SSブログ

西下ヶ橋の谷川の湧水 [ドライブ・栃木県東]

ポピー畑の後に行ったのは、こちら。
       西下ヶ橋1.jpg
西下ヶ橋(にしさげはし)と言うところ、清流・谷川です。
周囲は雑草も生い茂り、スッカリ初夏を思わせる風景。
民家の軒先を流れる水があまりにも澄んでいて綺麗だったから、「水が綺麗ね~」と言うと、夫:「もっと綺麗なところを見せてやる」と連れて行ってくれたのがここなのです。

この日は暇だったので、ランパス店へもう一軒行ってしまおうかと・・・リストアップしたお店に電話して聞いてみましたら・・・夕方の4時過ぎても、利用は大丈夫との事。
その場で勿論、予約を。
それからは暇つぶし、何となく遊んでいただけながら・・・
適当に訪ねた割りに・・・面白いものに出会えました。

西下ヶ橋2.jpg

市内に関わらずこれ程自然豊かな、私達世代なら懐かしい世界が広がっていたのは興味深かったです。
木道の奥、濃い樹木の続く山間の下から湧水が流れ出ていると・・・夫。

市内でも数少ない、今時珍しい清流です。
「この水草は、ホントに綺麗な水が流れているところにしか生えないんだ」って・・・。
水草はクロモ?、ヤナギモ?ありきたりなどこででも見かけそうな水草ながら、こういった清流の流れる水底を覆うように繁茂しているものと言う。

県内大田原市北金丸にある、座禅草の群生地。雑木林の中の湿地に、約2万株のザゼンソウが自生して様子が見事なものだから、毎年2月中旬からの時期は座禅草見物に多くの人が訪れます。
私は座禅草もながら、その脇を流れる清流と川底を覆っていた水草の鮮やか過ぎる緑が心に残っていました。
まさにこれ。この水草は、あの時の水草と同じ。
「こんな所なら、蛍の餌になるカワニナも生きていけるのでしょうね」と話していたら…「ゲンジボタル」の看板もあり。
ここに来たら蛍の飛ぶ様子が観られるのと思いました。

西下ヶ橋3.jpg
田んぼに水を引く田植え後の今の季節でなければ、さらに清らかな流れが見られるのだと言う。先には、ガマが群生していて。。ヤマメや、タガメ、珍しいホトケドジョウ等の多様な生き物も生息している。
帰ってから調べてみたら、「にほんの里100選」にも選ばれている里なのです。

更に山間に沿って歩いて行きますと・・・。
西下ヶ橋の谷川湧水を源とする谷川の恵みを受けた・・・周囲の緑や水田が織り成す風景。
電線が邪魔ですけどね[バッド(下向き矢印)]
西下ヶ橋4.jpg

広がっているのは日本の原風景。。若い方でしたら宮崎アニメ「となりのトトロ」のシーンかも。

ごく普通の民家の道路を挟んだ山沿いで、こんな珍しいものまで発見[目]
西下ヶ橋5.jpg
竹藪の中、自家製の小さな橋を渡った先にあるのは、山からの湧水が流れる水汲み場です。それも自家用、マイ水道って訳。
土の中に埋まっているのは、お漬物の樽?野菜を洗うざるや桶も置いてあります。
夫:「いいなぁ~こういうところで、こういう生活をするのが夢だったんだ!」ですって。
私:「水が綺麗なのはいいけど、水が綺麗=そういう場所を好む〇ムシや〇ビが沢山いるって事でしょう」「私は嫌だな」
それでも自宅からそう離れていない地域で、こんな日々の営みが残っていた・・・実際目にしてみるとそれは、新鮮な気持ちになれるもの。
西下ヶ橋6.jpg
ここではイチジクも、梅の実も買うものではなく家に生るもののようですね。


西下ヶ橋7.jpg
今年2月に「ロウバイの花」を見に行った時の事を覚えている方はいますか?
http://hana2009-5.blog.so-net.ne.jp/2013-02-19
次に行ったのがその羽黒山でした。
出羽三山の羽黒山ではなく、栃木県にある羽黒山は標高458.2mの山。

西下ヶ橋9.jpg
木製展望台から宇都宮北部が望め、車窓からでも夜景鑑賞ができます。またも電線が邪魔をしていますけど。。

西下ヶ橋10.jpg
展望台に張られている写真には、遠く東京の夜景。スカイツリーの姿もハッキリと写っていました。

あのロウバイはどうなったかと言いますと、蝋は付いてもやはり梅なのでしょうか。
ボサボサに伸びたロウバイの木には、こんな変な形の実が生っていたのでした[バッド(下向き矢印)]
西下ヶ橋8.jpg
thanks(75)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

thanks 75

コメント 18

コメントの受付は締め切りました
nano

綺麗な水があってこその蛍
きっと綺麗でしょうねヾ(∇'〃)
by nano (2013-06-03 03:48) 

下総弾正くま

いかにもホタルがいそうな…と思ったら^^;
見てるだけで清々しくなる光景ですね(^o^)
by 下総弾正くま (2013-06-03 07:10) 

くまら

もうホタルの時期ですなぁ~
でも、こういうとこ夜は蛙の合唱で五月蝿いんだろうなぁ^^;
by くまら (2013-06-03 08:24) 

まつき

清流、イイですね~。画像から水の音が聞こえてきそう♪
目をつぶって耳を澄ませば・・・・・窓の外のカラスがうるさくて、
想像の世界に入り込めません(^◇^;)
蛍、綺麗なんでしょうねぇ~♪ 見てみたいです!(^^)!
ウチのロウバイも、怪しげな実がついてますよーー!
by まつき (2013-06-03 08:49) 

ameya

まさに里山!!みたいな風景ですね。
人と自然とが混じり合って。。。蛍、日本で見たことは子供の頃以来ありません。
写真をみているだけでちょっと感慨にふけってしまいました!!
by ameya (2013-06-03 09:56) 

サンダーソニア

田舎住まいですが水は あまりきれいではなく残念です。
こちらも そろそろと 田植えが始まりました。
by サンダーソニア (2013-06-03 10:38) 

hana2012

nanoさんへ
私の住む市内で、こうしてホタルが観られるところが残っていたなんて!

下総弾正くまさんへ
空気も、水も清らかで…心まで洗われる思いでした。。

くまらさんへ
カエルの合唱はまだ可愛くて良いものの…私の嫌いな〇ビが出てきそうで・・・それはもう嫌なのです。

まつきさんへ
ホタルは昨年、山形の小野川温泉でチラッと見てきました。
県内では那須高原、ホテルやペンションに泊まるとこれからの時期は蛍見物へ連れて行ってくれるのがお約束。
田舎育ちの私でも、この場所にはかなり感動してしまいました。

ameyaさんへ
横須賀でも住民たちが一致結束をして川を綺麗にしたところ、蛍が住むようになったとか聞きますけれど。。
こういったところを、これから先もずっと残していくって難しいでしょうね。

サンダーソニアさんへ
自慢ではないですけど・・・私などもっと田舎住まい、田舎育ちなのです。それでも子供の頃、蛍を見た事ありませんでした。随分と大人になった今頃、蛍、蛍と騒いでいるのです(笑)

by hana2012 (2013-06-03 15:15) 

がり

みどりいっぱいの中
川のせせらぎを聞きながら、のんびり歩くのっていいですね。

by がり (2013-06-03 17:10) 

楽しく生きよう

湧水きれいですねー。
by 楽しく生きよう (2013-06-03 20:02) 

ミモザ

こんばんは!
こういう清流の流れる所に住みたいのですが、マムシなんかと
一緒に住むのはコワいし、たまに行くのがいいのかもしれません(^.^)
それにしても美しい景色ですね♪
by ミモザ (2013-06-03 21:01) 

hana2012

がりさんへ
五感で感じながら、散策をすることが出来ました。

楽しく生きようさんへ
この清らかさを大切にしたいものと思います。

ミモザさん、こんばんは。
そうなのです。仰る通りなのです。
凶暴で毒のあるマムシは当然、あのニョロニョロした生き物は、大、大、大嫌いで・・・名前を書くのさえ抵抗があるのですから。
遊びに行くにしても、一人では到底無理と言うものです。それでもホントここは、綺麗なところでした。
by hana2012 (2013-06-03 22:07) 

PATA

きれいな水の流れは大好きです。
清々しくなります。
by PATA (2013-06-04 00:29) 

hana2012

PATAさんへ
初夏の日差しの元、気持ち良く散策する事が出来ました。
by hana2012 (2013-06-04 10:07) 

DEBDYLAN

こんばんは。

気持ち良さそうな場所ですね!!
草の匂いを感じたくなりました^^。

by DEBDYLAN (2013-06-05 22:09) 

hana2012

DEBDYLANさん、おはようございます。
この場所には想像以上の自然が残っていました。
水と緑と、そして草いきれですね。

by hana2012 (2013-06-06 07:05) 

れもん

西下ヶ橋の谷川、こんなきれいな所が近い場所にあるのをしりませんでした。きれいな水のある風景は気持がよいですね。
by れもん (2013-06-06 15:45) 

hana2012

れもんさんへ
夫は以前から知っていて連れて行ってくれました。
さげはしと言う地名から…ググってみましたら、、こちらは「にほんの里100選」にも選定されていたのです。
改めて、農村の原風景を残す貴重な場所のひとつだと思いました。
by hana2012 (2013-06-06 16:37) 

hana2012

nice!を下さった皆様
ありがとうございます。
by hana2012 (2013-06-08 22:21)