SSブログ

「ごはんのことばかり100話とちょっと」よしもとばなな著 [本]


ごはんのことばかり100話とちょっと

ごはんのことばかり100話とちょっと

  • 作者: よしもと ばなな
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: 単行本


ドライブ日記が続いてしまいましたが・・・今日は、その間に読んだ本の事を書きます。
と言っても、ホントほとんどが短くて、読みやすいものばかりです。
まずは松本清張の短編集。
本に書かれていた内容は、何時も通りのディープな世界。それにしてもこの作者、どうしてこんなにも人の心理に対して優れた洞察力があるのでしょう。
今年のヒーロー・坂本龍馬と同郷の、高知県出身の作家・坂東眞砂子のこちらも短編集でした。
江戸末期から明治の、貧しくも逞しい庶民の暮らし。生と性をがあからさまに明るくあっけらかんと描かれた内容の本でした。

そして今日紹介するのは、よしもとばななのエッセイ。タイトルで解るように・・・食べることのお話ばかり。
近頃の私は気力も気合も不足しているのか、短いもの、軽いものしか手にしなくなっています。
でもこの作者のエッセイは、書かれている内容がきちんとしている。これまで読んだものに限っても私のツボをおさえていると感じるものばかり。
これまでも、彼女の小説には食事をするシーンが多いように思っていました。
また以前読んだエッセイでも、「食」を大切にしていることが伝わってきていました。
本作では思いついたことをサラサラっと書いているだけ、特にこうでなければとか、食事やお料理のあり方について声高に主張をしている訳でもありません。その時に感じたまま、思ったままを書いたとのことです。
そんな中にでも、現代の食生活の流れに逆らうかのような彼女の確かな自己が見受けられたと感じます。

書かれている・・・よしもと家の日々のご飯や、行きつけのお店で出される食事の数々。
これまでも思っていたことだけど、彼女は良いご家庭で(身体の弱かったお母さん、それをフォローするのは高名な作家のお父さん=吉本憶隆明)大切に育てられたお嬢さんなんだなぁという事を痛感させられた内容でした。
色々な場所で、色々な人たちと共に共有したそのひと時が、後になるとかけがえのない思い出となってくるって言うのも解るなぁ。
家族って???と考えさせられてしまうことも、いばしばでした。
食事の時間はご飯を食べるだけじゃない、そこには、それに付随するものも一緒であること・・・
特に人にとって、子供時代の食べると言う行為。たかが子供だし、子供だから何も解らない訳ではないのです。

作者がチビと呼んでいる、お子さんの2歳~6歳までの子育ての間。
食事をすること、食べものを大切に味わうのは・・・人が生きていく上で、そういう記憶って意外と大切なんだと作者が思っているから。

本の帯に「ふつうの家庭料理がやっぱりいちばんおいしい!」となっていますが・・・
私自身、もう30年も専業主婦でありながら、毎日お家のご飯をちゃんと美味しく作るのは実に大変なことだと思います。
滅多にないことだけど・・・初対面の人と食事をする時って緊張をしてしまいます。そこには、その人の生活や性格、考え方までもが現れてしまうことだから。
まして、その食事が自分が作ったものであったなら余計にです。
毎日一緒の家族の場合その緊張感がなくなっているのが、その原因のひとつになってしまっていると思います。

ここに登場するごはんは、国内の東京なみならず、イタリア、ハワイ、ヴェトナム、ネパール、台湾、沖縄、青森などなど・・・そして交流のある人たち、村上龍、田口ランディ、先日紹介した「シネマ食堂の」飯島奈美らとのエピソードも書かれています。
普段のごはんを食べるのと同じ、さっと読めてしまう本です。

thanks(8)  コメント(10) 
共通テーマ:

thanks 8

コメント 10

デルフィニウム

料理は苦手なので考えてしまいます。
by デルフィニウム (2010-04-11 13:07) 

タケノコ

最近は吉本ばななさんの作品は読んでいませんが、これなら、短くて、食べ物の話しだし、おもしろそうですね~。
食事の時間って、ただ食べるだけでなく、コミュニケーションの場だと思います。だから、おしゃべりして、楽しく。義父の一言もしゃべらずテレビの方見て食べるのにはいつも閉口。うちとは180度違う環境です^^;
by タケノコ (2010-04-11 17:41) 

にこにこ

NHKの国際局が「家族とは」というエッセイを募集しました。
私は家族とは一次福祉の追求に場であると書いたと思います
内容は普通のこと,
幼児の娘が父親を呼ぶ前にお母さんがお仕事(なべを洗ったり)を終ってみんなでたべようといいます。そんなことをかきました。
知らなかったのですが佳作に入っていて何回か放送されたと夫が聞いていました。
ささやかでいい

家族とはそんなものではないかと思うのです。食事からすこし発展しました。

by にこにこ (2010-04-11 20:37) 

hana2009

デルフィニウムさんへ

お料理が苦手などと・・・私には、とてもそのようには見えませんけど・・・

でも、一日に三食を、キチンキチン作るって大変な事ですね!
私も特別に嫌いと言うわけでもないけれど、特に食べると言う行為は大好きだけど。
それと、毎回きちんと食事の用意をすると言うことは別物ですね。
by hana2009 (2010-04-12 14:59) 

hana2009

タケノコさんへ

エッセイですし、一編ずつが短くて読みやすかったです。
書かれている内容が、誰でもが身近な問題である毎日の食事である事も、興味深かった一因でした。

食事の時間って、ただ食べるだけでなく、コミュニケーションの場だと思います。・・・そう私も思います!

我が家もそうですが、タケノコさんのお家もお子さんがいないからまだ良いようなものの・・・子供が育つ上では、家庭内のムード、食事時間の楽しさってとても大切なものだと思います。それは大人だけでもいえることですね。
義父さんには、おひとりで食べていただく訳にはいきませんかしら!?



by hana2009 (2010-04-12 15:07) 

hana2009

にこにこさんへ

にこにこさんの言葉からは、難しそうな様子がうかがえるのですけれど・・・・

娘さんが言いたかったのは、お母さんがちゃんとお仕事が終わって、家族みんながテーブルに揃ってからいただきますをしたかったと言う事なのでしょうか。

私の解釈でよろしければ・・・その通りかと私も考えます。



by hana2009 (2010-04-12 15:16) 

hana2009

kotobukimaruさん、ともゆきさんへ

nice!を、ありがとうございます。
by hana2009 (2010-04-12 15:16) 

miyata

おはようございます。
吉本隆明は高校生の頃に出会って以来彼の著書はほとんど読みました。ようするに追っかけみたいなものなんですけど(苦笑)、それは今も続いていて雑誌で吉本隆明の名前が出ているとつい買ってしまいます。新刊は間違いなく買います。よしもとばななという名前を初めて見たのは確か「海燕」という雑誌で、それが吉本隆明の次女真秀(子?)さんのペンネームだとは知りませんでした。なんだかふざけた名前のやつだなと最初は思いました(笑)。お父さんと違って二三冊しか読んだことがありませんが、これは読んでみようと思います。お父さんも何度か食に関する事を書いていますが私が唯一どうもこの人とは違うと感じたのは食に対する感覚でした。そこの部分を家族がどう感じていたのかという意味でとても興味があります。
ちなみによしもとばななのお母さんとお父さんはいわば不倫の恋というやつで、人妻だったお母さんにお父さんが恋をして強奪という形で結婚したのですが、かなり後年になって(きっと60才の後半)このお母さんが俳句を詠み始め句集を二冊出しています。これがすごくいいのです。よしもとばななはお父さんの影響を強く受けてとばかり思っていたのですが、あの柔らかい文章に似合わないような透明でいて論理的とも言える生硬な文体はむしろお母さんの資質を受け継いでいるのかなと思いました。お母さんは吉本和子といって「寒冷前線」「七燿」という句集が出ていますが、これはお薦めです。(この話はひょっとして二回目かもしれませんね。そうだったらごめんなさい)
by miyata (2010-04-13 07:09) 

hana2009

miyataさん、こんにちは。

私など、吉本隆明の名前だけは知っているものの・・・その著作を読んだ事はこれまでなかったように思います。
高校生の頃には少し背伸びをして安部公房とかを手に取りましたけれど、全く記憶に残ってはおりません。
その点、その娘さんである彼女のは私のレベルに合っているのかもしれません。

確かに、ふざけたペンネームです。お母さんが詩人である事は最近になって知りました。
お二人はそのような激しい思いでもって、ご一緒になられたのですね。
この中には、そのような事は書かれてはいませんし、奥さんは真面目に主婦をやっている姿を見て、ばななさんが子供心に苦しかったとの事でした。

この本は、実はわざわざ購入したものではなくて・・・毎日購読をしている新聞屋さんのポイントがたまったものですから、そこで楽しく読めそうなこの本をチョイスした訳なのです。
お父さんが、姉妹に作るお弁当のくだり・・・・は結構笑えるものです。

いえ、初めてお聞きしたのですから、ご心配は必要ありません。



by hana2009 (2010-04-13 15:05) 

hana2009

abikaさんへ

nice!を、ありがとうございます。
by hana2009 (2010-04-13 15:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。