日光駅から参道を直線で上っていくと、東照宮をはじめとする日光寺社。そのY字路行き止まりを、赤い「神橋」(神端と変換、失礼致しました)側へ曲がると中禅寺湖へと続く「いろは坂」になります。しかし右へ曲がり山道を少々進むと霧降高原へたどり着くのでした。

路肩に車を停め周囲を眺めれば、そこは霧に包まれた異空間。しんと静まり返った木々の奥は白い世界。「霧降り」の地名通りで間違いありません。

標高1,000m、天空の高原リゾートと言うとカッコイイが、その利用目的は学校遠足や研修用施設、個人客向けの営業は不定期で空きがあったらラッキーとか!?
このホテルの存在は、これまで全く知らなかった。何時頃建って、どのような状況で続いてきたのでしょう。
そこで安く泊まれる今だから、試しに泊まってみようかと・・・。お正月に帰省する息子家族と一緒に泊まるのも良いかなと思った為でした。

      
霧降高原の閑静な別荘地帯にヒッソリ建っています。駅、観光名所からは少し距離がありますが、その分長閑な環境でとにかく静か、日光の自然を満喫できたホテルだったかな、どうかな???

エントランスはビジネスホテルのような雰囲気。いかにも林間学校向けといった様相を見せつつも・・・。一応ハロウィン仕様で、お出迎えされました♪
  
今回は予算重視です・・・と言いつつ、事前の情報がほぼない状況は不安が先行したのも事実#59136;
予想した通り、早くも2時過ぎには着いてしまいました。人影も見えない日光市所野地区の別荘地、辺り一帯静まりかえっていて人の気配なし。
駐車場もガラガラだったから、近い所に停めて車内でビデオを観て過ごしていました。
時間がきて、入ってすぐのフロントでスタッフのお姉さん相手にチェックイン。夫曰く「さっきと違って、仕事中は着替えるんだな」って、当たり前でしょ(^_^)
建物入り口を入ると左手にフロント。反対右側にエレベーター。
建物は4階建て、客室は2階から4階までに17室。
私達は、ツインの402号室に泊まります。エレベーターのすぐ前で移動距離が短かったです。日光彫りプレートに部屋番号はありました。

思っていたより広く感じた横長の部屋。
室内は歴史を感じるものの、ゆったりした洋室、シングルベッドが並んでいて、奥のリビングスペースには本物のクローゼットだってあります。

冷暖房完備、空気清浄機、TV、ヘヤードライヤー、持込み専用冷蔵庫。
安アパートの一室みたいなムード(笑)ながら、落ち着いた空間に癒されました。
こちらの部屋は3人仕様の部屋らしく、中央にベッドに変わるソファが置いてある、変わったレイアウト(二室をひとつにしたのかも)

羽織代わりにダウンジャケットの用意あり。柄違いの浴衣、湯沸かしポットに、冷水ポット、煎茶パックに、お着き菓子は日光甚五郎煎餅。
バスタオルは一人2枚、フェイスタオル、歯ブラシ固形石鹸入りアメニティバックと、必要と思うものは揃っていた。ただしトイレは、部屋へ入ってすぐのユニットバス&トイレ。

ここで問題です!?

どうか笑わないでくださいね!
こちらの部屋って、全館に一室しかない特別ツインルームなんですよ\(◎o◎)/
      
普通のツインルームがとにかく狭いと知り、こちらを選んだ訳ながら、ここ以外のツイン、和室を選べば更にリーズナブルなのは間違いなし(^Q^)/

部屋も、施設もボロい古い。パブリックスペースもほぼないけど、こちらにはここだけの特別があるのです#59125;
浴室は別棟になるのか、2階でエレベーターをおり、そこから外階段を降りていく一階奥に、男女別の大浴場があります。
その為お部屋にダウンジャケットが備えてあったのでしょうか。
それぞれに露天風呂がついていて、時間帯による交換はありません。
しかしその分、このビジホのようなホテルで大浴場の貸切利用が可能なのです。

チェックインから翌朝9時までの、夜通しの利用可能。さすがに脱衣所も広かったです。

大浴場だけに当然、内湯も浴槽も大きい。
緑で囲まれた露天の方は、謎のLED照明がデザインされていて・・・#59130;
そこまでお勧めされていないけれど、その気になったら泳げそう。「日光霧降温泉」と表記されていたかと、濁りのない透明なお湯。
やや熱めで、つるつるとした浴感が気持ちいい、良い温泉です#59127;
こちらは男性用大浴場で、隣りの女性用も浸かったものの、造りはほぼ同じなので写真は撮りませんでした。

大浴場近くにあるプレイルームで、温泉卓球だって楽しめます♪
お楽しみである食事は、朝・夕共に一階のレストランでいただく。
ここまで読んできて、不思議な施設と思われたでしょう。

実はこちら日光市内の「神橋」手前の左側。日光金谷ホテル前に建つ「日光物産商会」が母体となったホテル。
日光物産商会の歴史は、明治時代後期にまでさかのぼって、日光金谷ホテル(現存する日本最古のリゾートホテル)の土産品店として創業。
伝統工芸の日光彫や木工品、漆器等の製造・販売・輸出を手がけていましたが、昭和3年日光金谷ホテルから独立をし、日光物産商会を設立。
東武日光駅前に、金谷ホテルベーカリー「カフェ・ラ・セゾン」、そして「リゾートイン霧降プラザ」を展開しているのだそう。

食事も気になるでしょう? (*´ω`*)続きますね。