栃木のいちごを送ったら・・・♪ [ドライブ・栃木県西]
栃おとめと、スカイベリーの詰め合わせに+送料とお支払いをしたら、その後はお仕事の事や地元の事など。
〇藤さんのお家はご夫婦揃って働きもので手広く農業を営んでいらっしゃるけど、それでも仕事量に見合ったものではないと。
近所の息子さん達で結婚しているのも、〇藤さんの息子さんひとりなんですって。
そうする内にお孫さん達も帰宅して・・・。
たった一年のお付き合いに関わらず、子供たちも覚えていてくれるのでした。
こうして長くお付き合い頂いているのは嬉しい限り
「これは撥ねものものだから、遠慮なく持って行ってください」と。高級いちごのスカイベリーをこんなに沢山!!
のみならず、こちらは市場に出す正規品なのです\(◎o◎)/
他にも、採りたてのほうれん草に、レタス、大根。
「昨日作ったのだけど、すぐには食べきれないから冷凍したお赤飯。
しもつかれも食べますか?」と言います。「はい、勿論です!」
私達も手土産は持参するけれど、、、伺うと毎回、沢山お土産を頂いてしまいますので、行くのは一年に一度と決めているのでした(^^ゞ
※しもつかれ=栃木の郷土料理であり、「初午の日」に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。
正月の残りとなる鮭の頭に、節分豆の残り、そして大根・人参・油揚げを酒粕で煮込んだ郷土料理である。
正月の残りものを大切に。冬場の栄養摂取、保存性にも優れる先人の知恵がつまった、縁起物でも食べられていた食品。
お邪魔するのは毎回、いちごの作業場ながら、今回目に入ったのはこちら。
なんだかわかりますか
麦わらで編んで作った・・・飛んでいる蛍を入れて遊ぶと言う、蛍かごです。
田舎育ちの私だけど、家の近くには川も、田もなかった。蛍を見たのも結婚してからでした
夫がよく口にしていた「蛍かご」なのですね
そして現在ではLEDの灯りを入れて、オシャレなインテリアにも変身してしまう
こうした使い方があるよと言った例ですから。。
一年に一度と、楽しみにしていた訪問でした
その後、送った先々からは「ありがとう」コールが届いております。
いちごの支払いをした際、一箱4パック入りで4000円??なんか今年は高いなぁ。・・・と感じたが、それは栃おとめ×4パック・スカイベリー×4パックでのお届けとなっていたから\(◎o◎)/
いちごが二段で届いたら、驚きますよね
それでも皆に喜んでもらえて、今回も良かったです(●^o^●)
その翌々日です。福島県石川町の「常世温泉」に泊まってきたO川さん、帰路は塙町から、大子経由で帰ってきたとの事でした。
塙町は知っていますし、「道の駅はなわ」には、これでもかと様々な形、色合いのこんにゃくが並ぶ様子は目にしている訳ながら。。
「こんにゃく餅本舗 菓子司 陣野」さんの「こんにゃく餅」は初めての味です。
山ふぐ餅(通称「こんにゃく餅」)は、吟味した材料で作り上げた逸品…て、パンフレットにあったからですって。
こんにゃく餅のふわふわ、ぷにぷにした感じは羽二重餅、またはアイス「雪見だいふくの皮」みたいな食感だ。
若干歯ごたえのある餅の中に角切りした小さな羊羹が入っています。上品な甘さ、食感が楽しいシンプルなお味のお菓子。
看板商品の主原料は餅米と粉こんにゃくで、一子相伝の技法により造り続けてきた・・・「赤子の頬」のような食感♪ お店自慢の「めんこいお菓子」にも納得
同じく塙町の特産品として道の駅に置かれている、精肉職人が作る「豚のみそ漬」。
「福美精肉店」のこの豚のみそ漬は、昨年の12月にも頂いて食べておりました。
一目見て「これ、美味しいんだよね~~」と応える私の横で、夫の目が???と泳いでいた。
申し訳ないから「以前にも頂いて食べたでしょう!」と強調しておきました。
「湯岐温泉 山形屋旅館」さんでもおすすめの一品料理として提供しているのです。
塙町小さなパン屋さん「ささはらぱん」のパン達、購入してきた半分も置いていってくださった♡
ケシの実ののったアンパン、クリームパン、カスタードクリーム&こし餡( ^ω^)・・・と、懐かしさを感じるパンが沢山並んでいそうですね♪
大子へと走らせている途中の、りんご園のりんごもひと袋
※大子町には山々のなだらかな傾斜を利用した、りんご畑が沢山あります。盆地ならではの寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する「樹上完熟」が、美味しい「奥久慈りんご」を育てます。
この時期だけに生っている実はなかったと話していましたけれど。品種は「ふじ」、一袋に7個も入っていました。
O川さんにもスカイベリー一パックはお持ち帰り頂きました♪
沢山頂いてきた…スカイベリーは、こうして何時も通りのジャムに。
スカイベリーだけにジャムでは勿体ないから、私はコンフィチュールにしたかったのに
朝起きたら、すでに細かく刻まれてしまった後
お味見はまだながら、綺麗な色のジャムが出来ましたね
〇藤さんのお家はご夫婦揃って働きもので手広く農業を営んでいらっしゃるけど、それでも仕事量に見合ったものではないと。
近所の息子さん達で結婚しているのも、〇藤さんの息子さんひとりなんですって。
そうする内にお孫さん達も帰宅して・・・。
たった一年のお付き合いに関わらず、子供たちも覚えていてくれるのでした。
こうして長くお付き合い頂いているのは嬉しい限り
「これは撥ねものものだから、遠慮なく持って行ってください」と。高級いちごのスカイベリーをこんなに沢山!!
のみならず、こちらは市場に出す正規品なのです\(◎o◎)/
他にも、採りたてのほうれん草に、レタス、大根。
「昨日作ったのだけど、すぐには食べきれないから冷凍したお赤飯。
しもつかれも食べますか?」と言います。「はい、勿論です!」
私達も手土産は持参するけれど、、、伺うと毎回、沢山お土産を頂いてしまいますので、行くのは一年に一度と決めているのでした(^^ゞ
※しもつかれ=栃木の郷土料理であり、「初午の日」に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。
正月の残りとなる鮭の頭に、節分豆の残り、そして大根・人参・油揚げを酒粕で煮込んだ郷土料理である。
正月の残りものを大切に。冬場の栄養摂取、保存性にも優れる先人の知恵がつまった、縁起物でも食べられていた食品。
お邪魔するのは毎回、いちごの作業場ながら、今回目に入ったのはこちら。
なんだかわかりますか
麦わらで編んで作った・・・飛んでいる蛍を入れて遊ぶと言う、蛍かごです。
田舎育ちの私だけど、家の近くには川も、田もなかった。蛍を見たのも結婚してからでした
夫がよく口にしていた「蛍かご」なのですね
そして現在ではLEDの灯りを入れて、オシャレなインテリアにも変身してしまう
こうした使い方があるよと言った例ですから。。
一年に一度と、楽しみにしていた訪問でした
その後、送った先々からは「ありがとう」コールが届いております。
いちごの支払いをした際、一箱4パック入りで4000円??なんか今年は高いなぁ。・・・と感じたが、それは栃おとめ×4パック・スカイベリー×4パックでのお届けとなっていたから\(◎o◎)/
いちごが二段で届いたら、驚きますよね
それでも皆に喜んでもらえて、今回も良かったです(●^o^●)
その翌々日です。福島県石川町の「常世温泉」に泊まってきたO川さん、帰路は塙町から、大子経由で帰ってきたとの事でした。
塙町は知っていますし、「道の駅はなわ」には、これでもかと様々な形、色合いのこんにゃくが並ぶ様子は目にしている訳ながら。。
「こんにゃく餅本舗 菓子司 陣野」さんの「こんにゃく餅」は初めての味です。
山ふぐ餅(通称「こんにゃく餅」)は、吟味した材料で作り上げた逸品…て、パンフレットにあったからですって。
こんにゃく餅のふわふわ、ぷにぷにした感じは羽二重餅、またはアイス「雪見だいふくの皮」みたいな食感だ。
若干歯ごたえのある餅の中に角切りした小さな羊羹が入っています。上品な甘さ、食感が楽しいシンプルなお味のお菓子。
看板商品の主原料は餅米と粉こんにゃくで、一子相伝の技法により造り続けてきた・・・「赤子の頬」のような食感♪ お店自慢の「めんこいお菓子」にも納得
同じく塙町の特産品として道の駅に置かれている、精肉職人が作る「豚のみそ漬」。
「福美精肉店」のこの豚のみそ漬は、昨年の12月にも頂いて食べておりました。
一目見て「これ、美味しいんだよね~~」と応える私の横で、夫の目が???と泳いでいた。
申し訳ないから「以前にも頂いて食べたでしょう!」と強調しておきました。
「湯岐温泉 山形屋旅館」さんでもおすすめの一品料理として提供しているのです。
塙町小さなパン屋さん「ささはらぱん」のパン達、購入してきた半分も置いていってくださった♡
ケシの実ののったアンパン、クリームパン、カスタードクリーム&こし餡( ^ω^)・・・と、懐かしさを感じるパンが沢山並んでいそうですね♪
大子へと走らせている途中の、りんご園のりんごもひと袋
※大子町には山々のなだらかな傾斜を利用した、りんご畑が沢山あります。盆地ならではの寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する「樹上完熟」が、美味しい「奥久慈りんご」を育てます。
この時期だけに生っている実はなかったと話していましたけれど。品種は「ふじ」、一袋に7個も入っていました。
O川さんにもスカイベリー一パックはお持ち帰り頂きました♪
沢山頂いてきた…スカイベリーは、こうして何時も通りのジャムに。
スカイベリーだけにジャムでは勿体ないから、私はコンフィチュールにしたかったのに
朝起きたら、すでに細かく刻まれてしまった後
お味見はまだながら、綺麗な色のジャムが出来ましたね
子どもの頃は今よりももうちょっと苺を食べる機会、多かったなあと、多少の感慨を持ちつつ拝読させていただいております。
あの頃は苺に牛乳、そして砂糖をかけて食べることが多かったです。練乳もよく使いました。でもそれだと苺の甘酸っぱさが希薄になりますよね。今はもうそのまま食べてます。
蛍かごというのは初めて見ました。素晴らしいですね。このかご自体が美しい。
わたしは専ら県庁所在地の高知市で育ちましたが、庭や周辺の側溝でさえ蛍を見かけました。あの雰囲気、他には代え難いものがあります。ところがいつしか庭だけでなく近所ではまったく蛍、見かけないようになりました。高知は自然に恵まれた地域ですが、必ずしも住民に自然を愛し、守るという意識があるわけでないのが残念です。
昨日スティーブ・マックイーン主演『トム・ホーン』を観ました。遺作となった『ハンター』と同様に1980年公開作ですが、確かに病の翳は感じられるけれど、しかしその品位や風格は健在。短めの西部劇でしたが堪能いたしました。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2022-02-17 04:45)
末尾ルコ(アルベール)さんへ
実家の近くの叔父の家でも一時、イチゴを作っておりました。終わりごろになると「採りにおいで」と言われて、母から干物などを持たせられて採りに行ったのを思い出します。
あの頃のいちごは酸っぱくて、砂糖と牛乳が付きものでした。それから先は練乳の時期、練乳なしになったのは、ここ10年チョットくらいでしょうか。
それだけ生産者の皆さんの努力が、今の製品の完成へとつながっているのでしょう。
郊外で育った夫などは、通学路では蛍が顔にぶつかってうるさいほどであったとか。
30年以上前に購入をした自宅も、造成される前の田には湧水があって、そこへ親子3人で蛍を見に来たくらいでした。
蛍の餌となるカワニナが育たない川、農薬の使用が減ったとはいえ、自然環境を守る、共存していくのは難しいものなのですね。
スティーブ・マックイーンの主演映画「トム・ホーン」「ハンター」、どちらもレンタル店には置いてないでしょうね。ネットレンタルで観るしか、しかし次々に送られてきてしまうから、これも困ってしまう問題です。
by hana2022 (2022-02-17 08:13)
しもつかれって何だ?
調べたら、北関東の郷土料理か~
南関東の私は知りませんでした(^_^;)
by 英ちゃん (2022-02-17 09:19)
艶っつやのスカイベリーが眩しいです~!(^^)!
ジャムも美味しそう♪
スカイベリーのしかも手作りジャム、ゴージャスですね~!
こんにゃく餅とは他にはなさそうな珍しい感じです。
流石達人O川さん、パンフレットだけでも目利きがスゴイ!
にしてもO川さん、毎週のようにお出かけしてるんでしょうか(・・?
by まつき (2022-02-17 10:52)
へえ、ホタル籠というのでやすね。
とても凝った形をしてやすね。
仰るとおり、洒落た照明器具にもなりやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-02-17 12:01)
英ちゃんさんへ
生粋の栃木県人に関わらず、家の夫も食べないのです。今回も、私一人が食べています。
まつきさんへ
なんと言っても、朝採りの摘みたてですもの!
しかし何でも目を離した隙に刻んで、ジャムにしなくたって(@_@;)
他にお菓子があるものだから、こんにゃく餅は冷凍しましたが、食べようと思うと即、解凍出来て食べられます。こんなところも雪見だいふくみたいだ~~って♪
毎週ではないけれど、月に二回は温泉へ行くO川さん。独身貴族ですよね~~!
ぼんぼちぼちぼちさんへ
子供の遊び道具としてはじまった蛍かごも、作る人次第で、デザインも様々あり。。
オシャレな照明、インテリアとして活用もされている模様です♪
by hana2022 (2022-02-17 12:39)
いちご農家さんとのお付き合い・・・素敵ですね。
贈って頂いた人も喜ばれているでしょうね。
とても気になったのがほたる籠です。
中に電球を入れて飾るのも素敵!!
いちごジャムはご主人様の手作りでしたよね。
by yoko-minato (2022-02-18 14:54)
yoko-minatoさんへ
それはもう、6月に山形へ行ってさくらんぼ園から送っている、佐藤錦と同じで産直!新鮮!高品質ですから。
上のいちごジャム、私は形を残して、食材の味、形を活かしたコンフィチュールにしたかったのに(^^;
by hana2022 (2022-02-18 22:23)
いつも、お邪魔しています。お土産物は、自分が、美味しいと、思えるものや、食べて美味しかったものだけ、買います。
by O川です。 (2022-02-21 19:37)