SSブログ

しゃぶしゃぶ 日本料理の木曽路だから・・・、ステーキ宮も [食]

先週末のお昼は夫から誘われてのステーキ宮ランチ♪
ステーキ宮と言っても???ですよね。
しばらくご無沙汰であったものが。孫娘が遊びに来る事から数回続けて食べに行っていたのが、地元発祥の郊外型レストラン「ステーキ宮」。ファミレスです。
そうした申し出は無論歓迎であるが、なんで?と思ったら・・・「宮袋」なるクーポン券を購入していた模様。割引クーポンに、「宮のたれ」500m一本付きとお得にかわりないが、クーポン券の消化は忙しい、毎月宮通いをする事になるのって本当にお得なの?
※宮のたれは、タマネギ・ニンニク・醤油・酢だけで作られたシンプルな味わいが特徴。※ジャパン・フード・セレクションにて金賞受賞!の万能たれ。

お腹を空かせて、入店します。
店内の片側にあるスープバー、サラダバー、ドリンクバー。お代わりご飯用の炊飯器も置かれて・・・。
みや1.jpg

みや2.jpg
着席後スープを飲んで、サラダを食べて待つ事しばし・・・
ワゴンで運ばれてきます。目の前でスタッフさんが、焼きたてステーキプレートへ「宮のたれ」を「ジュッ」とタップリコン!かけてくれました。
みや3.jpg
本格的な専門店のお肉とは比べようもない肉質であるけれど、熱々ステーキが美味しいのは確かです(*^_^*)
夫のロース、私のサーロインとお肉の部位の違いは、残念ながら食べてもよくわかりません。
みや4.jpg
「人参がなくなっている」と指摘しましたら、「人参なんかなくたって良いさ」と夫。彼は人参嫌いだから。
4種類のスープ、サラダ、メイン、ライスorパン、そこにドリンク…のランチを手軽な2000円台で食べられるのは、庶民の見方です。そしてお肉だけに、お腹もいっぱいになるのです。
でも帰宅後にデザート、またも甘いものを食べちゃった[あせあせ(飛び散る汗)]
この間はこし餡大福だったが、今回は豆大福♪ そして茶まんじゅうと二個ずつ( ̄∀ ̄)
       みや5.jpg
甘いものは別腹なのです[あせあせ(飛び散る汗)]

次は少し前の話。
夫のスマホ購入に付き合いドコモショップへ行った帰りの・・・時刻はお昼を過ぎています。
お寿司の気分だったから、市内の一軒のお寿司屋さんを目指しましたが・・・到着してみると、すでに予約客のみで終了だそう。
ドコモへ来店するのは、私達の様な中年以降の年配者ばかりです。だってわかっているなら安い別のブランドの機種を選ぶと思うから。その上時間のかかるドコモでは終わりの時間も読めなくて・・・、お昼の予約が出来ずにいたのでした。
お店で粘っても仕方がないから気分を変え、すぐ近くの「しゃぶしゃぶ木曽路」を思い出し、そこでお昼としました。
お造り、店仕込みの手作り豆冨、小鉢、蒸物、揚物、ご飯、お汁、香の物、デザートのセットだったかと思います。
株3.jpg
夫とは別メニューにしたはずが、茶わん蒸しに天ぷら、小鉢と共通だったみたい[あせあせ(飛び散る汗)]
株4.jpg
個室風のお席は3組ほどが一緒。お隣のテーブルでは昼から豪華にしゃぶしゃぶ~~、「明るい内から贅沢にしゃぶしゃぶを食べるのって、ご夫婦ではないのかも?」なんて嫌味な想像をしてしまいました。
はい、僻み入ってます( ̄∀ ̄)
株5.jpg
広く明るい店内で、着物姿のお姉さんたちによる行き届いたサービス。木曽路へはそう行かないけど、駐車場の車の数からも、人気の程が伺えます。
テーブル間は広めだし、隣の席も離れていて落ちつく。安定の木曽路、でもそれ以上でも、以下でもない、提供される料理はごく普通の味でした。
それを言うなら、ここでは「しゃぶしゃぶ」を食べなくちゃですね[たらーっ(汗)]
やっぱりはじめ考えていた、お寿司が良かったんだよ(╥﹏╥)文句はあっても平和な我が家という事でしょうw
thanks(91)  コメント(22) 
共通テーマ:グルメ・料理