詞、イケメン侍に助けられて恋へと発展するパターン・・・とは、妄想癖あり過ぎだろ[バッド(下向き矢印)] 
ただの食べ過ぎです(@_@;) 胃もたれしてしまう程高カロリーながら、やめられない美味しさでした[グッド(上向き矢印)]

これも多かった!横浜「崎陽軒のシウマイ」は、偶々帰省した息子よりゲットヽ(=´▽`=)ノ
      鎌倉3.jpg

あとサンマーメンと言う答えもありましたが、サンマーメン=サンマ&麺ではなくて。。
※サンマーメン(サンマーめん、生碼麺、生馬麺、三碼麺)は神奈川県のご当地ラーメンであり、神奈川県東部・南部を中心に広く浸透しているラーメンの一種である。
サンマーメンの経験はあったものの、神奈川県のご当地ラーメンであるのは初めて知った次第でした。
海が近くて、温暖な気候の神奈川、そこに根付いている食べ物が、とろみの付いた野菜やお肉のあんかけラーメンとは不思議ですね\(◎o◎)/
thanks(71)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

本場・長崎ちゃんぽんの味、お店をご存じ? [食]

ここ数日間ずっと、母の元へ通い続けておりました。
買い物と家のお掃除は休日のどちらかに済ませるというのが習慣でしたけれど。その土日外出してしまうから、合間をぬって掃除は出来ているものの、どうしても夕ご飯が間に合わない、そんな時がなきにしもあらず[バッド(下向き矢印)]
施設からの帰路、「カレーハウスcoco壱」で食べたのも、そうした理由からです。
coco壱のカレーは、生協の取り寄せでも経験してましたが、来店するのは、初めてだぁ~~(/ω\)

べジファーストとしては、まずはカレーとセットでお得!シーザーサラダをオーダーして、ドレッシングは別で欲しかったな^^
カレー1.jpg
珍しいもの好きな私は当然!シリーズ初の魚が主役のカレー「SABA とごぼうのスパイスカレー」を選びます。
カレー2.jpg
添えてあった人参ラペが美味しかった♪ その下にあるはずのピンクの(多分玉葱のピクルス?)が売り切れでと言われたけど、「トッピングのひとつくらいなくてもいいですよ」と応答。
秋の期間限定メニューである「SABA とごぼうのスパイスカレー」は、味噌煮にしたSABA を使用、贅沢に盛り付けられた鯖の具材、ささがきごぼうがアクセント食感となっています。色鮮やかに添えてある2種、インドのピクルス=「アチャール」と言うらしい。
鯖サンドは、本場トルコのイスタンブールで実食済みだがら・・・これ、ウッソー!食べたのは新潟・柏崎でしたが、パンにも青魚鯖は合います。意外にイケる味でしたよ[るんるん]
https://www.ichibanya.co.jp/comp/whatsnew/docs/54846225b9647426534aac0ca27075595d2b6cdf.pdf
夫オーダーのカツカレーは、見た目通りだから、同様メニューで比較したら、チェーン店「かつや」のカツカレーの方が美味しい、コスパ的にも優れている感がありました。

店で食べても、自宅で炊いたご飯にレトルトカレーをかけた時とまるっきり同じ味わいなので・・・(=_=;)・・・そう考えたら、メニュー全体の価格設定が高めじゃないかしら[バッド(下向き矢印)]

こちらは、別の日です。
肉の万世の「万かつサンド」♪ こちらは、久しぶり~~!
        カレー3.jpg
全国の「万世」でもお馴染みながら、秋葉原のマンドマークとも言える「肉の万世」。そのカツサンドの自動販売機が、万世橋本店ビルの向かい側にあるとのこと。
6個にカットされたかつサンドは、秘伝の濃厚ソース、しっとりパンにはさまれた中身はと言えばロースかつだけの潔さ[グッド(上向き矢印)]
万かつサンドが自販機で買える!と、初めて知りました!!

次は別の日です。休日のお昼ちゃんぽんを食べに行きました。こちらも、初「リンガーハット」なのです。
夫は皿うどんのオーダー♪
甘10.jpg
並べてみれば麺とスープの違いだけ、具材は同じに見えました。味についての感想も、特にありません。
        甘9.jpg
しかし早い、安いで、意外にも店内は満席に近くいっぱい。お昼を手頃なお値段で済ませる時には良いと思います。
長崎ちゃんぽんは以前にも、食べてはいるのです。佐世保の「ハウステンボス」内のお店だけど[バッド(下向き矢印)]
外食チェーン店ではない、本場の長崎ちゃんぽんの味、お店はご存じでしょうか?
thanks(60)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

パン教室で「ライ麦パン」 [リハビリ・ハンドメイド&お教室]

ライ麦粉をたっぷり使用した、風味豊かなライ麦パン。噛めば噛むほど、ライ麦のおいしさが口中に広がります。
ライ麦パンは知っているけど、日本人に馴染みのないライ麦とは・・・。
ライ麦と聞いて思い浮かぶのは、サリンジャーの小説「ライ麦畑でつかまえて」のタイトルくらいでした。内容は全く覚えていません[あせあせ(飛び散る汗)]

そこでライ麦・・・調べてみましたら・・・。
※もともと小麦畑の雑草であり、小麦に似た個体が除草を逃れて、その中からさらに小麦に似た個体が除草を逃れてを、何度も繰り返し進化した小麦に似た作物。別名をクロムギ(黒麦)、単に「ライ」とも呼ばれる。

ライ麦粉は食物繊維やミネラルが豊富に含まれており健康に良いとされます。その栄養価の高さから近年ライ麦パンが見直され、消費も増加しているとか。
パン1.jpgパン8.jpg
材料(中くらいサイズ2個分)
材料(A)
・ライ麦粉……20g袋  [左斜め上]袋に入った状態。また焼き上がったパンの表面にまぶされているのもライ麦[右斜め上]です
・強力粉……125g
・ドライイースト……小さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・水……190cc
材料B
・ライ麦粉……20g
・強力粉……125g
・バター……18g
・塩……小さじ3/4杯

作り方
1. A、Bのふたつのボウルに、それぞれ材料を計量する
2. Aの粉&食材を入れたボウル、ドライイーストめがけて人肌程度の温        度の水を注ぐ
Bのボウルへも食材を入れたら、両方の中身を合わせてヘラで混ぜ合わせる
ひとまとまりになるまで、ざっくりと混ぜ…
3. 生地がざっくりまとまったら、台の上に出してこねます
生地を台にすりつけるようにして、手のひらの付け根あたりに力をこめてこねます
弾力が出てきたら、台に生地を叩きつけるようにもしてみましょう
生地のべたつきが少なくなってきたら、生地の具合を見る
そっと広げて生地の薄くなった部分ががちぎれず膜が出来たら、こね完了のサイン

パン2.jpg
4. 生地を大きくまるめてボウルに入れラップをして乾燥を防いだら、温かい温度の中に30分ほど置き、大きさが1.5~2倍ほどに膨らむまでほど発酵させる(一次発酵)
5. 台に出してガスを抜く
膨らんだ生地を台に出し、手をグーにして生地全体を押さえ、ガスを抜きます。
パン3.jpg
6. 生地を4分割(一人2個)、まるめて室温で20分、ラップをかけてのベンチタイム
7. 生地を円形、なまこ形に成形していきます。生地の下を中心に持ってくるように手で閉じ目を押さえて、丸い形となまこ形とに整えます。
9. 閉じ目を下にして置き、20分から30分発酵させる(最終発酵)
パン4.jpg     パン5.jpg
10. 表面にライ麦粉をたっぷりまぶして
11. パンに深さ1cmほどの切り込み、[右斜め上]クープナイフで模様を入れる
※クープナイフとは、パン生地表面に切り込み(クープ)を入れるための道具。ハードパンのレシピに登場することが多い。
パン6.jpg
12. 220℃に予熱したオーブンに生地を入れる
パン7.jpg
13. 220℃で20分ほど焼いて、完成!

☆合わせて作ろう♪  [右斜め上]クリームチーズ・スプレッド♪
風味の強いライ麦パンには、クセのある食材が合うと言います。
クリームチーズに胡椒、ガーリック、パセリを練り込んだ・・・スプレッドを♪ 
ニンニクの匂いが際立つスプレッドは、ライ麦パンにうってつけ。
ワインに合わせて食べたいパンだから・・・これからの季節、ユッタリと過ごすひと時。またお家パーティーにもピッタリな感じがします[グッド(上向き矢印)]

・・・とここまで書いて寝かせておいたら、、、
その間にパンの先生(スタッフさん)がお辞めになられて、パン教室はなくなってしまいました。色々なパンを作る楽しみ、勉強になっただけに寂しい[たらーっ(汗)] 

ネタがない訳ではないです。ただし時間が[バッド(下向き矢印)]
今回は下書きに半年間も眠っていた、記事のアップで失礼致します。
それから終わってしまったパン教室も、8月から再開されました♪
thanks(70)  コメント(11) 
共通テーマ:グルメ・料理

甘い、甘い・・・もの [食]

      甘1.jpg
甘いものが苦手な方、今回はどうぞ遠慮なくスルーしてくださいな^^

はじめは日光市山内、 世界遺産登録の二社一寺までの参道に店を構える羊羹屋の一店「三ツ山羊羹本舗」。「三ツ山羊羹」と言えば、寒い冬場コタツで楽しむ水羊羹のイメージながら・・・。竹皮包みにされた個別の一口羊羹は贈っても、頂いても嬉しい一品かと[るんるん]
甘7.jpg
                 甘8.jpg
小ぶりなサイズに濃厚な甘み、美味しさの詰まった一口羊羹は、見た目通り小豆しっかりの固さも感じました。

同じ日光の、こちらは噂の水ようかん。
県内でも北の日光市では、・・・と言うか、県内の北部地区は、真冬に食べるのが水ようかんなのです。
夫が度々買ってきてくれる「松屋総本店」さんの水ようかん。
日光ではお正月に向けて、年末には各家庭で水ようかん作りをする習慣があるのです。
甘5.jpg   甘4.jpg
次は栃木市、「御菓子司 金桝屋」さんのきんつば。
実家への手土産の定番ひとつは金桝屋さんの「手づくりかりんとう」でしたが、今回はかりんとう購入ついで、私用はきんつば2個でした(●^o^●)

日光市今市「本沢屋」さんの団子ミックス♪ 白いお団子、蓬団子とたっぷり粒餡の組み合わせです。
甘3.jpg

餡子ものはまだ、続くのだ!
那須烏山市にある創業60年の製餡所「池田屋商店」の餡が、パックリお口を開けた丸パンにつまった「あんこ屋」の「つぶあんぱん」。
おはぎやどら焼きなどの定番から、シュークリームやサンドイッチの洋風ぱんまで勢ぞろい!北海道産小豆を使用した、こだわり餡スイーツが沢山のお店。看板メニューのあんぱんから、限定ピスタチオ餡と言った変わり種まで揃ってます。
甘6.jpg
あんパンと言えば、牛乳!と考えてしまうのって私だけ?
そして、餡子ものは意外にも、コーヒーにもあうのです[グッド(上向き矢印)]
喫茶店のモーニング、コメダ珈琲のトーストにも、別売りで餡子メニューがあるくらいですものね。
そんなコメダの味を自宅で・・・が、コメダ珈琲店の「パキッテこしあん」♪ これは普通にスーパーでも売っています[るんるん]
               甘2.jpg
パキッと折って手軽にかけられる、使い切りタイプこしあんソース。
10年ちょっと前には珍しい存在であったコメダ珈琲、その為静岡県内で態々入店し、シロノアールも食べたと言うのに・・・今や市内だけでも何店舗あるでしょう。
柿4.jpg
栃木県産の「にっこり」梨、またも頂き♪
生食可の甘柿、干し柿用に、渋柿も次々\(^_^ )( ^_^)/
皮むきをして、干すのは当然、爺じがやっています。気温高めであった11月だけど、白く粉をふいた干し柿が沢山、沢山出来ました^^

ブログネタに特に困っていません。書こうと思うなら、だけど困った事にその気がおきません[バッド(下向き矢印)]
それから・・・甘いものには飽きたと言われる前に、すでに、思われていますね~~(*´艸`*) 
次回は塩辛系よ[パンチ]
それからトップのお花は…白く美しい花を「玉」に、葉が集まっている様を「簾」にたとえた、6弁花の「玉簾」ですよ[かわいい]
thanks(58)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理