SSブログ

ふらり上州路・・・③ぴのん&松本楼・・・温泉 [2018・2月おばあちゃんバースディ・伊香保温泉]

          館内11.jpg
浴室は地下一階にあるので、ランドリールームの横を通り、一旦建物の外へ出る。
    お風呂5.jpg
さすがに2月の風は冷たくて、寒~い!春~秋は風情も感じられるものの・・・冬場は厳しいと思いました。お風呂棟へ到着。
お風呂6.jpg
男女別浴室の前には待合室があった模様、暖房にウォーターサーバーの用意もあったようながら、内部は覗いておりません。
貸し切り風呂は二つ、手前の「藤うさぎ」の方を利用。小ぢんまりとした脱衣場は中々オシャレで清潔そのもの、洗面周りには椅子、男女別の化粧品類やら必要なものは全て揃っていました。

入ってすぐのシャワースペース、最新式シャワーは頭だけでなく、身体専用シャワーも。シャンプー・コンデショナー・ボディソープと置かれていたのは全て馬油です。
       お風呂7.jpg
        お風呂8.jpg
ドアを開けて浴室へ、半分は寝湯なのでしょうか?寝転がると上半分くらいお湯から出てしまう。中途半端な感じながら・・・ それでも、冬の温泉は格別ですね。
ひぁ~気持ち良い[グッド(上向き矢印)]

温泉は人が入っているところを見たら、良いなぁ~~入りたーい!スゴーク入りたくなるだけど、いざとなると温まり過ぎてしまうから、入ったり、出たりと忙しい[あせあせ(飛び散る汗)]
それでも、じゅうぶん温まりました。

陽が落ちたら、粉雪が少し舞い始めてきました。明日の朝は、雪景色かも?

ぴのんの貸切風呂が夜のみの為、翌朝は本館の方へ。
ぴのんから徒歩2分程、坂の上の本館「ホテル松本楼」の大浴場へ入れるのがこの宿の大きな魅力です。
目覚めて外を眺めたら・・・数センチの積雪で雪景色。宿のスタッフさんが早朝から駐車場の雪かきをしている姿が見えました。
この雪で坂道を上がって行くのは無理と・・・夫が車を出してくれることに。他の二部屋へも声をかけたものの、「まだ眠いから後で」だそう。
          お風呂9.jpg
松本楼は老舗旅館らしく大きな旅館です。ぴのんの籠バックを持参したらOK!
浴衣の上に羽織、袖なしのちゃんちゃんこ、ボワボワのロングコートみたいのも用意されているからお好みのスタイルで・・・。
車から下りたら、年配の着物姿の女性がにこやかな表情で丁寧に出迎えてくれました。
お風呂10.jpg
本館の貸切風呂は二階、その側の2階大浴場は朝が男性用、廊下の前を通っただけでも大きさが想像出来ます。
・・・とその前に、ここが噂のなめこ汁コーナー?
「どうぞ、お飲みになっていってください」と大女将。エレベーターの中で「女将さんですか?」と伺ってみたのです。
          お風呂11.jpg
肝心の味の方ですが、ごく普通のお味噌汁・・・だから、普通に美味しかったです。

お風呂12.jpg
こちらのお風呂は前回も浸かりました。広い脱衣所に化粧品、アメニティと全て揃っています。
ベビーバス、ベビー用のアメニティまで置いてあったりと至れり尽くせり。
お風呂13.jpg
貸切風呂とはいえ、庭園付きの大きな浴室、置かれているのはここでも馬油のシャンプーやボディソープ類。残念な事に貸切風呂は両館共に、特徴のない「しろがねの湯」なのです。

朝は8階の大浴場が女湯となり、源泉掛け流しの「こがねの湯」、「しろがねの湯」と両方浸かれて泉質の違いが楽しめるのだ。露天風呂からはきっと眺めも良く、濃いこがねの湯に浸かれるのは良いなぁ。
お風呂14.jpg
明治の文豪、徳冨蘆花。晩年身体を患った蘆花は養生の為伊香保を訪れ、この地で生涯を閉じました。その別荘を移築し、多数の遺品とともに後世に残すため開設されたのが「徳冨蘆花文学館」。
他に小説「浮雲」の中にも登場、主人公達が宿泊し、著者である林芙美子自身も伊香保温泉には泊まったと言う。林芙美子がロンドンより書いた父への手紙の展示。
他に竹下夢二ゆかりの地でもあるようでした。

お風呂15.jpg
山々は勿論、屋根もうっすらと雪化粧した早朝の光景。真ん中辺りに見えるベージュ色の建物がぴのんなのかな?

翌朝せっかくだからと「ぴのん」の男湯にも入ってきた夫。同じく露天風呂のない内湯、こじんまりした湯船に こがねの湯が掛け流しになっていたそうです。
そうする内に母と、弟夫婦も、本館の大浴場で入浴をしてきたと言う。皆、上気した表情ながら、サッパリ感が漂っていました。

まだ続きます。
thanks(73)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行