SSブログ

またも筍、山菜も季節だから [食]

植えっぱなしの放任主義に関わらず、今年も庭のツツジがビッシリ花をつけています。これほど咲かなくてよいものを。肥料、水やりと自然任せ、ローメンテナンスで手入れなしの楽チンさ♪
花4.jpg
一度植えると土の中で育ちながら、毎年花を咲かせてくれる多年草状態のフリージア。ホントは球根だけどね、今年は5色咲いて楽しませてくれました。
花3.jpg
同じくこちらは何時頃植えたのかさえ覚えていない、シラー・カンパニュラータ(釣り鐘水仙)。
シラー・カンパニュラータは、ヨーロッパに分布するキジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草です。透き通ったブルーの花色の美しさ[グッド(上向き矢印)] 初夏を彩るアガパンサス←こちらも、大好き♪
季節に咲く手間いらずの球根草、二年草と組み合わせて、おしゃれな花ライフを楽しみたいですね[るんるん]
      花1.jpg      

アマドコロ(甘野老)は、地下茎が「野老(ところ・ヤマイモの一種)」に似て、野老は苦いのに甘いところから「甘い野老」→「甘野老」となったとの事。
春、茎先に一輪だけ白い花が咲く「一輪草」。
イギリスでは「イエロー・ローズ」の名もある、金色で美しい「山吹」のこれは八重山吹。週末に出かけた山間に今が盛りと咲いていた山吹は、一重山吹でした。
花6.jpg


花13.jpg
夫さんがまた筍掘りをしてきた模様です。
その前にも職場のお隣りMさんから、湯がいたものを一度頂き食べていたものを。
今回は大きな30キロの米袋いっぱいに採ったから、職場の皆さんにもおすそ分けしてきた…との話でした。

何時もの筍煮、焼き筍として食べた後、今回は庭の山椒も大分育ちましたので、木の芽和えにしてみたら…。
花15.jpg
筍料理では一番美味しい♪ 時間がない時には茹で筍でも簡単に出来る・・・とあったけれど、白味噌がなくて、普段使いの赤味噌、そして山椒の量も少なくて、時間をかけた割にはイマイチの出来です[バッド(下向き矢印)]  隣りのお漬物は日光のたまり漬け、生姜と、茗荷の二種類を頂き!
花8.jpg  4.jpg
日中に時間があるものだから採ってきたとの蕨です。今の時期野原を歩いたら、日当たりのよい地面からニョキニョキと群生している様子が見えます。下処理は夫がしてくれるから、私は食べる係でした。
アクが抜けたワラビは。切りそろえて麺つゆに漬けておくだけ。簡単なおひたしでも、サッパリとした食感と、くせのある苦みと美味しいものです。
花9.jpg
しかし、山菜の王様と呼ばれるのはタラの芽でしょう[exclamation] この時期はどこへいっても目に入ってくるとか!?
野生種は とげが多いが、風味、香りも良くて、これだけ太くて立派なのは、食感も「もっちり!」して美味[グッド(上向き矢印)]
花10.jpg
左は「シラキノメ」に、またもタラの芽[目] コシアブラの木の特徴からきている、コシアブラの木は樹皮がツルツルとして、幹が白いことから「ソイラキノメ」と呼ばれているそう。
これだけ揃ったら、天ぷらで決まり[ダッシュ(走り出すさま)]
花16.jpg
しかし山菜は大量の油を使うし、揚げる分量は多いしで・・・調理するだけで油にやられます!! それでもこれは、勢いでやるしかあるまい!!


芝桜も、まさに満開。今が見頃ですよね[グッド(上向き矢印)]
花7.jpg
県内・市貝町の「芝桜公園へはしばらく行っていないから、今年は行きたいなあ~~」と言いましたら。
夫:「日曜日は車も、人も多すぎて駄目」だって。「以前は抜け道をサッと抜けて簡単に行けたんじゃなかった?」と私。夫:「あの道路は今は通行止めで、渋滞で動きの取れない一本道を行くしかないんだ。「ひたち海浜公園」のネモフィラと同じで、大変な目にあうのがわかるだろ?」ですって。

その代替え案として出かけた、茂木町のお蕎麦屋さん。その帰り道「鎌倉山(神奈川とは関係ありません)」で目に入った、小さくて可愛い[ぴかぴか(新しい)] 2本を抜いて・・・シオシオになっていたものが、水に浸けただけでシャキーン!
花2.jpg
やや下向きに咲く稚児百合の花です。林内に生え地下茎が横に延びて、春4月頃、やや緑がかった白い6弁花が咲く。稚児百合が沢山並んでいる姿を「稚児行列」に見立てたことからの命名だそう。

       花17.jpg
これまた、山菜・ウドの葉です。またも天ぷら作り? 気持ちがのらないが、これからやらなくてはね[バッド(下向き矢印)]

        天ぷら.jpg
タラの芽、ウドの葉で・・・今夜も天ぷらを揚げました。衣厚めの田舎風ですが[あせあせ(飛び散る汗)] たったこれだけでも、ヘロヘロ(´Д`;) ビールを吞んじゃいました。
食べに行った茂木町のお蕎麦屋さん、帰りに立ち寄りした鎌倉山から眺めた風景については、次回です。
thanks(71)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

掘りたて筍はいかが~~♪ [食]

先週でした。テクテクと桜の写真を撮りに行って帰宅をしたら、夫が落ち着かない様子で待っていた。
筍1.jpg
今日は知り合いのところで、筍彫りをしてきた。だから、皮をむく前の筍を私に見せてと思って!だって。そうしてから皮むきをする訳ね^^
テレビニュースなどで見る、まだ地面から頭を出す前の筍山。
実際にはホンの少し盛り上がっているなどと見えない?!教えてもらいつつ、盛り上がった地面に鍬を入れ掘り起こした筍だそう。
今はまだ地のものの入手は困難!! スーパーに並ぶのは、先の息子のところへ持参したのも鹿児島産でした。
筍4.jpg
同時にこちらは、小汚く見えるけれど[あせあせ(飛び散る汗)] 
木から採りたてとの原木シイタケたち。大量過ぎて即、干しシイタケへを変身させました。

筍5.jpg
同じ方なのかしら~? 沖縄土産の「ソーキそば」もね。
パッケージに「お菓子御殿」の表記あり、ソーキそばをそんなところで購入って、旅行初心者みたい??って感じを受けましたら、ご本人曰く「40年ぶりくらいの沖縄」との事です。

身体全体に土をまとった、掘りたて、まだ生まれる前と言っていい筍ベビちゃん達ながら…だからこそミリミリと皮を剥ぎ、一刻を争いお料理しちゃうもんね~~[るんるん]
筍2.jpg
一本目は丸のままホイルで包み、高温グリル焼き。これがあったら、呑むでしょ[グッド(上向き矢印)]
ふーふー、ハクハク!独特の香りとほくほく食感で、贅沢に丸かじりするも良し!(^O^)
普通に煮ただけのものでも香り高くて!! これは実際食べてみない分には理解出来ないかも?
山椒の芽も芽吹いてきていました。夫リクエストにより、筍ご飯も当然です。

※新鮮な筍は生食も可能です。でも掘ると同時に甘みが「アク」へと変わり、時間が経つに従って苦味、エグみが強くなる為、収穫後すぐ下茹でしてアク抜きするのが基本。しかしこの丸焼きは、土を洗い落として焼くだけと料理とも言えない一品。

長い冬の季節が終わり、今は一斉に作物、植物が目覚める季節です。
筍7.jpg
旅先で買い求めてきたそら豆も初物だけに、焼き、茹での調理方で楽しむ♪ こちらも同様にホクホク食感です。
右端の茶色いのはスポンジは? これは長野のご当地スーパー「TSURUYA」で購入の、知る人ぞ知る「森のホタテ」ちゃん♪ 見た目は悪いが美味しいの[るんるん](こちらはまた後程)

桜が春を代表する花木なら、チューリップは春を代表する球根植物といえるでしょう。世界中で広く愛される春の花です。
筍9.jpg
人気の高さから多くの園芸品種が作られ、リストでは5000種以上が登録されていると言います。とにかく目立つ、丸いカップ状に開花するのが特徴なり(^O^)
       take2.jpg

take3.jpg
ヒュウガミズキは、マンサク科の落葉低木だそう。淡いクリーム色の開花の時期は周囲からも目立ち、手をかけずともよく育ちます。 雪柳の花の時期は終わりました。

地味な翁草にしても、蕾の開き始めは可愛いですよん♪
ベンチ.jpg
ディモルフォセカ(和名アフリカキンセンカ)には色、形状の似た花が多くありますが、特徴的な光沢のある花びらはいずれも、太陽の光を浴びるとキラキラ輝く[ぴかぴか(新しい)] 
紅白のデージーは、夫が大好きなんですって(*゚▽゚)ノ

秋に植え付けた球根からはチューリップが次から、次。・・・かと思えば、ノースポールはまだ元気です。
ヒヤシンスやムスカリは鮮やかな紫の花色が香って♪ 同じく芳香のある、切り花として人気のフリージアも開花し始めています。
上の筍たちは昨日食べ終えて…とりあえずはホッ♪ ところが今日のお土産もまた、筍さんだ~~!
食べるにしろ、眺めるにしろ、こうも次々・・・、今頃の季節は何かと忙しい[ダッシュ(走り出すさま)]
thanks(72)  コメント(23) 
共通テーマ:グルメ・料理

杏の花、他色々… [食]

杏1.jpg
3月から4月にかけて咲き誇る杏の花♪ ずっと以前に実家に植えてあったから、杏の花で間違いないと思います。
梅、桜よりも花弁の色が濃いピンクで、より華やかさが感じられる杏。
花後に出る青葉と、小さくて固い実。未熟な果実は青(緑色)、そこから黄、淡いオレンジ色へと変わり熟していくのです。初夏に黄熟して、6~7月には収穫される。
杏の果肉は酸味が強いから美味しくありません。だから生食用のアンズは稀で、ジャム、シロップ漬け、果実酒、ドライフルーツといった加工品として利用がほとんどとか。

アンズの甘煮と言うと…横川の「峠の釜めし」に入ったアンズの甘煮、黄色の栗と茶系の煮物の中で光る色合いだけでなく、食感、味わいに変化をもたらせ楽しませてくれる魅力あり[exclamation]
釜飯に使用される9種の具は地元の食材を集めてとは言え、栗と杏をプラスするアイディアを出した人って偉い…とまで思う、絶妙な味わいにより色を添える魅力ある食材ですね。

花はウメに似るが、より大きく、花数も多い… 英名「アプリコット」♪
「杏仁」は種の核の事、見た目はアーモンドのような外見でこげ茶色の薄い皮に覆われた。一見アーモンドに似ているものだそうですが…。
中華デザート、点心としてもお馴染みの、杏仁豆腐・・・
※薬膳料理の一種で、喘息、咳止めの治療薬である、種の中の「仁」=「杏仁 (きょうにん)を粉末にしたもの、その苦味を消すために甘くして服用しやすくした料理であったとの事。

その杏仁豆腐からムリクリつなげてしまいます(^^♪ スーパーで購入した「蓬莱本館」チルド肉まん(*´ω`*)、これは私のお昼ご飯です^^
今回はキッチンの棚の奥から、竹かごを重ねた本格中華の蒸し籠セットを出してきて蒸しました(^-^)
蒸し籠セットは以前からありましたが、洗う手間、カビの発生に気をつけて乾かす時間とを考えたら、手軽なプラスチック製のレンジ用を使ってしまいます…。
しかし先の人生を考えたら、ゴミとして処分される前に使った方がお互いの為[グッド(上向き矢印)]
杏2.jpg  杏5.jpg
大阪名物「551蓬莱」の肉まんと、スーパーで売られている[左斜め上]「蓬莱本館」肉まんとは別物です。
「蓬莱食堂」は元は同じ会社であったが、特定の商品に特化し質の向上を目指すため「551蓬莱」「蓬莱本館」「蓬莱別館」と分社化された。それががきっかけとなり生まれたのが「551蓬莱肉まん」ブーム♪
「551蓬莱肉まん」は夫の新幹線利用時、伊丹空港店で息子が購入と、二度ほど食べました…。
知名度の高さから言って、「蓬莱」といえば「551」と思ってしまう方がほとんど。別会社であるのは私もブログネタにすることで知りました。

ある時は、肉まん^^ そしてある時には、カップヌードル(^Д^)
カップ麺を食べる機会って、年に一度あるかないかながら、「世界の」プラス「トムヤムクン味」に惹かれて買ってしまいました。トムヤムペーストと記載されたペースト調味料が別添されています。
しかしいざ実食したら、トムヤムクンの香り、酸っぱ辛い味を感じたのは最初のふた口ほど[バッド(下向き矢印)] 小エビにマッシュルームが入るのは特徴的。 しかし残るは普通のカップヌードルで、正直ガッカリ、半分以上残したくなりました。
エスニックメニューは好きだけど、カップ麺には魅力を感じません[たらーっ(汗)]

お昼がこれだけで当然、足りるはずもなくて・・・こちら、いただきもののホクホク焼きいもを食べたり[グッド(上向き矢印)]
杏3.jpg
またコーヒータイムのチョコは、我が必須アイティム[るんるん]
               杏4.jpg
オレンジピール入りのビターチョコリキュール香る、大人のチョコ。
オランジェットには、ステックタイプ、チョコがけした輪切りドライオレンジ、そしてこの板状タイプと色々ありますが。。
それでもチョコを食べるには、チョコッとが良いようです。脂肪、カロリーの撮り過ぎは危ないですね(/ω\)
それから偶々ながら・・・肉まん記事、電気ポットも写っていますけれど、これはBoss365さんの記事に対抗してなどでは決してありません。
以前に書いてねかせていた記事が続いてます・・・常に我が道をゆく私ですから、これ偶然と考えてください!他のブロガーさんの言動、記事に張り合おうとか、ライバル心をもってなど毛頭ないとお思い下さいませ。
特にBoss365さん、お気を悪くなさらないよう・・・どうかよろちくです(≧▽≦)

thanks(76)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

「濃厚豚骨NOTON (ノートン)」 [食]

環状線を走っていて、ひと際目立つ黒い外観のお店「濃厚豚骨NOTON (ノートン)」さん。
料理5.jpg
目指す店への来店を済ませ、ニトリで買い物をしたらお腹が空きました。そこでお昼は手軽にラーメンを食べてと考えた訳。
ドアを開けて中へ、内部も暗めながらラーメン店にしては広めの店内、キッズコーナー?テーブル席、カウンター席と色々あります。
カウンター席へと案内をされて、着席したらオーダーは…。
…ラーメンの麺は細麺と太麺の2種類、茹で加減も好みでえらべます。
やはりここは、本場と同じで細麺が良いですね。
料理6.jpg
・・・と思いましたら、「バリ」「ハリガネ」の声が聞こえてくるではありませんの。皆さんよく知っていらっしゃる!「通」だわ。
「豚骨ラーメン」といえば「辛子高菜」です、卓上には紅しょうが、生ニンニクのみじん切りと、高菜漬けが並んでいて…。細麺の硬さは普通を選び、クラシック濃豚の提供を待つ。

具はチャーシューに青ネギ、刻みキクラゲの3種。
料理7.jpg
豚骨の旨味の凝縮された濃いスープ。臭みもなく脂っこさも感じません。濃厚だからこその博多ラーメンの旨さ[るんるん]
テーブルに置かれたトッピングの刻みニンニクと辛子高菜も加えては、味変も楽しみ♪ 
麺を食べ終えた夫は替え玉まで頼んでます。
7.jpg
                        mn.jpg
スープが濃過ぎてほ飲んでいなかった私:「スープが足りないでしょ。私のスープあげるよ」と(笑)

本格的な博多豚骨ラーメンを食べたのは、博多駅前「「KITTE」地下の、ホテルコンシェルジュさん行きつけのお店「博多ラーメンShin-Shin」でしか経験していませんけれど・・・。極細ストレート麺に、想像していたような濃厚さは感じない、クドくない豚骨スープ。トッピングのチャーシューもとろとろで食べやすくて! そうした経験ながら、意外にも博多ラーメンは美味しかった[グッド(上向き矢印)]

店内のギトギトは仕方がないながら適度にオシャレ、若い人から家族連れまで気軽に入れるラーメン屋さんの雰囲気でしたけれど・・・店内で働いているお兄さん達が、揃いも揃ってイケメン!!そしてとっても親切で優しい\(^^)/
「夜はホストクラブで働いているのかな」と夫。
「日中は、ラーメン店で働き。夜になるとホストに変身、若いお姉さんたちに貢がせていたりして」なーんてある訳ないか[バッド(下向き矢印)]

もう一軒、こちらは大きな中華屋さん、駅東口に建つ「中華料理 山泉楼」さん。
本店は日光市内(元は今市)の日光杉並木から入った場合はすぐの所ながら、そこまでの路が狭くてなおかつ非常にわかりづらい。知っている人でなければたぶんたどり着けないだろうと言う場所にある、その名も「竜宮城」←勝手に名付けました[あせあせ(飛び散る汗)]
料理8.jpg
本当はタイ料理の気分で目当ての店へ行ったに関わらず、週末と言うのにクローズであった為にこちら。
時間的には遅めであったに関わらず満席の店内、待っている客も多く大変賑わっていました。
料理9.jpg
大きくて、しっかり厚みのあるおしぼりは頼もしい^^
料理0.jpg
私は、酢豚メインの酢豚定食に。オーソドックスな中華ながら、シャキシャキお野菜と、甘酸っぱい味わいが好きです♪
料理-.jpg
夫オーダーは五目あんかけラーメンだったかな。具沢山のとろみのついた醤油ベースのスープに細めの麺・・・は、中華料理店のラーメンそのもの。
料理@.jpg
食後の杏仁豆腐も頂き、お腹いっぱいです。
山泉楼来店は何時が最後か思い出せないくらいに久しぶりでしたが、メニューの豊富さ!気どりのない居心地の良さ。適度な接客と、この店が好きと仰る方が多いのも頷けました。

本記事は長い間、下書きで眠り続いていたものでした。今更の登場で・・・申し訳ありません。
thanks(63) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年も「湘南ゴールド」♪ [食]

今年も来ました!湘南ゴールドの季節です[ぴかぴか(新しい)] 今回は、例年よりも早めに届きました。
ゴールド1.jpg
[ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)] [ぴかぴか(新しい)]   

この神奈川生まれの黄色いオレンジ「湘南ゴールド」も、以前からお付き合い頂いている皆様には、え、え~~!!また~? いい加減いいよ[バッド(下向き矢印)]・・・って、思われそうですけれど。
      ゴールド2.jpg
爽やかな香りと濃厚な味のゴールデンオレンジを母に、温州ミカンを父として・・・神奈川オリジナルの柑橘ブランドとして、12年の歳月をかけて湘南ゴールドは開発されました。

普通の柑橘類が姿を消す、3~4月の今頃が旬。
見た目はミカンより少し小さめ、色合いがレモン色だから・・・酸っぱいかもなんて思いがちながら・・・シッカリとしている皮付きのままカットして食べると、滅茶苦茶ジューシー♪ 華やかな香りが際立ちます。
それでも今年は時期的に早いから酸味がある! 家で熟させ果肉が少しやわらかになってから食べましょう。そうしたら…爽やかな甘味も感じられます。
湘南ゴールドはサイズが小さいから、こうしてスマイルカットをしたらカプッ、カプッと一度に3個は食べられちゃいます( ̄∀ ̄)

送って下さる方は毎年、小田原の一夜城ファーム近くのみかん農園と契約して入手しているとのこと・・・。可愛い湘南ゴールドが食べられるのは春先のほんの一時期だけなのでした。

夫のバイト先の父兄の方からの頂きものも、紹介します(^O^)!
ゴールド4.jpg ゴールド5.jpg
北海道へ、お出かけされたご様子です。
限定販売缶の「サッポロ黒ラベル エクストラブリュー」に、やわらかまぐろ角煮。
帯広三大老舗菓子店「柳月」の「三方六」の小割ヴァージョン。秋田のお漬物「いぶりがっこ」も。
詳しく聞いていないとの事だけど、「いぶりがっこ」が入っていたから、新日本海フェリー(船内で売っています)利用の旅ではと想像しています。

ゴールド3.jpg
北海道との東西対決を意識してではありませんが、先日「やまや」で、残ったポイント利用にて夫のアルコール類を買いました。そこにプラス目についた「A&Wルートビア」、沖縄でハンバーガーチェーンと言えばA&Wです。店内でオーダーをしたら無限ループで飲めるルートビアは、アメリカ文化の影響から地元のソフトドリンクを代表する存在。
「飲むサロンパス」とまで言われるソウルフルな味わいが、大きな特徴[あせあせ(飛び散る汗)] そこが魅力です! こちらも沖縄の自販機ではお馴染みの「ドクターペッパー」、本土で見かける機会は少な目に感じます。
「エッティンガー・ピルス」は名前通り、原料は麦芽とホップだけピルスナータイプのドイツビールと一緒に。
      hana.jpg
どのような色合いであれ、大地から春を感じて開花をする。自然の生む色合いで咲く、水仙の鮮やかさに叶うはずなどなく思えてなりません。

オマケは、ガラスボールの中で湘南ゴールドと同化をしている、ダッパくん[るんるん]
                あひる.jpg
thanks(77)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

1月の栃おとめ・スカイベリー便り♪ [食]

年明け後のひと月を過ぎてみれば、本当にあっという間でした。
そして2月の「節分」が終わって、暦の上では春となる「立春」も過ぎています。
いちご1.jpg
さて先月の、ある週末の事。
恒例となった栃木のいちご「旬」のとちおとめとスカイベリーを、互いの友人たち、孫娘、弟の家へも送る為、いちご農家〇〇さんのお宅を訪ねました。
甘さ、美味しさと比例して12月→1→2→3月初め頃がいちごの粒も大きく美味しい訳ですが、時期の早さと比例して価格は高い。それでも2月に入ってからより、一日でも早く食べさせたいと考えたのです[揺れるハート]
いちご2.jpg
この日は、県内で下草を燃やす「野焼き」をいっせいに行った模様。行く先々で煙が上がり、所によっては火が燃え広がって火災にまで発展してしまったとニュースで見ました。

予定した通り午前中に、〇〇家着。
ご自宅前の敷地には、いちごの大型ビニールハウスが4~5棟建っています。そこにはハウス用の灯油代、実を生らせる為の蜜蜂にしても、費用はかかるはずです。
何時もお邪魔をするのは、作業小屋の方なので・・・。
いちご3.jpg
今回は、いちごの選別、パック詰め作業をしているところを撮らせて頂きました。窓際に座って、電灯も点けて行う、神経を使う繊細なお仕事です。
摘み取りにしても、チョッとでも傷がついたら、そこから傷んでしまう。運搬中に実が崩れてしまうと言った心配もある。この時期は早朝からご夫婦そろって、ずっと一日中働き続けなくてはいけない。
その上、いちごのプラパッケージ、詰める箱代も全て自分たちで費用を負担しなくてはならないから、大変なお仕事だと感じられてなりません。
いちご4.jpg
「いちご王国 栃木」で生まれた極上いちご・・・「スカイベリー」[ぴかぴか(新しい)]が、山積みとなって出番待ちをしている状態。
出荷の際は基準値であるカラー写真見本があり、完熟する二段階前くらいの状態のものを選んで、パック詰めしているご様子です。
JAでは新品種となる「とちあいか」の生産を奨励している模様ながら、、
〇〇のお父さん:「もう歳だから冒険はしたくない。これまで通りに慣れた品種だけを、納得のいくやり方で続けていきたい」だそうです。それで一度だけ手がけた白いいちご作りも、一回きりで終わらせてしまったのですね。
いちご5.jpg
大粒で綺麗な円すい形の果実、口にしたら糖度と酸度のバランスが良いスカイベリーはジューシーで、まろやかな味わいが特長なのです。

お付合いが多い〇〇家、それだけ何時でも高級なお菓子がある!!
風月堂のゴーフルに、仙台銘菓の「白松が最中」[ぴかぴか(新しい)] 一目見て「わぁ!白松が最中だ!!」って嬉しくなってしまいました。
仙台藩の城下町として和菓子文化の栄えた仙台においても、高級さでは多分一番と言えるのでは?
碁聖のタイトル戦のおやつとしても、選ばれています。
それだけに値段も高い白松が最中、自慢ではないが…仙台へは毎年のように出かけているものの、何年も食べてませんものね[たらーっ(汗)] 3個頂いたけれど、ふたりして早速食べちゃった(⌒▽⌒)
※餡の種類は栗・大納言・胡麻・大福豆の4種類あり、最中の大きさもミニから大型までの4種類が揃えられています。
いちご6.jpg
そして先の、沢山のいちごちゃん達♪は勿論、奥さんからは春キャベツ、ブロッコリーとお野菜も頂いてしまいました。
手土産持参で伺いますが、それでも訪ねるのは一年に一度と決めているのです(^Д^)

栃木から格別美味しい、高級いちごちゃん達が届きますからね。アーンと大きなお口をを開けて待ってて下さいなの気持ちを込めて[揺れるハート]
※この後、先々週は「届きました」コールの連続でした。

頂きもののジャンボ・スカイベリーVS市販のスカイベリー(前記事を、参照ね)。 この大きさの比較を見よ[目]・・・だからと言って、特別なオチはない(^-^)
sukaiberi.jpg

目的が済んだら、お昼ごはんを食べましょう。
いちご7.jpg
幾つかリストアップした中から、今回はお寿司と「温泉とらふぐ」がおすすめであった「大八寿司」さんへ、お久しぶりです。
私の顔に大将は見慣れない人「誰?」と思ったようですが、夫を見て「ひさしぶりですね」と。
だってここ那珂川町に仕事に来ていたのは、9年も前なのですから。
先の〇〇家とのお付き合いも10年前に始まって、それからは年に一度はお邪魔する良い関係が続いているのです。

「大八寿司」さんでは土日関係なく、ランチのセットメニューの提供があります。
迷った末に私は海鮮丼セットで。肉厚の帆立・イカ・鮪・エビ・玉子・後ろに蛸、刻みかんぴょうと隠れてのってます(チョッとピンボケ)。
いちご8.jpg
熱々の茶碗蒸しは、少し経ってから運ばれてきました。中にはかまぼこ、鶏肉、椎茸、銀杏と入っています。

夫もランチセットの鰺フライにお新香・冷奴・稲庭うどんのお鍋を付けて、海鮮丼セットと同じで、こちらもジャスト1000円。
いちご9.jpg
メインの鰺フライは、お寿司屋さんだけに身の厚さ、大きさ、味わいの良さは格別!
鯵フライ目当ての来店でも、時には品切れとなっていてガッカリ!もありましたが、今は大目に仕入れているから心配する必要はないですって。

この日はお野菜を買うくらいで、夕方には帰宅をしました。
いちご0.jpg
家の中はポカポカだけど、風があって外の空気は冷たい。そしてまた新しい週が始まっていますね。
ビッグサイズスカイベリーは一生懸命に食べましたが、まだ少しだけ残っています。
thanks(72)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年初の読書会&ランチ [食]

旅日記は途中にて・・・
今年に入って初めての読書会、担当者はAさんです。我がお当番は無事、昨年12月に終わっていますので。
身体の為に良いから、時間に合わせて会場までは歩いて行きました。帰りもお店からは送ってもらったけど、後半は歩いて帰宅しました(^^)/  今回の読書会の参加者は4名…チョッと、寂しい[たらーっ(汗)]
しかし本番は、これから。新年の顔合わせを兼ねて、ランチ会があるのです。
field1.jpg
以前は何度も足を運んでいたものの、約3年ぶりの「レストランFIELD」さん。赤くペイントされたドア、黄色の看板が目印です。
11時半のオープンと共に店内へ。外観も変わらないけど、店内もね。何年?何十年かも?今時とは思えぬ飾らない素朴なムード、手作り感あふれた内装は変わりません。
field2.jpg
棚には手びねり陶器と、果樹酒の瓶が沢山並びます。
平日だけに三種類のランチメニューから選ぶのが、お得な感じね^^
     field3.jpg
セットとなるスープ、サラダが運ばれ。透明な見た目から「何?これでスープ?」と思ったが、味は良かった♪ サラダの盛りも多く、ドレッシングも美味しかったです♪
field4.jpg

ランチの魅力で、4名から6名へと参加者も増加(><) しかし仕事の為ひとりだけ帰るそう、でも「店内を覗いて見ていっても大丈夫かしら?」ご主人がレストランを経営されているだけに、気になるのでしょう[目]

field5.jpg
私は、豚ロースカツレツ~デミグラソース、千切りキャベツ・トマト・マカロニサラダは王道の組み合わせですね。
お隣りさんのひと皿も、「撮らせて」と写真に撮る[カメラ] 小エビとアボカドのトマトソーススパデッティ。玉ねぎ・アボカド・ズッキーニ・ベーコン・小海老と具がタップリ!

チキンソティ~クリームシチュー仕立てを選んだOさん、先に提供され、そのボリューミィさに驚き[exclamation]一口食べて「美味しい~~!」
ライスorパンが選べて、パンに添えられるのは、バターマルメで成形したバター[ぴかぴか(新しい)]
パスタ組さん達は、余程作りたてだったのか??ずっと「熱い、熱い」と、フーフーしながら食べています(笑)

チェーン店でなく個人経営のお店、気軽に入れるこうしたお店は貴重です[グッド(上向き矢印)] 長く人気店」として続いている理由は、このボリュームと、味の良さから。人気店に関わらず料理の質を落とす事のない努力が伺えました。
私達の後に店先で待つ人が多くいた、そのせいで、食べ終えた後のお片付けが少し忙しかったかな[あせあせ(飛び散る汗)]
ドリンク&デザートも、それぞれの好みで[るんるん]
field6.jpg
ガトー・ショコラ、生クリームプリン、フランボワーズシャーベットと、周り方の協力により集合[グッド(上向き矢印)]夏でしたらマンゴーシャーベットも人気でしょうけど。
field0.jpg
今のママさん方は皆さん、働いていて忙しいです。私達は新人さんを大いに受け入れたいのに、新メンバーが中々増えてくれない読書会。
ザっと見ても、おばさん、おば(あ)さん揃いだから、モザも多めにかけておきました(´·ω·`)

隣接の別棟の雑貨店の方は観なかった。食器も、小物雑貨もこれ以上はいらないからでした。
それからお昼にこれだけシッカリ食べてしまったせいで、お腹が空かなくて夕ご飯の支度をする気持ちがなくなってしまった。 「別に、好きなものを適当に食べるからいいよ」って。夫よ、スマヌ[バッド(下向き矢印)]


読書会の後は、おりんご!?
家4.jpg
フルーツ王国・山形産「サンふじ」の「特秀」です。香り高いりんごの食感に「蜜」もタップリ!
何時も、ありがとう♪( ^ω^)・・・友人のMさんより送られてきたものでした。
同時くらいに。もうひと箱「バラの包みの高島屋~♪」。
老舗百貨店「高島屋」商品ながら、京都ポークしゃぶしゃぶ用350g、近江牛しゃぶしゃぶ用350gと、中身は大した事ありません。
家5.jpg
到着後すぐに撮ったから、冷凍お肉は凍っていてカチンコチンです[たらーっ(汗)]
昨年秋から冷凍庫の主的な存在であった、栗の実中身の冷凍パック。それを夫がようやく、栗ジャムに仕上げてくれました。 甘さは控えめよ(*^。^*)
家6.jpg
最後まで食べるもの、、、今週の我が家でした。
thanks(74)  コメント(9) 
共通テーマ:blog

「花の季」ラーメンを食べて [食]

翌日のお昼は、息子リクエストにより市内にある「花の季」さんへ、常に行列の出来るラーメン店として知られるお店ながら、新年3日に営業しているところはホンの少し、だからファミレスでも仕方がないと諦めていたところが…。
花の.jpg
予想した通り、多くの人の姿がありました。
人里離れた辺鄙な場所にある店舗ながら・・・美味しいもの提供しようと、自分たちで野菜から育てる農業まで始めた今は、麺にする小麦、大根、薬味の葱をはじめ多くの野菜を生産しているのでした。
常に行列のできる店となった後もそうした真摯な姿勢を貫いて、、、自家栽培!の小麦で作られる細目のストレート麺。和風とんこつスープは、豚や鶏の動物系、昆布や節などの魚介系を、提供直前に合わせて完成させるダブルスープでの提供。
そうした努力あればこそ、周囲は田畑のみの郊外にありながら・・・長く繁盛店となっているのでした。
店先にかかった、暖簾に描かれた「の」の字はナルトなんです( ̄∀ ̄)
待合室に置かれているのは、練炭火鉢。これまたレトロな煉瓦積みの竈もおかれています。
花の4.jpg
カウンター16席 テーブル32席の店内。オーダー係から、ホールスタッフ、厨房へのスムーズな連携で、そう待つ事もなく着席を。採れたてを漬けた紅芯大根の漬物をつまんで待つ。
夫と息子は店の看板メニューである、バカうまラーメンの大。孫娘は穂先メンマを使用したメンマラーメン、ママはエビワンタン麺をオーダーして・・・。
ラーメン一杯のそれぞれの麺毎に独自にブレンドし、性格、味わいの異なる麺作りを。重要な要素であるメンマも、香りを大事にしたかったから♪
一般的なラーメン店で使用する塩蔵メンマでは、メンマの香りがしない。漂白剤の匂いがしたりもする為。
「花の季」で使用する乾燥メンマは2次発酵までされた極上品、戻すのに5日~1週間かかるとか。それでも香りを大事にしたいと、オーナーの菊池さんは大変研究熱心な方のようです。
花の5.jpg
大きな皮に包まれた挽肉あん、皿ワンタンのタレと薬味は地元のブランド葱=新里葱までが旨い(≧▽≦) チェンピン(小籠包とおやきの良いどこどりしてます)熱々で提供されたところにそっと穴を開け、先に中身の肉汁をチュッと吸ってから皮とミンチ肉を味わいます。

スープは意外にすっきりした魚介豚骨醤油で、優しい味わい。
花の6.jpg
私がオーダーしたのは、小丼のお子様ラーメン[あせあせ(飛び散る汗)] 夫のバカうまラーメンとの量の違い[バッド(下向き矢印)] 煮卵も入っていなくて差がつきますが、なぜか毎回オーダーがこれ。

花の7.jpg
孫娘も、この満足顔です(❁´ω`❁) このお店のメンマが、本当に好きよね[グッド(上向き矢印)]
花の8.jpg
ママは「花の季」さん自家製味噌、別棟となった無人の売店小屋でもメンマ、叉焼と購入した模様でした。
この後は近場の「道の駅 ろまんちっく村」にて、お野菜類のお買い物もして・・・でも翌日を考えて、暗くなる前に帰しましょう。
家からはお米を10キロ、爺じの作った白餅に、豆&海苔餅、揚げ餅。私達の九州土産の辛子明太子、博多ラーメン、ミカン、お菓子色々…と、3人で持てるだけもって一家は帰って行きました。
次に来るのは2月かな、3月かな、また楽しみに待っているよ(*´ω`*)

       hana.jpg

これはその翌日の、夫さんの鬼怒川土産♪ お正月太りも半端ない、今の私を更に太らせようなんて!!
   花の0.jpg 
見る人が見たら、わかるはず!? 山梨生まれのブランド?シャトレーゼの焼き菓子詰め合わせです。
花の9.jpg
高級「お吸物最中」と言えば、「金沢 加賀麩不室屋」さんの「宝の麩」が有名ですが。京都「辻が花 京野菜のお吸物最中」詰合せを頂きました[グッド(上向き矢印)] 一輪の花をかたどった色あいの可愛らしい最中♪ 和菓子を思わせる、フォトジェニックなルックスが美しい[ぴかぴか(新しい)] だけど、お湯を加えて容赦なくいただいちゃいますものね~~♪
花の-.jpg
細やかな気遣い溢れるセンス、技と経験に裏打ちされた・・・繊細な日本の食文化!をギュッと濃縮させたかのような上品さ・・・海外かもこうした味わい、美しさを求めて日本へやってくる人々。わかる気がします[揺れるハート]
thanks(70)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

「shodai bio nature」Ѱ*・●・*Ѱ [食]

看板商品て?ある花びら型の「ミルティペタルチョコレート」で知られる、「shodai bio nature」の麻布台ヒルズ店が、2023.11.24グラントオープン[るんるん]
クリ3.jpg
【クリスマス限定】サパン ド ノエル キット(組み立て式)  樅の木型のマンディアン風オーナメントチョコレート】が、10日ほど前に送られて来ました。孫娘ヒメとママのふたりは早速、麻布台ヒルズへ上がってきたそうな[目]
その際、麻布台ヒルズ店からお持ち帰りしてきた一品がこちら[左斜め上]

クリスマスイラストがプリントされた、白色の外箱♪に入ってきました・・・
サパン ド ノエルの楽しみ方・・・その1
クリ1.jpg
開封した箱から出してみた中身の、各々のパーツをながめる。
クリ2.jpg
チョコレートコーン円錐チョコレート   1 台、丸いチョコ台 1台、チョコレートトリュフボール  1 個、組立ケース   1 組
サパン ド ノエルの楽しみ方・・・その2
1)組み立てケースの下部にチョコレートの丸い台の直径の大きい方を表、shodai bio nature のロゴを裏にして乗せます。
2)1)にチョコレートコーンを乗せます。
3)大きい順にリングを重ねて行き、全部で 8 段重ねます。4)トリュフボールの穴を先端に入れたら完成。

★アドベント クリスマスとしても少しずつ頂くのも良いでしょうし、クリスマス ギフトとしての可愛らしさには・・・プレゼントする方も、される方も笑顔になれるのは確実です( ^_^)/
クリスタルなパッケージで、クリスマスまでお部屋のインテリアで飾れるのも良いですね[グッド(上向き矢印)]

★チョコレートは、オーガニックチョコレートのカオカ社とバローナ社のを使用。スペインバレンシア アーモンドとオーガニック砂糖のクランチ。オーガニックの胡桃と和三盆のクランチ。ライスパフのチョコレート。木苺のチョコレートとグリーンレーズンでお化粧をし、キリスト教らしくマンディアン風に仕上げたものです。
※マンディアンとは、フランスのアルザス地方が発祥のお菓子のことで、薄く伸ばしたチョコレート生地にナッツやドライフルーツを散りばめたチョコのひとつ♪

★残すところなく全てが食べられるのも、このクリスマス ツリーの魅力かもしれません。今年はこの他にチョコレートのサンタ クロースとトナカイ、新しいサパンドノエル、雪の結晶、クリスマスベルのオブジェもお目見え…との事[るんるん]

★クリスマス オブジェチョコレートは、アドベント クリスマスのために作ったものです。アドベントは、クリスマスまでの 1 ヶ月を幸せな気持ちで過ごしてもらう為、日持ちは 2 ヶ月以上。
クリ5.jpg


比べるべくもなく、がクンとレベル落ちは否めないものの、定番の苺ショートケーキも。こちらも頂きものです・・・[かわいい]
不二家1.jpg
子供の頃の数十年前は喜んで食べたと言うのに、一瞬、不二家かぁ!?って、贅沢に慣れてしまうのって怖いわ!
それでも近頃はケーキを買って食べる機会が減っているだけに、美味しく食べてしまいましたのさ(*^。^*) 夫の会社の方が用意してくださった。そうしたお気持ちが嬉しいのです[グッド(上向き矢印)]

もういっこ不二家つながりで、チョッと面白いお菓子があったのでアップしますね。
カントリーマアムの「じわるバター チョコにタジタジ」と言うもの。
不二家2.jpg
「カントリーマアムチョコまみれ」を中心に展開している“まみれワールド”から、バターとチョコを組み合わせた新商品「カントリーマアムじわるバターチョコにタジタジミドルパック」が2023年10月3日から売中。
バター×チョコで背徳感、満足感たっぷり。生地はバターのコクと香りが引き立ちしっとりとしていて、底面にはミルクチョコのコーティングが。個包装には「カントリーマアムじわるバター」のキャラクターである「じわーるくん」がチョコにタジタジになるまでの様子が、楽し気なイラストで描かれています。個包装は全6種類でランダムに封入。
カントリーマアムではないひと口サイズのチーズケーキ♪は、しっとり柔らか、ホロホロもちっとした食感♪
個別パッケージのデザイン色々、私が購入した商品には6種類入っておりました[かわいい] 「じわるバター」シリーズには、アイスもある模様。

昨夜の電話で「チョコのツリー、美味しかったわぁ♪ もう食べちゃった!」と冗談言ったら、孫娘:「私も食べたかった~~!一個でいいから残しておいて欲しかったのに[バッド(下向き矢印)] 」ですって。
私がそんなことをするとでも信じたのかな?自分は食べなくても子や、孫には、食べさせますものね( ´艸`)
上の「サパン ド ノエル」は、息子一家がきてからのお楽しみ…と、年明けまで飾っておきましょう[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

。.:*・゚?・*:.。 。.:*・゚[ハート] ・*:.。 。.:*・゚?・*:.。 。.:*・゚[ハート]。.:*・゚?・*:.。 。.:*・゚[ハート] ・*:.。 。.:*・゚
     Ho ho ho! Merry Christmas!
?  *  ?   ?。:*.゚・*.  ?  ??  *  ?   ?。:*.゚・*.  ?  ?┗|*・ᴥ・*|┛┗|*・ᴥ・*|┛
thanks(79)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

忘れ物とブラックフライデー♪  [食]

つい数か月前まで猛暑の記憶…の夏が過ぎて、「あっ」という間の秋を通り越して、師走へと突入!
果たして今年、「秋」はあったのだろうか??
昨日の記事も書き忘れがありました。
だし.jpg
お返しなしとしての法要であった為に帰り際、弟から手渡されたのは何時ものスーパードライ[ビール] そして甥からは「久世福商店」の万能だしパック詰め合わせでした。
家の味噌汁のお出汁は、普段は生協の出汁パック、余裕のある時は「茅乃舎出汁パック」となります^^
久世福商店の大人気アイテム「風味豊かな 万能だし」。手軽に出汁が取れるだけではなく、炊き込みご飯、茶碗蒸しなど色々なメニューでアレンジ可能とは、サスガ弟似の甥、良く気がつきます事[グッド(上向き矢印)]

家のダイニングで使用の卓上ポットは・・・。
before[右斜め下]
買物8.jpg
イギリス発の家電ブランド 「Russell Hobbs (ラッセルホブス)」の黒いポットを使っていました。
だって、T-falではお手軽過ぎてツマラナイ。←生意気言ってます[あせあせ(飛び散る汗)]
でも見ての通り、外側が少々汚くなってしまったから・・・。

そして、after[右斜め下]
買物9.jpg
日本ではオイルヒーターで知られる、イタリアメーカー「De' Longhi(デロンギ)」製電気ケトルに。
上品な淡いブルーの色合い、イタリアの洗練されたデザインとレトロっぽさが魅力(^_^) 食卓に出しっぱなしで華やか、絵になる気がします。

それから、こちらもミニチュアコレクションボックス♪ まさにドールハウスみたいなオモチャながら、これも楽しいから良い[るんるん]
買物4.jpg
ミニチュアのコーヒーカープ&ティポット、陶器製キルト用指ぬき等飾っています(*^_^*) 会津こぼうしも。

だけど、これを買ったのはブラックフライデー前だったのだ[バッド(下向き矢印)] 開催をスッカリ忘れていた私っておバカさん[たらーっ(汗)]
11月末の「感謝祭」と共にやってくるブラックフライデー! 昭和の人だから忘れても当然なのさ(=_=;)


しかし、ブラックフライデーでもお買い物はしましたよ。
買物6.jpg買物5.jpg
大好き[るんるん] 鎌倉「紅屋」さんの「クルミッ子」。正規品と一緒につい購入してしまう、切れ端クルミッ子♪ お得だからいっぱい食べられる上、食パンの耳は美味しくないけれど、ケーキや焼き菓子の端って香ばしくて美味しいと思いませんか??

3種の味から選べるピーカンナッツチョコレート、抹茶ピーカン・キャンディコートピーカンのふた袋。
買物7.jpg                                         
                       7.jpg

ナッツ大好き♪ ヒマワリの種入りの4種のナッツ配合ナッツも。
   ナッツ.jpg
他にもシルクハンドウォーマー指切り手袋、甘熟王バナナのリッチチョコ掛け、カットオレンジ入り本格クーベルチュール使用チョコとか。←太りますね(><)
モフモフブーツとか、他にも買いましたけどねo(^o^)o o(^o^)o

以下、終了してしまっていますが。












thanks(66)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

季節の・・・ [食]

自宅の最後の、秋薔薇です♪ やはりお花は小さめ・・・。
       季節0.jpg
イチジクが食べたくなって、どこの家の庭にもありそうな…イチジク、しかし買うと意外に高価です!
季節.jpg
リンゴも食べ飽きたが、、「道の駅 かさま」で購入してきた、佐賀みかんでしのぐ。みかんはこのくらい小さいのが好き(^_^)
季節4.jpg

・・・そんな日々を過ごしていたら、今年も届きました。お約束の、豊橋産「次郎柿」です。
季節6.jpg
手に取るとずっしり重たい[グッド(上向き矢印)] 10キロ入り段ボール箱に三段で入ってます。上品な甘み、カリカリっとした食感は私好み[るんるん] だけど、とても一人で?二人でも食べきれません[あせあせ(飛び散る汗)]

こちらは、丸大の特撰ロースハム「煌彩」一本。届いた際は何も考えずにカットして、ハムステーキ(^o^)♪ 
一応、ポテト&マカロニサラダを作って添えましたが、ソースはなし。山葵&すだち醤油で食べちゃいます♪
季節7.jpg 季節8.jpg
同じ日のいただきもの、熊本県人吉市の蔵元による米焼酎「吟香 鳥飼」。白い瓶、白いラベルが爽やか[ぴかぴか(新しい)]
季節10.jpg 季節11.jpg
自家培養の酵母を使い、伝統的な吟醸麹の製法によって造られているとか。ロックでいただきましたら、フルーティな香り。喉をすっと通る呑みやすい焼酎に感じました。

北海道下川町産の、濃厚とまとジュース「とまと王」もあるんです(●^o^●)
北海道生まれのとまとジュースは、どこのものも美味しい[るんるん] 外れがありません。
季節9.jpg
下川町は岩見沢への途中に通ったと、夫は言います。

投げ出したまま途中でいる北海道旅、大分忘れているけれど、諦めずに書き上げたい!
他の方にはどうでもいい、迷惑だから読みたくないと思われているのは承知していますけど、自分ではこのままでは納得出来ずにいるから[ダッシュ(走り出すさま)] 次からは書こうかな(*´ω`*)
thanks(67)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

金木犀とか… [食]

家の方でもすでに散ってしまっているけれど。
食10.jpg
香りの強いオレンジ色の花を枝いっぱいに咲かせる金木犀[ぴかぴか(新しい)] その香る様はとても印象的で、香りに気がついて周囲を見渡すと花が咲いているのに気づく。
花は一斉に咲き始め、一斉に散っていきます。咲いている期間はほんの一週間程度! 
そんな香りを楽しむだけになく、他に使い道はないものかとしても特にはない模様。その辺りも切なさにつながる花と感じます。

季節のものと・・・としては、こちらも。
食4.jpg
塩原の高原大根を夫が買い求めてきました。場所は何時もの塩原温泉卿・元湯と新湯の間に位置する山奥の店「みどり園」さんより。太くて大きくては勿論[exclamation] 白くて艶々した肌の美しさも、大きな特徴かと。
       食5.jpg
取りあえずは、野菜スティックとして、みどり園特製唐辛子みそで食べます。
スティックと言ってもキュウリはお漬物に使用。パプリカやセロリの買い置きがない為、彩りが人参だけとサビシイ[あせあせ(飛び散る汗)]

先に登場していた相模湾で釣れた小鯵さん、内臓を取り冷凍庫に隠してはいたけれど、素人調理の生ものだけに何時までもつ訳がありません。
今週に入った月曜の夜。一念発起した私、覚悟を決めて鯵の南蛮漬けにしましたとも[ダッシュ(走り出すさま)]
食7.jpg
なーんて威張るつもりもないけど、しばらくの間二度と作りたくない気分[バッド(下向き矢印)] 玉ねぎはもっと多めの方が良い、それから鯵を油で揚げる時間が短かったかもね(/ω\)
食6.jpg
20匹って、こんなに沢山だったのですね!!次回はないものと祈ってます。

変わって、こっちは大歓迎[グッド(上向き矢印)] 「山吹」さんの「浜名湖鰻」。
食9.jpg
夫の現役出張時、毎回のお土産で家ではスッカリお馴染みの一品ながら、今回は弟から送られてきました。
聞けば「乗り放題きっぷ」を使い滋賀県の関ケ原まで「六城巡り」をしてきた際(今春までは日本史の教師でしたので、当然歴史等には詳しく家族からも嫌がられているのだ(^Q^)/ 浜松に泊りこの鰻を思い出したとか。
それにしても遠鉄百貨店に入る「山吹」の鰻、良く思い出したものね!母へはほぼ毎回ながら、弟の家に送ったのは1~2回であったろうに。
       食8.jpg
日本酒を振り、アルミホイルで焼き直すだけで、お店の味わい[るんるん] ありがたやヽ(=´▽`=)ノ 居ながらにして本場の鰻が味わえてしまう!そこが良いのよ!!

タイ料理店ではしばらく食べていないが、タイのグリーンカレーが食べたくなって♪
食2.jpg
偶々見かけたグリーンカレーの素、鶏肉以外は冷凍してあった筍・しめじ・ズッキーニだけと、本当に簡単な内容です(^_^)  お店によっては鶏肉以外は茄子、筍だけだったりもしますから[バッド(下向き矢印)] 辛さがあってスパイシー!これでも本場の味に近いかも。

       1食.jpg
デザートはアッサリと、KALDIのパンダ杏仁で。パンダ杏仁は甘すぎないから良いのよね。
thanks(74)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

季節の味 [食]

先日届いたばかりの、こちらから。
果物.jpg
「南水」は長野で生まれた、高糖度の晩生赤梨だそう。
幸水、豊水に続いての…「南水」さん、はじめまして[るんるん]
長野県で誕生した赤梨で、親は「越後」と「新水」と言います。肉質は緻密、甘味も強く酸味の少ない、瑞々しさも特徴の旨梨さんですよ(●^o^●)

果物4.jpg
口にした瞬間の優れた食味、大粒で優れたマスカットの香り[ぴかぴか(新しい)] 糖度の高さより、あっという間に大人気! 高級ぶどうの代名詞ともなったシャインマスカット♪
「ブドウの女王」「マスカット・オブ・アレキサンドリア」への道を進むものと思いきや、ぶどう農家さんがいっせいに作りはじめたものだから、高級から中級へとレベルダウンのスピードの速かった(^Q^)/
上はぶどうの専業農家さんでない方からのいただきものながら、それなりに美味しく食べられました[グッド(上向き矢印)]

友達から送られてきた、大粒の黒ぶどう「巨峰」です。比較をしたら、プロの作るものは見た目からして別物ですね。
果物5.jpg
次々新品種が登場している中にあって、巨峰は長年にわたって根強い人気を維持している品種のひとつと感じられます[ぴかぴか(新しい)]

夫購入してきた、りんご二種。洋ナシ状のフォルムをした左側もりんご!? 遊び心で購入したらしい^^
果物7.jpg

先日はこの秋、初の栗ご飯を炊きました♪ 香ばしささとほくほく食感♪ 他は全く普通のメニューですけれど(^_^)y-~~~
果物6.jpg
何もなかったお昼はサツマイモで焼きいも[ひらめき] ご飯もパンも何もなくて、果物だけじゃ寂しい[あせあせ(飛び散る汗)]から、そこでお芋(^_^)V

栃木生まれの晩生赤梨、その名も「にっこり」♪ 「新高」×「豊水」の組み合わせで生まれた梨を、有名観光地「日光」と、「梨」の読み「り」と、ふたつを組み合わせて「日光梨」=「にっこり」。
8月の幸水梨の次には、友人や孫に「にっこり」梨を送るのは毎年のお約束[グッド(上向き矢印)]
果物8.jpg
その梨の代金の支払いに行っていただいてきた梨です。もっと沢山頂戴してきたものの、自宅には届いたばかりの「南水」梨があった為に職場の方におすそ分けしてきたとの事。
右側の見た目がチョッと[バッド(下向き矢印)]難ありのりんごは、梨畑に植えたりんごの木に生ったりんごちゃんとか。そう聞いたら可愛くも思えるけど、勇気が出ずまた食べていません!

unagi4.jpg
今夜のメニューは、鰻の白焼きをワサビ醤油で、そして当然、うな丼です。
どちらも日本酒をチョッとまぶしてからホイルに包んで、オーブントースターで温める…と言うか、焼き直しするだけの簡単さ! 本場・浜名湖鰻だけに、美味しさは言葉にするまでもなく[グッド(上向き矢印)]

       unagi5.jpg
送ったばかりのにっこり梨のお返し?浜松市雄踏町育ち、浜名湖鰻が早速届いてしまったと言う訳でした[exclamation]
先の私の嘆きが、静岡までも届いたのかしらね(*´艸`*)
鰻さんなら言う事なしで、大歓迎!! 出来たら毎回、鰻だけにしてもらえませんかヽ(=´▽`=)ノ
thanks(67)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

大漁ですって [食]

今回も、9月中の事。
とある日宅急便のクール便にて、発泡スチロール箱が届きました。
大きな箱です[exclamation]
箱をオープン!!中をみると豆鯵が、なんと!20匹!
魚.jpg
「これって、どうしたら良いの?」
「南蛮漬けで食べると旨いよ」と言われたそうです。旨いのはわかる[exclamation] しかしその旨いに到達するまでの手間と時間を考えただけで、気が遠くなってきました[バッド(下向き矢印)]
こうして手にして並べる作業ひとつでも、手はぬるぬる[あせあせ(飛び散る汗)] しかも手についた生臭~い匂い!

まずは内臓を取りのぞき綺麗に洗って、水気を拭いたら粉をまぶして、から揚げにしなくては[exclamation]
大量の油が必要になるし、その後のもう使えない油の処分やお鍋の後片付け・・・と。
大体が今時の家庭料理にしても、「自宅では揚げものをしない」お宅は多い模様! 私は麺類には天ぷら、夫や孫娘が好きな春巻き、コロッケとキッチンで油を使う揚げものをしますが、皆さんからのコメントによりますと、それは稀な方らしい。
漬けるお野菜の人参・玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・鷹の爪等、各野菜を千切りにするのだってそれなりに時間はかかる。
なのに・・・簡単に、この小っちゃな豆鯵を南蛮漬けになんて言うな[むかっ(怒り)] はい私怒ってますヽ(#`Д´#)ノ 相手の方がブログの存在を知りませんからいいのかなって。

魚4.jpg
このちっこい、チョッと毛色の変わった小魚さんは、高級魚・アカムツならぬ、クロムツよ♪
別名「ノドグロ」の名でも呼ばれる高級魚のひとつ「アカムツ」、日本海での水揚げが多い事から新潟~石川県辺りで食べると、本当にお高い魚のひとつ。
でも度々出かけていた伊豆半島の東では普通に釣れていたし、宿泊をしたらアカムツのお造り、クロムツの塩焼きと当然のように出ていて食べていましたものね。
そうは言っても、可愛くない[バッド(下向き矢印)]

だって、これだけじゃないのですから(@_@;)
思わず・・・ギョギョギョの声が出てしまう、カンパチ←一見したら、見た目は綺麗ですけどね。
魚5.jpg
しかし鱗を落とし、内臓を取り、三枚におろしたら・・・全くの素人がしたら、こうなってしまうのでした[たらーっ(汗)]
[右斜め上]夫作!よれよれの、ボロボロ[たらーっ(汗)] カンパチのお刺身は、お店で食べるものです。

イサキも、こんなに大きくて!!落としたキラキラの鱗があちこちに。数日経ってからでも、どこかからか現れるのも、不思議よね。
魚6.jpg

大型のものは超高級魚とやら・・・見た目が怖い[あせあせ(飛び散る汗)]「オオモンハタ」。こちらも鱗と内臓を取ってもらい、お鍋にしたら美味しいとグーグル先生に書いてあったから、身はぶつ切りにしてジップロックへ。冷凍庫へ隠しちゃいました。これで、スッキリ[グッド(上向き矢印)]
魚7.jpg
こんな大物ばかりを釣り上げたらのは楽しい、爽快感いっぱいは想像もつくけれど、、、ハッキリ言って、途方にくれるとはこの事ね[たらーっ(汗)]
「魚を送った」の連絡が先方からあっても、私に黙っていたのも納得(-_-メ)
私の手が不自由だから、出来ない。今ではスーパーの鮮魚コーナーでも自分のところで扱う商品以外はさばいてくれないって考えないのかなヽ(*´Д`*)ノ お魚好きさんは、きっと大喜びでしょうけれど。。人へものを送るのは難しいものです。

気持ちを切り替えて、先に行った先で咲いていた酔芙蓉です。
魚9.jpg
一日の内に、花びらが白からピンク色に変わる不思議な花、酔芙蓉は夕方にはしぼんでしまう一日花ですが・・・時間が経つにつれて花びらが赤みを増して変化していく様子から、この名前に。右端にちらっと写る濃いピンクは咲き終えた花弁。
魚0.jpg
散々愚痴ったけれど、要は大きなお魚の調理は、私の手には余るって事。
それに引きかえ、花色のうつろいを眺める一時は幸せですね。
thanks(56)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

季節を食べる [食]

最近のあれこれ、色々あるけど最初はこれかな。
9月も第二週、改めてカレンダーを見ても、もう夏じゃない!
秋よ、秋[exclamation]
この瑞々しい甘さが好き(●^o^●)梨でも時期の短い「幸水」が好きだ♪ 「幸水」がなくなる前の8月、孫娘のところ、夫の友人の元へと送る為、お付き合いしている梨専用農家さんへ郵送をお願いしに行ってきました。
季節1.jpg
そこで、大きさはまちまちながら自宅用にと持たせて下さったもの[揺れるハート]
季節2.jpg季節4.jpg
冷蔵庫に置き忘れて熟しすぎた!見た目は悪いものの、イチジクも一度くらいは食べたい。
この夏最後のスイカです。
こちらも知り合いの近所の農家さんから購入したものがイマイチの出来で[バッド(下向き矢印)] ダメ元で夫が話に行ったら「これは種を取る、種用に腐らせるスイカだけど、取り替えますよ」って。  スイカの種って買うのではなく自宅で採取、苗床に蒔いて育てるのですね。想像もしませんでした\(◎o◎)/
野菜にとっても酷暑で、熱帯の多年草であるオクラは元気でも、その他のインゲンなどあまりの暑さにより花が落ちてしまう、そこで実にならないとか。猛暑続きでヘロヘロになっているのは人間だけではないみたいです[たらーっ(汗)]

庭のブルーベリーも今年は、実の生りが良くありませんでした。
季節3.jpg
そこで道の駅で購入してきたものも加えて。夫が煮たブルーベリージャム[るんるん] 今年は4瓶弱とか、昨年のがまだ少しあるから十分でしょう。

朝夕は少し落ち着いてきたと言え、日中の暑さはまだまだ続くよ(`_`)ノ゛
季節5.jpg
先日の「サクレレモン」つながりで、「サクレパイン」「サクレマンゴー」「サクレあずき」・・・と、サクレトリオ[グッド(上向き矢印)] サクレパインには、カットパインが混在。マンゴーはマンゴー味なだけ、食べて楽しいのは、定番の「サクレレモン」と言う結論に! たったこれだけで、結論を出す訳?…早っ!m(_ _)m

そうそう、草取りをしている最中に酷い虫刺されで腕に赤い斑点が残ってしまった夫。痛さと、痒みも残って、通院した方がと思いましたが。。
「庭仕事の時は、おにやんま君を付けていると、虫が寄ってこないんだって」と、まつきさんの記事からそう教えた私でした。
その時は、うわの空で聞いていたのか?意味不明であった夫さん、その直後にスマホで見たとか、「おにやんま君」を急に連呼しだすではないか(・o・)
そこで楽天にて購入するも、到着まで日にちがかかり、二人して「まだか、まだか」と待ちわびました。
「きっと人気で、発送が間に合わないんだね」と言っていたら、無事到着。
4匹のおにやんま君、とりあえずは2匹に助けられて作業中ながら、残暑に生き残った蚊や、虫たちの強くしぶとい事[exclamation] 夫よ、とりあえずの健闘を祈る(^_^;)
季節7.jpg
北海道旅行で買ってきた、北海道グルメの「じゃがバタースープ」が気に入って、ネットで購入しました。
北海道産じゃがいもから作られたマッシュポテトパウダーを使用した製品とか、バターの風味香る、スティックタイプなので手軽な点も気に入りました。
今日は栗をもらってきた夫、栗は好き♪ 好き♪ 目の前にあると皆食べちゃいます^^ 甘く美味しかった♪
今年もまた、夏痩せをする前に味覚の秋到来、そして誕生日からクリスマス、年末年始へと。
このままボォーとしていたら、季節が巡って来るのもあっという間ですね。

ここ数日間はひたすら眠くて、最低限の家事と食事の支度くらいしか出来ません[あせあせ(飛び散る汗)] 身体が疲れているからと言い訳をしつつ、体調の変化と怪我にだけは気をつけて参ります。
皆さまも体調に気をつけて、秋の到来を待ちましょうね。
季節8.jpg
今年は夏用の花を植えなかったせいで、今咲いているのはハナキリン。花は可愛らしいものの、トゲトゲの茎が憎たらしいわぁ。肥料不足の貧弱むらさきしきぶも、コムラサキシキブに見えてしまうのです[たらーっ(汗)]

thanks(68)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

居酒屋「魚食楽  山心」へ行く [食]

二晩目の夜は私達家族と弟と4人、実家近くの居酒屋「山心」さんへ呑みに行く事に。
実家へ泊りがけで遊びに行った折り、3度ほどは母と三人でくり出したお店、・・・と言っても、以前のところから移転、オシャレで、洗練されイメージ一新の新店舗となっていて、通りがかった際に「あれ、山心がこんなところに??」と思ってしまったのだけれど、滞在中ママに聞いてみたところ、やはり同じお店であった。
山.jpg
ブログをたどってみたら、前回の訪問から11年も経っているのですから。あの頃は母も七十代とあり、夜の居酒屋へ行く元気があったんだね。
入口から中へ、テーブル席は4人用が二卓、2人用も二卓。奥のお座敷スペースは広いものの、長時間座り続けられない私なので、4人用のテーブルを作ってもらいました。
山2.jpg
とりあえずビールだから、まずは「生」いきます!隣に座った弟のグラスが写っていませんけど、仲間外れにした訳ではありません(*´ω`*) お通しは、炒めこんにゃく(-_-;) これはいらなかったな。
この店のウリは、大将が毎朝小山の市場まで仕入れに行く鮮魚です。そこで新店舗は店名まで、そこを前面に出したって訳ね。
山3.jpg
お刺身盛り合わせをオーダーするのは当然! 鮪・蛸・鯛、鰹、鯖・新鮮な北海道産ホタテ、ウニと。う~~~!どれも新鮮で、ウマ~イ[グッド(上向き矢印)]
定番の枝豆、夫の好物何時ものようにフライドポテト、これはこれでウマいのだ^^ 私たちは長時間煮込まれた牛筋煮込み、
山8.jpg
日本酒は代表銘柄から、地元栃木の北から南までの地酒、焼酎からワインとアルコール類も豊富に取り揃えられて店主のこだわりが感じられました。間仕切りの奥が厨房&カウンター席となり、水槽では鯵が多数泳いでいます。
7.jpg
そこで、鯵のなめろう。食べてる最中もピクピク動きっきぱなし、大そう生きの良い事!
上手に焼けていた鯖の塩焼き、何より身の厚さと、油ものっていて旨い。
山4.jpg
焼きたて熱々、フワフワのだし巻き卵も食べ、米茄子の田楽も、季節ものだけに味しい♪
山5.jpg
ホタルイカの塩辛、エビマヨもプリッとした大きなエビで本格的な味わい[グッド(上向き矢印)]
息子は、大田原市の酒蔵「菊の里酒造」の「大那」が気に入ったらしくてグイグイ。弟は生ジョッキをグビグビ[ビール] 二人して良い呑みっぷりでした。私たちは早々におにぎりを食べてお仕舞です。

数品頼んだ定番料理、食べるのが忙しくて・・・撮っている暇もない。茄子に餃子の具をはさんだ山心名物をオーダーするのは忘れました。あれも美味しいんだった[あせあせ(飛び散る汗)]
皆がお腹がいっぱいとなったところで、お会計に。4人にしては金額もそこそこかな。
メニューはどれもボリュームもあり、外れがありません。新鮮な魚介とお酒の楽しめるお店[グッド(上向き矢印)]
店主が気さくでお喋りする人だったから、以前はそうした世間話も面白かったけど、これだけの客数となると作る料理の数も多く会話する暇などなさそうだ。
ここは親子で楽しめる居酒屋で、また機会があれば入りたくなるお店。母と3人で訪ねた時のエピソードを話したら、「山心へ、自分も行ってみたい」と言っていた息子。母から話を聞いて覚えていた弟と、今回は4人で行けて本当に良かった[るんるん]

次々やってくる客たち、呑むだけ呑んだら長居をしても悪いから、代行車を頼んで帰りましょう。車に乗り込む際「お願いします」の言葉に返事もなかったドライバーさん。近距離ゆえ儲けにならないと踏んでと想像できましたけど。
北関東一帯に展開しているファミレスチェーン「一兆」の明かりのついた建物を見て、私がポツリ「どう見てもお女郎屋さんね」と口にした途端に態度が一変!急に饒舌になった辺り、内心「なんだよ、このお爺は!?」って別の意味あいで面白かった(^Q^)/
thanks(64)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

新盆で実家へ [食]

今年の実家行きは、昨年12月亡くなった母の「新盆」の為でした。普段はお盆とは言え、日帰りでサッと行き、サッと帰ってきてしまう。そんな気楽さで済ませてしまうものでしたが。
迎え盆となる13日の日は、さいたまに住む弟家族も全員揃って来るとの事。
そこで私達と、その前の週に来て帰ったばかりであった息子も、今回はひとり高速バス利用で来ると言う。
実家の父、母の影響からか私達全員揃って、食べる事が好き♪ 男たちは揃いも揃って呑兵衛揃いですものね[グッド(上向き矢印)]
お提灯を持って早めに両親を迎えに行ったら、食卓を囲んで宴会となるのはわかっている。・・・これもある意味親孝行?供養のひとつかも[exclamation]なんちゃって!?
だけどあなた方の残した子供、孫たちの誰もがなんら問題なく、人並みに過ごしているのを見せるのは悪い事と思いません。
一晩目は7人で呑むから…北海道土産の乾きものたちに茹で枝豆、キュウリの一本漬(笑)、レパートリー化した酢豚の下準備を済ませて持参、餃子をメインと決め、炊飯したご飯もタッパーに入れて、午後には家を出ます。
13日夜は私が支度すると話していたから、弟はアルコールをたんまり購入して待っていました。
無人となっている実家はガスも止めているため、調理道具はガスボンベの卓上コンロ一口だけ。用心して自宅から一台持参していったものの、焼き餃子はホットプレートで一気に焼くのが一番。これは昔から息子の得意技!なので、任せましょう。
調理してテーブルに並べて、皆で食べるその忙しさから、写真などは撮れません。
だけど皆で楽しく盛り上がりつつ、呑んで、食べて( ^ω^)・・・そうして思いのほか盛り上がりました。色々お喋り出来て楽しかった・・・。
嵐のようなひと時を過ごしたら、翌日からは仕事と言う弟の家族は遅くなったものの帰っていきました。 次に揃うのは、「四十九日」?

残されたのは私達3人と、弟と。だけど「新盆」だけに弟一人にならなかったのは良かったと感じられました。
・・・翌日は、朝の内からお坊さんの読経と、近しくお付き合いしてきた方のみの訪問で終わり。家族葬でしたし、周囲も皆さん揃って高齢者ですから!

暇を持て余して、口にしていたのは地元・栃木の「サクレ」アイス。
夏暑く、冬寒い地元でも一番人気と言ってもいいフタバ食品の「サクレ レモン」。フタを開けた時に、スライスレモンがそのまま目に飛び込んでくるインパクト!アイディアの斬新さ[ぴかぴか(新しい)] 細かなかき氷のシャリシャリ感とサッパリした後味は、誰が食べても嬉しいはずです。
3実家.jpg
佐野市のゆるキャラ、ご存じ!さのまる君が腰に差しているのは、佐野二大名物のひとつ!「いもふらい」♪
これまでも度々登場しているものの、こちらのいもふらいは、ソースのかけ過ぎよね(・o・)
盆棚にお供えした和菓子の定番「おはぎ」、スーパーヤオコーで購入してきたものだけど、、、ヤオコーおはぎは、秋保温泉おはぎとして抜群の知名度を誇るスーパー「さいち」。仙台市街から30分の温泉街「秋保温泉」にあるスーパーマーケット「主婦の店さいち」直伝の味ですので[exclamation] 「さいち」おはぎもこれまでに何度か買いに行っていましたけど、居ながらにして食べられる。たっぷりした粒あんが美味しい、おはぎの味わいの決め手は、この餡と半殺し状のご飯にあると思っています。

その後、夫がスーパーで見っけ[目] サクレあずきはあずきが沢山入って、これまた私好みね♪ 他にもサクレオレンジ、サクレいちごとある模様です。
      サクレ.jpg

翌15日の午後息子を送って高速バスターミナルまで行ったら、さのまる君ラッピングバスを見かけました。
さのまるラッピングバス.jpg

                 実家2.jpg
息子が家族に買って帰ると言った佐野ラーメン、バスステーションの自販機でも購入は可能ながら、あの段ボール箱は割高な上不要です。スーパーの「鶴里の生ラーメン」を買った方が良いと一緒に買いに行き。ついでに自宅用も購入した訳でした。

以下は、弟一家からのお土産となります。
かの家の旅の始まりは、青森の「ねぶた」観光が目的&岩手の温泉から本州を北上、その後北海道周遊をしてきたと言います。
まずは、青森と言えばの「シャイニー」シリーズより、マイルド・スタンダード・マイルドの3本がセットとなる「シャイニー スパークリング・アップル」GIFT。
青森県民なら必ず常備しているほど県内で知らぬ者はいな いソウルドリンクであるシャイニー…の魅力は何といっても「生のリンゴをかじったようなフレッシュさ」[ぴかぴか(新しい)] 炭酸入りなのだが、グラスに注いだ時の見た目、飲んでみての感想も、まさに生ジュースです!
2019年に販売さえたドライは、強炭酸でのど越しの良さ抜群!品のある甘さでスッキリした味わいが特徴だそう。
右側の箱は、三陸の大自然のキャンパスに悠々と翼の筆を走らせるかもめたち。自然と遊ぶカモメのたまごをモチーフにした岩手銘菓「かもめの玉子」です。
実家4.jpg
「東日本大震災」時には、岩手県大船渡市の本社及び三陸沿岸にある5つの店舗と和菓子工場が全壊した「さいとう製菓」さん。 被害総額3億1000万円という莫大な被害を受けつつも、在庫してあったかもめの玉子を、避難所や高齢者施設に配ったエピソードはニュースで私も知りました。
身近な方々を失うと言う最大の悲しみの中、口にした「かもめの玉子」の味は?私には想像さえ出来ません。

青森当地ラーメン「長尾 津軽濃厚煮干 中華そば」、この猛暑の中でまだ未食ながら、人気行列店の看板メニュー!
津軽濃厚煮干ラーメンは、仙台名取店についで東京神田店もオープンとか。全く知りませんでした!
「はとや製菓 青森さんのやさしいスープ」、こちらも私はお初であったけど、上品な美味しさで人気のスープらしい。日々の買い物では手にしない価格ながら、食べてみた感想はインスタントと言っても、ホタテがタップリ入っていて夕ご飯でも相応しいレベル。美味しかった[るんるん]

北海道旅行で富良野観光は当然してきたが、富良野メロンは高いから買わない!と決めていた私でした[あせあせ(飛び散る汗)]
それだけに後発隊の弟達から、メロンひと玉を貰えてラッキー[グッド(上向き矢印)] 息子もひと玉抱えて帰っていきました。ヒメには嬉しいお土産ね[るんるん] だけど彼女とママもこの夕方は、北海道のママ実家からの帰宅日でした(@_@) 他にも桃やら、山梨ブドウもと( ^ω^)・・・。
実家6.jpg
ビールは、プレモルひと箱[exclamation]
実家5.jpg
夫の弟からも、エビスビールひと箱[exclamation]
          実家7.jpg

息子のこの時の手土産は、崎陽軒シウマイパック。
実家9.jpg
そうめん「揖保乃糸」もあるのよ。
今の我が家はビール天国!フルーツ天国!麺類天国!と、食べるものいっぱいだけど・・・だからと言ってこれは偶々だから、羨ましがらないで欲しいな(●^o^●)
thanks(59)  コメント(20) 
共通テーマ:グルメ・料理

隠れ家cafe「朱夏」でランチ [食]

「 夏 」の季節 を示す 言葉「朱夏」、しかしここでは、カフェの店名となります。
3日目のお昼は息子リクエストにより、市内のお店「 朱夏」さんへ。
1朱夏.jpg
住宅街の細い道に入り少し走ると少し開けた場所に出ます。そんな隠れ家cafeは、昔ながらの平屋建て民家をリノベーションして営業。
オープンスペース全開の店内にはテーブル席2卓、小ソファスペース、そしてカウンター席数席と、ママさんがひとりで調理、提供と兼務されてる小さなお店です。
聞けば、このママ・元レースクィーンにして、地元ラジオ局の番組出演もされるという、多才で多芸の持ち主さん(爆)らしい。
残念ながらモデル級のポージングは見られないまま、でも一連の動きは確実に「キレ」がありました(^Q^)/
                         朱夏2.jpg
この日のメニューは、店先に設置されたブラックボードに。  カウンター内が厨房となっていた。
                  朱夏3.jpg
オープンと同時の入店であったからか、オーダー後待つこともなく。カラトリーと共に持ってきてくれた前菜は、ミニトマトとキュウリ?ズッキーニ? ひと口で食べ終わってしまった為、味の方は不明。
朱夏4.jpg
待つことなくメイン料理も、登場。
朱夏5.jpg
真鯛の胡麻だれ漬け、鮪のユッケ(塩辛過ぎて私は食べられず[あせあせ(飛び散る汗)])のプレート、ご飯、冷製スープがきて、お茶漬け風で食す一品でした。

夫は、小柱のジェノベーゼパスタ。
朱夏6.jpg
                         朱夏7.jpg
ランチはどれもドリンク付きだから、プラス料金で水出しコーヒーに変更しました。
内容的にはワンプレートの盛り付けで、家でも作れるかな程度に仕上がりイマイチ、味もフツーと言っていいのか、素人っぽいカフェ飯でした(^_^;)
通常
 11:30~18:00
 18:00~22:00
日没頃までは開いてます。夜の営業は基本予約・・・だそう。
気持ち良く風を感じるテラス席でカフェタイムを過ごす。ソファー席でひとりでマンガ、雑誌を読みながら過ごすも良し。今回のように家族、友人と食事して楽しむことは勿論♪ 営業時間が長いだけに楽しみ方は自分次第、色々可能性のある( ^ω^)・・・お店でした。
息子の希望にそってのランチ、素人同様の内容でも、彼が満足してくれたら私達はそれで良い[グッド(上向き矢印)]
翌日には北海道と言う孫娘、疲れが出ないように、この後は家で休んでから帰って行きました。
・・・ちなみに息子は翌週も栃木ながら、ヒメの顔を見られるのは年が変わってからになってしまうかもしれません。長く会えない寂しさには、ふたりして泣いちゃうかも(;_;)

thanks(67)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

先に来た息子と孫娘 [食]

帰路のフェリーも含めたら、残りあと7か所。この分でいったら10月過ぎまで続いて、大いに顰蹙をかいそう。自己満足&忘記録ブログゆえ、どっちみちそうなるのは目に見えているのだけど(@_@;)
そうであっても今月が終わってしまう前に、お盆休み期間の日記も書き残したく、旅日記は中断致します。
ここで、ホッとされているあなた!
我が記憶が消えない内は、何話でも続いて書いてしまいます事よ[ダッシュ(走り出すさま)]
休み1.jpg
連日の暑さで芝ボーボー。数年肥料なしで咲くギボウシはとっても貧弱、それでもこの姿、清涼感が漂います[ぴかぴか(新しい)] 日陰でもよく育ち、花色、葉色の美しさに…国内外に愛好家がいるほどとか。
お盆期間中の前半は息子と、孫娘ヒメとの帰省。この8月は両実家が「初盆」を迎えた為、ヒメはママと北海道へ。息子は我が母の眠る栃木と、ふた組に別れ過ごすのです。それでは申し訳ないと、ヒメだけパパと一足先の栃木なのでした。長期休暇を前にママは仕事に追い込みをかける真っ最中ですって。大いに励むべし(爆)
一日目は夕方の到着であった為に、私はまた手にマメを作りつつの台湾飯ルーローハン。
      0.png
ルーローハン大好きな彼女、毎回でも良いと言うが、豚バラ肉の塊を切り分けていくこちらの体力、気力は続きそうもないから、「次はお店でお願いしますね」(^-^;
だけど栃木はお味噌汁さえ何時でも美味しいんですって!こうして喜んで食べている姿を目にしたら、疲れが吹き飛びます[グッド(上向き矢印)]しかし他に何を作ったのか?そのメニューまでは覚えていません。ちなみに彼女が乾杯用に選んだのは栃木名物「レモン牛乳」(レモンは入ってません)でした。ワイルドにパックにストローで飲んじゃう[あせあせ(飛び散る汗)]

雨降りのせいもあり、翌日中は家の中でゴロゴロ。午後はヒメ大好きなアピタへ、皆でお買い物に。
その間のお昼は、夫・息子の贔屓店「かつや」へ。ヒメ「かつや」デビューにて、ヒレカツ定食をペロリ!地価の高さに見合わない都心には、格安トンカツチェーン店「かつや」はありませんものね♪
夜は手抜き料理で冷凍ハンバークを焼き、弟土産の三陸「イカ一夜干し」に、玉こんにゃく煮、(後述しますが)北海道で購入の羅臼昆布を煮てお仕舞い。どれも彼女の好物ばかりよ(^_^)
休み5.jpg

息子の手土産は・・・
オーストリア菓子とパンの店「サイラー・SAILER 」都内のどちらかで購入してきたとの、焼き菓子セット。
モーツァルト・ココナッツ風味のソフトクッキー・ガナッシュクリームサンド・ショコラブラン…と言った美しいお菓子たちが、花柄パッケージの中につまっていました。
休み2.jpg

以下は、神戸から大分までの航路を0泊2日で往復する、息子の弾丸フェリー旅のお土産です。
「フェリーさんふらわあ」が提供しているプランのひとつでもあり、「弾丸フェリー」利用では「ツーリスト」=大部屋で眠るとあるが、その程度の不便さは若さ&体力で楽々乗り切れるはず。楽しそうで羨ましいわ[exclamation] 
「さんふらわあ」には我々もまた今回、苫小牧⇔大洗で乗船したものの、売店をじっくり眺めることもせず旅を終えてしまっていた。
大阪~別府航路を航海する新造船「さんふらわあ くれない」にちなんで製造された、神戸ワイナリーの「さんふらわあ くれないKURENAI」ワイン(白)。
左は、上撰「白雪 純米酒クラシック白雪 昭和の酒」。どちらも落ち着いたらチビチビ呑むこととしましょうか。
休み3.jpg
その後…昨夜開けてみましたら、グラスで二杯ずつで止めておいたと言うに、意外や効くのものですね。食洗機へ洗いものをセットしたまでの記憶のみ、夫婦してハッと目覚めたら、夜間11時過ぎていて必死の思いで入浴。そこでようやく目覚めたものの、このクラスのワインでも侮れません事(・o・)
大分「豊後牛カレー」は、まだ食べていません。
wainn.png     休み4.jpg
大分のご当地カレー! 牛肉がたっぷり入った和牛カレーだけに、素材の活かされたルーは美味しくいただけそう・・・贅沢ご当地カレーはレトルトと言え、一味ちがう楽しみのあるものです(^_^)V
一緒に行ったアピタでヒメは爺じ、婆ばよりおニューのTシャツ、スカートと買ってもらいご機嫌さんでした。その程度など、お安いものですとも(*^_^*)
thanks(55)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

猛暑続きの7月も終わり・・・ [食]

猛暑1.jpg
今月中旬頃から、庭で「芙蓉」の花が咲いています。ほったらかしでいるに関わらず、時期が来るとパッと開花している[目] うすピンクの大きな花びらから、アメリカ芙蓉かと思われます。
        猛暑2.jpg
同じく何時植えたものか?記憶にないグラジオラス、花壇の一か所に残って咲いていました。それでも容赦なくハサミで切り取って、部屋に飾ってしまうのさ(^o^)  しかし、綺麗じゃない[バッド(下向き矢印)]

家の方は田舎だから、お野菜を頂く機会は多くあります。
今回は、モロッコインゲンでした。モロッコインゲンはお肉料理の付け合わせで一切れとかありますけれど。一度に沢山食べるものではありません。
猛暑6.jpg
その上、家の夫さんはモロッコインゲン嫌い[バッド(下向き矢印)] 普通のインゲンは好きなのに、こう言うところはワガママだなぁ!
仕方がないから、豚肉と煮てしまいました。
       猛暑3.jpg
切ったインゲン、千切りショウガ、細切り豚肉をお鍋に入れ、日本酒、?油だけで炒りつけながら煮ます。
何もない時の、一品として便利ですよ( ̄ー ̄)b

裏庭に植えたブルーベリーは、つい忘れがちな存在。
あ!お花が終わってしまうと気づいたら…確かに終わっていました[あせあせ(飛び散る汗)]
猛暑5.jpg
ピントもずれてるし…(@_@;)バックは給湯器だし。(5/11) すでに実になってました。          
それにしても今年は少ないです[バッド(下向き矢印)] ブルーベリージャム作りには全く足りません。

udon.jpg
南北に長い日本列島、南の沖縄は大型の台風襲来! しかもまた戻ってくるとか[バッド(下向き矢印)]
明日からは北海道へも大雨が降り続き、数日間に関わらず一か月分の降雨量ですって(@_@;)
幸いにもその北海道を10泊11日間旅して、本日帰宅したばかりでした。
それだけに前日の冷蔵庫は中を空にすべく、在庫一斉セール[exclamation] 残っていた卵も茹で卵でトッピング♪ おうどんに残り野菜を大量にのせて食べてしまっていた。
         sumomo.jpg
そんな今回の旅だけど、大雨にあわずに帰れて良かった! 
「涼」を求めて行った割りには、暑い、暑い、北の大地なのはなんかな~~!の気持ちはあり[たらーっ(汗)]
だけど夜ご飯を買いにいったご近所スーパーでは、マスク着用率がほぼ100%。
現地では施設側のいくか箇所をのぞいたら、我々観光客は誰もがノーマスクでしたもの!
北海道上陸と共にマスクの存在など忘れてしまっていた私だけに、その土地ならではの住民性の大らかさ? 自分自身スッカリ開放的な気分になってしまったらしい[あせあせ(飛び散る汗)]

頂いていたものの見た目の悪さから、食べずに置いておいたすももちゃん[かわいい] 帰宅後冷蔵庫をのぞいたら[目] チャンと熟して真っ赤、甘いすももちゃんに変身を?? 勝手に熟すとは不思議です(●^o^●)

  nisko.jpg
ニセコから始まる旅の様子は、次回から早速、書いて参りますね。
thanks(67)  コメント(20) 
共通テーマ:グルメ・料理

先週も色々・・・ [食]

我が愛用のPCが、先々週よりずっと不調でした。
キーボードが無反応…という事は、基盤の問題? とにかく修理するにも費用がかかるという事!?
そこで先週末に新規購入へと至った訳でした。
本体もながら、私のような素人には無理な初期設定費用も高い!…辺りも問題!・・・とは言え一番のお友達なのだから、その程度は致し方なし[たらーっ(汗)]

出ていくだけでは悔しいから、、、以下は、入ってきたモノたちです。
まずは、息子から送られてきた徳島土産から。
pc0.jpg
鳴門市「松浦酒造場」さんの「すだち酒」、徳島特産「すだちしょうゆ」はすだち果汁入りで、使い方色々とあり[るんるん] 酸っぱいの好きだから、どちらも期待・大であります[exclamation]
石丸の「讃岐うどん」、半生・包丁切りだもの旨いに決まってます(^_^)V
すっぱ辛い調味料として人気♪「LEMOSCO」シーザーサラダドレッシングは、ほんのりスパイシーですって♪
「ほんのり」が良いよね~~o(^o^)o 「うっすら」「僅かに ・ 微かに ・ 淡く ・ 心なしか 」。
英語表記では「slightly」「sour」[バッド(下向き矢印)] この強すぎる響きからは伝わってこない、日本語のもつ美しさ、奥ゆかしさ[グッド(上向き矢印)] 味わう前から私、妄想が始まっております。

次、弟からはコージーコーナーのプリン、りんご・レモン・柑橘・せとかのカットフルーツ入りくずきりの詰め合わせ。
pc1.jpg
同じく夏にピッタンコなベストチョイスだこと[exclamation]

こちらは別のところからでした。
pc2.jpg
「霧島ファーム」のハンバーグ。
子供が幼い頃からハンバーグは手作りが当然でしたけど、二人きりになってからは、ハンバーグは外で食べるものとなったメニューでした。

・・・と言うところですだち酒を呑み、讃岐うどんを食べ、国産黒毛和牛ハンバーグも食べて・・・今年の猛暑も乗り切って参りましょう。

新しいお友達とともにね\(^_^ )( ^_^)/
        pc.png

和菓子好きさんには人気の「香炉庵」、横浜といえば…の有名な和菓子のお店だそうです。看板商品「黒糖どらやき」は、しっとり、ふわふわの美味しい生地♪ どら焼き.jpg
出先で出た和菓子を食べずに、持って帰ってくれました。
生地に黒糖が入っているから見た目は黒っぽいけど、生地に包まれた餡は甘すぎなくて上品な味わいです[るんるん] 初めてのどらやきも嬉しい(><)
thanks(56)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

7月になってしまった [食]

      ユリ0.jpg
「梅雨明け」宣言はまだ出ていなかいが、空は青く晴れ上がって、夏の日差しは私にも容赦なく照りつけてくる[晴れ]・・・今日この頃です。

昨秋に球根植えしたスカシユリが咲きはじめました。
この名は花被片の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから名付けられたとのこと。
      yuri.jpg
「スカシユリ(ハマユリ)」は、ユリ科ユリ属の多年草です。今朝は3輪とも開花をしました。
かのフォン・シーボルトが幕末に日本のユリの球根を持ち帰ったのに始まり、復活祭に用いられるイースター・リリーとして大流行をすると、球根は近代日本の…絹糸に次ぐ主要輸出品として外貨を獲得したそう。持ち帰られたのは南西諸島原産の「テッポウユリ(鉄砲百合)」とか。

同じく蒸し暑い陽ざしを浴びた庭では、夏の花ダリアも次々開花し続けます。
yuri2.jpg
外では葉色、花色も少し濃いめでした。熱と光を真正面に受けたピーチカラーが健気で愛らしい[かわいい]

これよりは、いただきもの♪
・・・と言っても、キノコ[あせあせ(飛び散る汗)] 家の息子はもういい大人に関わらずキノコ嫌いです[バッド(下向き矢印)] ハンバーグにホンの少し入れてもわかってしまうのよ[あせあせ(飛び散る汗)]
ユリ3.jpg
ホールケーキケースに入ってます。直径20㎝超えの巨大舞茸=「まいたけ極」!!
赤いイラストで描かれた「雪ん子ちゃん」の白い箱の中身は、肉厚のえりんぎLサイズ2パック、ボリューミィなぶなしめじ3パック。
ユリ4.jpg
舞茸ごはんの素×2、えりんぎごはんの素×2パックも入り。レシピも同封。

弟からは岩手県釜石市から郵送してきた、海藻パック、三陸ならではのさんまみりん干し、イカ一夜干し、カレイ一夜干しと。
ユリ7.jpg
早速にさんまを焼いて食べたら、気持ちだけは秋!なんて、ある訳ない(^Q^)/
それよりも、パンパンになってしまった冷凍庫には困りました。

      ユリ8.jpg
「ふらのジャム」さんよりの「めろんジャム」。こちらはまだ開けていないので・・・味わいは不明(^_^)

梅雨時の鬱々とする不快さは陰鬱なものであるものの、それでも今後の猛暑の日々を想像する度、そう言っていられない気もちにもなるのでした。
thanks(63)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

家の紫陽花 [食]

今年は、沢山咲く紫陽花園へ行けそうもなくて・・・。そこで、家の紫陽花です。
紫陽花1.jpg
何度言っても、これは直らない! 一度鋏を手にしたら、何でも切ってしまうのが我が夫さんでした┐(´~`;)┌ 映画「シザーハンズ」ごっこ?←好きじゃない[たらーっ(汗)]
この二輪だけでも家の花が見られて良かった(T_T)
      紫陽花2.jpg
鮮やかな紫みの青「サルビアブルー」の紫陽花はいただきものです[グッド(上向き矢印)] 深い色が鮮やか!

急激な暑さを感じたある夜。この春頂いた湘南ゴールドが食べきれず、焼酎漬けにしておいたのを呑んでみました[バー]
湘南3.jpg 湘南2.jpg
氷砂糖の甘さと湘南ゴールドの豊な香りの高さ♪ 柑橘系の瑞々しさも加わって、これは美味しい[グッド(上向き矢印)]
凍りレモンの泡盛割りの時と、ミニマッシャー状のステンレスマドラーが重宝してます。ソーダ―水は、翌日買ってきました^^

グリルで焼いた真っ黒空豆の鞘からだした外皮は、茹でたもののようにしわしわではないです。豆の食感はほっくり、ホクホク♪
紫陽花3.jpg紫陽花4.jpg
またも懲りずに真竹を買ってきた夫さん。お陰で連日の筍尽くし、筍攻めの続く夕ご飯でした。
本人「それで(が)良い」と言っていますので、同じものが続いて大丈夫なのでしょう! この時は味つけ濃い目に煮て、酢飯と合わせた筍すし風で(^_^)V

紫陽花5.jpg  紫陽花6.jpg
別の日には、鬼怒川温泉近く御菓子処「青柳」の、草餅・豆大福・栗入り温泉饅頭・味噌香る茶饅頭と。
道の駅はが.jpg
もうひとつは、「道の駅はが」内のパン屋さん「M's Bakery」から、コーンとチーズのエピ、カレーパンでした。
こうしたところ、ホーントマメですことね(^_^)

最後は、梅雨空の下咲き始めてきたダリアの花一輪と[かわいい]
      daria.jpg
黄色でもなく、橙色でもない、淡い赤支子色(あかくちなしいろ)をした花弁。花の色の表現にも色々あるものです。
・・・ちなみに、本日6月19日のバースデーカラーは!?
「マホガニーブラウン」[ぴかぴか(新しい)]だそうです。誕生石だけでなく、他にもあるものですね。
私の誕生日カラーは「クラーレット」[るんるん]  それはどうでも良いですって?(^-^;
thanks(67)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

五月が終わってしまうからⅡ [食]

5月10.jpg
花壇でミニダリアが咲き始めてきました。撮ったのは10日くらい前だから、今はもっと満開よ[かわいい] 花瓶に挿して撮ってみましたが・・・こんな暗い一枚(^^ゞ 
でも透き通った花弁の感じは良いかもっ[るんるん] 一緒に活けたのはミニ葉ボタンが育って咲いた菜の花ですよ(@_@)
5月末1.jpg
ゼラニウムたちも満開です[グッド(上向き矢印)]
5月末4.jpg

空豆の「旬」と言ったら、5月の中旬から下旬。
初夏から夏へと出回る「いんげん」や「枝豆」など。緑が鮮やかな豆類は、そのままでも勿論、様々な料理、食材との相性も抜群!
空豆ご飯もそうだけど、天ぷらにしたらより美味しい(^^♪
空豆は長い間かき揚げにしていたものの、楊枝に差してから揚げるのがベスト!って最近思いつきました^^←何年、主婦をやっているんだーーって言われちゃいます[あせあせ(飛び散る汗)]
鮮度が命のそら豆は新鮮なものを選び、さやから出すのは調理の直前がコツです!
5月末2.jpg
初物の空豆を茹でました。・・・となると当然、呑む♪ 麦焼酎と合わせて。
夏にかけての今が、青い豆が美味しくなる時期と感じます[ぴかぴか(新しい)]
鯛めしのあとは、蛸めしです。
終わり2.jpg
こちらは更に簡単調理、といたお米に切った蛸、千切り生姜、酒、塩、醤油を加えてスィッチオンするだけ。トッピングで大葉を散らしました。

だけど呑む、食べるだけでは終わらない。甘いのも大好きだから困るのよネ[るんるん]
      5月末3.jpg
日本三大まんじゅうのひとつ!って、ホントかしら?郡山市に本社をおくふくしま銘菓「柏屋」の薄皮饅頭[るんるん]
温泉饅頭のルーツとされる…薄皮饅頭は名前のごとく皮の薄い、上品でなめらかなこし餡たっぷりのお饅頭(●^o^●)
      
終わり1.jpg
物欲がなくなったと言いつつ、一度買い始めたら、あれもこれもと止まりませぬ[ダッシュ(走り出すさま)]
連日届くネット購入の品々。しかし、これはって?・・・覚えがないが置いといたら、嬉しそうな顔で「前から欲しかったんだ♪」と夫さん^^

お使いになられている方いるかしら?
見た目はバケツ!当然、バケツの用途をもちつつ、+アルファの魅力あり(^_^)V
これが一時話題となった、バケツ洗濯機だ!! でも夫が欲しがっていたなんて露知らず、、、コンパクトサイズで、ひとり暮らしには良いかも。
他にもうひとつ、自分用のミシンが欲しくて仕方ないんですって[exclamation&question]
暇な時にミシンで色々縫ってみる=ミシン爺ちゃんになりたいらしい\(◎o◎)/
ミシン爺ちゃんの話は、友達に話したら結構ウケました♪ ミシン爺ちゃんの前に、バケツ洗濯機爺ちゃんに変身してる~~!と報告をしなきゃね。
thanks(70)  コメント(19) 
共通テーマ:グルメ・料理

五月が終わってしまうから [食]

今月からは新しい通所先へと変わり、週に二回のリハビリ。そして金曜日はこれまで同様に訪問リハビリと・・・忙しさでバタバタしている間に、あっという間に5月の終わりが近づいてきています。
それでも、季節の「旬」ネタは、新鮮さがが命[exclamation]

栃おとめの季節も終わりです。道の駅にジャム用苺が並んでいたからと購入してきました。
5月1.jpg
生食用のパック詰めされているいちごとは違い、生産者さんによってサイズ、色つきととバラバラです。
5月2.jpg
最早スッカリお馴染み・・・夫がマイ銅鍋でジャム作りをしているところ(^_^) 
それてもいちごジャムに限らず、以前と比較にならないやる気のなさ[バッド(下向き矢印)] そう言う歳なのかしらぁ~~!? 結果は、5瓶くらいデキたみたいだ[るんるん]
美味しそうなものだけ選んで、私が食べちゃう(●^o^●)
                 5月3.jpg

釣りの元・師匠Mさんから、またもドーンと届いたお魚たち。
5月4.jpg
相模湾より直送の高級魚、甘鯛が二尾[ぴかぴか(新しい)]
5月5.jpg
可愛いサイズの連子鯛さんにいたっては、なんと10尾もいるではないか!!

私の手に余る、以上の鯛さんたち!夫も気乗りはしないものの、せっかくの頂きものです。夜遅くなってからひとりキッチンでゴソゴソ!!
そう、これだけいると鱗を落とすのも一苦労したと。シンク周りが飛び散った鱗の欠片だらけとなるのも困り事のひとつ[たらーっ(汗)]

小さい連子鯛一尾は炊き込んで、鯛めしにしました。残りはまたも干物へと変身させます。
甘鯛二尾はシーズニングスパイスを買ってきて、シメジ・スライスニンニク&オリーブオイルでアクアパッツァ風調理・・・のつもりでしたけど、身が柔らか過ぎてこの無残さですから[バッド(下向き矢印)] ミニトマト、刻みパセリで誤魔化したら良かったのね[あせあせ(飛び散る汗)]
5月6.jpg
お魚は嫌いではないけど、慣れない調理と我が低スキルではとても苦手な分野なのです。
申し訳ないけれどこうしたものは、お店で提供されたものをチョッピリ食べるのが美味しい・・・そう思えてなりません。
お目汚しで失礼致しました。
5月9.jpg
庭のサツキも少し油断した隙に、半分以上が咲き終えてしまったみたい[バッド(下向き矢印)] ピンク一色の方は強く逞しく、長期間咲き続けています。

thanks(66)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

GWの始まりに [食]

長々と自己満足記事にお付き合いを頂き、ありがとうございました。
3月中旬頃からのネタもたまってしまってます、どれから書いたら良いのかな?
家1.jpg家0.jpg
まずはリアル日記で・・・前日記でご好評いただきました(^o^) 庭のバラ「ギードゥ・モーッパッサン」からです。
そして昨日のお昼は、気温の高さから家でも…「冷やし中華はじめました」(^Q^)/
これでは、某Boss365さんの真似っこしているみたいですね(*´艸`*)
家のは錦糸卵を焼くのが面倒だから、レンチンしたトウモロコシをのせて、黄色は同じ色だし・・・ってオイオイ はい、手抜き調理でした(^^ゝ

大型連休が始まった4月終わりの息子帰省から、書いて参りましょうか。
「今週末は○○の塾が休みだから、遊びに行ってもいい?」と息子から連絡がきたのは前日だったかしら?勿論良いのだけれど、買い物へ行っていないから食材がない、遊びに来てくれるのは嬉しいけれど、本当になにもないの。
せっかくならもう少し早めに言ってよね[あせあせ(飛び散る汗)]
当日は朝からスーパー二軒周って、食料買い出しからのスタート[ダッシュ(走り出すさま)]
お昼ご飯は美味しいものを作っている時間がなくて、焼肉ですませる事にしました。
家4.jpg
お肉に、アスパラガス、ピーマン、玉葱、サツマイモと言った定番食材に、孫娘の好きなこんにゃくも盛りあわせて、これ、蔵王温泉でジンギスカンを食べた時、「焼肉にもこんにゃくは合う!」って感じたからでした。何事も経験ね[グッド(上向き矢印)] なーんて、それほどのものじゃないか(^-^; それでも喜んで食べていました♪
家3.jpg
掘りたてを湯がいたばかりだった「旬」の筍も、彼女は大好き♪ お替りしてお鍋の筍はほぼ食べてしまいました。それから不思議なのは、山菜蕨も大好き♪ 食の嗜好が渋いわ~~!
一休みしたら、本人はもう行きたくて仕方がない・・・何時もの「アピタ」、爺じ、パパと3人で行ってらしゃーい。
その間私は、早めながら夕ご飯の支度をしておきます。

こちらも、孫娘ヒメが大好き♪ 毎回でも食べたいのだそう。不思議だけれど、メニューそのものは簡単だから良いわよ^^
しかし難題がひとつある[exclamation] 塊の豚肉を細かく切っていくのは本当に大変で・・・これは多分、魯肉飯(ルーローハン)作りをした人ならわかると思う。脂身があって、筋っぽい部分もある、手がギトギトになる豚肉を細かくカットしてゆく地道な仕事ながら、これをしたら必ず、手にマメが2個は出来てしまう[バッド(下向き矢印)]
豚肉と格闘する事、約1時間あまり!お肉を冷凍してから切る、そのくらいの知恵は私にだってある!! でもその程度では間にあわない、もう作りたくない!とまで思う。搾菜の瓶の蓋は開かないしでイライラの連続でした[むかっ(怒り)] それでも孫バカですから(^^;)
デキタ! 黒い★型のは、スパイスの「八角」です^^
                 家6.jpg
台湾屋台飯「魯肉飯」はこれまでに何度も調理していますが・・・https://airstair.jp/local-tourism-support/
「魯肉飯」のコツは、腕力と根気に尽きます。
次回から豚肉は、だれか他の人切って頂戴ね~~(^人^)
他にもサラダとか、簡単なおつまみとか作ったけど、ヘトヘトでそんな写真など忘れたさ!

直前に山口へ行った来た息子のお土産は・・・山口だけに、「ふぐめしの素」「春帆楼 とらふぐ茶漬」「ふぐの味噌汁」と、ふぐ尽くしでした\(◎o◎)/
家5.jpg
気になる、お味は?老舗ふぐ料理店の品でも、残念ながら特別感はなし。

翌日は、市内に「アルナパレス」なるインドカレー店がオープン!・・・のチラシが入ったばかリでした。それではとお昼に、食べに行く事にします。
県内の大田原市、真岡市、矢板市に、同名のインドカレー店があるとか、同系列店と推測されました。
カレーは27種類、ナン10種類、ライスは日本米、インド米から選べて。
ビリヤニ メニューもあり、ビリヤニって??
※ムスリムにその起源を持つ混ぜご飯料理である。スパイスと米、肉、魚、卵や野菜などから作る米料理のこと。身近なものでは三角形の「サモサ」などありますね。

チキンカレー+プレーンナンorライス+サラダ+ドリンクが、基本メニュー。今回は揃ってセットメニューからのチョイス♪
家8.jpg   家.jpg
皆が、マンゴーラッシーの中、私だけひとりストロベリーラッシーで。
家7.jpg
次に、サラダ。意外にたっぷり!!な上、かかったドレッシングのインパクトに引く[バッド(下向き矢印)]
だけど食べてみたら、酸味が少なく、食べやすさを感じるドレッシングでした。
家9.jpg
トレーにのった、シーフードカレーセット登場。辛さ四段階から「中辛」で。
オォッと!サイズ大き目ナンがドーンと横たわっています。ターメリックライスに、タンドリーチキンを小さくカットした(ティッカ)グリルチキンと、タンドリーチキンとの違いは骨付きor小さなサイズみたいです。
オープン記念にサービスされた、チーズナンまで食べたら、お腹がいっぱいに!
こちら昼も夜も同じメニュー、同じ値段。ナンも食べ放題。
また食べに行きましょう[るんるん]
thanks(60)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

日光で手打ちそば体験 [食]

「君は覚えているかしら~~♪」・・・「昭和歌謡」にて失礼[あせあせ(飛び散る汗)]
日光手打ちそばスランプラリー開催において、届いた当選品の数々。
https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2023-03-21

中で真っ先に到着した手打ちそば体験をしに先月の中旬、日光へ出かけてまいりました。
案内の通りに行きましたら、なんと、我が家がよく食べに行っている「下の家」さんのすぐ先。「下の家」さんオーナー所有の蕎麦打ち工房です。
この日は、3組。下の家オーナーに、手打ちそば会の会長である「やぶ定」ご主人と講師が二人、贅沢な構成です。
蕎麦1.jpg       蕎麦0.jpg
石臼で、蕎麦の実を挽くところもやってみる。蕎麦粉へ変わっていくのは面白いが、力仕事だから私には向かない感じかな[あせあせ(飛び散る汗)]

☆材料 (この辺り忘れてますので、正確さはかけます)
そば粉 500g
そなぎ粉 200g
水  240cc
打ち粉 約100g
冬から春の時期に使用する粉は、「日光氷温寒熟そば」蕎麦粉だそうです。
      蕎麦3.jpg
各テーブルに用意されていた材料、こね鉢、麺棒、打ち粉のセット。
蕎麦4.jpg
1,篩でふるいながら、こね鉢にそば粉とつなぎ粉を入れ、よくかき混ぜます。
2,計量した水を少しずつ入れます。
3,粉全体に水が行き渡るように、指先で粉と水をよく混ぜ合わせる。
手打ち蕎麦で最も大切な作業が、本作業の「水まわし」だそうです[exclamation]
すぐにまとめてしまわないで、おから状になるように水まわしはします。
水を少量ずつ足して調整をし、粉粒が少し大きくなったらまとめていきます。
4,よく練ります(しかし手早く)が腰のある、のど越しのよい「そば」にするコツ!
5,「へそ出し」と言われる作業。
6,円錐の先を下にして、そのまま上から両手で押して平らにします。

7,ここからは、左上から時計回りの順番で、左下まで[右斜め下]

白い打ち粉は、一般的に「更科」と呼ばれる、蕎麦粉の「芯」の部分[ぴかぴか(新しい)]
8,地のし
のし板に打ち粉をふり、そば玉をのせます。そば玉の上にも少し打ち粉をふり、親指のつけ根あたりで押しながら、平らに丸くのしていきます。
9,丸だし
麺棒でのしていきます。生地を回転させながら前方に向かってのします。丸く直径50~70cm位にします。
蕎麦5.jpg
10,四つだし、四隅を出していきます。
部分的に丁寧にのしていく、本だしです。
均等になるようにのすことで、のど越しの良い「そば」になります。
      蕎麦7.jpg
11,生地どうしがくっつかないように打ち粉を多めにふり、丁寧に折りたたみます。

蕎麦8.jpg
正確な包丁は、[右斜め下]こま板の動きからだそう。
      蕎麦9.jpg
12,折りたたんだ蕎麦を端から切り揃えていきます。蕎麦切り包丁の取り扱いにはじゅうぶん注意!とありました[ひらめき]
蕎麦10.jpg
日光市職員のお兄さんが撮ってくれました。
私の手持ちの中で一番デカイエプロン、孫娘用のスイカ柄の調理帽を被った夫。本人少々渋っていたものの、似合ってました(*^_^*)
              蕎麦11.jpg
残った打つち粉は、ふるいで降るって「残りは、翌日に使います」と。
蕎麦13.jpg
2時間まではかからず、手打ち蕎麦8人前が出来上がりです[グッド(上向き矢印)]
・・・そうは言っても、作業のほとんどは師匠おふたりの手によるものでした。私達はふたりして「いや~~!難しいものですね!そば打ちがこれ程「おく」の深いものとは!?」なんちゃって・・・ やって頂いてしまったのであった\(◎o◎)/
      蕎麦12.jpg
寒い日でしたから、帰宅後は早速茹でて、温かなかけ蕎麦で食べました。
茹で時間は、約一分!千切れる事などなく、美味しいお蕎麦が誰でもこのレベルにデキルとは!

しかし8人前とあって、この日のお昼と夜。翌日もまたお昼と夜・・・と自分のお蕎麦を食べ続け、少し飽きたのも事実。こんな事言ったら、怒られますね。
夫リタイア後も蕎麦打ちの趣味はないだけに、貴重な経験となりました。形から入るだけでも楽しめるものですね(●^o^●)
今回のそば打ち体験を、ありがとうございました[グッド(上向き矢印)]
thanks(73)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

森と水の恵み、山菜たち [食]

緑黄野菜の乏しい雪国にとって山菜は、なくてはならない貴重な食料です。
早春の山の木々が一斉に芽を吹き、緑の衣をつけはじめる。あたり一面が若緑になる頃、山は山菜採りでにぎわう。福島、山形、宮城、秋田と・・・このGW期間中が、山菜採りの季節であり、伝統的な山菜料理は「おふくろの味」とも言われ、保存方法、戻し方、食べ方に工夫を凝らした利用法が伝承されています。
独特の苦みと滋味に富んだ香りを楽しめる食材「山菜」は、森と水の恵み、芽吹きの生命力溢れる香り、食感からもその人気は高い[exclamation]

最も身近にあるふきのとう、土筆、カタクリ、クレソン、山葵と言ったのは別として、、、
ミズ(蝮が怖いから)、同じように?(熊が怖いから^^山形・月山辺りでも、深く山へ分け入らないと採れない)根曲がり竹、見てもよくわからないコゴミ、雪崩の多い危険な急崖に生えるとのゼンマイ採取も、素人には無理です[バッド(下向き矢印)]

そこで山地の林や原野、林道沿い、荒れ地などに見られる落葉低木。新芽が人気のある山菜「タラの芽」。
山菜1.jpg
木の芽では、コシアブラ=別名シラキノメも天ぷらにあう山菜です[exclamation]
それぞれを、シンプルな食べ方の天ぷらで。無料VS無料って感じ!?
庭の山椒も一緒に揚げてみました。
山菜4.jpg
4月初め頃より食べ続けている筍は、煮物に、(雑な切り方の)筍ご飯でも。
      山菜2.jpg

こちらは先々週の夫が、茨城へ行って買い求めてきた筍たち。大量だから塩漬けにして保存するとの事。出来栄えはいかに??
山菜5.jpg
                山菜6.jpg
同じく見かけたら即、買います!茨城が誇る特産品メロンの生育途中に出る、摘果したメロン「子メロン」は何時も漬物にして食べてます。
山菜9.jpg
筍の土佐煮に、ワラビ・キュウリ(何時は、上の子メロンを入れます)・人参の三色漬け。

最後は山菜ではないけど、茨城で購入してきた小玉西瓜に、石垣島産パイン[るんるん]
山菜7.jpg
                 山菜8.jpg
石垣島ではお土産を買う時間もなくて、市場を散策する間もなく帰ってきてしまったが、こんな近くで会えるなんて嬉しい!!
山菜11.jpg
Bossさんのお家のすももちゃんに、「シュパ!!!!」してもらいました♪ 
少しデキ過ぎ君ですが、普通に食べられます。
その隣りのはニャンですか? 石垣島の「美らパイン」だニャ^^
すももちゃん語を勝手にお借りしてしまって、申し訳ないニャ♪
感謝でございます!?(=^・ェ・^=)・・・と次々と勝手にコピペして、これではすもも姫を挑発しているみたいですね[グッド(上向き矢印)]
西瓜、パイナッポーの解説とお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
thanks(61) 
共通テーマ:グルメ・料理

近隣の風景からも春を感じる [食]

山中の雑木林にも咲く[かわいい]
      四月0.jpg
四月に入ってすぐの先週、火曜日は我が実家へ。その翌日は夫の用事に便乗、日光へ出かけておりました。
車窓から眺めた風景の連続...。
四月1.jpg
しのびやかに軽く、心をくすぐるように、日一日と近づいてきている春[ぴかぴか(新しい)]を感じます。
この季節のなんと、美しい!気づかぬ内に、冬は遥かに遠のいていたのだ。
春がきて、裸の木々が一斉に芽吹いた瞬間の、枝先が薄明るく見える一時。ほんのり赤みを帯びた枝々に、淡い色合いの山桜のせいでもりもりに発光した…山の光景にはつい見とれてしまいます。
四月2.jpg
あらゆる木々の梢がそれぞれ新芽の色で彩られる様子。春がどっと押し寄せる迫力はたじろいてしまうほど。梨畑の白い梨の花も真っ盛りです!!

変わってこれからは日光市内。南より北へと歩みを運ぶ季節ゆえの遅い春。
四月3.jpg
この地でさえソメイヨシノは咲き終えてしまい、順を追った次の桜です。
      四月4.jpg
春ならではの霞んだ空の下には、この地で営々と続いた人の営みが垣間見られました。
四月6.jpg
それでも雪柳は満開に咲き、水仙の群れに、つくしが大地を覆ってます。
四月7.jpg

全く話は変わりますけれど。昨日の朝、ドーンと届いた荷物があるのです。かつての、夫の釣りの師匠Mさんからのプレゼント♪
発泡スチロールには、相模湾で釣ったお魚がたんまりと。

そこでお披露目を。お魚、お魚・・・[exclamation]
四月8.jpg
金色に輝いた連子鯛に、長い体型、頭部が大きく額が出っ張ったような四角い顔つきが愛らしいのは「甘鯛」? 京都、丹後半島では「グジ」の名で呼ばれるのは、この魚らしいですよ。何れも一本釣りしただけに高級魚[ぴかぴか(新しい)]
連子鯛と真鯛の違い? わかりません(^^ゞ
真鯛よりも小さい連子鯛は、成長しても30cm前後とか。

連子鯛、甘鯛はどちらも煮て良し、焼いて良し、お刺身でも美味しくいただけるそうながら。
四月9.jpg
届いた鯛たちと格闘した、夫さん。
見た目はともかく一尾はお造りへとしましたが、身が柔らかだからボロボロにされ、可哀想な姿となりました[バッド(下向き矢印)]
それでも食べる部分はありましたが、「これ以上はどうやっても無理[たらーっ(汗)]」と、残りは干物に変身です。
骨やあらからも美味しい出し汁がとれるから、夫が煮出した鯛の潮汁。
私がやったらと良かったと感じた、残念な味(@_@;)
小さい連子鯛は炊き込んで、鯛めしにしました。
キッチン内に飛び散った鱗の欠片だらけには困ります[バッド(下向き矢印)] 
これまでも師匠Mさんからは、イサキ、カサゴ、ウマヅラハギ、メジマグロ、鰺に太刀魚、(テニスプレーヤーN氏の発言から、高級魚となった)ノドグロまで。

この夜の夕飯は、静岡市由比のお土産「桜えび」を持ってきて下さったO川さんにも、鯛飯食べさせちゃいます。
特別な一品などひとつも見あたらない、ありあわせの食事で失礼しました(^Q^)/

由比の桜えびは、「駿河湾の宝石」[ぴかぴか(新しい)] それは当然、以前より感じていた事でした、干し桜えびにしても1000円程度のパックには、ホンの一並べだけ[たらーっ(汗)]
静岡市内を走る国道一号線の「由比駅」近く」桜えび料理の名店「くらさわや」さんのあまりの美味しさに、二度目息子一家も同行してしまったくらいでした。
O川さん桜えびは、「オリーブオイル&生でいただきます♪」
桜えび1.jpg 桜えび2.jpg
それだけでは、あまりに能がないから、桜えびのかき揚げも。
※静岡で「桜えびのかき揚げ」と言えば、「桜えびだけで揚げたもの。
「春」の味覚を味わえる幸せ[揺れるハート]

そうする間に、青空にこいのぼりが泳ぐ季節となってしまいそう。
その前にはまず、南の島を旅してきた日記を書かなくてはなりませぬ。
      okinawa.jpg
thanks(65)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本酒~~♪ [食]

新年早々宿泊した宿「箱根ふうら」夕食時、日本酒好きらしきオーナーが強く褒めていた・・・県内さくら市にある日本酒醸造所「せんきん」の酒です。
千金1.jpg
「仙禽(せんきん)」のお酒、その名前も含めてずっと以前より知ってはいたものの、あまりにも身近過ぎてその良さに気づかずにいました。
県内さくら市(日本三大美肌の湯に数えられる喜連川温泉でも知られます)、「氏家矢板バイパス」を通過する際に毎回工場も目にしていたので、そこまで魅力を感じていませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]
「仙禽」は江戸後期の文化三年(1806)に、創業した蔵元。仙禽は「せんきん」と読み、仙人に使える鳥「鶴」を表しているのだそうです。

夫が蔵元を訪ねて購入を考えたそうながら、直販はしていないと。
近くの酒店で、購入してきた二本です。
千金2.jpg
「クラシック仙禽 無垢」無ろ過 生原酒、
蔵に流れる地下水(仕込み水)と同じ、水脈上にある田圃だけに限定して「ドメーヌさくら山田錦」を作付け。
仙禽にとって、その原料米は最良のマリアージュとなる[ぴかぴか(新しい)] 
「無垢」とは金や銀など混じりけがない、けがれなく純真で、素朴である、と言った=素朴さを意味する。
仙禽において、素朴な定番は「無垢」であると。
※ドメーヌ化とは、原材料から最終製品まで一貫生産する。 ワインの世界で使われる用語です。
世界の料理に合わせる、インパクトを残す「甘酸っぱい」を追求した日本酒。日本酒の生命は水。仕込み水と同じ水で育つ米で醸される酒の味わいは唯一無二。土地の個性が余すことなく詰まった酒「仙禽」。

      千金4.jpg
「モダン仙禽 無垢」もスペックはほぼ一緒。
香り華やか、広がる甘さでジューシー。混じり気のない質感と、仙禽の特徴でもある爽やかな酸味がフレッシュさを伝えます。リンゴ酸も含むとかで、冷やして呑みます。すると、より味わいが引き立つ感じがしました[るんるん]
「クラシック仙禽 無垢」は息子に持たせて、「モダン」を美味しく呑んでましたら・・・。

次は変わって、こちらは頂きもの・・・日光市の造り酒屋「渡邊佐平商店」さんの、純米大吟醸清開、純米吟醸日光誉 夢ささら、純米吟醸日光誉の三種。
こちらもまた、市内農家との契約栽培による酒米(五百万石)100%使用、栃木県酵母と日光の名水で仕込んだこだわりの地酒。
日光2.jpg
                 日光1.jpg
すいませ~~ん!当たっちゃいました[exclamation]
2017年夏休み日光キャンプの時、雨降りのせいで簡単な日光(今市)観光へ予定を変更。日本酒好きな息子の為、道の駅から向かいとなる造り酒屋「渡邊佐平商店」は訪問済みでした。https://hana2009-5.blog.ss-blog.jp/2017-08-27
純米大吟醸は特別だから、一本だけ再アップしてしまいますヽ(=´▽`=)ノ
      日光3.jpg
日光山麓の厳しい冬の寒さ、水の良さと日本酒造りに最適な条件を醸しだす純米大吟醸酒[ぴかぴか(新しい)]
純米吟醸日光誉は、一本弟へ。
純米大吟醸清開は特別だから私が呑んでやる!! 歳と共に日本酒好きになってきたみたいです[るんるん]
しかし、ふっ、ふっ、ふ・・・これには、続きもあるのさ!
thanks(57)  コメント(14) 
共通テーマ:グルメ・料理