SSブログ

水戸は納豆、徳川だけじゃない・・・⑥リンゴを買って帰ろう [2023・10月隣県茨城へ]

このまままっすぐ帰ったら、3時前には自宅に到着してしまうでしょう。
そこで少しだけ遠回り、「大子経由で、リンゴを帰ろう」っだって。了解です[るんるん]・・・と言いつつ、途中からの記憶は全くなし[眠い(睡眠)] 「着いたよ」の言葉で起きました^^
りんご1.jpg
大子町のリンゴ街道に建つ、「黒田りんご園」さんへ立ち寄りしました。
りんご5.jpg
こうして目の前にするだけで、幸せな気持ちにしてくれるリンゴの実って可愛いな[るんるん]
りんご4.jpg
母屋の隣り作業場の一角が、リンゴ売り場となっていました。
1りんご.jpg
奥久慈リンゴの中でも、果重70?80gの小さい手のひらサイズのリンゴ「アリス」は、どうも新品種らしい。それに「スターキングデリシャス」の二種類購入(●^o^●)
りんご3.jpg
道の駅「大子」で買ったのは特大ビーマン!そして茨城特産サツマイモ、横にあるのは先程のりんご園でのオマケ♪ 大子町特産のひとつ…こんにゃく粉発祥の地ともいわれる、江戸時代には水戸藩の藩財政を支えた歴史をもつとの、奥久慈こんにゃくがあります。
煮物にあう玉こんにゃく、トロっとした食感の刺身こんにゃくは特に美味しいのです(^_^)

他には市場にあまり流通しない為希少価値の高い奥久慈そば、大子ブルワリーの地ビール。
水郡線「常陸大子駅」前を通過するも、「玉屋旅館」さんの「奥久慈しゃも弁当」も、今回はパス!
「もみじ寺 永源寺」の紅葉もまだまだであった模様です。
これで10月初めの水戸一泊旅は終わりました。


以下は関係ありませんが、最近のばかりなので、ついでにアップ!
りんご7.jpg
掘りたての新生姜を沢山頂いてしまい・・・こんなに大量の生姜!、いったいどうする?一瞬私も、固まりましたけど。
りんご8.jpg
新生姜は佃煮に、変身させてしまいましょう。
・新生姜をよく洗い、スライサーで薄切りにする。 ・ 熱湯で2~30秒ほど湯がいて、ざるにあげる。
・鍋に新生姜と、砂糖・醤油を入れ、ひと煮立ちしたら火を弱め、少し水分が残るくらいまで煮る。
・炒りごま・鰹節を加えて、出来上がり!
この3倍くらいあったから、二回ほど作りました。小さいものは面倒で捨ててしまったのだけど、捨てなくとも良かったかもしれませんね[あせあせ(飛び散る汗)] 意外に美味しいですよ[グッド(上向き矢印)]
右は夫が作ってくれたお赤飯です。普段の食事の支度は全くしてくれないが、お餅とお赤飯作りだけは任せてます(^_^)V
太っちょ茗荷は、家の北側で採れたものながら、この夏の猛暑、水不足からこんなに少量(@_@)
冷凍しても何時も最後は飽きて捨ててしまうから、これで十分なような?
      りんご9.jpg
色々なブロガーさんのところで登場!七味香る牛すきバーガー、私も真似っこして食べてみました♪
一口目のピリッとした七味の香りは効いているものの、これも年齢のせい! 我が口にファーストフードは合わなくなってきている気がします(*´艸`*)
thanks(66) 
共通テーマ:旅行

thanks 66