SSブログ

「立春」、さつまいもの甘納豆 [食]

四季に暮らす日本人の美意識から生まれた「雪中四友」との言葉があります。冬に咲く四種類の花は画題として好まれる玉梅(梅)、ロウ梅、水仙、山茶花を指すものながら・・・山茶花が咲き、梅、水仙、蝋梅に続きいて山茱萸(サンシュユ)が開花。点々と顔を出す福寿草(フクジュソウ)も、この時期ではのささやかな喜び[ぴかぴか(新しい)]
          さつまいも0.jpg
二十四節気で春の始まりとされる日「立春」、立春は冬と春の分かれる節目の日です。
時期を同じくして、庭先の鉢植えの中の福寿草(キンポウゲ科)の花が、ピカっと開花しました[ぴかぴか(新しい)] 植えた鉢は汚いですけど[あせあせ(飛び散る汗)]
          DSC01354.JPG
関東では4日に春一番も吹いて♪ 1951年以来、最も早い記録だそう。 …吹く風は冷たくとも、季節の変化を敏感に感じ取っていると思ってしまいます。

立春は正月や節分とは違い、特に決まったものを食べるという風習はありません。ただ地域によっては「朝生菓子」を食べる事があるそうです。
朝生菓子とは作ったその日に食べるお菓子で、草餅や大福、お団子がそうなのとか。こうした和菓子は時間とともに硬くなるから、その日のうちに食べるのが美味しいのです。
小豆や餅には穢れを祓う効果とともに、大福はその丸い形から、物事を丸く収めるという意味を持つため立春に作られた大福は縁起が良いとされているそう。 
・・・以上とは、全く関係ないのだけれど。。

☆さつまいもの甘納豆を作りました。
   さつまいも1.jpg

作り方
さつまいもはよく洗っておきます。
1. ボウルに水、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2. さつまいもは皮付きのまま1cm幅の輪切りにします。
3. 鍋に2と水を入れ、強火で加熱。
4. 沸騰したら中火にし、10分程ゆで、湯切りします。
5. 別の鍋の1の砂糖と水を中火で加熱します。
6. 水分量が2/3程になったら、4を加えて弱火で5分くらい加熱を。
7. さつまいもに火が通り水分量が半分になったら、火から下ろしてバットに移します。
   さつまいも2.jpg
8. 表面が乾いたらグラニュー糖をまぶし、お皿に盛り付けて完成。

        DSC01371.JPG
見た目は到底、市販の甘納豆には及びませんが、
少量の割りに、買うと高いなぁ!…と感じる、さつまいも甘納豆、これ程簡単なのは不思議です[るんるん]

thanks(62)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理