SSブログ
2022・6月さくらんぼ隊福島&山形 ブログトップ

さくらんぼ隊2022・・・⑦南陽市宮内「熊野大社」 [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

メインであった、さくらんぼ狩り終了後。一か所だけ行ってみたい場所がありました。
東北随一の歴史と規模を誇るとの・・・山形県南陽市宮内の「熊野大社」。
安部農園のK〇ちゃんに場所を確認して、向かう事に。
       赤湯1.jpg
これまで南陽市は数えきれないほど訪問、市内の赤湯温泉も宿泊済みなのに、こちらの存在は全く知らないまま[あせあせ(飛び散る汗)] これまで興味をもたずにいた為か、無知って怖い!ホント嫌だわ(/ω\)
両脇に建ち並ぶ店々、長く広い参道が続きます。石造りの権現造り鳥居としては、日本一の規模を誇る「大鳥居」。
赤湯4.jpg
「宮内小学校」裏側にある駐車場からは、お御坂 (おみさか)と呼ばれる46の石段を上がっていきます。
      赤湯1.jpg
見えにくいと思いますが、ヒメサユリ、クレマチスの飾られた手水舎の水は清く美しい[ぴかぴか(新しい)]
赤湯3.jpg
県指定文化財 天然記念物である「大銀杏」は、強力な日差しの下に木陰を作り、参拝者たちに涼を与えます。

平成18年の屋根修復事業において天明7年(1787)の墨書が発見され、この年以前の建築であることが判明。当時の建築部材より古いとおもわれる木材が主要部分に用いられていることから、その創立は更にさかのぼるとの研究結果もあり。
唐破風、千鳥破風を萱で葺くのは山形県独自の建築様式であり、出羽神社「合祭殿」にも見られるものながら、熊野大社拝殿はそうした中で最も古いとされています。
赤湯5.jpg

熊野の杜と境内には30柱の神様をお祀りするお社、考古館や授与所など様々な施設がありますけど。興味を示さない夫さんが一緒ですので長時間過ごしてはいられません[バッド(下向き矢印)]

毎年7月の「例大祭」には、特製の行衣姿の勇壮な担ぎ手たちによる神輿渡御が行われると言います。
赤湯7.jpg
「例大祭」には早かったものの、涼し気な風鈴の音色に願いを込めた「縁結び祈願祭かなで」が、6月1日(火)~9月30日(木)開催中でした。
午前9時から午後5時までの境内は、風鈴が涼やかな音色を奏で、短冊に込められた思いそれぞれに満ち溢れます。
神事ではお神楽が奏でられて、参拝する人々の想いを神さまに届けると聞きます。
赤湯6.jpg
[ぴかぴか(新しい)]「君待つと わが恋ひをればわが屋戸の 簾動かし 秋の風吹く」
額田王が天智天皇を想い歌った歌です。
秋風のわずかなそよぎにも胸はずませてしまう、愛する人への想い。風の音に想いを馳せた万葉集の一首であります。
風にそよぐ小さな音に想いを託し、祈りを捧げてきた・・・古来人に思いをはせつつ、「御朱印」を拝受しました。
        赤湯9.jpg
熊野大社の御朱印の、右には「日本三熊野ノ一宮内」と記されています。
一説では時の権力者、後白河上皇が、仏師・運慶に三体の獅子頭の制作を依頼。そのうち一体が「宮内熊野大社」。
残り二体を「紀州熊野」、碓井峠に位置する「熊野皇大神社」←昨年4月訪問しました。それぞれに納めた経緯より「日本三熊野」と称されたとか。

帰路は何時ものように東北道を走り、栃木のO川邸へ立ち寄りをし、夜7時過ぎには帰宅致しました。
赤湯10.jpg               
            赤湯11.jpg
K〇ちゃんがサービスとして渡してくれた佐藤錦に、先の会津塗り什器もお土産として、、、今回のさくらんぼ隊は解散と致しましょう[るんるん]
そして、次は!次回からは「嬬恋キャベツ隊」の予定ながら。。
果たして私、書くのが間に合いますか!?
thanks(63)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・⑥山形県南陽市「安部農園」さん♪ [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

思えば・・・、例年この時期の「さくらんぼ隊」結成は、12年前から。
        安部1.jpg
山形のさくらんぼ「佐藤錦」にこれ程ハマるきっかけは、尾花沢にお住いのjoeさんから、摘みたてのさくらんぼを送って頂いたのが始まりです。
スーパーに並ぶ佐藤錦の味しかしらない、あなた!一度くらい山形まで足を伸ばして、本物のさくらんぼを召し上がってみて!
これが[exclamation&question] 本場の佐藤錦なのね[ひらめき]・・・と目覚めるのは確実ですヽ(=´▽`=)ノ

安部6.jpg
初回のさくらんぼ狩りツアーは、その前に友達と二度ほど経験済みの母を誘い3人で。目的地は「さくらんぼ生産量日本一」、さくらんぼの王様「佐藤錦」発祥の地となる、山形県東根市でした。
「さくらんぼ東根駅」前には、佐藤錦の生みの親=佐藤栄助翁と子供達の像が立っています。
母とはその翌年も一緒に。母の引退後はふたりきりであっただけど、一昨年6月には息子、孫娘こっちゃんと4人揃った最強群団へと!!

さくらんぼ隊の行き先も東根から、米沢、南陽市と移り、、、ここ10年近くは、偶々通りがかって入った南陽市大橋地区の「安部農園」さん一筋となりました。
ところが昨年の佐藤錦の出来が!?・・・早春4月に置賜地方を襲った「遅霜」の影響より収穫の見込みがたたない。さくらんぼ狩りはおろか、友人たちへの郵送も無理との連絡があり[たらーっ(汗)]
さくらんぼ難民となった私達、さくらんぼ狩りは諦めざるをえませんでした[バッド(下向き矢印)]
郵送する分確保へと気持ちを変換させて、探すことと・・・。
これまでにも何度か桃を購入していた「JAふくしま ここら直売所」さんで代替えの佐藤錦を購入、輸送依頼をした訳ながら。。
安部5.jpg
山形県南陽市大橋1195「安部農園」
6月17日開園 入園料 大人@1400円 安部さんからのハガキ・封書持参の場合は@100円引き
安部2.jpg
今回の私達は、6月19日(日)訪問。
真っ赤に熟したさくらんぼたちの、出迎えを受けました。例年ですと6月第四週と決めていた・・・さくらんぼ狩りです。
しかしこの一週間早めて出かけたのはセイカイ[ひらめき] 今年の佐藤錦の生育状況は何時もよりも早まってしまい・・・「この分では来週になると、熟し過ぎて実が柔らかくなっちゃいます」ですって[るんるん]
安部3.jpg
これからやってくる大勢の客に食べ散らかされる前の、まっさらな「生娘」さくらんぼちゃんが持っていてくれたのです♪

この場に生っているのはどれも皆、採り放題!食べ放題であるのは例年通り、当然ですものね[グッド(上向き矢印)]
それからの私達。ただひたすら目の前のさくらんぼ相手に格闘!?・・・とは、少々オーバーな。食べ続けていたのでした!(^^)!
安部4.jpg
緑の葉っぱの間で顔を覗かせるルビー色のさくらんぼ。これまさに、宝石ルビーの輝きです[ぴかぴか(新しい)]
朝食でお腹いっぱいのはずが・・・そうとは思えぬスピードとパワー!で、口の中へ消えていくさくらんぼちゃん達。
安部7.jpg
パクパク、パクパク、パクパク、パクパク・・・・パクパク、パクパク、パクパク、パクパク( ^ω^)・・・私としたことが?お下品です事[バッド(下向き矢印)]
しかし本さくらんぼ隊は庶民代表ですから(@_@;) 入園料の元をとろうと頑張ってしまうのでございました。
安部8.jpg
それでも何時も途中~後半には、顎が疲れてしまう…私[がく~(落胆した顔)] 柔らかいとはいえ果皮に「ハリ」のある佐藤錦だから。
安部9.jpg
果汁の甘さでベトベトになった手を洗って、お終いにします。
神奈川、埼玉の友人たちはどなたもリッチで、グルメちゃんですものね。それから孫娘のこっちゃん、私の弟のところへも送付を依頼。O川さん分は手持ちで帰りましょう(^Q^)/
食べて、送って、ホッと一安心(●^o^●)
帰宅後次々のお礼コールでは、今回の佐藤錦の方が質良し、粒の大きさもあり・・・昨年より上質と感じたとの事でした。
良かった♪ 良かった♪ 佐藤錦は安部ちゃん農園が安心よね[グッド(上向き矢印)]
そして看板娘K〇ちゃん←ププッ!ホントは娘と言うより、一般的にはおばさんかな?・・・の顔を二年越しながら見られたのも嬉しかった[るんるん]

6月中旬の山形県は県境を越えた途端、沿線道路の両側に広がる果物畑=さくらんぼ畑の連なる、可愛らしい光景一色となるのでした。
thanks(52)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・⑤福島から、山形へ [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

      狩りへ1.jpg
宿のチェックアウト後は、早速頂いた地域クーポンを使うべく「道の駅裏磐梯」へ向かいました。
会津塗りのお椀が欲しかったのです。
そして、こちら[右斜め下]
狩りへ0.jpg
クーポンに現金を足して、以上をゲット[パンチ]
大き目サイズ丼、これは残り一個しかなくて…残念。木製平皿は銘々皿として使いましょうか。
綺麗な朱と、黒の夫婦椀、こっちゃん用に赤べこの描かれたお箸♪ いずれも会津若松市内に本店を構える「高橋商店」さんの製品です。タイミングよく、良いお買いものが出来ました[るんるん]

狩りへ2.jpg
その後は小野川湖畔から、桧原湖へと。
磐梯山の噴火による泥流が谷をふさいでできた、大小300を超すといわれる湖沼群。磐梯高原の中心に位置する、最大の湖が桧原湖です。

福島県内側からも至るところで見かけた、山間に咲き続けていたピンクの花は、空木の一種でしょうか。
ここでも、野生の猿ちゃん見っけ[目] カメラを向けたら、危険を察知したのか?隠れてしまった。小さくて丸っこい頭が可愛い[るんるん]
狩りへ3.jpg 狩りへ4.jpg
米沢市内へ入るまでは商店、コンビニはおろか、民家もほぼない深山の連続。だからおトイレだけは済ませておかないと大変!な要注意地区であります。
狩りへ6.jpg
福島猪苗代町と山形県米沢市を結ぶ県道2号線の一部、標高1410mの「白布峠」。吾妻連峰の中腹、標高850メートルに位置する白布温泉にはかつて温泉の特徴とも言える、江戸時代より続く湯治宿「東屋」「中屋」「西屋」と茅葺屋根の宿が軒を連ねていたのだが・・・。2000年に起きた火災で「東屋」「中屋」は全焼。屋根に厚く降り積もった雪が、迫りくる炎より建物を守ったとされる、湯滝風呂で知られる「西屋」旅館。
重厚な佇まいを見せる母屋は、今でも現役、人気の高い宿です。
狩りへ7.jpg
旅情をかきたてる光景であった白布温泉を代表するふたつの宿、「東屋」は2003年頃に宿泊済みであり。隣りあうこの「西屋」も日帰り入浴はしていたものの、今の私が泊まるに和風建築はバリアーがあり過ぎます[バッド(下向き矢印)]
6年前のGWには、同地区の「別邸 山の季」は泊まっておりました。

米沢市街を過ぎたら、間もなく南陽市。
この辺りは毎年来ているだけに、特に観光の予定もなくて・・・。
狩りへ8.jpg
この後、待望の佐藤錦ちゃんが「早く食べて~~♪」と我々の到着を待っているのでありました[グッド(上向き矢印)]  続きますね。
thanks(52) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・④「Lake side inn Beehive」朝食&感想 [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

翌朝目覚めて空を見上げるも、梅雨時だけにドンヨリ。夜明けの白っぽい薄明の中、前夜からの月がポツンとひとつ見えた。
朝1.jpg
朝食は7時半、または8時スタートの選択制でした。
行ってみましたら、すでに皆さんお席に着いていたのは前夜と同じ。
会津高原牛乳、100%ジュース、コーヒー、紅茶、ハーブティは中央のドリンクバーからセルフで。
朝も前夜と同じテーブルに用意されました。
朝3.jpg朝4.jpg
朝ご飯メニューもあります。
会津産フレッシュサラダ・チーズと野菜のオムレツ・お豆のトマト煮込み・さつま芋とカボチャのマッシュ・キャロットラペ・きのこマリネ・ミニ煮込みハンバーグ…をワンプレートで。
朝5.jpg
「パン工房ささき亭」さんのパン、一見したら・・・ヨークシャー・プディングみたいな、ベイクドフレンチトースト♪
この形で提供される、焼きたてほかほかのフレンチトーストは、珍しさもあり嬉しい[るんるん]
こんがりしてお焦げになった部分に、蒸されてふんわりした中身と、素朴な美味しさを感じました。
トマトと野菜のスープ。自家製ヨーグルト&マンゴー。バター、自家製ジャム二種。
朝6.jpg
どのメニューもポイントとなるのは「会津山塩」、北塩原村大塩地区に位置する、大塩裏磐梯温泉の温泉水を煮詰めて作るお塩です。
        sio.jpg

食事処の前には、枕木と煉瓦を使った小さなテラス席もあり。
朝2.jpg
前回はこれ以外にも、カウンター上にハチミツ・デスペンダーが二基設置されてハチミツのお味見もOK! お土産のミニ蜂蜜(=Beehiveなので)プレゼントが消えたのはサビシイ[たらーっ(汗)]
6月18日(土)より一泊@15000円。入湯税@150円、アルコール代を入れても「県民割」利用で、ふたり合わせて税込み22700円なり。今回もお得な宿泊でした。
個人的感想である、我が採点は・・・
     部屋 ☆☆☆☆☆ 館内全てが清潔に保たれて快適
     設備 ☆☆☆☆☆ ミニホテルと言う感じかと?   
     風呂 ☆☆☆☆☆ 貸切風呂の利用に問題なく
     料理 ☆☆☆☆☆ 朝夕共に美味しい食事 
     接客 ☆☆☆☆☆ 適度な距離感は好ましい
     全体としても ☆☆☆☆☆
働きもので真面目で何事もキチン!良い意味で芯の通ったママさんのキャラが、更にパワーアップしていたのはより印象的でした。
でも手作り料理は食べたら気持ちまで温か、心なごむ宿なのは変わらない(^_^)V
ご夫婦二人力を合わせて、この土地で人気宿を築いた努力と、賢明さもうかがえました[グッド(上向き矢印)]
さて、いよいよ本番のさくらんぼ狩りへ参りましょう♪
thanks(63)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・③「Lake side inn Beehive」夕食 [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

料理7.jpg
夕ご飯は6時半スタート、一階のダイニングへ向かいますと、またも皆さんすでに食べ始めているではありませんか。[左斜め上]そこで、帰り際に撮った一枚。
料理0.jpg
メニューはあります。ドリンクメニューもありました。
   料理1.jpg
上からフレッシュ野菜・カプレーゼ・ウモーク帆立サラダ仕立て・会津地鶏のキッシュ・エゴマ豚のリエット・ピクルス・アスパラのポタージュ・木の実のはちみつ漬け…と時計回りで、色々な味、食材が楽しめる充実の前菜メニュー。カップスープは旬のアスパラガスの旨味が感じられました。
料理2.jpg
夫は何時ものの「生」、私は福島桃の地ビールである「桃のラガー」♪ 前菜がすすんでどちらも美味しい[グッド(上向き矢印)]
料理3.jpg
【魚料理】赤魚のレモンソースにも彩りとなる幾つかの野菜が添えられて、ここで地酒飲み比べセットのお任せをオーダーします。
会津娘・国権・七重郎は会津磐梯山の麓にて拘りの酒造りをしている醸造元「稲川酒造」のブランドです。
どれも知っているものばかり、違った銘柄が呑みたかったかなo(^o^)o
会津山塩のスープは喉をスッと通る感じ♪ 素材の活きたあっさりスープはこれまた美味♪ 
料理4.jpg料理5.jpg
付け合わせのお野菜が隠れて写っているものの、量的にも満足のボリューム、福島牛A4ランクステーキは自家製ソース&山葵で。
脂身がないだけにとろける~って感じはなかったが、サッパリ、焼き方が上手なのか?柔らかく、ジューシィ[グッド(上向き矢印)]
【ライス】相変わらず上手に炊きあがっている、ピカピカ光った喜多方コシヒカリ。
料理6.jpg
フルーツ王国福島ならではの【デザート】、プレート上に自家製ケーキ・ジェラート、果物色々。
コーヒーを頂き、1時間半少々で「ごちそうさまでした」。
旬菜20種以上を含む地元会津食材に、手間と時間をかけた料理たち、調理担当はニコニコ笑顔のオーナーシェフさん。
ペンションとして美味しい夕ご飯だと思います。提供のタイミングもジャストで悪くなかったです。
私の分のステーキもカットをお願いした為、食べやすく美味しく頂けました[るんるん]
美味しい食事で楽しいひと時、温泉に浸かったあと即、寝てしまったのは言うまでもなく・・・。

※じゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞
『総合1位』『夕食』『朝食』『接客・サービス』全4部門第1位。
2021年『2位』なる実力を実感・・・感想は次回へ…続く。
thanks(63)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・②「Lake side inn Beehive(びーはいぶ)」館内 [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

宿泊先は、裏磐梯「Lake side inn Beehive(びーはいぶ)」。そうです、またも福島[るんるん] 小野川湖畔に建つ「びーはいぶ」さん到着。
緑の木立をバックに佇む、このペンションに泊まるのは、2017年以来5年ぶりとなりました。
一口にペンションと言っても、ご夫婦、家族経営のところがほとんどだけに、当たり!あり。時には外れる場合も[たらーっ(汗)] ただ現状を考慮したら、他者との接触がない小ぢんまり施設が良く思えましたし・・・。前回の印象が良かったのも理由でした。
ビー1.jpg
館内は変わらぬ清潔さに満ちて、どこもピカピカに光っていたものの、雑草の目立つ外回り、庭の花壇もまだ途中の状態のまま。
ビー2.jpg
入ってすぐのロビーでは、二度目だから貸し切り風呂の説明だけを受け、後は接種証明書の提示等しながら頂くウェルカムドリンク、冷たいレモネードにお着き菓子代わりの手製ラスクも前回と同じです。
画像右の階段を上ってすぐに、案内されたお部屋がありました。
      ビー3.jpg

L字型の片方のリビングにはソファ、テーブルにテレビ。
ビー4.jpg
ティッシュケース、懐中電灯、卓上ミラー、アクセサリー入れと揃っています。
冷蔵庫には裏磐梯の冷水が入ったポット、電気ポット、お茶セット&グラス。
ビー8.jpg
浴衣、バスタオル、タオルは一か所に。ベッドの反対側に洗面所、おトイレ、そして石風呂があります。全客室展望風呂付き・・・。
             ビー5.jpg
10周年を迎えたとかで経年劣化をしているはずが、こちらのママさんはかなり綺麗好きのよう、どこもキッチリお掃除がされていて気持ちいい。
おトイレはLIXILのタンクレスタイプ、このところトイレが気になって仕方がない私なのです(笑) 洗面台横のペーパータオルの上に、アメニティと共に「無印」だったかな?基礎化粧品が並びます。 
ビー6.jpg
時期的に好天とは言いがたかったこの日、それでも5月過ぎの福島の新緑はキラキラ光っていた[ぴかぴか(新しい)]
           ビー7.jpg
ベッド横の掃き出し窓には小さなバルコニーが付いているのだけれど、そこから気持ちの良い、優しい日差しが差し込んで長閑な気分に[るんるん] そばにワーク用の折り畳みテーブル、電気スタンドとあったけれど・・・
私には必要ない、ずっとベッドに寝転んで寛ぎっぱなしであった。
ビー8.jpg
それでも籠バッグを持って、貸切風呂へと向かいましょう。ママさんが気遣ってくださり、利用時間を長めにセットして下さったから。
ユックリ浸かれそうです[いい気分(温泉)] 部屋風呂より、少しだけ大きめな温泉に入りたい[るんるん]
ビー9.jpg
歩いた先廊下のつきあたりに、足ふきマットが積んでありその都度取り替えられるシステム。また介護用の高座椅子も用意置いてありました。
ビー11.jpg
「星(Ster)」と「月(Moon)」、どちらもコンパクトな脱衣所です。
ビー12.jpg
また浴室もほぼ同じ造りで、装備されたシャンプー類もPOLAと一般的なもの♪ 貸し切り露天風呂にも「無印」の基礎化粧品は置かれていたかと。
翌朝入った「星」と、どちらも露天は湯温が下がる為、蓋がしてありました。
         ビー13.jpg
特に囲いなどないが、前面に広がるのは自然の森のみ(^_^)V
ビー14.jpg
翌朝お庭で、フロックスが咲いているの見つけた[かわいい] 右はまだ開化する前の芍薬で??昼の蒸し暑さも忘れる、可憐な花々を眺めるひと時でした。
thanks(61)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

さくらんぼ隊2022・・・①途中の会津田島でお昼 [2022・6月さくらんぼ隊福島&山形]

        昼1.jpg
「さくらんぼ隊2022」などと勇ましいタイトルにしているけれど、加齢とお疲れとでよれよれ(^_^;) その実、隊として実力は伴っていません[たらーっ(汗)]
昼2.jpg
福島へは5月末のコースと同じ、途中の風景も同じです。
昼3.jpg
日光市内から「会津西街道」を北上し、県内最後の三依地区を通る。
お昼ご飯をまた「もくりん」さんへ寄ったら喜んでもらえるけど、続けてお邪魔をするのもなんだか~~!?
会津田島のどこか、…と言うか、どこでも良かった。
少し調べて田島駅近くの「富じ亭」さんでいただく事にします。
昼4.jpg
広い敷地内に車を置き、先に店内へ入った夫、「連れが今来るから」と言いますと。・・・店のお姉さん「後から来るおばあちゃんかな?」って。
夫:「ばあちゃんと言えば、ばあちゃんだけど」だって!?もう失礼しちゃう[むかっ(怒り)] 私は(まだ気持ちだけはお姉さんよ)^^ これも言い過ぎね(^Q^)/
しかし私の後から、本物のおばあちゃんが歩いてきたので・・・ホッ!
そうする間にも次々とやって来る客達で、広い店内もほぼ満席に。
地元で愛される、家族皆で気軽に入れる食事処である模様でした。
手打ち蕎麦から、丼もの、お子様メニュー、冬季限定メニューの釜めしまで。他にもメニューは盛りだくさん!ここは会津田島のファミレスです。

私は、会津名物ソースかつ重、夫さんは、うどんと味噌かつ丼でオーダーしました。思った程時間もかからずに、2~30分で着丼。
昼6.jpg
どちらのメニューもボリューミィ!味の方は極普通だったかと。
それでも、新規店の開拓が出来て良かったです。
                  昼5.jpg
敷地奥に、除雪車が止まっているのを見っけ[目] この冬も活躍したのでしょうね。

この後会津若松市内へは入らず、北塩原ルートを走って行きました。
昼7.jpg
山、川、湿原、湖と・・・田舎の風景で、誰も思い浮かべる光景の田舎道ばかりを通る。山際には、私の好きな棚田もあり。
      昼8.jpg
車道に動くもの発見!それは、親子のお猿さんでした。長閑だなぁ[グッド(上向き矢印)] しかし野生の猿はお花を食べてしまうから、植物性を中心に、果実や虫も好んで食べるので、宿泊施設としては困る存在らしい。
風景を眺めていたら、数年前に泊まった「裏磐梯レイクリゾート猫魔離宮」、「ときわすれ」と、改めて眺めてみたら近かったのです。
昼9.jpg
チェックインの時間には遅れたが、無事に到着。
昼10.jpg
この日泊まるのもリピート宿、無理しない意味で5年前に宿泊した、裏磐梯五色沼近くの「Lake side inn Beehive(びーはいぶ)」さんで決めてありました。
thanks(66)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行
2022・6月さくらんぼ隊福島&山形 ブログトップ