SSブログ

チョコあります♪ [食]

一日過ぎてしまいましたが・・・2月14日は「聖バレンタイン(St. Valentine)ディ」。
ローマの殉教者バレンタインにちなんで名付けられているこの日。
中世にこの日恋人を選ぶという習慣がヨーロッパ各地に広がり、さらにこれが初期にアメリカ植民地にも伝わり・・・と。
バレンタイン・デーの由来には諸説がありますが、今日では恋人たちのための日となっています。
恋人、友人、愛する人に想う気持ちを伝える日であり、特別な相手にチョコレートを贈る。
そうした…バレンタインデーの起源?とは異なる、チョコレート業界が仕掛けた、日本のバレンタイン事情。

家のバレンタイン事情と言えば、こちら[右斜め下]
      ちょこ1 .jpg
味覚の魔術師と呼ばれるシェフ土屋公二の「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」は、息子宅から近い渋谷区富ヶ谷に専門店として1999年オープン。
テオブロマとは、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来しており、ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味を持っているそうです。
春を先取りしたかのようにカラフル、フワリ優しい色合いのチョコたちの織りなすハーモニー[るんるん]「ショコラ ドラジェ」[かわいい]
ちょこ.jpg
ショコラティエ「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」のシェフでオーナーの、土屋公二氏はテレビ、雑誌でもお馴染みの方。
当時数少ない手作りチョコレート専門店は、本物のチョコを求めた結果、店名も「テオブロマ」に。

以前には新店[CACOAOSTORE」から「リス」のイラストパッケージ、タブレット型の「タブレット・キャレ」。
焙煎したカカオ豆、焙煎した後に粗く粉砕したカカオ豆=カカオニブの美味しさも引き立ていて、カカオのカリッとした食感も楽しめたクッキー。
にゃんこの描かれた黄色い春色の箱、その名も「じゃり」(^Q^)/
今回同様に孫娘が自分が食べたくて買ったもの・・・(笑)と想像したら、可笑しくて。食いしん坊ならではと想像出来ましたヽ(=´▽`=)ノ
オレンジピールをビターチョコレートでコーティングした「オランジェット」や、日本でも人気のパティシエ、ショコラティエ・ピエール・エルメ作のマカロンと、この時期には毎年。居ながらにして都会のものが食べられるって幸せね[ぴかぴか(新しい)]

もうひとつは、世田谷区砧にあるベーカリーショップ「REGINA」のラスク2種。
      ちょこ2.jpg
ホントの事言ってガーリックラスクって苦手[あせあせ(飛び散る汗)]だったけれど、きちんと美味しく作られている製品は美味しいと新たな認識をした次第。
それでも左側のシュガーラスクの、柑橘系の香りたつ上品ラスクの美味しかった事[exclamation]
ちょこ3.jpg

・・・とここまで書いていたら昨日の朝、さいたまに住む姪の名前で宅配便が届きました。
これはまた、美しい缶に入っています[揺れるハート]
アート缶1.jpg
中身は神戸生田区北野町で創業した「ゴンチャロフ製菓」の、パッケージデザイン、チョコのルックスにもこだわった、スペシャルなチョコ&プラリネたち[るんるん]
      アート缶2.jpg

缶に描かれたのは、印象派の巨匠クロード・モネの「日傘をさす女」。
妻カミーユと子供のジャンがモデルとなった、「日傘を差す女」の3部作の一作目だそうです。
本作はワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵ですので、ウン十年前に私も昨年亡くなった母と共に目にしていたはず[目] でも覚えていませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]
いずれにせよ、このアート缶は捨てられませんね(●^o^●)
thanks(56)  コメント(17) 
共通テーマ:グルメ・料理

thanks 56

コメント 17

Boss365

こんにちは。
「日本のバレンタイン事情」本来とは違い業界の戦略がチラホラしますが・・・
それを適度に進化させ、楽しむ国民性ありかな?クリスマスもハロウィンも似た感じです。
「テオブロマ」のHPをチラ見ですが、美味しそうなモノばかりですね。
「ショコラ ドラジェ」カラフルな色彩、また色々なお味・テイストあり、楽しめそうです。
孫娘さんから素敵な贈り物「自分が食べたくて買ったもの」みたいですが、有り難いですね。
ところで「タブレット・キャレ」をググりましたが、「品切れ」多かったです。
板チョコに具材入り、大変贅沢で好感触です。
姪っ子さんからの贈り物・・・
パッケージに「散歩、日傘をさす女性」が描かれ、豪華・贅沢感あり。
取っておきたくなる入れ物です。また、21種類あり、食べ応えありそうですね。
ところで、小生宅マンションのロビーに・・・
偽物・レプリカの「日傘をさす女」が飾られています(爆)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-15 23:24) 

marimo

とてもカラフルで形も色々あって
可愛いチョコレートですね♪
REGINAのしりーずも美味しそうです(^^
世田谷区砧といえばウルトラマン円谷プロもあります~(笑)

by marimo (2023-02-16 09:22) 

hana2023

Boss365さんへ
おはようございます。
日本の季節行事のほとんどを振り返ってみたら、本当に仰る通るです。古くは中国から、近年は欧米からがほとんど。根づいていないのは3月のイースターくらいでしょうか。街の店店のショーウィンドーを飾る色とりどりの卵の可愛らしさはまさに春の到来を喜んでいるかのようで、「ショコラ ドラジェ」と共通するものが感じられました。
「CACOAOSTORE」の「タブレット・キャレ」は、タブレットサイズのさり気なさ、味わいの農濃さも人気なのかしら♪
モネの絵画の正式名称は、「散歩・日傘をさす女」でしたか。
表現した風景画を得意としたモネ、最も人気の高い「睡蓮」をはじめとして、独自の色彩感覚で豊かに表現。
絵画を自宅にかけて楽しむのはハードルがありますが、マンション内の広いロビーでしたら違和感もなくて、、Bossさんのお住まい、ホテル並みの高級感も想像されました。
by hana2023 (2023-02-16 09:43) 

hana2023

marimoさんへ
世田谷砧の地名は聞いた事があったと思いましたら、ウルトラマンの円谷プロでしたね。
世田谷は行った事さえ、ありませんでした(^^ゝ

by hana2023 (2023-02-16 09:48) 

末尾ルコ(アルベール)

かつてはわたしも、東京へ行った際、あるいは通販も利用して、日本に出店しているフランス、ベルギーなどの有名ブランドのチョコレートをどんどん購入、食しておりました。
ぶっちゃけたお話、やはり高価なチョコは美味しいという結論に達したのでございます(笑)。「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」のチョコレートも食べたことあるようなないような、やや記憶曖昧ではありますが、間違いなく美味しいですよね。
そしてそうなんです。美味しいチョコレートは缶や包装紙なども美しい。取っておきたくなるものがほとんどです。

『真木栗ノ穴』をご覧くださったのですね。嬉しいです。大人が愉しめる映画ですよね。そして西島秀俊の多面的な部分を観ることができる。
多くの映画に出演している西島秀俊なので代表作と呼べる作品も『ドライブ・マイ・カー』を筆頭に一本や二本ではありませんが、『真木栗ノ穴』もその中の一つに挙げたいところです。でも今や日本を代表する俳優の一人で数多いファンがいるにも関わらず、『真木栗ノ穴』を鑑賞している人はさほど多くないと想像します。
西島秀俊のファンでありながら、彼の出演映画をほとんど観ていない、テレビドラマだけ観て、それで「ファンである」と自覚している…もちろん何を観るかとか、各々の自由ではありますが、ファンであれば俳優の「内心の声」をしっかり汲んで(ずべての映画系の俳優は、自分の出演映画を最も観てほしいはずですから)、彼らの映画を観るとなるのは当然と思いますが、「当然」が通用しないのが今の日本です。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2023-02-16 09:53) 

英ちゃん

カラフルなチョコだね(^▽^;)
チョッと石にも見えるな(;^ω^)
そう言えば砂利チョコもあったな~
by 英ちゃん (2023-02-16 10:46) 

まつき

最近のバレンタイン事情は、女子が自分用のご褒美チョコを
買うのが主流になっているようですね。
私も働いていたら、帰りにデパ地下寄っていると思います(^^;
有名シェフの高級そうなチョコレート、良いですね~。
流石都心に住まわれているだけあってオシャレなお店が身近ですね。
「日傘をさす女」の缶かん、これは絶対に捨てられないです!
美味しく食べ終わった後は実用的に使える缶、お得感を感じます♪
by まつき (2023-02-16 11:35) 

溺愛猫的女人

「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」、とてもステキなチョコレートですね。飾っておきたくなりました(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-02-16 13:24) 

hana2023

末尾ルコ(アルベール)さんへ
バカ舌をもつ私でも、美味しいイコールお値段と比例する。それは原材料の良さ、時間をかけた工程の丁寧さ、様々な意味合いでもっての違いがわかる気が致します。銀座に建ち並ぶブランドチョコの店店の煌めく美しさはまさに宝飾店を思わせる雰囲気までも漂っています!
美しいチョコレートとそれを包むパッケージやおリボンの美しさは無論の事!夢を売る仕事のひとつでありますから、どのショコラティエも気を抜かないハイブランドならではの美が感じられるものですね。
ここ数日間のご無沙汰をお許しください。昨日は朝から一日ディケアにて、あまりの拘束時間の長さから、止めてしまおうかと毎回思ってしまうのですけれど…。身体に筋肉をつける為には必要性もあり、自宅にこれ以上いたなら、きっと今以上に好きな事しかせずに一日が終わるのでは?と、決心がつかずにおります。
これと言って展開のない、地味な一作「真木栗ノ穴」は意外にも人の心理をついた一作で面白かったです。
オスカー受賞作品「ドライブ・マイ・カー」よりくらい、村上春樹原作から引っかかりがあって、主演が西島秀俊でなければ観ないで終わった映画だったかもしれません。でも西島、三浦透子と、それぞれの半生において失ったものをもち、それゆえ内面に空虚さを秘めて生きていくふたり。
西島秀俊の出演映画をそう観てはいませんけど、彼が(通称)プロワイフと呼ばれる女性と結婚。また綾野剛も、名も知らぬ年の離れた女優と結婚。どちらも関係ないと言えば、関係ないながら特定の人のものとなってしまうのは寂しさがあります(笑)

by hana2023 (2023-02-16 14:16) 

ぼんぼちぼちぼち

一枚目のお写真のチョコ、カラフルですごく可愛いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-16 14:24) 

hana2023

英ちゃんさんへ
昨年のバレンタイン、孫娘からもらったチョコはテオブロマの新店「CACOAOSTORE」の「じゃり」でしたよ♪

まつきさんへ
>女子が自分用のご褒美チョコを
買うのが主流になっているようですね。
そうなんですけど、そこまでチョコ好きでない私は、自分用に買うとしたら大福とか、甘納豆、おはぎと言った餡子ものの方が。せっかくならそっち系が食べたいわ^^
>美味しく食べ終わった後は実用的に使える缶
それがですね、弟がせっせとそうしたものを買ってきていたものだから、実家のキッチン、リビングから次々に出てくるのでありました。
家のお嫁ちゃんも、中身よりも外箱の方がお金かかっている!って感じのものが好きみたい(^^;
私は、普通の豆大福でいいのにね~~

溺愛猫的女人さんへ
孫娘が通学する学校近くに、お店があるのです。正直言うと、生意気だわ(`_`)ノ゛


by hana2023 (2023-02-16 14:29) 

hana2023

ぼんぼちぼちぼちさんへ
肝心なのは味わいながら、美味しいのは当然。ルックスも大切ですものね♪
by hana2023 (2023-02-16 14:31) 

kousaku

流石は都会のお菓子ですね、バレンタインでも感覚が違うようですね、貰うチョコはすべてが森永やロッテなど偶にモロゾフが有りますね、お孫さんのおしゃれな所のチョコを買われるんですね、我が家の孫達はロッテやグリコばかりですね。
by kousaku (2023-02-16 14:49) 

naonao

今のバレンタインは、友チョコや自分チョコ
が流行っていますね(^o^;
本来のバレンタインデーの由来からはズレて
お菓子業界に乗せられている気がします。
カラフルでスペシャルなチョコにアート缶
とても素敵ですね(゜▽゜人)


by naonao (2023-02-17 00:00) 

hana2023

kousakuさんへ
ロッテ、グリコって、私的には微妙です~~^^;

naonaoさんへ
元々それほどチョコ好きではないから、今以上はいらないかな!?
このモネ缶は、嬉しかったですよ~ん♪


by hana2023 (2023-02-17 10:01) 

Boss365

こんにちは。コメント欄が閉じていたので・・・
「吉川英治記念館」を訪問、青梅市の吉野街道沿にあるのを確認です。
吉川英治さんの小説は読んでいませんが・・・
原作から映像にしたものは多分観ていると、勝手に推測です?
それにしても素晴らしい日本家屋の建物ですね。
「間口の広い土間のある玄関」小生母の実家が、こんな感じでした(農家)。
また「山々が連なる光景も良い」の文字あり、文筆するには最高の環境です。
ところで「柚子の実のプレゼント」あり、ニクいですね。

「玉堂美術館」ここも吉野街道沿ですね。
「ガーン!」の閉館日、残念です。そんな日もあり、リベンジ案件ですね。
ところで、川合玉堂さんの作品はチラチラ観ていると思いますが・・・
玉堂美術館の建物設計者・吉田五十八さんは知っていました。
小生が好きな日本画家の小林古径「小林古径記念美術館」を設計した人です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-17 23:11) 

hana2023

Boss365さんへ
こんにちは。
Bossさんて、とても丁寧な方なのですね。偉いニャ♪
吉川英治作品は上記した通りに一作でも長編ばかりで、単行本、文庫本共に10冊を越えてしまう作品内容は長編ばかり。現在と比較して娯楽の少ない戦後すぐの時代には大衆受けしたものでしょうけれど、今読んでいる方はそう多くないのでは?
しかし多くが映画化、また大河ドラマの原作で映像化されている吉川英治作品。そうして記憶している私も、実はこれまでに読んでいないのでした。
「なんでも探偵団」で常連さんとも言える川合玉堂。
玉堂美術館の建物設計者である吉田五十八氏、これまた全く存じあげない方でした。
東京日本橋の裕福な環境に生まれ育ち、東京芸大を卒業。母校の教壇に立ち、多くの後進を育てつつ、日本独自の伝統、民族性を前提とする「和」の数寄屋造りの近代化に着目。ドイツ人建築家ブルーノ・タウトにも評価されたとの人物。その多くほとんどが現存していない事実は残念ではあります。御殿場市「とらや工房」に隣接する岸信介邸も私は、外から眺めただけでした。
小林古径の名前もピンとこないでいたものの、重要文化財「髪」で理解をした次第です。
出身地である新潟県上越市に建つ「小林古径記念美術館」、上越市は何度も訪問していましたのに、目に入るのはワイン工場、海の幸と軽めなものばかり、「小林古径記念美術館」以外では、作品の多くが山種美術館に所蔵されている様ですね。覚えておきましょう。
昨日よりは、以前Bossさんが教えてくださった千住博「ウォーターフォール」の宿へ。今回の部屋には東山魁夷の「冬華」が飾られていました。
こちらも同様に、シリアルナンバー入りで本物であったようです。
ユックリ出かけて、ユックリ帰ってきたはずが、この時間に帰宅してしまいました。思ったよりも少ない福島の積雪、そして陽が伸びたのを実感しております。
丁寧なコメントをありがとうございました。
by hana2023 (2023-02-19 17:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。