国際通りには、通る人の姿が映るワイドビジョンも設置されています。観光地なんですね。
          
今さらながら、どうしてこんなに?電線の本数の多さには・・・驚いた#59122;


通りに隣接する公設市場は、戦後のヤミ市の時代から那覇市民の台所として親しまれました。60年以上の歴史があると言います。


入店してすぐ目に入るのは・・・沖縄近海で獲れる、カラフルで色鮮やかな魚介類。県産の島野菜やフルーツ、牛や豚肉の固まりも並びます。
他にはかまぼこ、島豆腐、お漬物に加工品、調味料など沖縄県の食材が一同に集まる事から、大勢の買い物客で賑わうのですね。
またそこに、私達の様な観光客の姿もあるのです。
珍しい食材がギッシリと並ぶ様子は、見ているだけで楽しい#59125;
午前中の早い時間帯だけに、お客さんの姿は少なめでした。前回来たのは午後も遅かったので、もっと賑わっていたように感じられましたが・・・。
          
鮮魚コーナーでは、見た事のない珍しい魚に、大きなシャコ貝、伊勢えびにカニなどの店舗が目を惹きます。
居酒屋でお刺身にされたイラブチャー(青ブダイ)の姿も当然ありました。沖縄へ行ったら、イラブチャーを食べないといけませんね#59125;
オジサンと呼ばれる、太いヒゲをもつお魚の姿もありましたし・・・、ハリセンボン(沖縄名:アバサー)も皮を剥がされた、怖い状態で売られているのを見てしまって。。。
ハリセンボンはおいしい出汁が出る魚だそうながら…この後偶然にもホテルのビーチ近くで、家族連れで泳ぐ可愛い姿を見てしまったのでした。
精肉コーナーには沖縄産アグー豚の角煮や中味、ミミガー、豚足(テビチ)、トントロなど。
豚の顔の皮を沖縄名では、チラガーと呼ぶとか。相当リアルです#59136;どうやって食べるのかな?


二階は食堂街になっています。一階の店舗で買った好きな食材を、調理してもらうのも可能です。
知ってはたけど・・・二階まで上がったのは初めてでした。
食材を買わなくても、沖縄料理店で普通にメニューを頂くことは勿論OK!


公設市場だけではなく、周辺にあるノスタルジックなお店を覗くのも楽しそうです。
懐かしい昭和のムード、…と言うか昭和三十年代の雰囲気が漂うアーケードが続いて。地方でも今は少なくなってしまった、間口の狭い小さな店舗が軒を連ねています。
そんなお店が多く隣接するこの地域は、ここだけは時がとまってしまったみたいな。
我々観光客にしてみたら・・・買い物に、食事は当然ながら。観光スポットとしての魅力も兼ね備えた市場の周辺なのでした。
お腹がいっぱいで何も食べられなかったけれど・・・せっかくの沖縄、次回はここでご飯を食べてやるぜ#59144;
http://kousetsu-ichiba.com/


牧志市場を見終えた後は・・・那覇市内を脱出して、国道6号を一路北を目指すドライブ。

途中の読谷村からは海沿いへと入って、海風を感じつつ…今回は残波岬まで行ってみました。
本島中部の中頭郡に属するこの村は、日本の村としては一番人口が多いのだと言う。
海沿いのお花畑、広く栽培されているのが見えたものは・・・
花芽を形作る、開花時期を遅らせる方法として・・・思った通りの、露地栽培の電照菊でした。

今回も特にどこかへ行こうとか・・・全く決めずに来てしまったのだけれど・・・
有名観光地である「万座毛」へは行かず。思いついて車から降りてみたのは東シナ海に面した残波岬なのです。

          
残波岬入口から灯台へと続く、遊歩道。

周囲はゴツゴツした岩場が広がり・・・自然のままの海岸線が続いていた。

高さ約30mの断崖が約2km続く周辺地域、もし晴れていたら、灯台下には真っ青な海が広がっていたであろう#59136;

          
沖縄本島で夕日が最後に沈む場所、夕方出かけて夕陽を見るのに適したところです。
曇っていたものの、コートは必要ありませんでした。七分袖のチェニック一枚で大丈夫なんです。

・・・という訳で、今回も続く・・・私の旅日記にお付き合い頂ければと思っております。