SSブログ

栃木のいちごに、お昼は「そば処霧が岳」 [ドライブ・栃木県東]

途中ながら・・・本日は、季節ネタで[るんるん]
      苺1.jpg
先週土曜は、この季節恒例となっている・・・互いの友人たち、孫娘の家、弟のところへも宛てて栃木のいちごを送る。
夫のアルバイト生活一年目からお付き合い頂いている、いちご農家〇藤さんのお宅へ依頼をしに行って来ました。
苺5.jpg
摘み取ったいちごを選別、箱詰めする作業場は、組み立てた箱の山が!こんなにも!
こちらで伝票の記入、代金のお支払いをしたら、地域那珂川町の話題へと。
地域全体で結婚支援の取組を大いにしているに関わらず、未婚者の割合が大変に高い。それにより、子供の数も減っていくばかりと言います。
灯油価格の高騰が続き、この冬の寒さも関係して、いちご栽培にも重くのしかかっている厳しい現実等。〇藤さん家はお金持ちですけれどね。
   苺3.jpg
「せっかくだから、ハウスも見てみますか?」「それは、もう喜んで♪」
苺2.jpg
この広~いハウス内、一歩入るととにかく、温かーい[るんるん]
ハウス内を飛び回ってお仕事をしているミツバチは、シーズンに3万円で借りているとの事。「結果、採れるハチミツはどうするんですか?」と尋ねましたら、「いちごからハチミツは採れない」んですって[バッド(下向き矢印)] いちごハチミツって商売になりそうなのに。
苺4.jpg
いちごの白い花が咲きます→だんだん膨らんできて、種子の粒々が見えて、蕾っぽく見えてきます→苺の形になります→形はいちごながら、まだ真っ白→ほんのりと、下の方から赤くなってきました→真っ赤な苺で摘み取ります

県からは盛んに「とちあいか」の生産を推奨してくるそうながら、「もう歳だから、新品種はやりたくないんです」と。それで、以前頂いた白苺=「ミルキーベリー」も一度きりで止めてしまわれたのでしょうか。
毎年、伺うのは一年に一度きりながら(行くと色々頂いてしまうので、一度と決めているのです)、今回もお世話になりました。
今週は嬉しい事にあちこちから、「届いたよ♪」コールが聞こえてきました[るんるん]


お気に入りのレストラン巴夢の前を素通りし、、今回も「巴夢」さんのトンカツorカツカレーとどちらにしようかと迷いましたけれど。
苺6.jpg
那珂川町ならではの美味しいお蕎麦が食べたくて、「そば処霧が岳」さんへお邪魔しました。中央に置かれたストーブ、薪を運ぶ手押し車も素敵です(●^o^●)
苺7.jpg
囲炉裏のあるお座敷席、普通のテーブル席と選び放題でした。この後、続々と来店客がありましたが・・・。
苺8.jpg
オーダーした天ぷらにはふきのとうの蕾も、「春の皿には苦味を盛れ」は春ならではの諺ですけど・・・春は身体に溜めこんだ脂肪、老廃物を排出し、「春の身体」にシフトチェンジをする必要があり。そのカギを握るのは苦味。春に旬を迎える山菜は苦味が特徴的な野菜!
私も、この春一番のふきのとうでした[グッド(上向き矢印)]
香りと苦さは、早春の息吹きが感じられます。
ころもが厚いのはご愛敬(^-^) 他に春菊・きのこ・蓮・茄子・サツマイモ等熱々の天ぷらは抹茶塩でいただきます。
苺10.jpg
蕎麦猪口、薬味入れで使用されている器は地元の焼きものです。
「小砂(こいさご)」の陶土の存在は古くから知られて、江戸時代御用瀬戸の焼成に成功したことが小砂焼(こいさごやき)の始まりでした。焼き物の表面に金をまぶしたように見えることから「金結晶」の名で広く知られる、釉薬を特徴とする小砂焼き。
マイナーな存在で近くに笠間、益子と有名産地があるため埋もれがちながら…窯元は数か所に点在。この地区の自然に惹かれて都会から移り住んだ陶芸作家の工房、その中には私の知り合いの息子さん達の工房&住居もあり、そこでは陶芸家さん自ら販売もしているのでした。

      苺11.jpg
お蕎麦には、小鉢(白菜の浅漬けと、切り干し大根の煮物)とついてきます。
粉は地元産を使用、冷水でキュッとしめた細い麺が瑞々しくてとても美味しい[グッド(上向き矢印)] 蕎麦汁が私には、少ししょっぱ目のような?
もり800円なりはこの地区では安いとは言えないけど、お蕎麦の量が多い!見た目よりも盛りがよくて、食べても食べてもなくなりません。
夫の大盛は、これより多いのですものね\(◎o◎)/
苺12.jpg
店の建物自体には雰囲気も特徴もないです。ログハウス風の建物、キャンプ場のような施設併設も、子供向けの体験道場にもなっているからでした。
駐車場脇がよく陽の当たる斜面だからでしょうか、こんな福寿草の花が群生し沢山の花を咲かせていました。
温泉編へと続きますね。
thanks(61)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

thanks 61

コメント 12

Boss365

こんにちは。
いちご農家さんで直接購入・発送は、確実に新鮮な美味しいブツ?モノを送れますね。
ハウス栽培の方は燃料費が高騰して大変厳しいと推測です。
また、ハウスのビニール代や肥料代も高騰と聞きました。
ミツバチですが、一時期「ミツバチの大量死」のニュースありましたが・・・
現在は、受粉等には影響ないみたいですね?
県は「とちあいか」の生産を推奨みたいですが・・・
栽培方法も多少変わり、価格の事もあるので大変難しい判断です。
ところで、先ずはヒメちゃんからの「届いたよ♪」コールが楽しみですね。
「そば処霧が岳」の店内にある薪ストーブ、本格的でいい感じです。
小生は別荘・別宅に薪ストーブのある家を建てたかったです。
「小砂焼」名前を知らなかったですが・・・
金色を帯びた釉薬で焼かれた壺モノを見た事あり、漆器みたいな輝きですね。
ところで、 細麺のお蕎麦みたいですが、蕎麦のお味をしっかり味わえ好感触です。
また、薬味以外に小鉢2点が付いているのは、珍しいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-02-12 00:23) 

hana2023

Boss365さんへ
こんばんは。
6月の山形さくらんぼ、8月の梨(栃木は梨も名産、そして12月に食す大型梨の「にっこり」と)・・・どれも皆、生産農家さんからの直送と決めています^^ スーパーで熟す果物とは、味わい、甘さと比較になりませんものね。
白い苺ブームの時に作ってみた「ミルキーベリー」に納得出来なかったのか?詳しくはお聞きしませんでしたけど、ご夫婦して自分たちの作るものは責任をもって生産、出荷をされているご様子が伺えます。
また仰るように、雪の予報が出たらハウス倒壊の心配は尽きないとも仰っていました。
これだけ広大ないちごハウスが数棟あり、灯油代にミツバチさんの費用、何よりも摘み取り作業の続く今の時期の忙しさ! 本当に手間のかかる、大変なお仕事なのです‼!
〇藤さんではありませんけど、我々も「届いたよ」コールがあると、こちらとしても嬉しくなるのは勿論です。
マンション居住者は別荘が欲しいものですか、失礼ながらそう思うのはお若い今だから。六十代になって体力、気力が衰えてきたら、今の住まいだけでも維持していくのが大変に!
・・・ところで、お蕎麦。都心のお蕎麦屋さんのような粋や小じゃれた雰囲気はゼロながら、味と量には満足感あり!野菜天の手頃な料金、小鉢付も満足感が感じられまする♪

by hana2023 (2023-02-12 01:01) 

ぼんぼちぼちぼち

ふきのとうの天ぷら、苦くて香りが良くて、美味しいでやすよね〜
年に一度は食べたい旬の野菜でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-12 08:56) 

末尾ルコ(アルベール)

こうして見ると、いちごのなっている姿は可愛いですね。ちょっと長めの茎の先にちょこんとなっている。何とも愛らしい姿です。わたしの口にはなかなか入りませんが(笑)。
それにしても現在の物価高騰は酷い。いつも行く安売り的スーパーでも続々と値が上がり、本日の地元新聞にも出ておりましたが、価格安値安定していた玉子でさえぐんぐん上昇しております。卵が頼みの綱のわたしなのに(笑)。
お野菜のてんぷらとお蕎麦、美味しそうです。こういうのを食べると、身も心も豊かに春に向かえそうです。

ブログ記事にも書かせていただきましたが、hana様の水栽培のお記事を拝読して以来、花屋さんへ行くと水栽培用の球根がやたら目につき(笑)、(おいでおいで)と行っているように感じます(笑)。なのでヒヤシンス、クロッカス、ムスカリを購入したのですが、いいですねえ~。水栽培の世界、hana様のおかげでわたしも突入いたしました。               RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2023-02-12 09:23) 

marimo

苺の箱が何ともスタイリッシュですね~♪
苺農家さんから新鮮な苺を発送できるってとても贅沢な事ですね。
苺からは、ちみつがとれない!それはしりませんでした。
私の会社ではニュージーランドにしか咲かないというマヌカの花から
蜂さんがお仕事して取ったマヌカは二―という蜂蜜を扱っていて
それに関する問い合わせが毎日数件来ます(笑)
複数の花からの蜂蜜は「百花蜜」と呼ばれ、いわゆるブレンド。
国産ではアカシアなどの単独種からの蜂蜜はやはり高級とされるようです。
by marimo (2023-02-12 10:53) 

まつき

この広いハウス内の暖房は、すごい燃料費になるんでしょうねぇ。
狭い我が家ですら暖房代にヒーヒー言ってるのに大変そうです。
そりゃスカイベリーがお高いワケですねぇ(>_<)
しかし新品種、続々と開発しているんですね!!
苗が盗まれない事を陰ながら祈っております(^^;
今、私の口はトンカツorカツカレーよりも断然天ぷら&もりそばです♪
迷うべくもなくお蕎麦が良いです~!(^^)!
美味しいお蕎麦屋さん、馴染みのお店がたくさんで羨ましいです~!
by まつき (2023-02-12 11:29) 

溺愛猫的女人

>「いちごからハチミツは採れない」
ええっ、そうなんですか!?花なら何でもOKと思ってました。とても勉強になりました。新宿DASHの日本ミツバチ企画、大好きなんです。
by 溺愛猫的女人 (2023-02-12 12:37) 

naonao

直接いちご農家さんからの新鮮ないちごの発送
見るからに美味しそうで格別ですね(≧∇≦)b
お蕎麦屋さんで、美味しいおそばと
春の山菜天ぷらで、一足早く春を満喫ですね。
店内も、囲炉裏のお座敷席・昔の薪ストーブ
薪を運ぶ手押し車等、風情があり素敵です。
by naonao (2023-02-12 13:20) 

tarou

この季節、ハウスの中は暖かそうで良いですね(^^♪
山小屋風のお蕎麦屋さん、雰囲気が有って良いです。

by tarou (2023-02-12 13:36) 

hana2023

ぼんぼちぼちぼち さんへ
先週は2月の初旬も初旬、土の中から頭を出したふきのとうは全く見ていなかっただけに、店の方は出る場所を把握しているのでしょう。土から生まれたばかりのほろ苦さが良かったです♪

末尾ルコ(アルベール)さんへ
株の根元から伸びたランナーの先に実ったいちごの果実、そして新芽♪
お隣り愛媛を旅した時、口にしたいちごもとても美味しかった記憶が、温暖な気候はフルーツ栽培に合っているのでしょう。
次々続く値上がりの春で、家計的には痛いものの、
>価格安値安定していた玉子でさえぐんぐん上昇
以前より数十年の間、変わらぬ価格である鶏卵と、牛乳。生産者さんの日々の努力を思うと気の毒で仕方がありませんでした。
卵、乳製品ともに他の食品同様、価格の上昇は致しからぬこと事ではないかと思えてなりません。
これ程熱々揚げたて天ぷらに、打ち立て、茹でたてのお蕎麦は、自宅では絶対食べられません!
そうした理由から、つい食べに行ってしまうのでした♪
水栽培用の球根がやたら目につき(笑)、「おいでおいで」ですか!?
うたちゃんさんとの毎日、ご自宅をムスカリ、ヒヤシンス、クロッカスが彩ってくれて、お二人揃って一足早い春の色、香りと楽しまれます様に♪


by hana2023 (2023-02-12 14:14) 

hana2023

marimoさんへ
スカイベリー用ケースは、果物らしからぬ黒ですからね!! そしてこれだけ積み重なった様子は、アートですよね。
>いちごからハチミツは採れない
改めて私も調べてしまいましたら、いちごのビニールハウスにはミツバチの巣箱が置かれている光景は目にされるものと思えますけれど。
☆いちごの花からはほとんど蜜がでないから、ミツバチは蜜を集めてはちみつを作ることができないのだそうです。
特に拘りをもたない私でも、マヌカハ二ーは存じております。
これまでも手にしていた山桜、蕎麦、れんげ、ミカン、りんご・・・と単独種の蜂蜜はやはり高級なのですね。
福島裏磐梯にあるペンションでは泊まったら、以前はお土産に蜂蜜を下さっていたのが、昨年はありませんでした(^^; 理由はやはり、その辺りにあるようですね(><)

まつきさんへ
入った途端の温かさ!その為に入口はビニールカバーで覆われてはいましたけど、それでもこれだけの広さを一日中、冬の間中ですものね!スカイベリーは大きくて立派!見映えはするものの、食べて美味しいのはやはりトチオトメの方でした。
とちあいかはまだ食べてはいないような??
「巴夢」さんは養豚所直営だけに、あのトンカツ、カツカレーも捨てがたい美味しさなのでした。
そう、ラーメン店へはあまり行かないかな。
行きつけの手打ち蕎麦店は、自分でも数多くある気がします。

by hana2023 (2023-02-12 14:44) 

hana2023

溺愛猫的女人さんへ
いちごの花からはほとんど蜜がでない、そこでミツバチは蜜を集めてはちみつを作ることができない。
いちごハウスの中のミツバチさん達は、ひたすらいちごの実を結実されるためのお仕事となるみたいです。
新宿DASHの日本ミツバチ企画って・・・ビルの屋上でミツバチの箱を並べて・・・と言う、あれかしら?
楽しい企画を考えるものですね♪

naonaoさんへ
農家さん→農協→問屋?→スーパーと途中にあるよりは、食べる日に合わせて完熟を送ってもらえるいちご農家さんはありがたい存在です。
そうした出会いがあって、ずっと続いている事にも感謝ですね♪
6月の佐藤錦の季節も、毎年それで交通費と宿代をかけて行ってしまうのでした。
周囲には何もない、非常にローカルなお店ながら、提供されるお蕎麦は美味しいから、次々来店してくるお客さんも多い模様です^^

tarouさんへ
薪ストーブの温かさは格別のもののようでした。
雰囲気もながら、喉ごし、味わい共にリピートしたい店のひとつでございます。


by hana2023 (2023-02-12 15:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。