キュウリは食べるポカリスェット?? [食]
暴走した感のあるタイトルですが、「飲む点滴」とも言われるポカリスェットは、発汗により失われた水分、電解質をスムーズに補給するために有効な健康飲料です。ポカリスエットのデメリットで挙げられるのは、高カロリーで糖分が多いとする一面です。
先のキノコ同様、ほぼ水分、栄養などナッシングと思われる野菜に、キュウリがありますけれど。
実はチャンと栄養があるとのこと。
キュウリは栄養が少ないと思われがちな野菜ですが、カリウムの含有量は200mgと成人男性が1日に必要な目標摂取量の13%にもなり、むくみや高血圧などを防止する食材として魅力的です。
カリウムは、摂り過ぎた塩分を水分と一緒に体の外に排出する働きもあります。
また、カルシウムは骨や歯を作る際に必要な栄養素です。
そこで、キュウリは食べるポカリスェット・・・ですが、この説はキュウリに対して、過大評価と言えるかもしれません( ̄∀ ̄)
そして水分補給は、もっとストレートでわかりやすいのが良い
JA常総ひかりの「黒こだますいか」は、黒い皮が少し珍しく感じる黒こだますいかです。輝く外皮と鮮やかな果肉とのコントラストの鮮やかさ♪
茨城県は全国有数のこだますいか産地!「こだますいか」は「大玉すいか」の小さいものではなくて、品種改良の積み重ねとバイオ技術の導入のなかで生まれたスイカの新しい品種だそうです。
糖度の高さと皮の薄さが特徴で、皮の際までおいしく食べられる、冷蔵庫に丸ごと入るサイズも人気の一因です。
すいかを食べ終えたら、山形県庄内砂丘の「風夏」メロンです。
江戸時代より庄内藩は、この地の風土を生かした土壌を開拓、地下水により水捌けの良い豊かなオアシス畑となりました。 日本海と庄内平野に鳥海山と連なって、鳥海山の雪解け水が豊富な水源となっているのです。昼夜の温度差によっても「甘み」「旨み」がギュッと凝縮。
結果、メロン、西瓜には最適な土地柄と言われているそうです。
そんな庄内に今、来ています。あと少しだけ泊まって、帰りは今回もスイカかメロンと一緒に帰りたいと考えているのです
先のキノコ同様、ほぼ水分、栄養などナッシングと思われる野菜に、キュウリがありますけれど。
実はチャンと栄養があるとのこと。
キュウリは栄養が少ないと思われがちな野菜ですが、カリウムの含有量は200mgと成人男性が1日に必要な目標摂取量の13%にもなり、むくみや高血圧などを防止する食材として魅力的です。
カリウムは、摂り過ぎた塩分を水分と一緒に体の外に排出する働きもあります。
また、カルシウムは骨や歯を作る際に必要な栄養素です。
そこで、キュウリは食べるポカリスェット・・・ですが、この説はキュウリに対して、過大評価と言えるかもしれません( ̄∀ ̄)
そして水分補給は、もっとストレートでわかりやすいのが良い
JA常総ひかりの「黒こだますいか」は、黒い皮が少し珍しく感じる黒こだますいかです。輝く外皮と鮮やかな果肉とのコントラストの鮮やかさ♪
茨城県は全国有数のこだますいか産地!「こだますいか」は「大玉すいか」の小さいものではなくて、品種改良の積み重ねとバイオ技術の導入のなかで生まれたスイカの新しい品種だそうです。
糖度の高さと皮の薄さが特徴で、皮の際までおいしく食べられる、冷蔵庫に丸ごと入るサイズも人気の一因です。
すいかを食べ終えたら、山形県庄内砂丘の「風夏」メロンです。
江戸時代より庄内藩は、この地の風土を生かした土壌を開拓、地下水により水捌けの良い豊かなオアシス畑となりました。 日本海と庄内平野に鳥海山と連なって、鳥海山の雪解け水が豊富な水源となっているのです。昼夜の温度差によっても「甘み」「旨み」がギュッと凝縮。
結果、メロン、西瓜には最適な土地柄と言われているそうです。
そんな庄内に今、来ています。あと少しだけ泊まって、帰りは今回もスイカかメロンと一緒に帰りたいと考えているのです
7月ラストの花たち♪ [徒然]
相変わらずの猛暑日は、続いていますね。 そして、7月も間もなく終わります。
あまりの暑さに大地は焼け、草花も元気がありません 早朝出かけている散歩途中でさえ、花の姿を目にする機会は稀となっています。
(淡いピンクの色が飛んでしまってますが)まだシッカリと咲く、ミニ薔薇を見かけました。
学校の花壇に咲いていたのを思い出す♪ 懐かしいオシロイバナ(おしろいばな)です。
熟した黒い種をつぶすと、白粉(おしろい)のような白い粉が出てくる。名の由来はそこから、名づけ親は江戸時代の博物学者、貝原益軒。ラッパ型の花で、町中ではほぼ野生化をしている。
オシロイバナ。確かに懐かしい響き。あらゆるものごとが新鮮だった小学生時代を思い出します。あの頃は百科事典や植物、動物、昆虫などの図鑑を手に取ると、時間を忘れて読みふけったものです。むくげは我が家にも咲いております。白ヤマブキやホトトギス。こうしたお花たちは、日本人の感性を麗しく刺激してくれますね。ちなみにわたし、小学時代は夏休み最初の数日で宿題片付けてました。 中学以降はよく覚えてません(笑)。RUKO
毎回お越し下さっている、末尾ルコ(アルベール) さんが書かれた一文を紹介させて頂きます
早朝に開花した花は夕方にはしぼんでしまう「一日花」。木槿 (むくげ)です。
日本列島全体が、この夏も猛暑日続き。厳しい暑さが問題となっていますが・・・。
この暑さは人だけでなく、草花にとっても過酷な環境ですね。
対策その1、草花を植えている鉢を日陰に移動させて、鉢に水をかけて温度を下げましょう。
その2、草花は根だけでなく、葉も水分を吸収します。時々全体に水をかけてやりましょう。
その3、夏越しをさせるには、水やりが重要なポイントです。朝と夕方の1日2回水やりを。
その4、夏越しをさせるため、草花に活力剤を与えるのも効果的です。
暑さに強く咲き続けている、マリーゴールド同様に・・・白ヤマブキや、「杜鵑」とも書くホトトギスは、自然の水だけで生きていけるのかもしれません。日陰で咲く姿を見かけます。
山吹は一重(ひとえ)で、八重山吹は八重。山吹は実がなるが、八重山吹は実がならない。
学生の皆さんは、夏休みの宿題や課題を今のうちに。働く皆様には、お盆休みを楽しみに。
もうチョットで暑さも和らいでくるかな?! 今はまだ耐えるだけ・・・気力で頑張って参りましょう
体調の変化にだけは、じゅうぶんお気をつけて(*゚▽゚)ノ
あまりの暑さに大地は焼け、草花も元気がありません 早朝出かけている散歩途中でさえ、花の姿を目にする機会は稀となっています。
(淡いピンクの色が飛んでしまってますが)まだシッカリと咲く、ミニ薔薇を見かけました。
学校の花壇に咲いていたのを思い出す♪ 懐かしいオシロイバナ(おしろいばな)です。
熟した黒い種をつぶすと、白粉(おしろい)のような白い粉が出てくる。名の由来はそこから、名づけ親は江戸時代の博物学者、貝原益軒。ラッパ型の花で、町中ではほぼ野生化をしている。
オシロイバナ。確かに懐かしい響き。あらゆるものごとが新鮮だった小学生時代を思い出します。あの頃は百科事典や植物、動物、昆虫などの図鑑を手に取ると、時間を忘れて読みふけったものです。むくげは我が家にも咲いております。白ヤマブキやホトトギス。こうしたお花たちは、日本人の感性を麗しく刺激してくれますね。ちなみにわたし、小学時代は夏休み最初の数日で宿題片付けてました。 中学以降はよく覚えてません(笑)。RUKO
毎回お越し下さっている、末尾ルコ(アルベール) さんが書かれた一文を紹介させて頂きます
早朝に開花した花は夕方にはしぼんでしまう「一日花」。木槿 (むくげ)です。
日本列島全体が、この夏も猛暑日続き。厳しい暑さが問題となっていますが・・・。
この暑さは人だけでなく、草花にとっても過酷な環境ですね。
対策その1、草花を植えている鉢を日陰に移動させて、鉢に水をかけて温度を下げましょう。
その2、草花は根だけでなく、葉も水分を吸収します。時々全体に水をかけてやりましょう。
その3、夏越しをさせるには、水やりが重要なポイントです。朝と夕方の1日2回水やりを。
その4、夏越しをさせるため、草花に活力剤を与えるのも効果的です。
暑さに強く咲き続けている、マリーゴールド同様に・・・白ヤマブキや、「杜鵑」とも書くホトトギスは、自然の水だけで生きていけるのかもしれません。日陰で咲く姿を見かけます。
山吹は一重(ひとえ)で、八重山吹は八重。山吹は実がなるが、八重山吹は実がならない。
学生の皆さんは、夏休みの宿題や課題を今のうちに。働く皆様には、お盆休みを楽しみに。
もうチョットで暑さも和らいでくるかな?! 今はまだ耐えるだけ・・・気力で頑張って参りましょう
体調の変化にだけは、じゅうぶんお気をつけて(*゚▽゚)ノ
熱中症には、キュウリでしょう♪ [徒然]
連日の酷暑、何時倒れてもおかしくない!?すでに日々バテバテの私です
散歩途中に、朝顔が咲いていました。早朝から様々な色で開花する、そこで「朝顔 = 朝の美女」の意味をもつらしいです。青紫と、赤紫の花を交互に並べようと試みたはずが、同じ配置になってしまいました(><) 直そうとしたけど、面倒だからそのままのアップとなります
本日もまた簡単な、夏野菜の摂り方。
キュウリには、カリウム: 血圧を下げる効果、マグネシウム、ビタミンK、シトルリン、食物繊維: 便秘対策に。水分: 人の体内の約60%は水分が占めています。
また「ホスホリパーゼ」という脂肪を分解する酵素も含まれているそうです。
熱中症対策には、キュウリ・ポカリスエットがおすすめ!
スムージーにするときゅうり一本丸ごと食べるのも簡単です。
①皮をむきます。
②適度な大きさに切って、ミキサーの中にザクザック切って入れます。
③ポカリスエットを入れたら・・・サラッと風味♪
④スイッチ音!
プラスヨーグルト、レモン汁、はちみつを加えても美味♪
キュウリを食べると、むくみが解消したり、デトックス効果あり…と良いことずくめ
しかし作ったら即、飲む。持ち運びするのは危険です( ̄∀ ̄)
これだけでは寂しいから、そしてキュウリなんかいらない
夏はアイスだ の方々を意識しまして・・・今週食べた、セブンの「まるで完熟」シリーズへ。
果肉をそのまま食べているようなアイス「まるでシリーズ」、きっかけは、マンゴーアイスとか。
マンゴー果汁の含有量が40%越えだけに、まさにマンゴーそのもの!ねっとりとした弾力のある食感は、完熟マンゴーを食べているような満足感
この「まるでシリーズ」は、種類の品揃え、豊富さも素晴らしいです!!製造者名は、愛知県岡崎市に本社をおく「栄屋乳業」となっています。
今年の新作は「7プレミアムまるで完熟北海道メロン」♪ さらに上の「7プレミアム銀座千疋屋まるでクラウンメロン」と捕獲をし、味の違い。微妙に異なるお値段の違いも着目したいと考えます(≧∇≦)/
南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属、ミニトマトさんもお忘れなくね
強力な抗酸化成分のリコピンを多く含み、デドックス効果も期待デキル!しかも、一度に10個以上実を着ける優れものです。
散歩途中に、朝顔が咲いていました。早朝から様々な色で開花する、そこで「朝顔 = 朝の美女」の意味をもつらしいです。青紫と、赤紫の花を交互に並べようと試みたはずが、同じ配置になってしまいました(><) 直そうとしたけど、面倒だからそのままのアップとなります
本日もまた簡単な、夏野菜の摂り方。
キュウリには、カリウム: 血圧を下げる効果、マグネシウム、ビタミンK、シトルリン、食物繊維: 便秘対策に。水分: 人の体内の約60%は水分が占めています。
また「ホスホリパーゼ」という脂肪を分解する酵素も含まれているそうです。
熱中症対策には、キュウリ・ポカリスエットがおすすめ!
スムージーにするときゅうり一本丸ごと食べるのも簡単です。
①皮をむきます。
②適度な大きさに切って、ミキサーの中にザクザック切って入れます。
③ポカリスエットを入れたら・・・サラッと風味♪
④スイッチ音!
プラスヨーグルト、レモン汁、はちみつを加えても美味♪
キュウリを食べると、むくみが解消したり、デトックス効果あり…と良いことずくめ
しかし作ったら即、飲む。持ち運びするのは危険です( ̄∀ ̄)
これだけでは寂しいから、そしてキュウリなんかいらない
夏はアイスだ の方々を意識しまして・・・今週食べた、セブンの「まるで完熟」シリーズへ。
果肉をそのまま食べているようなアイス「まるでシリーズ」、きっかけは、マンゴーアイスとか。
マンゴー果汁の含有量が40%越えだけに、まさにマンゴーそのもの!ねっとりとした弾力のある食感は、完熟マンゴーを食べているような満足感
この「まるでシリーズ」は、種類の品揃え、豊富さも素晴らしいです!!製造者名は、愛知県岡崎市に本社をおく「栄屋乳業」となっています。
今年の新作は「7プレミアムまるで完熟北海道メロン」♪ さらに上の「7プレミアム銀座千疋屋まるでクラウンメロン」と捕獲をし、味の違い。微妙に異なるお値段の違いも着目したいと考えます(≧∇≦)/
南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属、ミニトマトさんもお忘れなくね
強力な抗酸化成分のリコピンを多く含み、デドックス効果も期待デキル!しかも、一度に10個以上実を着ける優れものです。
茄子があったらとりあえずコレ! [食]
今は一年で最も夏らしく暑い時期。 7月22日が今年の「大暑」でした。
しかしこの連日の暑さは、異常とも感じるほどですね
そこで今日は、手間も、時間をかけない(爆)・・・手抜きレシピで♪
茄子と梅干しの相性は抜群!食欲がない時でもお箸が進みますよ!是非、作ってみてくださいね♪。
☆なすの梅肉和え2人分
材料:
なす 2本
大葉 2枚
梅干し(種をとり、たたいてペースト状にする) 1個
【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
【A】ごま油 大さじ1
【A】いりごま 大さじ1
かつお節 適量
作り方:
① なすはヘタをとり、皮をむいたらラップを巻いて600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
② ①をそのまま冷水で冷やし、食べやすい大きさに切る。
③ ボウルに②、千切りにした大葉、梅干し、【A】を入れよく和える。器に盛り、かつお節をかけて完成!
おそうめんと合わせて食べるのも良いかと思います。
次も茄子の消費に大活躍!ぱぱっと簡単に作れる、無限茄子
☆あさイチ・レシピより。
材料:
茄子2本
Aだしじょうゆ (市販)大さじ1
おろしにんにく (市販/チューブタイプ)
片栗粉適量
米油適量
塩
作り方:
①なすを乱切りにしボウルに入れる。
②(1)に塩(なすの量の1%の量)を加えてなじませて、15分置く。
③(2)のなすに(A)を加えて混ぜる。
④バットに片栗粉を入れ、(3)のなすを加えて全体にまぶす(バットの代わりにポリ袋を使っても良い)
最後になすをぎゅっと手で握ると片栗粉がはがれず、カリッとした仕上がりになる。
⑤フライパンに浅めに米油を入れ、高温(180度ほど)にあたたまったら、なすを入れる。
揚げ時間は3分ほど。カリカリになったら、バットにあげて油を切り、お皿に盛る。
隣りは夏野菜インゲンと、豚肉、生姜の佃煮風。 作り方を改めて紹介するまでもない、定番の一品は材料を切って、日本酒・みりん・お醤油で煮つけるだけ簡単おかず。時間のない時にもよく作ります。
シンプルに新生姜だけ、新生姜の佃煮は・・・。
☆くせになりそう!!新生姜の佃煮 レシピ
①新生姜を洗い、スライサーで薄切りにする。
②熱湯に①の新生姜をいれて軽くゆでる。
③ゆでた新生姜をザルにあげて水切りする。
④砂糖・みりん・しょうゆ・酒の調味料を全部いれ煮立てたら、③の新生姜を入れる
⑤適度に煮詰めたら、かつおぶしをひとつかみ、白ごまを加えます。
・・・とは言え、新生姜の時期もすでに終わり。今回和歌山産の新生姜で作りましたが、これで終わる予感あり。
今が「旬」の夏野菜を沢山とって、夏の疲れに負けない身体作りをしましょうっと!!
今年の「土用の丑の日」は、本日7月の24日です。
スーパーで購入の、静岡浜名湖産による鰻丼。土用しじみなるものもあると知り。青森十三湖産のしじみを合わせました。
このささやかさは我が家ならでは。
全体的に茶系になってしまいましたが・・・ とりあえずは今週、「土用の丑」を食べましたか。
しかしこの連日の暑さは、異常とも感じるほどですね
そこで今日は、手間も、時間をかけない(爆)・・・手抜きレシピで♪
茄子と梅干しの相性は抜群!食欲がない時でもお箸が進みますよ!是非、作ってみてくださいね♪。
☆なすの梅肉和え2人分
材料:
なす 2本
大葉 2枚
梅干し(種をとり、たたいてペースト状にする) 1個
【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
【A】ごま油 大さじ1
【A】いりごま 大さじ1
かつお節 適量
作り方:
① なすはヘタをとり、皮をむいたらラップを巻いて600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
② ①をそのまま冷水で冷やし、食べやすい大きさに切る。
③ ボウルに②、千切りにした大葉、梅干し、【A】を入れよく和える。器に盛り、かつお節をかけて完成!
おそうめんと合わせて食べるのも良いかと思います。
次も茄子の消費に大活躍!ぱぱっと簡単に作れる、無限茄子
☆あさイチ・レシピより。
材料:
茄子2本
Aだしじょうゆ (市販)大さじ1
おろしにんにく (市販/チューブタイプ)
片栗粉適量
米油適量
塩
作り方:
①なすを乱切りにしボウルに入れる。
②(1)に塩(なすの量の1%の量)を加えてなじませて、15分置く。
③(2)のなすに(A)を加えて混ぜる。
④バットに片栗粉を入れ、(3)のなすを加えて全体にまぶす(バットの代わりにポリ袋を使っても良い)
最後になすをぎゅっと手で握ると片栗粉がはがれず、カリッとした仕上がりになる。
⑤フライパンに浅めに米油を入れ、高温(180度ほど)にあたたまったら、なすを入れる。
揚げ時間は3分ほど。カリカリになったら、バットにあげて油を切り、お皿に盛る。
隣りは夏野菜インゲンと、豚肉、生姜の佃煮風。 作り方を改めて紹介するまでもない、定番の一品は材料を切って、日本酒・みりん・お醤油で煮つけるだけ簡単おかず。時間のない時にもよく作ります。
シンプルに新生姜だけ、新生姜の佃煮は・・・。
☆くせになりそう!!新生姜の佃煮 レシピ
①新生姜を洗い、スライサーで薄切りにする。
②熱湯に①の新生姜をいれて軽くゆでる。
③ゆでた新生姜をザルにあげて水切りする。
④砂糖・みりん・しょうゆ・酒の調味料を全部いれ煮立てたら、③の新生姜を入れる
⑤適度に煮詰めたら、かつおぶしをひとつかみ、白ごまを加えます。
・・・とは言え、新生姜の時期もすでに終わり。今回和歌山産の新生姜で作りましたが、これで終わる予感あり。
今が「旬」の夏野菜を沢山とって、夏の疲れに負けない身体作りをしましょうっと!!
今年の「土用の丑の日」は、本日7月の24日です。
スーパーで購入の、静岡浜名湖産による鰻丼。土用しじみなるものもあると知り。青森十三湖産のしじみを合わせました。
このささやかさは我が家ならでは。
全体的に茶系になってしまいましたが・・・ とりあえずは今週、「土用の丑」を食べましたか。
パリ五輪開催・・・ [映画・DVD]
今週、いよいよ始まります・・・フランス・パリでの「パリオリンピック・パラリンピック」に思いを馳せて・・・。
でもスポーツに疎い私ですので、パリの街を知りたい。パリの観光をしたいあなたへ贈る パリの魅力が実感出来るのではと思う、そんな映画のご紹介です。
まずは、「パリタクシー」。
2022年のフランス映画。ギリギリの暮らしの中、イライラしながら仕事に向かうタクシードライバー・シャルル。乗せた客は92歳のマドレーヌ。彼女の過去を知り、人柄を知ることで心を開いてゆくシャルル。終の棲家となる施設までの道中を描いた一作。
監督:クリスチャン・カリオン
出演:シャルル=ダニー・ブーン、マドレーヌ=リーヌ・ルノー
エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、ノートルダム寺院、凱旋門、ルーブル美術館、セーヌ川、オシャレなカフェ&ビストロ。ひとつの主人公はパリの街並み、エレガントな美しさに浸れる光景の数々です。
ウディ・アレンを好む訳ではないが、気楽に観られて楽しめる、高評価な一作「ミッドナイトパリ」。
2011年スペイン・アメリカ映画。ハリウッドで脚本家をしているギルは婚約者とその両親とパリに旅行に来ました。街の魅力に惹きつけられギルが・・・夜の散歩に出ると、1920年代のパリへとタイムスリップをしてしまうのです。世界的な偉人たちとお酒を呑む、ダンスに興じる、素敵な出会いあり。不思議な経験を繰り返す、ギルが行き着くのは…。
監督:ウディ・アレン
出演者:ギル=オーウェン・ウィルソン、イネズ=レイチェル・マクアダムス、アドリアナ=マリオン・コティヤール、サルバドール・ダリ=エイドリアン・ブロディ
朝のパリは、美しい。昼のパリは魅力的。夕暮れのパリにはうっとり。そして真夜中のパリには・・・
次は、「ミッドナイト・イン・パリ」にも出演している・・・レア・セドゥの主演作です。
「マリーアントワネットに別れを告げて」
パリ中心部からは普通電車で17分、かつて幾つかの時代にフランスの実質的な首都機能をもっていたヴェルサイユが舞台の一作。
フランス王妃マリー・アントワネットに心酔する、女王の朗読係の視点からの、「フランス革命」勃発からの4日間が描かれた。
監督:ブノワ・ジャコ
出演者:シドニー=レア・セドゥ、マリー・アントワネット=ダイアン・クルーガー、ポリニャック夫人=ヴィルジニー・ルドワイヤン
今から235年前となる1789年7月14日。圧政に苦しむ民衆たちの手によるバスティーユ陥落、フランス革命の勃発。
何も知らないヴェルサイユの住人達は、変わらぬ華やかな日常を送っていましたが・・・。
翌7月15日。バスティーユ陥落の報にヴェルサイユも騒然となり・・・国王は革命鎮圧のためにヴェルサイユからパリへ向かいます。国王の身を案じる王妃は、万一に備えて書いた全権限を国民に委ねる趣旨の演説原稿を用意しますが。。王妃と、ポリニャク夫妻、朗読係シドニーの行く末はどうなってしまうのでしょう。
シドニー役のレア・セドゥはパリを舞台にした映画「アデル、ブルーは熱い色」により同世代で最も高い評価を得る。「007シリーズ」でも2度ボンドガールを演じるなど、フランス映画界に限らず最も成功をおさめている女優です。・・・とは、一年ほど前まで私も知らないでいたのでしたけど。
ルイ・ヴィトン、プラダのCMでもお馴染みでしたね。
歴史と文化を実感、美しい街並みが広がるパリの街。実際にはホテル代や、飲食にかかる物価の高さも有名です。それに治安の悪さも目立って、歩いたら道路はボコボコ、清潔とはどう見ても言えないかな。それでも映画からパリの街の美しさ、魅力あふれる良い面を感じていただけたら幸いです。
でもスポーツに疎い私ですので、パリの街を知りたい。パリの観光をしたいあなたへ贈る パリの魅力が実感出来るのではと思う、そんな映画のご紹介です。
まずは、「パリタクシー」。
2022年のフランス映画。ギリギリの暮らしの中、イライラしながら仕事に向かうタクシードライバー・シャルル。乗せた客は92歳のマドレーヌ。彼女の過去を知り、人柄を知ることで心を開いてゆくシャルル。終の棲家となる施設までの道中を描いた一作。
監督:クリスチャン・カリオン
出演:シャルル=ダニー・ブーン、マドレーヌ=リーヌ・ルノー
エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、ノートルダム寺院、凱旋門、ルーブル美術館、セーヌ川、オシャレなカフェ&ビストロ。ひとつの主人公はパリの街並み、エレガントな美しさに浸れる光景の数々です。
ウディ・アレンを好む訳ではないが、気楽に観られて楽しめる、高評価な一作「ミッドナイトパリ」。
2011年スペイン・アメリカ映画。ハリウッドで脚本家をしているギルは婚約者とその両親とパリに旅行に来ました。街の魅力に惹きつけられギルが・・・夜の散歩に出ると、1920年代のパリへとタイムスリップをしてしまうのです。世界的な偉人たちとお酒を呑む、ダンスに興じる、素敵な出会いあり。不思議な経験を繰り返す、ギルが行き着くのは…。
監督:ウディ・アレン
出演者:ギル=オーウェン・ウィルソン、イネズ=レイチェル・マクアダムス、アドリアナ=マリオン・コティヤール、サルバドール・ダリ=エイドリアン・ブロディ
朝のパリは、美しい。昼のパリは魅力的。夕暮れのパリにはうっとり。そして真夜中のパリには・・・
次は、「ミッドナイト・イン・パリ」にも出演している・・・レア・セドゥの主演作です。
「マリーアントワネットに別れを告げて」
パリ中心部からは普通電車で17分、かつて幾つかの時代にフランスの実質的な首都機能をもっていたヴェルサイユが舞台の一作。
フランス王妃マリー・アントワネットに心酔する、女王の朗読係の視点からの、「フランス革命」勃発からの4日間が描かれた。
監督:ブノワ・ジャコ
出演者:シドニー=レア・セドゥ、マリー・アントワネット=ダイアン・クルーガー、ポリニャック夫人=ヴィルジニー・ルドワイヤン
今から235年前となる1789年7月14日。圧政に苦しむ民衆たちの手によるバスティーユ陥落、フランス革命の勃発。
何も知らないヴェルサイユの住人達は、変わらぬ華やかな日常を送っていましたが・・・。
翌7月15日。バスティーユ陥落の報にヴェルサイユも騒然となり・・・国王は革命鎮圧のためにヴェルサイユからパリへ向かいます。国王の身を案じる王妃は、万一に備えて書いた全権限を国民に委ねる趣旨の演説原稿を用意しますが。。王妃と、ポリニャク夫妻、朗読係シドニーの行く末はどうなってしまうのでしょう。
シドニー役のレア・セドゥはパリを舞台にした映画「アデル、ブルーは熱い色」により同世代で最も高い評価を得る。「007シリーズ」でも2度ボンドガールを演じるなど、フランス映画界に限らず最も成功をおさめている女優です。・・・とは、一年ほど前まで私も知らないでいたのでしたけど。
ルイ・ヴィトン、プラダのCMでもお馴染みでしたね。
歴史と文化を実感、美しい街並みが広がるパリの街。実際にはホテル代や、飲食にかかる物価の高さも有名です。それに治安の悪さも目立って、歩いたら道路はボコボコ、清潔とはどう見ても言えないかな。それでも映画からパリの街の美しさ、魅力あふれる良い面を感じていただけたら幸いです。
先週の、むさしの森珈琲 [食]
先週末はチェーン店「むさしの森珈琲 」へモーニングに行ってきました。
季節のピーチスイーツメニューが気になってしまったから
目の前でも次々と敷地内へと入る車、中々の人気店である模様です。
この辺りはカフェ、レストランが軒並み建ち並ぶ。コーヒーチェーン店ではスタバ、コメダ珈琲と並んでいる人気エリアながら・・・。
落ち着いた、ナチュラルテーストな店舗といった雰囲気は、店内のテーブルやカウンターなどに木材を多用、落ち着く空間が演出されています。それでいてチープさはなく、気どり過ぎてもいないムードも万人向きと思えました
到着した時間は、時刻的にはモーニングタイムギリギリです。
最初はモーニングメニューより、大きなマグカップにたっぷり入った「ブレンド珈琲」。
「ブレンド珈琲」は何と言ってもコーヒー店だから、他メニューとの相性もぴったり。深煎りで少しだけの苦味とコクがあって、多いと感じたものの意外に飲みやすくすすんでしまいました。
夫はサンドイッチプレート、私は看板メニューでもある「むさしの森珈琲特製 ふわっとろパンケーキ」を。
むさしの森珈琲ふわっとろパンケーキへは、蜂蜜入りメイプルシロップをたっぷりかけていただきます
パンケーキの注文時に「今からメレンゲを泡立てて焼きますので、20分ほどかかりますがよろしいですか?」と確認をされましたが、時間をかけてふわっと焼かれた、見た目も優しいパンケーキです♪
そこに、ナイフを入れる。驚くのは、パンケーキの柔らかさ(^^) これまで数回、お店のパンケーキは食べていたけれど・・・泡立てた洗顔料の泡を思わせるきめの細かさ、軽やかさで、想像よりもはるかに儚い食感。
パンケーキは食べたいけど、人気店で並んでは食べたくない!そうした時は、ここへきたら良いのね(^O^)
モーニングメニュー後は、グランドメニューから桃パフェをオーダーして・・・食べる気満々で行ったのだけど、夫が半分しか食べないでいたサンドイッチ&ヨーグルトも食べて。これ以上食べたら、お腹が痛くなってしまいそうな予感あり!先週末は雨降りで寒かったのだ
それもあり、桃パフェはいいかと頼めなくなってしまったのでした(><)
自宅帰宅後、タイミングよく咲いていた、ピーチカラーのダリアを眺めながら・・・。
夕方過ぎに、ハーゲンダッツの、ピスタチオ&サマーバニラ、アーモンドキャラメルクッキーを食べる。
ピスタチオと夏仕様のバニラ♪ ハーゲンダッツだって、美味しいではないか( ̄∀ ̄)
季節のピーチスイーツメニューは、来週早々にリベンジする予定なり
先日は遅ればせながら、家にも「北里」さんが。
「諭吉」さんは、それなり。「野口」さんには親しんでいたのに。「樋口」さんは多分忘れそうです。
約20年ごとにデザイン変更をされてきた紙幣でしたが、
新紙幣の表裏デザインは・・・
10,000円札 渋沢栄一 東京駅(丸の内駅舎) 近代日本経済の父”と呼ばれる埼玉県深谷市出身の実業家。
5,000円札 津田梅子 藤 日本の女子教育に尽力し、女子英学塾(津田塾大学)を設立した。
1,000円札 北里柴三郎 富嶽三十六景 日本の近代医学の礎を築いた細菌学者。 ・・・となりました。もう使われましたか。
季節のピーチスイーツメニューが気になってしまったから
目の前でも次々と敷地内へと入る車、中々の人気店である模様です。
この辺りはカフェ、レストランが軒並み建ち並ぶ。コーヒーチェーン店ではスタバ、コメダ珈琲と並んでいる人気エリアながら・・・。
落ち着いた、ナチュラルテーストな店舗といった雰囲気は、店内のテーブルやカウンターなどに木材を多用、落ち着く空間が演出されています。それでいてチープさはなく、気どり過ぎてもいないムードも万人向きと思えました
到着した時間は、時刻的にはモーニングタイムギリギリです。
最初はモーニングメニューより、大きなマグカップにたっぷり入った「ブレンド珈琲」。
「ブレンド珈琲」は何と言ってもコーヒー店だから、他メニューとの相性もぴったり。深煎りで少しだけの苦味とコクがあって、多いと感じたものの意外に飲みやすくすすんでしまいました。
夫はサンドイッチプレート、私は看板メニューでもある「むさしの森珈琲特製 ふわっとろパンケーキ」を。
むさしの森珈琲ふわっとろパンケーキへは、蜂蜜入りメイプルシロップをたっぷりかけていただきます
パンケーキの注文時に「今からメレンゲを泡立てて焼きますので、20分ほどかかりますがよろしいですか?」と確認をされましたが、時間をかけてふわっと焼かれた、見た目も優しいパンケーキです♪
そこに、ナイフを入れる。驚くのは、パンケーキの柔らかさ(^^) これまで数回、お店のパンケーキは食べていたけれど・・・泡立てた洗顔料の泡を思わせるきめの細かさ、軽やかさで、想像よりもはるかに儚い食感。
パンケーキは食べたいけど、人気店で並んでは食べたくない!そうした時は、ここへきたら良いのね(^O^)
モーニングメニュー後は、グランドメニューから桃パフェをオーダーして・・・食べる気満々で行ったのだけど、夫が半分しか食べないでいたサンドイッチ&ヨーグルトも食べて。これ以上食べたら、お腹が痛くなってしまいそうな予感あり!先週末は雨降りで寒かったのだ
それもあり、桃パフェはいいかと頼めなくなってしまったのでした(><)
自宅帰宅後、タイミングよく咲いていた、ピーチカラーのダリアを眺めながら・・・。
夕方過ぎに、ハーゲンダッツの、ピスタチオ&サマーバニラ、アーモンドキャラメルクッキーを食べる。
ピスタチオと夏仕様のバニラ♪ ハーゲンダッツだって、美味しいではないか( ̄∀ ̄)
季節のピーチスイーツメニューは、来週早々にリベンジする予定なり
先日は遅ればせながら、家にも「北里」さんが。
「諭吉」さんは、それなり。「野口」さんには親しんでいたのに。「樋口」さんは多分忘れそうです。
約20年ごとにデザイン変更をされてきた紙幣でしたが、
新紙幣の表裏デザインは・・・
10,000円札 渋沢栄一 東京駅(丸の内駅舎) 近代日本経済の父”と呼ばれる埼玉県深谷市出身の実業家。
5,000円札 津田梅子 藤 日本の女子教育に尽力し、女子英学塾(津田塾大学)を設立した。
1,000円札 北里柴三郎 富嶽三十六景 日本の近代医学の礎を築いた細菌学者。 ・・・となりました。もう使われましたか。
「すしの田丸家 田縁」、ランチ [近くへドライブ・市内]
すしの田丸家さんです。
お店に初めて入ったのは、今から6年前。
喉に異変を感じて緊急外来へ、その場で決まった思いがけずの入院でした。10日間ほどの大学病院入院中は、食事がひたすら美味しくなくて・・・ それしか記憶に残っていません。
退院後の再診の帰路入店したのが「田丸家」さんながら、その後お店が市内へと移転してきてからも、こちらのお寿司は好きで数回食べに来ていました。
快晴の下、お店の外観も寿司店には見えない雰囲気ながら・・・
入店後の…テーブルが囲む形で配された中庭には池、プールとあり、店の中央にはグランドピアノドーン。BGMもジャズが流れ、サ―ヴするスタッフさん達はモノクロのギャルソンスタイルと、寿司店のイメージとは少々異なっているのです
先の鰺フライの強力パワーを思い出し、我がお腹と相談。この日オーダーしたのはランチの中で最も安いメニューチョイスでした。
一番値段の安いメニューであっても、前菜サラダと、茶わん蒸しは付きます。
パリパリトッピングサラダの、ドレッシングが美味しい、チーズ入りの冷たい茶わん蒸しもサッパリとした味が、これまた美味しい♪
メニュー「清明」の握りは、六貫。しかし食べ始めてこれは失敗かも?!って。 しゃりは赤酢を使ったものでサイズ小さめ 決して足りない訳ではないけれど、もう少し食べられたのではって感じです。
「清明」は税別で1500円、次のメニューは2000円越えだったかと、普段使いのランチで2000円以上の値段は可愛くない!・・・そこで清明チョイス! 他の方の記事を読んだら、特選握り12貫1300円ですって?!安っ! この6貫握り1500円は、少し高めかも?
食後は選べるドリンクから、アイスコーヒーを選び、デザートはビールから作るビールゼリーときて、食後のお腹は満たされました。
ランチメニューとしてはコスパそこそこ、ネタも、味も良いお寿司です。
そんな私達を横目に、昼からおビールを呑む奥さんが座るテーブル、お刺身の盛り合わせやら、他のアラカルトのオーダー等、皆さん派手ですこと。
今回は、今回も?ケチり過ぎたか?いえ、分相応という事にしておきましょう(´ε` )
会計を済ませて外に向かう私達をニコニコ笑顔で見送るのは、店のオーナーでした。
カウンター席でお刺身盛り合わせを作っている最中、それは奥の個室へ運ばれていくのです。
お着物姿で一際目立っていた、奥の個室利用のお客さま。あらたまったお席としての利用もある模様。
若いオーナーさんは愛嬌があって見た目も中々、今以上混むのは困るけど。店のムード、接客と良くておススメできるかな。
前後に何かあったら良いのだけれど。この日はDVDを借りて、お買い物へ行っただけなので・・・。
北國から便り [食]
今月の初め頃に北海道を旅した弟から、オホーツク産の冷凍帆立貝、蟹が届きました。
駅構内に貼られたポスター、わたせせいぞうさんのイラスト、吉永小百合さんTVCMでもお馴染み・・・JRの「大人の休日倶楽部」パス利用にて、連続する5日間の旅。新幹線と普通車利用で道内の一週旅行で、チケット代は27620円。
※JR東日本「大人の休日倶楽部」パスとは、
JR東日本全線(新幹線を含む)JR北海道全線、北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)を含む、特急・急行・快速・普通列車の普通車自由席が乗車可のお得切符。ただしパス利用期間は大人の休日倶楽部パス設定期間で定められた一年に三回のみ。詳しくはこちらへ
私達は五十代突入を待ってすぐに入会。熱しやすく冷めやすいこの性格ゆえ、当時は回重ねて利用し東日本管内、プラス北陸新幹線開通時には金沢までの乗車も可。有効に利用し、よく遊びました(/ω\)
JR東日本路線図を見ながら、連日の乗り継ぎ計画を立てるのは楽しかった
その際そう得意になって話した記憶はないものの、満50歳からの会員資格に満たない弟にしたら、独身時代の旅行三昧を思い出して大いに羨ましかった模様です
兄弟揃って…と言うか、私の周囲は皆、お出かけ好きなんです
晴れてリタイア後自適生活の身となった昨年から、弟も日本全国へ足を運んでいるのでした(^-^)
「パパは以前よりも、PCでしょっちゅう調べものをしているんです」とは弟嫁の弁。家の弟はかつて日本史の高校教師でしたが、現役頃よりも熱心とはね
国道39号沿いの網走刑務所の駐車場向かいに立つ。オホーツク海で捕れた海産物や乳製品を揃う物産店「オホーツクバザール」で買い求めて送ってくれました。店内には水揚げされたばかりの毛ガニやタラバガニをはじめ、北海道屈指の漁場であるオホーツクの海の幸がずらり!であるようです。
到着した冷凍ホタテは冷蔵庫内で解凍しただけ、お刺身と、カルパッチョにして食す。どちらも簡単調理で助かります
生冷凍ずわい蟹 棒ポーション(生食用)は、新鮮な本ズワイガニ脚の加工品。
解凍をし、かぶりつくのみ…と誰でも出来ます そして呑むのはお約束の…黒ラベル、またはサッポロクラッシックで決まり!(偶々買ってあったので(^Д^)
これからの季節満開となる、北国のひまわり畑。旭川市から真西に位置する、北海道雨竜郡北竜町の「北竜町ひまわり畑」は2018年に訪れました。
そして帯広市街を中心として広がる帯広平野は、北海道の背骨である「日高山脈」の東側に位置して、道内においてさえ大規模農業が盛んな土地である。その場で縦横に走るポプラやカラマツの防風林は、景観上の特色を成している。
この夏は北海道を予定していないけど・・・広大な「十勝平野」の圃場と防風林へと思いを馳せたひと時。
観たいところはないと考えていたが、来年には足を運ぼう
道内をあちこち走らせていたら、各地でいやがおうにも目にする・・・利用者減少による、道内の鉄道路線の廃止や分断。これは国鉄時代より残された課題のひとつなのだけど。。弟のように一日も早く乗っておきたいと考える人は少なくないかもしれません。私も少しだけ羨ましくなったのは事実です
薔薇からイメージ・・・ [映画・DVD]
せっかくの三連休と言うのに、まだ梅雨明け前と言え生憎の空模様が続いています。
早朝のお散歩コースで、今月に入ってもまだ薔薇の花を見る事が出来ました。
家の庭にも薔薇は数本咲いていたものが、6月中旬には咲き終わってしまいました。今更ですけれど。そんな薔薇の花のイメージって、何かありますか?
アップした中には、まだじゅうぶんに綺麗なもの、暑さにお疲れになってしまったものと。色合いも抑えめにしていたけれど、ドンドンカラフルになってしまいました。
薔薇からイメージする・・・そのものズバリの映画、小説のタイトルでは「薔薇の名前」、でも私には難しすぎる エディット・ピアフの代表曲では「薔薇色の人生」。日本では「ベルサイユの薔薇」(爆)など。
薔薇がモチーフやシンボルとなった映画作品の中で、個人的に強く印象に残る一作は・・・1993年のアメリカ映画「秘密の花園」です。
作家フランシス・ホジソン・バーネットの、児童向け小説「小公女」、「小公子」は読んだ方が多いと思われますけど。
「ゴッドファーザー」シリーズ「地獄の黙示録」のフランシス・フォード・コッポラ製作総指揮で、ポーランドのアグニエシュカ・ホランド監督が映像化を。
同監督には「僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ」「太陽と月に背いて」「心臓を貫かれて」等、良質な作品が目立ちます。わりと近作では「赤い闇 スターリンの冷たい大地で 」があります。
突然の事故で両親を失い心を閉ざした少女メアリーが、叔父の屋敷で偶然に見つけた花園。大人には内緒のまま子供だけで花園を蘇らせる。荒れ果て忘れられた花園の再生を通して、自身と周囲も変えていく「秘密の花園」。
私の説明などよりも、観て損のない一作、静かに迫る内容と思われます(≧∇≦)
肝心の薔薇、植物の描写が少し物足りなくもありますが、映画化にあたっては撮影時期がまだ薔薇の季節ではなかった、その辺り非常に苦労をし撮ったとのエピソードが残っているのです。
早朝のお散歩コースで、今月に入ってもまだ薔薇の花を見る事が出来ました。
家の庭にも薔薇は数本咲いていたものが、6月中旬には咲き終わってしまいました。今更ですけれど。そんな薔薇の花のイメージって、何かありますか?
アップした中には、まだじゅうぶんに綺麗なもの、暑さにお疲れになってしまったものと。色合いも抑えめにしていたけれど、ドンドンカラフルになってしまいました。
薔薇からイメージする・・・そのものズバリの映画、小説のタイトルでは「薔薇の名前」、でも私には難しすぎる エディット・ピアフの代表曲では「薔薇色の人生」。日本では「ベルサイユの薔薇」(爆)など。
薔薇がモチーフやシンボルとなった映画作品の中で、個人的に強く印象に残る一作は・・・1993年のアメリカ映画「秘密の花園」です。
作家フランシス・ホジソン・バーネットの、児童向け小説「小公女」、「小公子」は読んだ方が多いと思われますけど。
「ゴッドファーザー」シリーズ「地獄の黙示録」のフランシス・フォード・コッポラ製作総指揮で、ポーランドのアグニエシュカ・ホランド監督が映像化を。
同監督には「僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ」「太陽と月に背いて」「心臓を貫かれて」等、良質な作品が目立ちます。わりと近作では「赤い闇 スターリンの冷たい大地で 」があります。
突然の事故で両親を失い心を閉ざした少女メアリーが、叔父の屋敷で偶然に見つけた花園。大人には内緒のまま子供だけで花園を蘇らせる。荒れ果て忘れられた花園の再生を通して、自身と周囲も変えていく「秘密の花園」。
私の説明などよりも、観て損のない一作、静かに迫る内容と思われます(≧∇≦)
肝心の薔薇、植物の描写が少し物足りなくもありますが、映画化にあたっては撮影時期がまだ薔薇の季節ではなかった、その辺り非常に苦労をし撮ったとのエピソードが残っているのです。
雪国まいたけ [食]
雪国まいたけさんから株主優待が到着しました。毎回、ヤマトのクール宅急便で届きます。
「雪国まいたけ」と言えば、誰もが知るキノコブランド。
商号通り、まいたけを主力に製造・販売している社は、昭和50年新潟県南魚沼市で創業。
そんな雪国まいたけからの株主優待品は、赤いイラスト「雪ん子」の大型白いボックス!に入ってます。
中身は、圧巻のボリューム・・・。
・まいたけ極(デッカイ!) 1株
・エリンギ(3~4本入り) 2パック
・しめじ(2房入り) 3パック
・ごはんの素(えりんぎ、舞茸) それぞれ2パックずつ
となっていました。
・・・思いがけずの、美味しいきのこ大集合です
優待内容は、3,000円相当の自社製品セットとなりますが、実感としてはそれ以上のお得感が
5,000円相当の自社製品セットでは、この巨大まいたけが、白まいたけとなるのでした。
ボリューミィなぶなしめじ3パック、肉厚のえりんぎLサイズ2パックも同封。
舞茸ごはんの素×2、えりんぎごはんの素×2パックと、入っています。
キノコボックスの一番の目玉、それはこの巨大!舞茸の塊だぜ!!
小分けパックは全国どこのスーパーでも見かけるものの、優に重さ1キロを超える、ホールケーキ箱入りの・・・このオバケ・マイタケの姿を拝める!それは、雪国まいたけの株保有者のみだけなのです。
といだお米にそれぞれの「ごはんの素」を入れて炊き上げるだけの簡単調理
炊き上がったご飯は濃くなく、味が薄い訳でもない良い味加減♪、キノコ屋さんだけに、キノコ本来の旨さを上手に引き出していると感じます。
隣りのマイタケ炒めは、チャチャチャで彩りが悪いなぁと感じたものだから、炒めたマイタケに刻みパセリをドッサリしてしまったら・・・これは、お勧めできない それはマイタケ、パセリが悪いんじゃない パセリの風味&食感がマイタケと合わなかっただけ。この後は刻みにんにくと黒コショウだけシンプル調理です(≧∇≦)
到着後、巨大マイタケと格闘する事3~40分あまり!株を(マイタケの株の方ね)切り分けて、ジップロックに入れ、冷凍庫内にINです。
大量のきのこ類ながら、小分けをし冷凍しておけば栄養素も増えますし、お味噌汁、炒め物と大変重宝!きのこ三昧の日々を過ごしているのでした。
夫曰く株価は下がっているものの、2~3000円相当の自社製品「生きのこセット」優待は悪くないと。
だれ!きのこ嫌いなんて!!なんて、おこちゃま言っているのは?
でも大丈夫なんですよ~~!もう一社は銀行さん。今年は「敷島ファーム」さんの冷凍ハンバーグですから。
北海道と那須に展開する直営牧場生まれの「国産黒毛和牛の旨味溢れるハンバーグ」。
自慢ではないけど、挽肉をこねこねして、パタパタするハンバーグ作りなどすでに20年近くやっていません
このハンバーグを焼くにしても、油が飛び散る。調理後のフライパンは油ギトギトとなるから嫌い 焼くタイプより、湯煎するタイプを選べば良かったかなって。
こう見えて以前は家の事をするのは好き、小まめに調理やパン作り、お菓子作りもしていたのに。 どうしちゃったんだろう?私
こちらのハンバーグ・・・敷島ファーム系列のレストラン「ダイニングレストラン あ・かうはーど」でも。
「あ・かうはーど」は食べに行った事ありました。本品はレストランで提供している内容と近いハンバーグである模様。
酷暑と雨とで、今室内を飾っているのは、花瓶に挿した満天星ツツジの枝。水を張ったガラス製のフラワーベースも涼し気です
手軽に、身近にあるもので、季節のグリーンを楽しみます。
鹿沼市北半田「医王寺」 [ドライブ・栃木県西]
梅雨空の下、日光へ出かけて来ました。なんちゃって?違いますけど、身紛うばかりの華やかさ漂う。医王寺は、これまで読書会等で数度訪れる機会がありながら、数十年越しの初訪問となった寺でした。
真言宗豊山派の寺院で、寺号の「医王」は「薬師如来」の別名となる「医王如来」に由来するそうです。
田園風景の広がる長閑な地域にありながらも、一歩足を踏み入れると眼前に茅葺の金堂がそびえ建って、その迫力には圧倒されます。
平成4年(1992)再建の「仁王門」、門を守る木造金剛力士立像は鎌倉時代の作と伝わっているそう。。
後ろ側となるる狛犬もユニークな風貌、屋根を見あげれば鬼瓦が鋭く睨みを利かせて、医王寺の「医」の旧字体である「醫」がずらりと並んで、仁王門ひとつも見ごたえを感じました。
赤松・の木立に囲まれた境内に佇む、六地蔵プラス一体!? 左手奥には山林が迫ってきます。
仁王門の先に見える金堂は、思わず声をあげるような迫力と、大きさ・・・、重厚感のある茅葺屋根、お堂を囲い施された彫刻、よくもこんなところに!と感じ感慨さえわいてきます。
医王寺「金堂」。江戸初期の1665年(寛文5年)に再建されたもの…。参拝の方の姿もちらほらありました。
桁行5間、梁間4間で正面に向拝1間を設ける。内部は内・外陣・に分かれ、内陣に入母屋造りの立派な宮殿を安置し、「薬師如来」を祀っています。
茅葺の寄棟造り大屋根は高さ20メートルあまり、内外ともに塗装・彩色が施され、江戸時代における地方の特色を表すとの…大伽藍の見事な調和は心地良い。
重厚感のある茅葺屋根、金堂を囲う各面に施された彫刻と、実際間近にして見応えがありました。
ベンガラ塗りの柱や戸は、多く社寺建築に利用され・てきました。木材の防腐、防虫効果と神仏の御加護が人々に伝わるような意図があった模様・・・。
曇り空の下の極彩色です。
金堂をすぎて、北側の台地に至ると入母屋造の四脚門。その正面に軒唐破風(のきからはふ)を設けた壮麗な唐門があらわれます。
茅葺屋根の柔かな曲線に、褐色の色合いが加わり。繊細な彫刻に胡粉(ごふん)の白。垂木の朱、桟唐戸(さんからど)の黒色 。
それぞれ調和した結果、優雅なたたずまいを見せます。その様相は、医王寺の伽藍の中で随一の美しさと評されているそう。
江戸時代初期に建造。日光東照宮陽明門と同様の彫刻で詳細は不明ですが・・・。1667年(寛文七年)建立との碑あり。
約3万坪の境内地を有する中、一間の向拝を設けた「弘法大師堂」。外観は金堂や唐門と同様の形態ですが、内部には弘法大師を祀る厨子を安置、天井には花鳥の彩色が施された荘重な建造です。
他にも中央に講堂、客殿、どちらも江戸時代に建立された。唐門脇で樹齢1000年と伝わるカヤの大木が見守ります・・・。
現在では維持に費用のかかる茅葺屋根。これほど地方にあるのに贅沢な設え??と感じたのは正直な気持ち。
医王寺の御朱印を希望する場合、サイト内のお知らせを確認、事前予約して足を運びました。
「東高野山医王寺」 鹿沼市北半田1250
「近江屋」さんの真 極上 真あじフライ [ドライブ・栃木県西]
この鰺フライを知ったきっかけって、何だったのでしょう!
遊びに行っても、お昼ご飯を食べるお店探しに困る鹿沼市内で((失礼)、それ程美味しくて有名な究極の鰺フライを提供する店があるなど、想像もしていませんでした・・・。
鹿沼市内深程にある「近江屋」さん、先々週末早速に食べに行ってきました。
自宅を出たのは9時前、11時オープンでいくらなんでも早すぎるのでは…って、普通は思うかもしれません。
しかし、この後の混雑を目にしたなら、納得であったような。
10時少々に、近江屋さん駐車場に到着です。
これ程の物好き、暇人は私達だけと思っていたけれど、そうではなく思いがけずの二番!私達が着いてからも、次から、次へと入ってくる車と、人です。
ローカルそのもの、長閑な田園風景を眺めてしばし待ちました。
来店客の9割型が選ぶ・・・との、圧倒的人気!大きく食べ応えのある「真・極上真あじフライ定食」。
その味わい、食感を求めて、いつの間にか駐車場は満車状態です。お店周辺も、人でいっぱい!
店内画像は、オープン時刻前であったけれど、おトイレをお借りした際、これ幸いとパチリ
10時半ピッタリに店先にはウェイティングボートが出され、その台紙に名前と人数を書いて・・・取りあえずは、安心。目当ての真アジフライは45食分あるとの事でした
車内の暑さから、外のベンチで待つ間、お喋りをした同じ市内からいらしていたKさんご夫婦。
「順番を取ったら、歩いて「松屋」さんへあんどーなつを買いに行ってくるのが、定番コースなんです」って。
では「そうしましょう」と思ったが、トイレに入っていた為皆さんには出遅れてしまい・・・
それでも暇だから歩くこと3~400メートル、黒子松屋本店さんへ向かいましたら、先程ご一緒したKさんご夫婦、「もしかしたら、売り切れてしまうかもと思い、買ってきました」と我が家の分のあんどーなつを買ってきてくださった
なんて親切なご夫婦だ(*゚▽゚)ノ
そんなに私が気の毒に見えたのかしら?無理をしているように思えたのかしら?
申し訳ない気持ちは大いにあり、そこでここはありがたく素直に好意をお受けする事としました。
行く先で人との一期一会。これも人との出会いの醍醐味
優しくしてくださったたけど、多分二度と出会うこともない人なのにね。
遅れて訪問した「黒子松屋本店」さん。旧粟野町の街道沿いに建つ大きな和菓子屋さんですが、こちらのお店も初めてでした♪
小倉川(今の思川)は昔、清瀬川と呼ばれていました。約四百年くらい前、この川には相撲好きのいたずら河童が棲んでいて、人を見ると背後から飛びつき、投げ飛ばしては喜んでいました。
ユーモアに富んだ郷土民話に因み、独特の風味を売りものにつくりあげた生和菓子、それが「かっぱまんじゅう」。
可愛ぃぃ~~!かっぱまんじゅう以外にかっぱ絡みの和菓子で、かっぱスマイルの顔最中♪
しかーし思い出したら、食べたくなる!「黒子松屋」さんのあんどーなつ
午前中には売切れてしまうとの超人気商品。あんどーなつはやや大きめサイズ、中はこしあんです。
裏の人気商品とも言えるあんどーなつは完売!も納得の味わい(⊙ꇴ⊙) 塩気が効いて甘さも程良い納得の味でした。「これは、美味しい~~!」「ごちそうさまでした」\(^o^)/
「近江屋」さんに、戻りますね。
そんなこんなで待ちましたが、11時半になりようやくの入店です。
記名した順に席に案内をされ。それからオーダーをし、待つ間。
ミニサラダが運ばれました。フライであれば、たっぷりのキャベツが添えてあるのはお約束!だから、なぜと感じたけれど。
私は真 極上 真あじフライ定食、夫は鰺フライにから揚げ付きのミックスフライのオーダーです。
厳選した全国の地物の真鯵しか使用しないアジフライ、この日山口県仙崎港からのものだそう。
仙崎は山口旅行の時行きました。と言っても仙崎港すぐ側の、「金子みすゞ記念館」がその際の目的ながら。
口の中を怪我しそうなザクザクした衣の食感はたまらない、身はシッカリ厚く、そしてふわふわ(^-^)
添えてあるレモンをギュッと絞り、隠れているパプリカを振ったタルタルソースをつけていただきました。
しかしこれだけの大きさ!食べやすくカットされたフライの、旨味たっぷりの鰺の美味しさに感動
とても食べきれないと思ったものが、嘘のように気がついたら完食していました。でもご飯までは食べられず
真 極上 真あじフライは、1600円なりのお値段ながら、メニューにはもっとリーズナブルな品も並んでいました。
先のご一緒したKさんご夫婦には夫:「素敵なご夫婦に出会えて、今日は本当に良い一日です。ありがとうございました」って。心からのお礼をのべた様子です。
食べ終えて外に出てみれば、我々の入店時とは比較にならない、人と車の数です!!
二番目であった私達でも食べ終わるまでに約二時間だったですもの、そんな当然!!
そして、巨大鰺フライの破壊力を知ったのは、この後であった
恐るべし!余程生きが良かったのか?これまでにない強力なパワーでもって暴れました。結局この日はふたり共夕ご飯が食べずじまい
美味しかったけれど、真 極上 真あじフライ・・・だけに、食べる前後も合わせて迫力ありましたね(#゚Д゚)
遊びに行っても、お昼ご飯を食べるお店探しに困る鹿沼市内で((失礼)、それ程美味しくて有名な究極の鰺フライを提供する店があるなど、想像もしていませんでした・・・。
鹿沼市内深程にある「近江屋」さん、先々週末早速に食べに行ってきました。
自宅を出たのは9時前、11時オープンでいくらなんでも早すぎるのでは…って、普通は思うかもしれません。
しかし、この後の混雑を目にしたなら、納得であったような。
10時少々に、近江屋さん駐車場に到着です。
これ程の物好き、暇人は私達だけと思っていたけれど、そうではなく思いがけずの二番!私達が着いてからも、次から、次へと入ってくる車と、人です。
ローカルそのもの、長閑な田園風景を眺めてしばし待ちました。
来店客の9割型が選ぶ・・・との、圧倒的人気!大きく食べ応えのある「真・極上真あじフライ定食」。
その味わい、食感を求めて、いつの間にか駐車場は満車状態です。お店周辺も、人でいっぱい!
店内画像は、オープン時刻前であったけれど、おトイレをお借りした際、これ幸いとパチリ
10時半ピッタリに店先にはウェイティングボートが出され、その台紙に名前と人数を書いて・・・取りあえずは、安心。目当ての真アジフライは45食分あるとの事でした
車内の暑さから、外のベンチで待つ間、お喋りをした同じ市内からいらしていたKさんご夫婦。
「順番を取ったら、歩いて「松屋」さんへあんどーなつを買いに行ってくるのが、定番コースなんです」って。
では「そうしましょう」と思ったが、トイレに入っていた為皆さんには出遅れてしまい・・・
それでも暇だから歩くこと3~400メートル、黒子松屋本店さんへ向かいましたら、先程ご一緒したKさんご夫婦、「もしかしたら、売り切れてしまうかもと思い、買ってきました」と我が家の分のあんどーなつを買ってきてくださった
なんて親切なご夫婦だ(*゚▽゚)ノ
そんなに私が気の毒に見えたのかしら?無理をしているように思えたのかしら?
申し訳ない気持ちは大いにあり、そこでここはありがたく素直に好意をお受けする事としました。
行く先で人との一期一会。これも人との出会いの醍醐味
優しくしてくださったたけど、多分二度と出会うこともない人なのにね。
遅れて訪問した「黒子松屋本店」さん。旧粟野町の街道沿いに建つ大きな和菓子屋さんですが、こちらのお店も初めてでした♪
小倉川(今の思川)は昔、清瀬川と呼ばれていました。約四百年くらい前、この川には相撲好きのいたずら河童が棲んでいて、人を見ると背後から飛びつき、投げ飛ばしては喜んでいました。
ユーモアに富んだ郷土民話に因み、独特の風味を売りものにつくりあげた生和菓子、それが「かっぱまんじゅう」。
可愛ぃぃ~~!かっぱまんじゅう以外にかっぱ絡みの和菓子で、かっぱスマイルの顔最中♪
しかーし思い出したら、食べたくなる!「黒子松屋」さんのあんどーなつ
午前中には売切れてしまうとの超人気商品。あんどーなつはやや大きめサイズ、中はこしあんです。
裏の人気商品とも言えるあんどーなつは完売!も納得の味わい(⊙ꇴ⊙) 塩気が効いて甘さも程良い納得の味でした。「これは、美味しい~~!」「ごちそうさまでした」\(^o^)/
「近江屋」さんに、戻りますね。
そんなこんなで待ちましたが、11時半になりようやくの入店です。
記名した順に席に案内をされ。それからオーダーをし、待つ間。
ミニサラダが運ばれました。フライであれば、たっぷりのキャベツが添えてあるのはお約束!だから、なぜと感じたけれど。
私は真 極上 真あじフライ定食、夫は鰺フライにから揚げ付きのミックスフライのオーダーです。
厳選した全国の地物の真鯵しか使用しないアジフライ、この日山口県仙崎港からのものだそう。
仙崎は山口旅行の時行きました。と言っても仙崎港すぐ側の、「金子みすゞ記念館」がその際の目的ながら。
口の中を怪我しそうなザクザクした衣の食感はたまらない、身はシッカリ厚く、そしてふわふわ(^-^)
添えてあるレモンをギュッと絞り、隠れているパプリカを振ったタルタルソースをつけていただきました。
しかしこれだけの大きさ!食べやすくカットされたフライの、旨味たっぷりの鰺の美味しさに感動
とても食べきれないと思ったものが、嘘のように気がついたら完食していました。でもご飯までは食べられず
真 極上 真あじフライは、1600円なりのお値段ながら、メニューにはもっとリーズナブルな品も並んでいました。
先のご一緒したKさんご夫婦には夫:「素敵なご夫婦に出会えて、今日は本当に良い一日です。ありがとうございました」って。心からのお礼をのべた様子です。
食べ終えて外に出てみれば、我々の入店時とは比較にならない、人と車の数です!!
二番目であった私達でも食べ終わるまでに約二時間だったですもの、そんな当然!!
そして、巨大鰺フライの破壊力を知ったのは、この後であった
恐るべし!余程生きが良かったのか?これまでにない強力なパワーでもって暴れました。結局この日はふたり共夕ご飯が食べずじまい
美味しかったけれど、真 極上 真あじフライ・・・だけに、食べる前後も合わせて迫力ありましたね(#゚Д゚)
今年半年を振り返って・・・ [徒然]
早、7月!今年も半分過ぎてしまっています。
さくらんぼ狩り記事を書いていたところ・・・
つい懐かしくなり、過去記事を遡って読んでしまいました。ソネブロへ移ってきたのは2009年の5月でした。
それからのソネさんで初期の頃から、お付き合い頂いていた同病の方達。同病の家族と暮らすそのご家族の皆様。ほとんどの方がご自身の記事の更新は止めているのですけれど。
そっと覗いてみますと、先のyoshiさんをはじめとして、皆様が今なおこのブログを読んでくださっているのです。
細々続けてきた、気ままな我がブログですが・・・。そうした様子は見るにつけ、ありがたい♪
そして、申し訳ないなぁと強く感じてしまう・・・こんな自己満足以外にはない、遊んでばかりの内容であるのに・・・と思ってしまいます。
私のブログの読者は、100人に満たない。
その中には決して表立つ事のない人の存在、それは見逃す事は出来ない。
入院生活から戻ってすぐ、私だってこうして生きている。普通に日々を送っている…との思いて始まったブログでした。
その頃からの始まる長いお付合いの皆様に支えられてきたのは事実で・・・。「読んでいる」とか口に出す事のない人々に支えられ、これまで続けられてきたのには、感謝の気持ちしかありません
だから、もう少し続けていこう! 細く、長く、我が道をゆく・・・で良いのしょうか!?
花後の枝には、紫色の小さな実をびっしりと付けるムラサキシキブ。
山野に生える。紫色の実の清楚な美しさを、平安の「紫式部」にたとえた。
開花時期は、 6 ~7月頃。化粧用の刷毛に似た紅の花を咲かせるネムノキ。
様々な色彩で咲く、クレマチス。古くから茶花に使われるなどの和のイメージ「鉄線」と、今時の洋風ガーデンとのイメージももつ。
ギボウシは花よりも、葉に注目をしたい。イギリスや北欧は夏は日本より涼しいので、ガーデニングにもよく使われて、人気とのこと。
花びらがたくさんある、「八重毒痛み」、なかなか綺麗な花です。
夏、紫色のもじゃもじゃ状の花が咲くアゲラタム。花期が長いことからギリシャ語の「ageratos(不老)」が語源。
南ヨーロッパに多い有名なハーブも、花や茎からとれるラベンダーオイルから、夏の北海道を代表する植物となりました。
昨年の夏からは、通所でのリハをやめてしまっているから、毎日朝の時間に歩いているのです。そこで撮った、お花の写真色々。
こんなこと書いていたら、色々思い出してシミジミ。もっとチャンと生きないとなぁって思わされます。
タイトルに反して、今年も、半年も振り返ってなどいませんけどね( ̄∀ ̄)
さくらんぼ狩り記事を書いていたところ・・・
つい懐かしくなり、過去記事を遡って読んでしまいました。ソネブロへ移ってきたのは2009年の5月でした。
それからのソネさんで初期の頃から、お付き合い頂いていた同病の方達。同病の家族と暮らすそのご家族の皆様。ほとんどの方がご自身の記事の更新は止めているのですけれど。
そっと覗いてみますと、先のyoshiさんをはじめとして、皆様が今なおこのブログを読んでくださっているのです。
細々続けてきた、気ままな我がブログですが・・・。そうした様子は見るにつけ、ありがたい♪
そして、申し訳ないなぁと強く感じてしまう・・・こんな自己満足以外にはない、遊んでばかりの内容であるのに・・・と思ってしまいます。
私のブログの読者は、100人に満たない。
その中には決して表立つ事のない人の存在、それは見逃す事は出来ない。
入院生活から戻ってすぐ、私だってこうして生きている。普通に日々を送っている…との思いて始まったブログでした。
その頃からの始まる長いお付合いの皆様に支えられてきたのは事実で・・・。「読んでいる」とか口に出す事のない人々に支えられ、これまで続けられてきたのには、感謝の気持ちしかありません
だから、もう少し続けていこう! 細く、長く、我が道をゆく・・・で良いのしょうか!?
花後の枝には、紫色の小さな実をびっしりと付けるムラサキシキブ。
山野に生える。紫色の実の清楚な美しさを、平安の「紫式部」にたとえた。
開花時期は、 6 ~7月頃。化粧用の刷毛に似た紅の花を咲かせるネムノキ。
様々な色彩で咲く、クレマチス。古くから茶花に使われるなどの和のイメージ「鉄線」と、今時の洋風ガーデンとのイメージももつ。
ギボウシは花よりも、葉に注目をしたい。イギリスや北欧は夏は日本より涼しいので、ガーデニングにもよく使われて、人気とのこと。
花びらがたくさんある、「八重毒痛み」、なかなか綺麗な花です。
夏、紫色のもじゃもじゃ状の花が咲くアゲラタム。花期が長いことからギリシャ語の「ageratos(不老)」が語源。
南ヨーロッパに多い有名なハーブも、花や茎からとれるラベンダーオイルから、夏の北海道を代表する植物となりました。
昨年の夏からは、通所でのリハをやめてしまっているから、毎日朝の時間に歩いているのです。そこで撮った、お花の写真色々。
こんなこと書いていたら、色々思い出してシミジミ。もっとチャンと生きないとなぁって思わされます。
タイトルに反して、今年も、半年も振り返ってなどいませんけどね( ̄∀ ̄)
さくらんぼ隊、オリンピックイヤーだから・・・⑦山形さくらんぼ隊も最後 [2024・6月さくらんぼ隊山形・肘折]
最後です。また間があいて、7月にも入ったけれど、山形さくらんぼ隊の続きとなります。
山形県の尾花沢と言えば、名産の尾花沢スイカでしょう
スイカの名産地、山形県の尾花沢市とその周辺地域でのみ生産される、品質の高さと美味しさが特徴のブランドスイカです。盆地となる地形より夏期は日中の気温は暑く、朝夕には冷え込みという、スイカ栽培に適した気候、尾花沢が誇る大きくて、甘~いスイカ一玉ゲットして参りました!!
尾花沢スイカも今年は少な目のようで、あちこち探し買い求めてきました。
隣りは以前にお土産に頂いた事のあったお酒、「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」です。
尾花沢にお住まいのyoshiさんが、参加されていた「翁塾」=「山形ふるさと塾」で造られていた関係から以前に頂いていました。
いただいてみたら…香り豊かでサラッとした飲み口の美味しいお酒でした
水が豊富な山裾の地区で育てられた米「さわのはな」を100%使い造った日本酒「「翁山」は、尾花沢市内でしか買えない数量限定のお酒です。
安倍農園さんで、購入した佐藤錦の一部・・・。
目的であった送付用は、1キロ×4箱を購入し、宅急便で依頼。
自宅用は500グラム箱入り×一箱。200グラムパック×2買い求めたら、Kちゃんが一パック、オマケしてくれました。
「たいようパン」ではベタチョコパンに、焼きカレーパン、ちくわパンに、ミニロング食パン。
庄内米100%「オランダせんべい」、でん六「あずき甘納豆・抹茶チョコ」、「おしどりミルクケーキさくらんぼ」。
先日記事にしたルバーブも、同じ「道の駅 尾花沢」で買ったものでした。
気になるのはそのネーミング、「オランダせんべい」でしょうね。
オランダせんべいはわずか3mmの厚さ、山形県庄内産のうるち米を焼いた元祖うす焼きせんべいです。噛むフィットネスや子どもの食育にもおすすめの商品、オランダせんべいFACTORYの工場見学やお土産品販売などの情報あり。
庄内平野の水田風景がオランダの景色に似ていた、地元の方言で「私たち」を「俺らだ」と言うことから名づけられたそうです。
ここで、突然ですが・・・。
山形県の食料自給率はカロリーベースで135%、全国3位(平成30年度概算値)となる。自他ともに認める農業県。全県にそれぞれの特産品、ブランド米に銘水、各地で長く伝わり続けた郷土料理と。。
全県の各町ごとに、温泉が湧くのも、山形県だけなのです。
・・・ちなみに、
自給率が高いのは北海道で194.2%。 2位は秋田県で179.6%。 3位は山形県で136.2%。 4位以下は青森県、岩手県、新潟県と続いており、北日本で自給率が高いのがわかりますね。
この日のメインは佐藤錦にて、お買い物は最小限に抑えて帰って参りました。
なんと言っても心に残ったのは、山形県の奥深く、今なお往時の面影を残す、肘折温泉での宿泊であったのだ。
山形県には誰もが知る「銀山温泉」が、でも銀山温泉にひけをとらない、懐かしさとノスタルジーあり。肘折マジックにかかったのかしら?
今月訪れる北東北旅でも、銀山温泉はリストに上げましたが、銀山のお宿はどこも高すぎます!
内容的には肘折と同じような木造建築。和風旅館の部屋で、食事内容も同様なのに、平日でも@25000円以上なのは解せませぬ(°д°) 銀山の魅力も温泉街に漂う風情ですよね。・・・って泊まった事ないけど、日中に観光で訪れました。
実際にはハッキリ大きく見えた、雪に覆われた出羽三山の主峰「月山」?の姿です。
旅の目的は、6月に「旬」を迎えた果物・佐藤錦でした、夜6時には無事、自宅に到着 家から肘折温泉、南陽市の安倍農園さんと周って約707キロ。そこに高速代プラスで、給油はせず帰って来られました。
本当にこれでお仕舞です。お付き合いくださってありがとうございました。
山形県の尾花沢と言えば、名産の尾花沢スイカでしょう
スイカの名産地、山形県の尾花沢市とその周辺地域でのみ生産される、品質の高さと美味しさが特徴のブランドスイカです。盆地となる地形より夏期は日中の気温は暑く、朝夕には冷え込みという、スイカ栽培に適した気候、尾花沢が誇る大きくて、甘~いスイカ一玉ゲットして参りました!!
尾花沢スイカも今年は少な目のようで、あちこち探し買い求めてきました。
隣りは以前にお土産に頂いた事のあったお酒、「雪室貯蔵特別純米酒 幻酒 翁山」です。
尾花沢にお住まいのyoshiさんが、参加されていた「翁塾」=「山形ふるさと塾」で造られていた関係から以前に頂いていました。
いただいてみたら…香り豊かでサラッとした飲み口の美味しいお酒でした
水が豊富な山裾の地区で育てられた米「さわのはな」を100%使い造った日本酒「「翁山」は、尾花沢市内でしか買えない数量限定のお酒です。
安倍農園さんで、購入した佐藤錦の一部・・・。
目的であった送付用は、1キロ×4箱を購入し、宅急便で依頼。
自宅用は500グラム箱入り×一箱。200グラムパック×2買い求めたら、Kちゃんが一パック、オマケしてくれました。
「たいようパン」ではベタチョコパンに、焼きカレーパン、ちくわパンに、ミニロング食パン。
庄内米100%「オランダせんべい」、でん六「あずき甘納豆・抹茶チョコ」、「おしどりミルクケーキさくらんぼ」。
先日記事にしたルバーブも、同じ「道の駅 尾花沢」で買ったものでした。
気になるのはそのネーミング、「オランダせんべい」でしょうね。
オランダせんべいはわずか3mmの厚さ、山形県庄内産のうるち米を焼いた元祖うす焼きせんべいです。噛むフィットネスや子どもの食育にもおすすめの商品、オランダせんべいFACTORYの工場見学やお土産品販売などの情報あり。
庄内平野の水田風景がオランダの景色に似ていた、地元の方言で「私たち」を「俺らだ」と言うことから名づけられたそうです。
ここで、突然ですが・・・。
山形県の食料自給率はカロリーベースで135%、全国3位(平成30年度概算値)となる。自他ともに認める農業県。全県にそれぞれの特産品、ブランド米に銘水、各地で長く伝わり続けた郷土料理と。。
全県の各町ごとに、温泉が湧くのも、山形県だけなのです。
・・・ちなみに、
自給率が高いのは北海道で194.2%。 2位は秋田県で179.6%。 3位は山形県で136.2%。 4位以下は青森県、岩手県、新潟県と続いており、北日本で自給率が高いのがわかりますね。
この日のメインは佐藤錦にて、お買い物は最小限に抑えて帰って参りました。
なんと言っても心に残ったのは、山形県の奥深く、今なお往時の面影を残す、肘折温泉での宿泊であったのだ。
山形県には誰もが知る「銀山温泉」が、でも銀山温泉にひけをとらない、懐かしさとノスタルジーあり。肘折マジックにかかったのかしら?
今月訪れる北東北旅でも、銀山温泉はリストに上げましたが、銀山のお宿はどこも高すぎます!
内容的には肘折と同じような木造建築。和風旅館の部屋で、食事内容も同様なのに、平日でも@25000円以上なのは解せませぬ(°д°) 銀山の魅力も温泉街に漂う風情ですよね。・・・って泊まった事ないけど、日中に観光で訪れました。
実際にはハッキリ大きく見えた、雪に覆われた出羽三山の主峰「月山」?の姿です。
旅の目的は、6月に「旬」を迎えた果物・佐藤錦でした、夜6時には無事、自宅に到着 家から肘折温泉、南陽市の安倍農園さんと周って約707キロ。そこに高速代プラスで、給油はせず帰って来られました。
本当にこれでお仕舞です。お付き合いくださってありがとうございました。
遅れてきた・・・アガパンサス&丸亀製麺「うどーなつ」 [パン&ベーグル・スィーツ]
アガパンサスの花を見っけ
7月に入って、梅雨の真っ最中ながら・・・咲いている姿を頻繁に見かける。好きだから・・・自然と目に入ってくるのかも?
透きとおった青い花弁、スッと伸びた茎や葉の趣き。
咲くのはまさに梅雨時ですね♪ 「アガパンサス」の花は、曇天の梅雨空に冴えた色を演出してくれます。
さわやかな涼感のある花を咲かせ、立ち姿も優雅で美しい。
アガパンサスの原種が自生していたのは、意外にも南アフリカとか。ヒガンバナ科 アガパンサス属の花の、別名は「紫君子蘭(ムラサキクンシラン)」。
Agapanthus(アガパンサス)は、ギリシャ語の「agapa(愛らしい)」+「 anthos(花)」の組み合わせだそうです。
まだ残っていた紫陽花、墨田の花火
まるで繊細なレースのような雰囲気を醸し出すアナベル。開花途中の花色の変化。淡いグリーンから、純白へ移り変わっていく様子も美しい
クチナシの良い香り 遠くからでも香ってくる。
若葉が出てきた→広がってきた→つぼみが出てくる→つぼみが大きくなった→花弁がめくれて開花♪
開花への段階を眺める、ひと時も一興です。
丸亀製?がドーナツを販売!
「きび糖味」と「カレー味」で楽しめる「うどーなつ」が、6月25日(火)発売されました。
「丸亀うどーなつ」は、約3年の構想期間を経て誕生した、丸亀製麺うどんを利用したドーナツです。うどん同様、こちらも店内で手作りされたものが提供されていて、「きび糖味」と「カレー味」で楽しめるのです
夫に頼んで買ってきてもらいました。
一袋には、5つの「丸亀うどーなつ」が入っています。レジのカウンターには専用のフレーバーが置いてあり、「きび糖味」と「カレー味」、お好みでフレーバーをふりかける「丸亀うどーなつ」はプレーンでもおいしい!
たこ焼きのような形でまん〇で、普通のドーナツよりもモチモチ食感が感じられます。もっちりした噛み応えです。
そのまま食べてみたら多分、生地本来の素朴な甘みを感じると思いました。
冷静な目で見たら、このサイズ、この量で300円!? 少なーい
TVコマーシャルを目にした際には、食べたいなぁとかんじたものの、実物を見たら、ガッカリの感がありました
コスパの良さは感じられません。優しい甘みでありながら、オヤツとしては優しくはないかも~(???;)~
偶然にも1日は、釜揚げうどんが半額の日!であったそうで・・・釜揚げうどん・並が半額の税込170円。 大は税込250円、得 330円となる。
お得に打ち立てもちもち食感の釜揚げうどんの日 !!特別に楽しめる一日であった模様。
「いやに混んでる」と思ったが、並んでしまったから、私のリクエストゆえ購入してきたものながら・・・あなたなら、どちらを選ぶ?釜揚げうどんは同じ様な価格で、お腹いっぱいになります
※「丸亀うどーなつ きび糖味(5個入り)」(300円)
「丸亀うどーなつ やみつきカレー味(5個入り)」(300円) ほんと私って、もの好きよね(⌒▽⌒)
身近に咲いた花画像に、丸亀製?のドーナツを並べただけ、何時にも増してないよーのない、ゼロ内容でした~~!
7月に入って、梅雨の真っ最中ながら・・・咲いている姿を頻繁に見かける。好きだから・・・自然と目に入ってくるのかも?
透きとおった青い花弁、スッと伸びた茎や葉の趣き。
咲くのはまさに梅雨時ですね♪ 「アガパンサス」の花は、曇天の梅雨空に冴えた色を演出してくれます。
さわやかな涼感のある花を咲かせ、立ち姿も優雅で美しい。
アガパンサスの原種が自生していたのは、意外にも南アフリカとか。ヒガンバナ科 アガパンサス属の花の、別名は「紫君子蘭(ムラサキクンシラン)」。
Agapanthus(アガパンサス)は、ギリシャ語の「agapa(愛らしい)」+「 anthos(花)」の組み合わせだそうです。
まだ残っていた紫陽花、墨田の花火
まるで繊細なレースのような雰囲気を醸し出すアナベル。開花途中の花色の変化。淡いグリーンから、純白へ移り変わっていく様子も美しい
クチナシの良い香り 遠くからでも香ってくる。
若葉が出てきた→広がってきた→つぼみが出てくる→つぼみが大きくなった→花弁がめくれて開花♪
開花への段階を眺める、ひと時も一興です。
丸亀製?がドーナツを販売!
「きび糖味」と「カレー味」で楽しめる「うどーなつ」が、6月25日(火)発売されました。
「丸亀うどーなつ」は、約3年の構想期間を経て誕生した、丸亀製麺うどんを利用したドーナツです。うどん同様、こちらも店内で手作りされたものが提供されていて、「きび糖味」と「カレー味」で楽しめるのです
夫に頼んで買ってきてもらいました。
一袋には、5つの「丸亀うどーなつ」が入っています。レジのカウンターには専用のフレーバーが置いてあり、「きび糖味」と「カレー味」、お好みでフレーバーをふりかける「丸亀うどーなつ」はプレーンでもおいしい!
たこ焼きのような形でまん〇で、普通のドーナツよりもモチモチ食感が感じられます。もっちりした噛み応えです。
そのまま食べてみたら多分、生地本来の素朴な甘みを感じると思いました。
冷静な目で見たら、このサイズ、この量で300円!? 少なーい
TVコマーシャルを目にした際には、食べたいなぁとかんじたものの、実物を見たら、ガッカリの感がありました
コスパの良さは感じられません。優しい甘みでありながら、オヤツとしては優しくはないかも~(???;)~
偶然にも1日は、釜揚げうどんが半額の日!であったそうで・・・釜揚げうどん・並が半額の税込170円。 大は税込250円、得 330円となる。
お得に打ち立てもちもち食感の釜揚げうどんの日 !!特別に楽しめる一日であった模様。
「いやに混んでる」と思ったが、並んでしまったから、私のリクエストゆえ購入してきたものながら・・・あなたなら、どちらを選ぶ?
※「丸亀うどーなつ きび糖味(5個入り)」(300円)
「丸亀うどーなつ やみつきカレー味(5個入り)」(300円) ほんと私って、もの好きよね(⌒▽⌒)
身近に咲いた花画像に、丸亀製?のドーナツを並べただけ、何時にも増してないよーのない、ゼロ内容でした~~!