今日は、日本一美味しいと言われる枝豆の話題です。
そのお豆・だだちゃ豆は・・・山形県鶴岡(映画「おくりびと」の舞台となったところ)周辺の限られた地域のみで、江戸時代から農家が大切に守り生産してきた枝豆のこと。
8月の旧盆の頃から9月上旬までの、ごく短い期間のみに限られる収穫期間。
生産地や生産量が限られているから市場への出回る量も少ないため、「まぼろしの枝豆」#59130;とも言われてその稀少価値が人気を呼ぶのだと言う。
「だだちゃ」とは・・・庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味だそう。。。
枝豆のお父さん、まさに枝豆の王様=だだちゃ豆なのです。

新潟県の限られた地域で栽培されている茶豆も、美味しいので有名ですけれど・・・・それも、明治末期に庄内地方の鶴岡から持ってきた「だだちゃ豆」が元となっているのだとか。

昨日のホットケーキと同じで、だだちゃ豆も生協の宅配で届けてもらいました。
そうしたら、なんと同じ日に夫も道の駅で枝豆を買ってきたのでした。
ここに枝豆、ここにもまた枝豆。
これぞ、枝豆の二乗。
計らずも・・・・枝豆対枝豆#59132;となってしまいました。

夫の買ってきたのは茶豆。こちらは、画像なし・・・
地元で採れたものだから新鮮さではこちらの方が勝るものの・・・食べ比べてみるとやはり、だだちゃの方が美味しい#59125;
                      
こうして見ると、見た目は全く普通の枝豆です。
表面のケバケバが茶っぽい色。野菜にとって、実の表面に付いているこのトゲトゲはとても大切な役割を果たしているのだと言う。空気中の水分を、このトゲトゲが吸収しているのだそう・・・・

土地の人々の手によって守り続けられてきた希少な枝豆は、口に入れると独特の香りと甘味のある、お豆でした。
上手く言えないけれど・・・この味は一度食べる価値があるものと思います#59027;勿論、ビールと一緒がgood!ですね#59125;