SSブログ

風薫る・・・ [徒然]

初夏を鮮やかに飾る、つる性植物の「クレマチス」。
クレマチス.jpg
10日ほど前に撮ったものだから、まだ蕾の方が多かったよう・・・。しかしそれもまた面白く思えました。
クレマチスの呼び名より「テッセン 鉄線」の名で広く一般に知られています。

右側は、クレマチスでも黄緑色をした「白万重」。重なり合った花弁がとっても華やかでお上品です。
この花は和のイメージと、洋のイメージ、両方をもつように思えます。

クレマチス2.jpg

この季節。しなやかな枝全体に、白い小さな花をまとめて咲かせているコデマリ(小手毬)です。固まって咲く姿が小さな手鞠のように見えることから付けられた名前なのでしょう。

クレマチス3.jpg
ポピーとよく間違えられるハナビシソウ。
ハナビシソウの名前を知った時、花のかたちが紋所である「花菱」に似ているところから「花菱草」という名前が付けられた…のかなと思いました。
別名「カリフォルニアポピー」だから、ポピーでも間違いではないのです。

クレマチス7.jpg
一度見たら忘れられないユニークな形の花はオダマキです。実家からもらってきたアルストロメリアの鉢に混ざって入っていました。
(苧環)とは機織りの際に麻糸をまいたもののこと。花の後ろに尾を引いたようなものが付いているのが、オダマキの特徴。
山野草のイカリソウとも似ている感じです。

庭先のプランターではハナデマリ(花手鞠)が、随分と開花をしています。
同じくこの花も、手毬のように丸く咲くところから名づけられました。

             クレマチス5.jpg
この白い花は?
白花のシラネアオイかと思ったけれど…どうやら違うみたいですね。

一気に気温が上がり続けて・・・家のバラが次々と咲いていきます。
クレマチス6.jpg
次々と咲き、次々と散ってゆく。。。

こんな時は、もっとゆっくりでもいいのに。

クレマチス4.jpg
そんなバラたちの姿を眺めながら・・・連日、清見オレンジと、ゴールデンオレンジを食べ続けています。
こちらも、本当に爽やかです。

thanks(59) 

thanks 59