紅葉にはまた早い裏磐梯・・・②ホテル「EN RESORT Grandeco Hotel」 [2024年10月福島県裏磐梯の秋]
小野川湖に沿って山道を入って行きます。突然開けたと思ったら・・・ホテルの敷地内でした。ロープウェイ乗り場のあるレストハウスからも更に奥まったところに建つホテルです。
曇り空の元、山の天気は変わりやすいそして酷いピンボケぶり ここへはグランデコ時代にも、なぜか一度来ていた私。シーズンオフのゲレンデでは皆さん、山菜採りをする姿を覚えています。
知らずに予約してしまいましたが、2023年3月東急不動産から中国系企業に売却された「ホテル グランデコ」。全国で16のホテルを運営する「The COURT」グループ東北初進出だそう。「EN RESORT Grandeco」は2023年7月グランドオープンをしました。
翌朝は快晴の下。ちなみにグランデコは元々「デコ平」と言う昔ながらの地名に由来。 英語の「Grand(雄大な)」と「デコ平」のデコを組み合わせたのが、かつての施設名。大きく見えますけど、客室数103室。
磐梯朝日国立公園内に位置、標高1,040mにあるホテルと、マウンテンエリアを有した複合リゾートです。
早めの到着ながら、周囲には何もない為、早い時刻でもチェックインは可能でした。
ウィンターシーズンではなく、また夏でもない10月。アクティビティは、焚き火と朝散歩ですって♪♪♪
館内ロビーには大きな暖炉があります。暖炉ではマシュマロを焼いて食べる家族連れの姿を多く見受けました。
この時に翌日乗車予定の、グランデコ裏磐梯ロープウェイ往復乗車券もいただき!(^O^)
お部屋は4階。予約したのはエコノミーツインのお部屋でした。最上階にある最もシンプルな部屋です。
明るめのスッキリまとまった室内に特別感はありませんが、大き目のソファーでロゴロ出来るのは嬉しい。大きな窓と掃き出しとあり、バルコニーから繋がる森林風景が身近に感じらるのって??良かったかな
ささやかながらバルコニー付きで解放感あり。TV、無料Wi-Fi、冷蔵庫、空気清浄機、金庫。ミニバーにはポット、茶器、ティーカップ、グラス、日本茶・紅茶ティーバック、お着き菓子の豆菓子。テーブルの木箱の中身は、ウォーターポットにグラス。朝の目覚めには「小野川湧水」強く推奨してます。
室内に入って右側が洗面所、その奥がバスルームでした。
洗面台には、基礎化粧品からドライヤー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイス・ハンドソープ、歯ブラシ、ヘアブラシ、レザー、コットン/綿棒。
浴衣、ランドリーバック、バスタオル、フェイス・ハンドタオル。室内スリッパに使い捨てスリッパとあります。
こちらのホテル、スタンダード、スーペリアツインのお部屋はユニットバス。 バス・トイレのセパレートタイプが、下のカテゴリーとなるエコノミーツインなのは不思議です。
洗面所に置かれたスツールが良い。古くはあるが浴室もユッタリ・・・ながら、普通は館内の温泉大浴場へ浸かりにいくみたいですね。
売店、コーヒーラウンジ、アクティビティセンター。子供の喜ぶ屋外プール・屋内プールは家族連れに向けてアピールということ。
ダイニングでの食事は和洋を中心としたビュッフェ。好きなスタイルではないが、時と場合によります( ̄∀ ̄)
この日の夕食は、5時半前!誰もが、早っ!って思うでしょ。そこには理由があるのです!