SSブログ
2023・5月GWは静岡県内で ブログトップ

GW鰻&おでん隊・・・⑭ホテル朝食と、色々 [2023・5月GWは静岡県内で]

ホテル「オーレ イン」さんの朝食は、無料とは思えない品数、メニューの種類も多くて無料朝食の域を超えていると感じられます。
朝1.jpg
2Fラウンジスペースに設けられた、和洋食ビュッフェ。
真っ先に目に入ったのは、やはり静岡だけにイチゴです♪ ホテルメニューの定番とも言えるフルーツポンチながら、大き目赤いイチゴちゃんの彩りは目立ちますねぇ[グッド(上向き矢印)] それは隣のプリンへのトッピングへも♪
朝4.JPG
静岡県産コシヒカリに鮭、明太子、鯛出し汁、お味噌汁。納豆 と充実の副菜、おかず類の充実ぶりも…魚料理、肉じゃが、筑前煮など和食の他にも春巻き、焼売、飲茶に炒めものなど中華。サラダも豊富、クロワッサンをはじめとした各種パン、ミニドーナツ、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、コーンスープ、カレーなどなど、朝からテーブルを彩る豊富なメニュー。各種ジュース・ソフトドリンクは当然。
ホテル2.png
最終日はあいにくの雨模様ながら、こんなにいっぱい食べた~ヽ(=´▽`=)ノ
      DSC01066.JPG
旅先の雨は憂鬱なもの。そうながら満たされたお腹。デザート&コーヒーでゆったり過ごすひと時は良い感じ[るんるん]
ホテル8.png
館内、室内ともに非常に綺麗で設備も最新式です。私は行きませんでしたが温泉大浴場に、持ち帰り用のアメニティも併せたら一通り揃っていた、部屋着、パジャマもありましたし・・・。
GW機関中だけに一泊ふたりで15500円でしたが、それでも十分オトク!!    

あまりにたくさん食べすぎて、こんなになっちゃいました! ナチュラルトーンのスッキリとまとまったロビーをバックに、どうよ、どうよ、この半端なく太い胴回り[バッド(下向き矢印)] しかしピンクは膨張色だから…って着ていたTシャツのせいにしてみる(^^ゞ
                      DSC01075.JPG              
ラウンジでのソフトドリンク、駐車場無料、朝食ブュッフェ&夜カレー無料、無料サービス尽くしの滞在。 
駐車場係の方からどのスタッフも皆さん接客態度も良く、思いのほか気持ち良いホテルでした。リーズナブルな宿泊料金ながら、クオリティの高さを感じます。

翌朝早く始まる夫の仕事に合わせて、後は家路を急ぐのみ[ダッシュ(走り出すさま)] それでも途中に実家の様子を見て、大きなゴミを車に積み込んでからの帰宅。

帰っても、購入したものを撮るのは忘れない^^
お1.jpg
どちらも新茶[ぴかぴか(新しい)] 牧之原茶に、初日の狭山茶と。

E3818A2-49a22.jpg
「まるたや」さんの「あげ潮」、鰹節スナック&ピーナッツ入り「シーラック」の「バリ勝男クン」。
お3.jpg
「ホテルnanvan」で買いました「たぬきむすびの素」、「うなぎパイファクトリー」で工場見学のオマケパイ。
お4.jpg
「ミニうなぎパイ」パックに、噂の「うなぎパイVSOP」。
お5.jpg
焼津さかなセンターで購入「鰹節おかか」、お味噌汁用「あおさ海苔」、こちらはお醤油に入れて味わいをアップします「厚削りおかか」。
お8.jpg
静岡おでん横丁・おでん店「おふみ」ママが帰りがけにサービスで持たせてれました♪「おでんにかける青のり&削り節」、コンビニでは「静岡麦酒」、なんとなく買ったポテチスナック。
お9.jpg
抹茶入り「お茶羊羹」、これも以前から好きなんです。
焼津特産「黒はんぺん」は、サッと焼いて食べる大きいのと、ママ曰く「弁当に入っちゃう!」…安くて小さいサイズとの二種類(^_^)V パンダさんがご挨拶してます♪ ご当地パンの富士製パン「ようかんぱん」。
お土産を買うつもりなどなかった割りに、並べたら…それなりにありました[あせあせ(飛び散る汗)]
二か月前の静岡横断旅は、これでようやく終わります。長々とありがとうございましたm(_ _)m

thanks(13)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑬青葉おでん街おでん屋「おふみ」 [2023・5月GWは静岡県内で]

ホテルの無料カレーに惹かれた我々[あせあせ(飛び散る汗)]、しかしその為に「しぞーかおでん」競争には立ち遅れた模様でした。
おふみ0.png
おでん横丁でも一番人気の「三河屋」さんは当然、超満員ながら。。どこの店も間口の狭い、一間長屋と言う感じでしょうか。
        おふみ1.png      
他店の人の気配のない店でさえ「予約でいっぱいなんです」と、二軒続けてお断わりされる・・・[たらーっ(汗)]
「もう、どこでもいい!」と選んだ、この日の店「おふみ」でした!(^^)!

店名は女将さんの名前と勝手に決めつける。おでん鍋のあるL字型カウンターに、10席くらいの小さな店。厨房部分をのぞくカウンター&席は、横移動の蟹歩きでしか動けません。
怪しげで、癖の強そうなお姉さん(本当はお婆ちゃん)がやっているお店「おふみ」。
アシスタントの口数少な目のおば様とのおばちゃんコンビ、オーナーのおばさまがほぼ一人で切り盛りされている様子に、初めは心配が先に立ちました! 大丈夫か???私達…と戦々恐々の心境にて入店をす。
夫が「入っても大丈夫でしょうか?」ママ:「勿論よ、ここはね提灯が下がって、私が居さえしたら誰も断らない店よ」。
こちらのママさん、見た目はおっかない(本人が知ったら怒るね)(^^ゞ しかし意外に人当たりが良くて、、「奥さんも呑む方?」「それほどではないです」と返しますと「じゃぁ、この赤ラベルでどう?女性にはこれが良いと思うの」ですって。
おふみ5.pngおふみ3.png
サッポロ赤ラベル瓶ビールに、お通しは冷奴&釜揚げしらす。青のりの風味も効いて特製タレをかけて食べたら、美味しい[グッド(上向き矢印)] ちょっと怖そうだけど、それでも坐っていたのは若いカップル一組って、どういう事!?
おそる、おそる入ったものの、一見強面のママさん、実は良い人らしくて、慣れたら、ここはパラダイスになる、かも?かも?かもね!?

前からのカップルが席を立ち、そこへ「ほかの店で軒並み断られました」と三十代かなぁ、立派な体格の兄さんが二人、席に着くなり「生ジョッキ」をたて続けに二杯[ビール][ビール]
私:「やっぱり、身体の大きな人は呑めるものなんですね」
夫:「兄さんはどこから?」 内のお一人が「福島県のいわきです。静岡も、おでん横丁も初めて来ました」
私達:「わーい、お隣りだぁ♪ 私達もおでん横丁デビュー組ですよ」・・・など適度な距離をとりつつ、和気あいあいと呑めそうな雰囲気[exclamation]

ここはやはり、しぞーかおでんをオーダーします。
おふみ4.png
ママさん:「適当に見繕った盛り合わせで良いかな?」「お願いします」
その後の「ひとりで一人前は多いから、二人で一人前にしてもらえますか?」・・・との兄さん客のオーダーには、「それはダメ、こっちのやり方があるんだよ!」と自分のペースで作っていきます[あせあせ(飛び散る汗)] ニヤついて、お会計が別々になったら計算が面倒だから…と推測した私。
私達「静岡おでんはやっぱり、美味しい♪ 特にこの黒はんぺん!良い味出してますね」
ママ:「そうだよ。だけど黒はんぺんも安くて小っちゃいのとあるから。そっちはダメ」。アスストおば様:「小さいのも煮て食べたらいいと・・・」 おふみママ:「そ!安い小っちゃい方を買ったら、弁当に入っちゃう。弁当は駄目だね。そういうのは家では使わないから、安心していいよ」
思いがけず・・・ママさんの強烈なキャラにはぶち当たる。そして地が出てきたと言うか?柄も悪くなってきて・・・もう、どうしましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ

ママ:「生しらすは限定4人分!食べたい人は手を挙げて」全員:「は~~い!」冷蔵庫を開けた時、チラッとチェックしたら、中身があまり入ってないと感じたのは事実[あせあせ(飛び散る汗)]
      おふみ6.png
だけど、見て[目] 生しらす・釜揚げしらす・鮪との三種盛りになっています。

我々に続いてフライ盛り合わせをオーダーした彼ら。
おふみ7.png
様子を見ていたママからひと言:「いい?まずレモンを思いっきりギュッと潰してかける。そこへソースはバァーっとかけるんだよ」「そんなチョビチョビかけていたら駄目!」(それはソース瓶が一個しかなくて共有するためでしたが・・・)
「レタスもね、これは飾りじゃないの。野菜も食べてね」ジロリと見て「ここはねナイフ・フォークを用意する店じゃないんだから、手で良いの、手で!」・・・と、中々気厳しいのだ[ダッシュ(走り出すさま)]

兄さんたち二人、ママさんにイジられて唖然としつつ、素直に言いつけ通りに食べていました。その一連の様子には、笑いっぱなしの私[わーい(嬉しい顔)] 呑み屋さんを長年続けてきただけに、このおふみママ、チャンと人を見ているのが伝わってきます。私達には一切のツッコミなし[グッド(上向き矢印)]
兄さんひとりが、ハイボールのオーダーをしました。
目の前にウィスキー&ロック入りのグラス、ソーダ―水が置かれて、自分で注ごうとしましたら・・・おふみママから「待て!!」の駄目だしあり[exclamation]
ママさんがグラスのはるか上へ持ち上げたソーダ―水瓶、それを勢いよく注ぎ始めたら・・・「はいって、ストップをかけてよ!」・・・折り合いを見て、皆揃って「ストップ!!」とハモりました[るんるん] 得意げな表情^^ 両手を広げたオーバーアクションと共に「はい~!!」←こういうところが可愛い(*´∀`*)
お見事でした( ̄ー ̄)b プロとは言え、素晴らしい[グッド(上向き矢印)] ハイボールはこうして作ると美味しい♪…の見本のような出来具合です。
「当たり前だろ!何年やっていると思ってるんだ?」などと憎まれ口をききながら、気を配りつつ客の心を軽やかにしてくれるのでした。口調は激しくも、店と来客にかける想いが伝わってくる接客です。
そのお陰で私もリラックスして食べて、最後までスゴク楽しめました。

我々ふた組のどちらも見るからに観光客である一見さんだったけど、途中入ってきた常連のお爺様。
ママとはお友達らしくて、生のあとに瓶ビールと、ツマミをひと皿口にし「また来るね」って帰られたが、その時「○○ちゃん、今日はお代はいいから、置いていかないで」と。
結果的に、料理はどれも美味しかった。料金表示がないに関わらず会計時も驚き、料金的にも全く問題なし。
もう少し居て良かったものの、おトイレに行きたくなってしまった私は先に出てしまいました。
夫曰く、ママ:「サービス料は入ってないからね」とニヤリ(^Q^)/
夫:「ママさんまた食べにくるよ」と言ったら、「そんなに待てない、こっちは死んじゃうんだ」だって。
エネルギーに満ち溢れて、人との触れ合いを楽しんで、商売を営まれている素敵な方でした。さすがである。
ある程度の金額を予想してましたが、ふたり合わせて5000円いかなかった。良心的な価格にも驚き[るんるん]
激しい、おふみママトークがとにかく楽しめました\(◎o◎)/ これまで出会った一番激しい店、小浜島の居酒屋さんが普通になってしまっていたから、今回が一番と言っても過言ではありません。
    おふみ8.png
しぞーかおでんはこのおでん横丁の経験もあるお嫁ちゃん、静岡出張時にこの付近を出歩いていたと言う息子の気持ちもこんな感じだったのかな?
とにかく「ディープなしずーか」の夜であったのだ[ぴかぴか(新しい)]
ここもまた行っちゃおうかな[グッド(上向き矢印)]口先だだけではなく是非ともリピートしたいお店となりました。
      ホテル0.png
おでん横丁からは徒歩でも数分でホテルです。
   ホテル1.png
※最後に、「静岡(しぞーか)おでんの五ヶ条」を挙げておきますね。
一、 黒いスープ。
二、 串に刺してある。
三、 黒はんぺんが入っている。
四、 青海苔、だし粉をかける。
五、 駄菓子屋にもある。
thanks(54)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑫静岡市ホテル「オーレイン」 [2023・5月GWは静岡県内で]

静岡市内で泊まったのは、葵区の昭和町通りに面して建つ・・・昨年6月開業の新しいホテル「オーレイン」、4時少し前にホテル到着です。
「青葉おでん街」から近く、JR静岡駅「北口」より徒歩10分の距離にして駐車料無料。まだ車は少な目でした。
このホテルに注目した理由はひとつ!無料夕食カレーライスをセルフ形式にて提供・・・との謳い文句でした。
無料に弱い私(≧_≦)
愛知県・岐阜県にパチンコ・スロット店を、ホテル事業、レストラン事業、アグリ事業工場での水耕栽培でグリーンリーフ・フリルレタス・シルクレタス・ロメインレタスを生産、「808 FACTORY」ブランドで静岡・埼玉県内のスーパーで販売。ホール事業には抵抗があったものの、背に腹は代えられぬ[あせあせ(飛び散る汗)] 無料朝食のみならず、無料でカレーも食べられる…との現実に負けての一泊です。
はじめ平面駐車場を案内されるも、雨が降り出しそうな空模様であったためか、屋根のあるホテル車路の方へ置いていいですよと親切な対応であった[グッド(上向き矢印)]

オープンしてまだ半年少々の、真新しい館内へ。
ホル1.jpg
木目を基調としてナチュラルトーンで統一された、和モダンな空間が広がります。
チェックイン時に手渡される館内説明、そしてエレベーター前にアメニティーバーあり。
ホル2.jpg
客室はまたもケチって、セミダブルルーム(≧∀≦)

ドアを開けて、左手にバス、洗面、トイレ一体型のユニットバス。
      ホル5.jpg
バスグッズは、ローラアシュレイのボディシャンプー、シャンプー、コンディショナー。タオル、バスタオル共に上質で?フカフカです♪
淡いブルーの布ポーチは持ち帰り可のアメニティポーチ、アメニティの充実ぶりを感じました。

ホル8.jpg  ホル7.jpg
キャリーケースを置く木製バゲージラック、クローゼットはないが、ビジネスホテルにしては珍しく、女性用サテンハンガーまであり。
消臭スプレー・靴べら、シューシャインペーパー、ブラシ、厚手のスリッパはシッカリとしたもの、ズボンプレッサーも各部屋設置だそうです。
ホル3.jpg
小ぢんまりでも窓際にはカウチソファ、シモンズベッド上の枕類、クッションと十分です。大浴場用の布バッグ、パープル系の館内着と白いルームウェアの二種類が用意されて、宿泊料金からしたら申し分ない感じ[グッド(上向き矢印)]

ホル9.jpg
どこもスッキリ、シンプルにまとめられた室内。一面のディスクの下の、お茶のセット一式には、ティーバッグはドリップコーヒーと日本茶。冷蔵庫も一体型でした。
ホル10.jpg
1階セルフカフェは閉まっていたのか??、ジュース類のソフトドリンク、コーヒー、紅茶が飲みたくなったら、二階の専用ラウンジへ行ったら良かったのね♪ 全く気付かず。。
普段からテレビは見ないのでほほとんどつけませんが壁掛け式のテレビ、それからホテルは天然温泉・大浴場完備ながら、その浴場。ラウンジの混雑状況と客室テレビから確認できる、コインランドリーの使用状況までも、チェックしてから出かけられる便利さもビジホゆえ。
VOD見放題のプランであったのに、またしても早々に寝てしまった[眠い(睡眠)] この日もまた(^-^;


夜カレーサービスは、ドーミーイン系の夜なきそば(ラーメン)みたいって感じます。だけどドーミーイン、ホテルラビスタの夜食サービスは好きでつい食べてしまうのでした[あせあせ(飛び散る汗)]
ホル13.jpg
大通りに面した開口部はガラス張り、ひとり客でも利用がしやすいカウンターが伸び…明るく気持ちの良い空間でした。
ホル14.jpg
少し早いが早速、夜カレーを頂きまましょう。まずは自慢のサラダコーナーから。
手前の冷蔵室に整然と並んだ、サラダプレートをトレーに取り。大きなカレー鍋、ジャーからは好きな分量をよそって、カレーのお供福神漬け・らっきょうも一緒に、「いただきま~す♪」
ハッキリ言って期待する程の味ではないが、小腹を満たすには十分でした。他の皆さんも同じ思いとみえ、お行儀よく食べていらっしゃいました(^~^)
順番は逆となってしまったが、この後は夜の街へとくり出します!
thanks(63)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑪「静岡浅間神社」 [2023・5月GWは静岡県内で]

静岡県静岡市葵区には「静岡浅間神社」、それは所謂通称であり、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社及び四境内社を総称し、「静岡浅間神社」とされるのだそう。
静岡市内に突き出る形の賤機山南麓となる、「駿河国総社」なのです。時間があったため急遽立ち寄る事となりました。

成人式用の前撮りでしょうか。微笑ましい姿を早速目にしました。
神社6.jpg
「楼門」をくぐり、本殿へと進みます。
神社1.jpg

浅間神社、神部神社の御本殿。
神社2.jpg
現在の社殿は徳川幕府が1804年から60年余をかけて造営したものとか。
壮麗な大拝殿は高さ21mにも及ぶ二階建て、俗に「浅間造り」とも呼ばれて・・・。
漆塗り極彩色の施された26棟は、国の重要文化財にも指定されています。中でも大拝殿は宏壮雄大な建築で、高さ約21メートル。殿内は132畳敷の広さがあり、木造神社建築としては日本一の威容を誇ります。
徳川政権の事実上の副都としての歴史が伺える。・・・「東海の日光」とも呼ばれるのに相応しい壮言さ、権力の誇示を合わせもった佇まいでありました。
神社3.jpg
内社の八千戈神社(やちほこじんじゃ)は、神仏混淆時代には家康の念持仏である「摩利支天」を祀ったものでしたが、仏像がなくなったのち「八千戈神社」となっています。
神社4.jpg
ここは麓山神社遥拝所です。浅間神社脇の階段を108段登り、更に15段登る事で、「麓山神社遥拝所」へと着く。
そうして石段を登れない人が麓から参拝する場所です。私は当然こちらから。

「浅間の7社参り」といって、境内の7社をお参りすると何でも願いが叶うと言われています。
神部神社と浅間神社の二社同殿と大歳御祖神社の三社でも、大歳御祖神社の参拝をせずにきてしまったけれど。。 事前予習をせずに行ってしまったからでした[バッド(下向き矢印)]
参拝をすませて、境内神社を含めて7種類の御朱印がいただるとは帰宅後に知った次第、「静岡浅間神社」のみの御朱印を頂いて参りました。
墨の黒色、印章の朱色とが織り成すコントラストが美しい[グッド(上向き矢印)]
神社9.jpg

静岡市の中心部に位置する「駿府城公園」脇を通過する。
神社8.jpg
徳川家康は三河国の岡崎城で誕生したが、今川氏の人質となり8歳からの11年間をここ駿府で過ごした。
のちに駿府城を築城し、大御所としてこの地で晩年を過ごし・・・。死後は久能山に葬られています。

駿府城公園からは歩いてもすぐの駄菓子屋さん、しぞーかおでんの店「大やきいも」への来店は2013年。
風情のある建物に店内は広い土間、懐かしい食堂テーブル、畳の小上がりスペースもありました。奥に見えている焼き芋用大釜は一見価値あり。
真っ黒スープが特徴の静岡おでん、お鍋から自分で好きなものを取ってくるスタイルに、おでん、焼き芋、大学芋、おにぎりといった食の内容。
人数が多いと、色々なものがいっぱい食べられて、その上楽しい[るんるん] その翌年の1月家族5人の静岡旅行の際にも、家族連れにはピッタリくるはずと立ち寄りした「大やきいも」でした。

家康つながりでは・・・安倍川餅も
先の安倍川の橋の東側には3軒の茶店が今も残っていて、本物の安倍川もちが食べたいと、内一軒の「かごや」さんでは試食済みです。
※旧東海道途中の安倍川岸の茶店で名物としてして愛され続けた、安倍川もちでした。

「しぞーかおでん」にはいくつかのルールがあるそうながら、この日はより強力な個性、「すごいぜ!しぞーか」なスポットとの出会いもあり・・・
その辺り、続きますね。
thanks(58) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑩浜松市から静岡市へ [2023・5月GWは静岡県内で]

またも今回からは5月旅の続き、おでん編の続きとなります。近頃とみに衰える我が知能、もう次々と忘れてしまってダメなんです[バッド(下向き矢印)] 我がパソ子さんも絶不調ゆえ、なんとか今週いっぱいはもって頂きたいけれど。危ういわねぇ!!
七夕の短冊に書いてお願いするのも、忘れてます[バッド(下向き矢印)]

浜名湖「かんざんじ温泉」からは、静岡県を横断して静岡市内までもどることと。
静岡1.jpg
忘れてしまっているところがほとんどながら、六本松インターを下り金谷へと向かっての道中、「大井川」沿い走行中と思われます。
静岡3.jpg
山間部へ分け入ってさえ、茶畑が広がるあたりは静岡県です。山葵の「田丸屋」さん本社も静岡市内であることから、山葵を育てる山葵田まで気にかかってくる^^
静岡2.jpg
すぐそこは南アルプス、 少々足を伸ばしたら山梨県ですもの。心まで洗われるような水の清らかさ[ぴかぴか(新しい)] つい覗き込みたくなる気持ちを抑えます(*^_^*)
静岡4.jpg
大きく蛇行して流れる大井川に沿い・・・かつて東海道の宿場町であった「金谷駅」を玄関口としてからは、「大井川鐵道」と平行をして走りました。
静岡5.jpg
「川根茶」は町の最大の特産品、川根町周辺も一面茶畑が続くのでした、季節は5月!! 新茶の緑は目にまぶしいほどでありますo(^o^)o
静岡6.jpg
SL&鉄橋と、ここは鉄っちゃんであれば、見逃せない撮影スポットのひとつ[ひらめき]
静岡7.jpg
しかし私は、こちらの景色に惹かれます[るんるん] 地方においてさえ貴重となりつつある、手間と天候にも左右されるから、廃れるばかりの鯉のぼりが泳ぐ光景。幾つになっても 良いものです。
      静岡8.jpg
眼下を流れるのは「安倍川」の流れ、静岡市内も間もなくとなりました。
thanks(60) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑨「舘山寺」を参拝 [2023・5月GWは静岡県内で]

浜名湖岸の風光明媚な景色を楽しむ。「かんざんじ温泉」で温泉を楽しむ、温暖な気候の地での食の楽しみの他・・・湖畔にある遊園地「浜名湖パルパル」「フラワーパーク」と言ったレジャー施設も充実して、好みに応じた過ごし方が可能な観光地の顔ももつ舘山寺地区。

「かんざんじ温泉」の名前の由来、さらに町の名前の由来ともなった由緒あるお寺、舘山寺観光に外せない「舘山寺」への参拝は前日にすませておりました・・・。
舘山寺の鳥居(正確には境内の愛宕神社の鳥居)へと続く門前通りにはホテルや旅館、鰻を前面に出した沢山の飲食店が建ち並んでいます。

寺2.jpg
舘山(たてやま)に開かれた寺であることから、舘山の寺という意味で名付けられた「舘山寺(かんざんじ)」。
平安時代「弘法大師 空海」が、高野山から行脚の際に舘山を訪れ、この地で修行したそうです。
「曹洞宗 秋葉山 舘山寺(そうとうしゅう あきはさん かんざんじ)」と呼ばれ。御本尊には無限の知識と慈悲をもち、知恵と福徳を授けてくれる「仏福一万願虚空蔵菩薩(ふくいちまんがんこくうぞうぼさつ)」様が祀られてます。

館山にはハイキングコースが整備、点在する見所スポットを散策するも可能なれど、我が身体では到底叶わず。
寺3.jpg
眼下に広がる風景を眺め、、、御朱印のみ拝受して参りました。
      寺1.jpg

チェックアウト後は少しだけ、人影もなく静かな朝の温泉街を散歩しました。「しぶき橋」とは反対となる内浦湾、かんざんじロープウェイ側です。
      寺4.jpg
浜名湖周遊自転車道路を「水神の松公園(足湯 水神の松)」まで歩いたものの、その先まで足を延ばしても、なにか待っている訳でもない様子。
目的にしていた、浜名湖に浮かぶ「浮見堂桟橋」は工事中? 先の「足湯」と同様に、「ホテル九重」の閉館が関係しているのかもしれません。

※浮見堂はグーグルマップにも登録されていませんが、浜名湖に浮かぶ舘山寺温泉のシンボルであり、絶景のビュースポットとか[ぴかぴか(新しい)] 残念でした!!
      寺6.jpg
目の前に「舘山寺」全景、「舘山寺百景」の浜名湖と、穏やかな波音を聞きながら…目の前に広がる静かな朝を楽しみました。

この後はまた、静岡市へと戻ります。
thanks(41) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑧かんざんじ温泉「ふじや」食事 [2023・5月GWは静岡県内で]

夕食は部屋食です。
ベテランの仲居さんが慣れた手つきで次々に並べてくれます。
食1.jpg
はじめにセットされる品々、夫は何時ものようにスーパードライで[ビール]
食2.jpg
烏賊、鮪、甘エビ。白身魚は失念…のお造り。蟹。蛸こはだの酢のもの。焼き魚は鰆。
食3.jpg
蟹あんの茶わん蒸し。ここで地酒「花の舞 生酒」を追加して・・・。
      食4.jpg
浜名湖に沈む夕日も観られて良かった[グッド(上向き矢印)] 約一時間あまり、誰にも邪魔されないひと時でした。
食5.jpg
長焼きの鰻の半分は白焼きの山葵醤油で、抹茶塩で食べる天ぷらも、厨房が近いため出来上がり次第、熱々で運ばれます。
食6.jpg
残りの半身は勿論、蒲焼です。厚みもあり香ばしく、・・・当然皮など気にならない浜名湖鰻を久しぶりに堪能!でもお腹がいっぱい過ぎてご飯は少ししか食べられません。
      食7.jpg
デザートは、小玉西瓜でした。普通でしたら喜ぶところながら、家では4月終わりから何度も食べていたから、それ程とは[あせあせ(飛び散る汗)] それでもサッパリといただきました。
夕食が済んで少ししたら、布団敷きにきてくれます。

朝ご飯は廊下角の食事処で、他の一家族と一緒に。
食8.jpg
今の若い人って、こちらから挨拶をしないと黙っているのですね(@_@) 無言で入ってきて、私達の存在はないかのように食べている[バッド(下向き矢印)] 教育上良くないよ。
食9.jpg
見た通り・・・釜揚げシラスタップリの大根おろし、地元産しっかり食感の湯豆腐、他は普通の朝ご飯メニューでした。
あさりのお味噌汁の美味しさだけは記憶に残っています[るんるん]
浜名湖と言えば、あさりです!!
浜名湖は全国に誇る、あさりの産地[exclamation] かつては大あさりが名物でした。
家族旅行が今ほど盛んでなかった40年以上前。夫に連れてきてもらった浜名湖の施設での食事、亡くなった父は大あさり、鰻と喜んでいましたっけ!!
浜名湖では息子と三人の時も、ボートを出してもらい潮干狩りをしていたけれど。その頃からあさりは摂れなくなってきた模様。

山海の恵みが混ざり合う汽水域=浜名湖の、あさりの味噌汁は大きなお丼でドーンと出すなどしたら、客側の満足度も上がると思うのですけど。
魚河岸シャツを着ていた女将さんが明るくて、お客さんの為に一生懸命といった印象を受けました。このお仕事がきっと向いているのだと思います。親切で見るからに優しそう。
1泊2食「うなぎ蒲焼一匹プラン」は、GW中につき@19250円×2、そこにアルコール。入湯税。
特に豪華施設、広いお部屋でなくていいのだけど。
う~~~ん、ほどほどの部屋と施設(部屋におトイレはあった方が良い)・・・それでも大型連休中にこの価格で泊まれたのは良かったのかも(^_^)V

かんざんじ温泉のあとは、三泊目の静岡へと向かいますよ。
thanks(53)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑦舘山寺温泉「ふじや」Ⅰ [2023・5月GWは静岡県内で]

      ふじや1.jpg
浜松へは数えきれないほど足を運んでいたけれど、そこから車を飛ばして浜名湖周遊も幾度となくしていたものの、一度も泊まった事のなかった「舘山寺温泉」でした。
今回の静岡も、舘山寺温泉に泊まりたい!!・・・からはじまって・・・その泊まりたい宿は、食事が美味しい老舗宿「山水館欣龍」さんであったのだ! 
しかし何分にも大型連休中とあり、そんな時はもっと早く動かなくては駄目[バッド(下向き矢印)] 空いていたのはスィートなど高い部屋だけ、勿体なくてとてもじゃないが泊まれない[バッド(下向き矢印)]

そこで比較的口コミ評価上位となる宿、「旅館ふじや」さんへ。
ふじや2.jpg
舘山寺門前から離れた、浜名湖にかかる赤い太鼓橋「しぶき橋」の左手、遊歩道に面した家庭的な宿です。
ふじや.jpg
なんだ~~!全然違うじゃないか!・・・は本当(^^ゞ
浜名湖畔に佇む小さな旅館で、旅館とつくもののほぼ民宿です。
玄関を入ってフロント、その奥が調理場のようでした。
ふじや4.jpg
浜名湖に面した部屋の中、通されたのは二面の窓のある「寸座」でした。ここはお風呂、翌朝の食事処と最も近くに位置しています。
設備は古いものの、綺麗にお掃除はしてありますよ。
ふじや5.jpg
窓の外は浜名湖、カーテンを開けて眺めていたら…湖のすぐ脇「サンビーチ」にいる感じです[るんるん]
緑茶とお着き菓子にチョコパイ♪ 浴衣、タオル、バスタオル、歯ブラシ。鏡台はなくて壁に掛けた鏡、棚にドライヤーが置かれてました(^_^)
ふじや6.jpg
湖の風景と、周囲をお散歩する人の姿、子供達が遊んでいる様子を眺めていたら、あっという間に夕暮れの時刻。
その前に、温泉に浸かりました[いい気分(温泉)]
部屋数6室の宿とは言え、連休中だけにこの日は満室。
小っちゃな風呂は男女別浴室となっていたけど、、源泉かけ流しの温泉です。
ふじや7.jpg
ナトリウム・カルシウム – 塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)との、舘山寺温泉(加水・加温) 。手動で温泉蛇口、水道の蛇口をひねり好みの温度に調整します。
この家族風呂のような大きさから、ドアに「貸切」の札をかけて入ります。到着後すぐと、寝る前と二度浸かって身体はぽかぽかに温まり、お肌もツルツルになりました。
ふじや8.jpg
弁天島海浜公園の先、浜名湖へと沈んでいく夕日[晴れ] 時刻は17時40分頃。
      ふじや9.jpg
湖面に伸びる一筋の夕日の道、久しぶりに目にしました\(◎o◎)/

鰻がメインの夕食は、次回へ。
thanks(58)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑥おせんべいじゃないよ「あげ潮」うなぎパイファクトリー [2023・5月GWは静岡県内で]

浜松銘菓と言えば・・・誰もがイメージする、浜名湖鰻からの=うなぎパイ。
しかし社内の出張土産でも定番化していた、「春華堂」うなぎパイと言うイージーさには、夫もウンザリしてた模様[バッド(下向き矢印)]
我が家は何時もうなぎパイではなく、本物の鰻でしたけれど。その浜名湖産鰻も、問題はお値段[exclamation] 購入毎に値上がりしていく…鰻一尾の長焼き、国産鰻は買い物する毎に高級品となってきました。
そんな私に、静岡のサンダーソニアさんが教えてくださった( ^ω^)・・・
「まるたや」のあげ潮があります[exclamation]
まるたや1.jpg
今回伺ったのは、「まるたや神田本店」でした。
店の脇から撮った一枚ながら、アラカルトケーキの並ぶショーケース、商品陳列の可愛い雰囲気漂うお店です。
まるたや2.jpg
これは、駐車場に立つの看板[左斜め上]
これまで浜松駅前「遠鉄百貨店」の新館地下1階まで買いに行っていただけに、すぐに買えるのは時間もかからず助かりました。
ここの「チーズケーキボックス」は、これまた鰻並みのお値段だけにチョッと考えてしまうのだけど・・・「あげ潮」なら買えますもの。

他にも、今回は購入せずきてしまったのだけれど、まるで卵焼きの食味「治一郎」のバームクーヘン←個人的には「クラブハリエ」のバームクーヘンよりも上と思ってます。
一時大人気であった「キルフェボン」のフルーツタルトも、静岡発ですものね♡

※あげ潮とは、「満ち潮」の意味♪
あげ潮のネーミングから、おせんべいと思われる方がいるのですけど、「あげ潮」は、まるたやさんオリジナルのクッキー[るんるん]
あげ潮.jpg
生地に練りこんだレーズン、クルミ、オレンジピールの味と香り。生地にまぶしたコーンフレークがサクサクの食感を[るんるん]
そのあげ潮を土台生地に配合、サクサク感、味の奥深さを表現。デンマーク産クリームチーズ、クリームチーズとの相性を考え厳選した国産のフレッシュなサワークリームを贅沢に使用、ベイクドとレアチーズの2つの味のハーモニー、濃厚さとさわやかさ両方を合わせ持つチーズケーキが「チーズボックス」[ぴかぴか(新しい)]
軽くふわっとしたスフレタイプのチーズケーキを半熟状態で焼き上げた、半熟チーズスフレを1個だけ。車の中でパクついちゃいました[グッド(上向き矢印)]
      marutaya.jpg

他には忘れず買ってきた「茶羊羹」、「バリ勝男クン」等々、地元に住んでいる方にお聞きするのが一番です(^_^)V

次の浜松郊外となる「うなぎパイファクトリー」は、ご存知「うなぎパイ」の製造工場です。
まるたや4.jpg
敷地内には大きなうなぎパイを載せた、真っ赤な宣伝トラックが停まっていて・・・。
人気の撮影スポット[カメラ]のひとつは、製品を自転車で配達する「うなくん号」[るんるん]
      うな1.jpg
春華堂の二代目社長が「浜松=浜名湖=うなぎ」と連想、鰻を使ってフランス菓子「パルミエ」を参考にして、「うなぎパイ」が誕生したそうです。
「うなぎパイファクトリー」は、工場見学も予約なしで可能。
      うな2.jpg
工場見学の後、二階にはうなぎパイシアターもあり、階段手すり、館内の時計、照明と至ところに鰻、うなぎパイの関連グッズが様々あり♪
うなぎパイを使った本格スイーツの食べられる「カフェサロン」は、息子達を案内した際に美味しくいただきました♪

工場見学時のスタッフさんが解説された後の、質問タイムに手を上げてお聞きしましたら・・・パイ生地の中には鰻の骨、頭の部分が入っているそうです。
見学でミニパイを@3枚ゲット!そして直売所でもお買い物をしてきました。
GW中であったから当然、無理[たらーっ(汗)]・・・なのはわかっていた。
ここまでお客さんがいない時なら、直売所でお得なアウトレットうなぎパイ袋も買えるはずながら、ファクトリー内はうなぎパイの甘い香りが漂っていて幸せな気分になれます。
うな3.jpg
うなぎパイの中で最高級ランクとされる「うなぎパイV.S.O.P」!ゴールドのパッケージからして違います[ぴかぴか(新しい)]
普通のうなぎパイを数倍濃厚にした上、ブランデーが効いているのです。
※うなぎパイV.S.O.Pは、高級ブランデーの芳潤な香りとナッツの王様マカダミアの風味を包み込んだ、浜名湖名産うなぎパイの頂点を極めた最高級パイ[グッド(上向き矢印)]

・・・ところが、巨大なエッグスタンド、巨大なダイニングテーブルが目印!「春華堂 SWEETS BANK」なる春華堂の新施設が、先の「まるたや」さん近くに出来ていたのでした。知らなかった~~!次はそちらへ行きます。

うなぎパイより本物の鰻が食べたい・・・と先程から思っている、あなた。
この日の夜、鰻は食べましたので、ご安心を(*^_^*)
      うな4.jpg
thanks(62)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・⑤広大な新茶畑「牧之原台地」 [2023・5月GWは静岡県内で]

5月と言えば・・・「新茶」の季節[ぴかぴか(新しい)] 一味も、ふた味も違って美味しいですよね[るんるん]
茶1.jpg
日本一の茶の産地!静岡!!
静岡県中西部の、遠州地方南東部にある台地は大井川下流域と菊川に挟まれた土地となる。静岡空港の島田市、牧之原市、菊川市にまたがって広がる牧之原台地。

かつては米作にも向かない不毛の地であったが・・・。明治維新の後、無禄士族対策の為、牧之原台地に多くの下級武士たちが入植し開拓作業が始まりました。
茶樹を植えることが推奨されて、水はけのよい土地と温暖な気候も手伝って、現在の茶畑が広がる・・・日本一の製茶地帯となったと言う。
茶2.jpg
駿河湾の海岸沿いから、牧之原台地を含むこの地は、広大な茶畑がどこまでも続く。
行けども行けども、茶の畑が続く光景を目の当たりにして・・・茶処と知っていたが、ここまで広大、これ程見事と思わずに、驚きをもって眺めたのだ!
茶8.jpg
車窓から眺める静岡県内では、お馴染みの小さなプロペラの付いたポール、これって栃木では梨畑用となる訳ながら、真冬の霜よけ対策としての設置ですね。
静岡の茶畑は、これまでもドライブ中のお馴染みの光景であったものの・・・どこまで行っても茶畑と言うのは4年前が初めての経験でした。
時節柄あちこちで新茶を作る為の、茶摘み作業が盛んであった模様。
茶3.jpg
製茶工場、お茶屋さんも続きます。
購入する「荒畑園」さんへ立ち寄りします。道路を挟んで向かい合う工場と店舗。
茶4.jpg茶5.jpg
新茶を淹れる→勧める、説明&売り込む→と、一連の流れで大活躍するのは前回に倣って。
この日の接客は巧みな営業トークでもってグイグイ…の大ベテラン、元・茶娘おばさまではなかったから、私達も冷静にお茶選びも出来ました。
      茶6.jpg
次は気分を変えて、外のテーブル席で。
深蒸し系の細粒系が多く、浅緑色と言うのかな。香り、味わい共に濃厚[グッド(上向き矢印)]
茶9.jpg
標高40~200mの山肌に沿って幾重にも連なる茶畑風景。静岡を代表する景観のひとつと言えましょう[exclamation]
茶7.jpg
こうして眺めたら、この地が丘陵地であるのは明確です。
お茶を買ったら、次は甘いものも買わないと[ダッシュ(走り出すさま)]

      茶10.jpg
浜松駅に離接する高層ビル「浜松アクトタワー」が、近づいてきていますけれど。
駅近くで多くの人出が見込める「家康まつり」開催中であった、この日。
家康公、大河の家康役=松本潤にも特に興味をもてずにいたから、その付近を迂回。中心部は避けて通過する事と致します。
続きますね。
thanks(68)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・④「ホテルnanvan」Ⅱ [2023・5月GWは静岡県内で]

      nanvan6.jpg
簡素で機能重視の設えながら、清潔感溢れるnanvanの食堂です。
焼津の特産品「魚河岸シャツ」=和柄のシャツを粋に着こなした、食堂スタッフのおば様、上品な言動からオバちゃんなんて呼べませんわ[あせあせ(飛び散る汗)]
「本日は中学生の団体と一緒になってしまい、落ち着かない宿泊になりました」「それでも、もしよろしかったら、お食事はこちらでお取りください。本当に申し訳ありません」と丁寧な物腰で勧めてくださった。
団体さんと言うから、もしかして大声で自分たちの主張ばかりするC?K?・・・だとしたら、最悪だぁ~との予感があった為に、ホッ!

nanvan8.jpg
到着後すぐに隣接するセブンイレブンで、チェック済みであった「静岡麦酒」の、「生」をいただきましょうか。
nanvan10.jpg nanvan9.jpg
焼津市「サッポロビール静岡工場」から直送との樽生ビール「静岡麦酒」サーバーです。
カウンターにはお茶、調味料とあり。でもお鍋のお味噌汁は、中学生用ですからね。それは当然、わかってますよー(/ω\)
電話で予約しておいたお寿司を、フロントから受け取ってきました(事前予約は必須)
ここでは夕食として、直営店・福一焼津流通センターから直送。新鮮なお寿司、海鮮丼が食べられるのでした。
nanvan11.jpg
まぐろづくしにぎりに、特選なんばん丼です。
ひとりテーブルで日替わり定食を食べているお姉さん客の姿も見かけたものの、なぜ?限定 最高級まぐろ丼だけ提供がなかったのか?不思議だ[あせあせ(飛び散る汗)]
いくつかのおつまみメニューもあるものの、焼き鳥や枝豆等、どれも冷凍と想像されたからオーダーはせず。
nanovan12.jpg  nanban12.jpg
そこで先にコンビニへ行った訳ながら、そこでも蛸とバジルカップサラダくらいしか残っていませんでした。夫は乾きものをツマミにするから大丈夫だって^^
お寿司は部屋でも食べられるように、インスタント味噌汁、がり、醤油、山葵パック付きでした。

翌朝も快晴、快調です!!  
朝2.jpg
どのプランにも付く無料朝食ながら、以前と比べたら種類、内容共に明らかにレベルが落ちている[バッド(下向き矢印)]
フルーツに苺があったら、沢山食べなくちゃ♪などと話していたけど、フルーツそのものがありません。
これも、無料だから仕方がないのかしらね( ・_・)
ホテル自慢の…食べ放題! 船元直送のまぐろの漬けです!
朝3.jpg
他にビジホ朝食の定番である、焼きそば、ウィンナー、焼き魚、オムレツ、シューマイ、肉団子、サラダ色々、納豆、ゆでたまご、漬け物、ヨーグルト。私は食べないけど、朝カレーもあったと思います。
食べ放題までは食べないけど、船元直送のまぐろの漬け丼にしていただきます。しぞーか名物の黒はんぺんは勿論、盛り合わせたサラダは、魚のカリカリフレークのトッピングで。パンも一応食べちゃう[るんるん]
朝4.jpg
※(トレー中央にある) 静岡名物「黒はんぺん」とは?
灰色の半月型をした「黒はんぺん」。静岡県内では当たり前に食べられていて、全国区の食べ物だと思っていた人もいるくらいだそう。
黒はんぺんは静岡県内でも特に中部に位置する「焼津」が名産。半月型をした灰色の黒はんぺんは、サバやイワシを原料とした原料の色がそのままでている栄養満点の食べ物。黒はんぺんはすでにゆでた状態で売っているので、生でそのままでしょうが醤油やわさび醤油につけて食べますが・・・
黒はんぺんのフライ、しぞーかおでんに黒はんぺんの存在は欠かせません。
だから黒はんぺんは、この後にも登場しますよ!!

5月4日から一泊で一室16200円、そこに寿司、生ビールは別途料金で。
以前はもっと安かった気もしますが、GW中につきのお値段でした。

福一焼津流通センターにも立ち寄ってみました。
      朝5.jpg
それは焼津だけに、削りたて香りも味も良い削り節が欲しかったから。

      やいづ.jpg
そこで焼津さかなセンターへも足を延ばして、ここは広いから私は行きたくなかったのです。
朝6.jpg
焼津=鮪だけに、鮪ちゃんが目立ってはいますけど、先の鰹、干物、各種加工品と、海の幸が盛りだくさん!! 70店舗が集結する、観光スポット!的な役割も果たしているのでした。
朝7.jpg
焼津と言えば、魚河岸シャツです。大人用から小さなおチビちゃん用まで、サイズも、デザインも色々揃ってますね。

「大井川」を渡り、島田、吉田を通り過ぎます。
朝9.jpg
ひと月前の光景ながら、山の緑の中で黄色っぽいのは竹林かと思うものの、、、竹林全体が黄色く見えることから「竹の秋」なとどと呼ばれていますが、特に異変ではない模様。
しかし竹の成長は非常に早く管理を怠ると、すぐに荒れ果ててしまうそうです。
朝8.jpg
今回の目的のひとつである「新茶」をもとめて、牧之原台地へと向かいますよ[ダッシュ(走り出すさま)]
朝10.jpg
thanks(63)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・③焼津は、「ホテルnanvan」で [2023・5月GWは静岡県内で]

「日本平夢テラス」立ち寄りで、思いのほか時間をとられたようです。
泊まる「ホテルnanvan」到着は、4時半を大きくまわってしまいました。でも何もないビジホだけにこれくらいで丁度良い(*´ω`*)
nanvan1].jpg
※ホテル名の”nanvan”は、親会社である福一漁業がまだ個人経営であった時代=その屋号がなんばん(南番)であったことから名付けられました。
なんばん(南番)は遠く江戸宝永2年(1705年)から漁業を営み、南方(東南アジア)から流れてくる流木に付いている魚を漁獲することに長けていたことから「南の海の番人」=「なんばん」と呼ばれるようになりました。
ローマ字のnanvanは平成17年のホテルオープンの際、親会社の「nanvan」の頭文字から、”navigation and vanguard”(航海の開拓者、先駆者)という意味を新たにもたせたもの。
[右斜め上]三度目の宿泊にして、今回初めて知った事でした。
     nanvan2.jpg
三度目としましたが、同系でもうチョッピリ豪華な浜名湖「ホテルnanvan」も二度程利用をしました。
こちらはこの「nanvan号」による飲食店への送迎サービスもあります。
ホテルとお気にいりの居酒屋さんとセットで楽しめるビジホだから、リピーターさんが多いのかもって感じです[グッド(上向き矢印)]
過去記事を見たら、どちらも母と3人で泊まっていましたhttps://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2011-12-14
一度食べに行ってから「また食べに行きた~~い」と共感をした、ホテル近くの「海鮮心 あきやま」さん。当然予約を試みて数回してみましたが、何度かけてもつながりません。
そこでホテルで伺うも、「あきやまさんは親方が体調を悪くされてから、もうお店をやっていないのです」ですって(-_-;) そうと聞いては仕方がない、それでもガッカリ[バッド(下向き矢印)]
鮪を日本刀みたいな大きな包丁を扱って客に出す親方の、オーダーメニューごとに食材を冷蔵庫から取り出して、切るところから始める丁寧な仕事ぶり!…見ては目を丸くしていた母を思い出します。

入口のエントランス部分♪
nanvan3.jpg
大型連休と言うのに始動が遅すぎて、旅行サイトからの予約は取れず、空いていたのはこのダブルのお部屋だけ[あせあせ(飛び散る汗)] HPからの直接予約です。
nanvan4.jpg
どこから撮っても、小ぢんまり!狭い部屋なのはどうにもなりません(/ω\)
しかしベッドはシモンズベッド。柔らかいワッフルの寝間着にも、刺繍の「ホテルnanvan」プラス碇マークが[目] 狭くても寝るだけだけなので十分ですし、実際寝心地も悪くありません。
長い一連デスクはものが色々置けるから便利です。
大きな姿見に、革張りの椅子・・・のはずが、布製椅子に変わっていました[たらーっ(汗)]
      nanvan5.jpg
エアコン、空気清浄機、冷蔵庫、CS放送無料の壁かけ式テレビ、Wi-Fi無料。
nanvan0.jpg  nanvan13.jpg              
コンパクトにまとまられた飲みものはティバッグだけ、ユニットバスに並ぶアメニティも最小限ながら、フロントカウンターには自由に部屋へ持ち帰れるように…クレンジング、洗顔料、化粧水の基礎化粧品。選べるアメニティの数々、7種類ある中から好みの枕も借りられます。

オーダーしたものたち、どれも皆美味っ!やっぱり静岡はレベルが違う・・・そう感じさせてくれた居酒屋さんがなくなっていたから、ホテルへの連絡時、夕ご飯はホテル任せで済ませてしまおうって気分に。知らないお店へ行って、ハズレるのは嫌です。
その点こちらのホテルは、【船元直送】お寿司が食べられるのです♪
「せっかくだから、新名物!特選なんばん丼を食べてやるぜの←直営ホテルだからこそできる、利益度外視の特別な「最高級まぐろ丼」(2,600円(税込)我が期待、丁団体さんの予約が入っていた為、それも叶わず[たらーっ(汗)]
     nanban13.jpg
部屋のDVDプレーヤーで見て楽しめるソフト、漫画と並ぶ、一階廊下部分。建ってから20年近いと言うのに、今も清潔な館内でした。
nanvan7.jpg
フロント前の売店コーナーでお土産用として船元福一自家製まぐろ尾肉缶詰、朝食に提供される漬けまぐろ、しぞ~かおでんや、たぬきむすびの素、「ぬかや斉藤商店」の魚河岸小銭入れ等も販売されてました。
「福一漁業」さん本部の核は、まぐろ・かつおを主な漁獲対象とする海外まき網漁業ですから。
12年前の「東日本大震災」後にも、ボランティアとして船を連ね駆けつけたと言います。

しかし一泊目の夕ご飯、部屋で食べるのは味気ないなぁ~~って感じていたら、「今日の団体さんは長野県から試合の為に泊っている中学生達です。お客様がご一緒してお嫌でなければ、どうぞ食堂の方をお使いください」って、、そう、ここは温かな接客、どのスタッフも感じの良いホテルなのでした[グッド(上向き矢印)]
その夕ご飯タイム…長くなってしまったので、次回へと引っ張ります。
thanks(64)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・②絶景名所「日本平夢テラス」 [2023・5月GWは静岡県内で]

静岡市清水区の日本平山頂に、2018年オープンとの「日本平夢テラス」。
駿河湾の沿岸近くに位置する、標高307.2メートルの丘陵地となる日本平は、富士山や駿河湾が一望できる絶景スポット[ぴかぴか(新しい)]
平0.jpg
新名所と思って出かけたけれど、それは私が知らなかっただけ[あせあせ(飛び散る汗)]
日本平に置かれている、静岡県内のテレビ放送を送信する集約電波塔。頂きに電波塔を囲む形で建っているのが夢テラスでした。https://nihondaira-yume-terrace.jp/
家の車のナビが古い、また所在地が特定できずに探してしまいました。
いざ到着はしたものの、誰もが考える事は同じとみえて、予想を超えた車に、来場者の多さ!!
HPにも…ゴールデンウィーク期間中は、日本平山頂周辺で混雑が予想されます。
混雑を避けるため少し歩きますが、臨時駐車場の御利用に御理解・御協力をお願いします。・・・とありました。
平3.jpg
静岡県と市により整備されたこちらの施設。
駐車場からは少しあったものの敷地内、約1200平方mの庭園は緑といくつかの花も咲き乱れていた♪
アヤメ?小さいけど早くも開花している、赤いアネモネの姿が可愛らしい。
平2.jpg
シラーペルビアナ、白いギガンチウムは初めででしたが、アリウム・ギガンチュームの名である模様。
鉄骨造りながもら県産木材をふんだんに使った、富士山を望む自然景観と調和した設計。不思議な造りの階段と、最早お馴染み「隈研吾建築都市設計事務所」によるものだそうです。
      平4.jpg
迫力に圧倒される大きな梁の広がりは、飛び立つ鳥の姿を思わせる優雅な雰囲気! 伝統的でシンボリックな美しい木組み構造に拘りがあって、この場から眺める光景だけではない、本建築の魅力も人気の要因となっているのを感じました。

館内一階は、日本平の歴史や文化の見学する「展示エリア」 ・・・と言っても内容的には大した事ありません[あせあせ(飛び散る汗)]、二階には景色を楽しみながらお茶をする「ラウンジスペース」、そして三階には「展望フロア」が。
そこから下の階を見下ろしてみる[目]
平10.jpg

      GW1.jpg
全方位の眺望が楽しめる展望フロアの、屋外展望回廊は1周約200m、富士山や駿河湾、三保松原など、、、360度の「パノラマ展望」は爽快さもあり、見応えもありました。
平8.jpg
正八角形の「展望施設」と、デジタルタワーを囲む「展望回廊」による構成です。
皆さん歩いて見て周っていたものの、海風かしらね?強風の為歩けなかった私はベンチに座って眺めていました。
平9.jpg

      平6.jpg
午後の4時を過ぎて、まだこれから来る方の姿もありました。
それでも車のところまで戻ったら、来た時のような混雑はなくなっています。建物を見て、この光景を眺めるだけだから、滞在時間は短めでなのした。
土曜は午後9時まで開館しているとか。夢テラスから眺める夜景もきっと素敵と想像されます。
観光もしましたので(無料でしたけど( ^ω^)・・・) 無料が好き^^
平11.jpg
太平洋沿いにもう少し走って、この日の宿へと向かいましょうか[ダッシュ(走り出すさま)]
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

GW鰻&おでん隊・・・①まずは焼津まで [2023・5月GWは静岡県内で]

      GW1.jpg
うっすらですけど、見えますか? 霊峰「富士」[ぴかぴか(新しい)]
3月末の沖縄へもっていきたかったぁ~~♪ 雲ひとつない、この青空(^_^)
GW2.jpg
アルバイトとは言え、土日しか休まずに働く夫さん。だから連泊をしたくても、次は7月からの夏休み? だけどそれまで待てないから、ここにきてどこのお宿も強気で宿泊料は上がってきているけれど。
それでも気分転換は必要さ(^_^)V これも免疫力アップの為[exclamation]
麦畑と、田植えの風景が続く自宅周辺から・・・急ぐ旅ではないけど、東北道からは渋滞回避の意味からも、都内を避け圏央道を走っていきましょう。
GW3.jpg
途中の「狭山PA」で、一休憩します。・・・となると、入口近くで行われている狭山茶の試飲がしたくなる。
GW4.jpg
お姉さんに勧められるまま、二口いただきます。しかし試飲をしてしまったら、買わずに立ち去れない小市民の私達[あせあせ(飛び散る汗)]
これから向かうのは、「茶」の本場静岡と言うのに。お茶はいくらあっても、困りませんものね!
                    GW0.jpg
ご覧のようにギッシリ詰めてもらっちゃいました[グッド(上向き矢印)] 5月は新茶の季節です[ぴかぴか(新しい)]
静岡・牧之原茶と、埼玉・狭山茶の飲み比べも出来てしまうと言うもの(^_^)V
GW5.jpg
かかった雲から、天辺だけのぞかせてる富士山。「あたまを~~くものうえにだし~~」 良いものですね。
GW6.jpg
富士川を渡った、「富士川SA」下り側だったかな。お昼を簡単にすませる事に。
GW7.jpg
サッパリと冷たいおうどんが食べたかった私は、桜えびうどんを。夫はカレーうどんだった模様。
神奈川、静岡と県境近くのこのSA、野菜コーナーには周辺で育った様々な柑橘が種類豊富に並んでます♪ どれが良いかな?迷った末買わなかった\(◎o◎)/
しかし出回り始めの筍(月初の4日でした)、山菜類の値段には驚いてしまう。
GW8.jpg
少し進んだら見えてまいりました、「駿河湾」です。
なんだ~~!こんなに近くなら、桜えびの本場「由比」の桜えび。「くらさわや」さんのかき揚げ、釜飯を食べるのだった[たらーっ(汗)]
ただし人気店だけに並ぶのを覚悟しないと、普通のかき揚げとは別ものの美味しさながら、行列して食べるのもなんかね~~!?
GW9.jpg
この後日本平をブラブラして、この日の宿泊先へ向かいました。勿論安いビジホです。
なんか初回から、内容がすかすかですね[バッド(下向き矢印)] それでも続きますよ^^
thanks(62)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行
2023・5月GWは静岡県内で ブログトップ