二本松と言えば以前、福島県内の酒蔵巡りをした際に訪問済みであったのが、あだたら醸造「奥の松酒造」。奥の松酒造の本社・工場が見えたので、せっかくだから一本くらい買って帰ろうと行ってはみたものの、敷地内へ入れず。これもコロナのせいで酒蔵ギャラリー、売店と、日曜日は休業へと変更した模様です。

        
5月下旬から6月下旬までが旬♪ 甘~いさくらんぼ#59126;本来なら、これね#59031;
・・・毎年6月福島に泊まり、山形県南陽市の「安部農園」さんへ翌日行きさくらんぼ狩りをしてくる、お決まりのコースでした(●^o^●)
それが4月に置賜地方を襲った「遅霜」の影響により収穫の見込みがたたない。さくらんぼ狩りはおろか、友人たちへの郵送も無理とは#59136; しかしこの時期の定期便だけに送る分の確保はしたいもの。
さくらんぼ難民となったこの日は、福島市北西部の飯坂温泉から土湯温泉まで続く「フルーツライン」を走ってみます。
道沿いには約50軒の果樹園が点在。各果樹園ではフルーツ狩りが行われ、さくらんぼ・桃・梨・ぶどう・りんご等四季折々の果物狩りが楽しめるはずであるから。
それでもない、桃ののぼりは立つものの、さくらんぼはここ福島県内でも不作なのでしょうか#59142;
道の両側に佐藤錦の実る光景も見あたりませんし、店頭に並ぶのも桃のみ。
そこで今回は、さくらんぼの「狩り」は諦めた#59136;
郵送する分確保へと気持ちを変換させ、探すこととします。・・・と言っても当てがある訳ではない。これ程些細な事であれ、難民て辛いね(ノ´Д`)

JA福島をナビに入れて、一か所、二か所、三か所目にしてようやくありました#59125;
「JAふくしま ここら直売所」さん、こちらではこれまでにも何度か桃を購入していました。

一キロ詰めの佐藤錦にようやく出会えましたけれど、見ている間に次々皆さんが手に取って持っていってしまうから。急いで夫を呼び、どうにか4箱分を確保!!
例年よりは品質、粒の大きさとどちらも落ちるような気もしますけれど。これも仕方がない#59142;

神奈川、埼玉の友人たちはどちらもリッチな生活ぶり、グルメちゃんだから、少しは気も使うのであります。あとの孫のこっちゃん、私の弟のところはそんな必要ありませんけれど(^Q^)/
4軒分の発送手続きを済ませて、ホッと一安心をしました。


自分用には極早生品種である温室桃「はなよめ」、粒が小さ目=廉価な佐藤錦をひとパックだけ購入しました。
酸味が少なくて甘く果汁も多くジューシー。 極早生品種との事ながら「はなよめ」、美味しかったです♪ やはり福島は桃、桃は福島に限ると思いますね#59130;

その後はスーパーで、福島土産の購入。スーパーに立ち寄りしたら、ほとんどのものが揃っていて手軽なので、自宅用はスーパーが一番と考えるようになっています。

福島県内いたるところで目にする会津中央乳業の「べこの乳」ヨーグルト大瓶、郡山に本社工場を構える「酪農牛乳」と。天栄村にある「亀屋食品」のお豆腐に、もはやお馴染みとなった「金山納豆」。 
会津田島町「奈良屋」の 挽きたて二八蕎麦、根田醤油醸造の十割麹の贅沢配合「田舎みそ」。
下郷町を周っている時偶々出会った「奈良屋」の乾麺でしたが、帰宅後「2020年最強乾麺ベスト3」に選出されていると知って驚き、それからは購入するようになりました。
このところずっと食べているお味噌汁も根田醤油醸造のおみそで作っています。麹の配分が多めだからか、塩加減がちょうど良く感じられます。
それから福島と言ったら忘れてならないのは、地元名産のアスパラです!


さすがに疲れたからスタバでお茶をして、その後は立ち寄りもせず自宅目指して帰ってまいりました。
 

今回のさくらんぼ隊は、さくらんぼ狩りも出来ず、ようやく買えた佐藤錦の品質にしてもイマイチであったような#59143; それでも友人たちより「今年のも美味しかった」と連絡はありましたけど。
息子や孫のこっちゃんと一緒であった、去年は本当に楽しかった#59126; はじめから、最後の最後まで楽しかったなぁ。でも結局あれが最後かもしれません。
来年は小五ですし、受験、勉強で忙しくもなるのも理解しています。
来年は爺と二人でも「安部農園」さんで、さくらんぼ狩りしてきましょう!さくらんぼ難民は、もうコリゴリですものね。