キャタピラー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD



若松孝二監督作品「キャタピラー」を、ようやく見ることが出来ました。
本作品の演技により、寺島しのぶが同年のベルリン映画祭において最優秀女優賞を受賞しています。
35年前の熊井啓監督作品「サンダカン八番娼館 望郷」において田中絹代が受賞して以来であるのですから、それは大変な快挙と言えると思えます。
本映画は、ドルトン・トランボ監督作品「ジョニーは戦場へ行った」、この作品は高校生の時にリアルタイムで見ていました。
そして、江戸川乱歩の短編小説「芋虫」とがインスパイアされて作られたものとの事。
先に小説「芋虫」は読んでいますので、その辺りについてはhttp://hana2009-5.blog.so-net.ne.jp/2010-08-26

妻・シゲ子=寺島しのぶの元に、四肢のなくなった姿で夫の黒川久蔵=大西信満が戻って来ます。
喉も傷病した夫は口もきけず、聴覚も失った故に耳も聞こえない醜いその容貌となって。。。
夫の家からその世話を押し付けられたシゲ子。
そんな状況との関わりを避けるように・・・訪れる人もろくにない二人だけの隠遁生活が続いて・・・そこだけは世間から切り離された奇妙に静寂な時間が流れます。

食べる、寝る。食べる、寝る。の繰り返し・・・
彼女は夫の介護に疲れていくが、それに反して食欲と性欲のみになってしまった夫は強く欲求し続ける。
ここでは、それほどの状況に置かれてもなお生き続けようとする生命力の強さ、人であることの残酷さが感じられます。

小説の中の須永中尉、映画のジョニーと同じように言葉を失い、また両腕、両脚も切断されてしまった事から自らの意志で身体を動かすこともできずにいる久蔵。
周囲からは「軍神様」と称えられはするものの・・・どうにもならない自分の存在に苛立ち、その意識は現在と過去とを何度も行き交いながら、孤独と沈黙の中へと落ち込んでいく。
戦争も終わり解放感で浮き立つ村の人々とは反対に、夫は自らの死を望むようになるのでした。

映画の中のシゲ子は、乱歩の描いた貞節な妻・須永時子のイメージとは違って、明るく奔放で現代的。
寺島の白い割烹着姿、田植えの時の早乙女姿などシチュエーションによるものか、野太さの感じられる役がピッタリとはまっています。
夫にも時には優しく、時には強く…そして次第に、そんな夫でも自分の思うがままに感情を満たす道具として見なしていくところにの人間臭さが見られました。
寺島しのぶは、夫への屈折した愛憎をシーン毎に体当たりで演じています。

夫婦の相反する愛憎が交錯する、衝撃的な乱歩の書いた小説のラスト。
と比べて…少し物足りない感じがしてしまいました。
小説の方は、人のもつ残酷さや倒錯する意識・深層が描かれたものであったが・・・
反戦映画として作られたこの映画、そこでタイトルも「キャタピラー」となったものか。
戦争に翻弄されたひと組の夫婦の姿を通し…戦争がもたらす愚かさや哀しみ、失望。「生」と「死」、その源である「性」が描かれています。
若松監督が60年代に監督した、反体制の視点から描いたとされる映画の数々と、共通するものがあるのかもしれない。
エンディングに元ちとせの歌う曲「死んだ女の子」が効果的に使われています。

本日は週の始まりに関わらず、通院二か所。その他にもプラスαで一日が過ぎてしまいそうです。
先のプレゼント大作戦にはまだ続きがあり。その他にもネタはあるにはあるものの・・・書いている時間がない。
そこで、以前、下書きしておいたものをアップしておきます。
皆様のところへは、今夜以降に伺います。