SSブログ

夏空を追いかけて北海道・・・⑪テレビ塔、時計台と・・・ベタな札幌観光 [2019・7月北海道]

     観光0.jpg
予定していた・・・札幌市内&駅行きの、ホテルシャトルバスには乗り遅れてしまったけれど。
雨の心配はなさそうです、歩いてすすきの周辺まで出かけてみましょう♪

創建以来130余年この地にあって、札幌の街の歩みと市民生活の変化を見守ってきた時計台。その正式名は「旧札幌農学校演武場」、木製看板に書かれた文字を見て疑問に思いましたけれど、そのような経緯があったからです。
サッポロビールの缶や瓶に使われている「赤い★」マークは、開拓使が旗や建物に描いた「五稜星」がルーツと言われています。
時計台だけでなく、札幌の歴史的建造物を巡ると、思わぬところで出会えそうですね。

観光1.jpg
「創成川」沿いに歩いて行くと、「札幌市民の台所」とも呼ばれる「二条市場」。「さっぽろテレビ塔」の姿も見えてきました。
          観光2.jpg
二条市場からすぐ、歩道脇の植え込み前に「クラーク博士居住地跡」と記された石碑があります。
羊ヶ丘展望台、北海道大学内のクラーク博士胸像ほど有名な石碑ではないけれど・・・、札幌の地に赴任して住んだ宿舎は、ここ南2条東1丁目にあった開拓使本陣と呼ばれた建物。
※札幌農学校の初代教頭として赴任することになったきっかけは、教鞭をとっていた大学に日本人初の留学生(後に同志社大学を創立した)新島襄が学んでいた。彼の紹介により、日本政府から強い懇請を受けた為だそう。

        観光3.jpg
高所恐怖症なのに、高い塔を見たら・・・つい上りたくなる\(^_^ )( ^_^)/
札幌中心部を南北に分ける大通公園。その出発点となる西1丁目に建つのが地上90.38m、1956年完成の「さっぽろテレビ塔」です。
展望台へは3階よりエレベーターで約1分!
観光5.jpg
冬には「ホワイトイルミネーション」、「さっぽろ雪まつり」の開催で大勢の観光客を集める大通公園、遠くに日本海、雄大な石狩平野などを背景に、札幌市全域が広がっています。
観光4.jpg
完成以来半世紀以上にわたって…札幌の発展を見届けてきた、ランドマーク的存在のテレビ塔。
短い夏はなんといっても爽やかな空気の心地よさが魅力です[るんるん]
展望台の眼下に広がる大通公園のビアガーデンや噴水は、北国の夏の爽やかさをより感じさせてくれるものと感じられました。
塔から外へ出て見たら、カメラを構える女性の姿が。
4階屋上(27m)の高さからハーネスを付け、ロープを使って飛び降りるアトラクション「テレビ塔ダイブ」の瞬間[ダッシュ(走り出すさま)]を撮っている最中でした。

観光8.jpg


          観光6.jpg
高層ビル群により、現在ではビルとビルに囲まれた、全貌を写すのに苦労する時計台の建物です。
下調べゼロの状態で行ったから、開館時刻が午後5時10分と知らず・・・到着したのは閉まってすぐの瞬間。見学をテレビ塔と反対にしたら良かった。 
     観光7.jpg
開拓期のアメリカ中・西部で流行した風船構造と呼ばれる木造建築様式が特徴。赤い屋根と白い壁が印象的な、木造2階建てです。
2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーが作成した演武場の平面プランを元に、実際の設計と監督したのは、建築技術者として雇われた日本人大工の安達喜幸でした。

札幌農学校は北海道大学の前身であり、北海道開拓の指導者を育成する目的で1876年(明治9年)に開校。
演武場(時計台)はクラーク博士の提言により、農学校生徒の兵式訓練や入学式・卒業式を行う中央講堂として1878年に建設されました。

こうして観光スポットを一巡したら、次はこちらもお約束!すすきのの夜を満喫するだけ!
観光9.jpg
続きますね。
thanks(65)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

thanks 65

コメント 13

ヤマカゼ

色々な歴史があるのですね。
by ヤマカゼ (2019-08-26 01:24) 

末尾ルコ(アルベール)

広大な面積を持つ北海道の中心地として常に特別なイメージのある札幌ですね。お話を拝読させていただきながら、日本の近現代史をじっくりと読みたくなりました。
特に明治維新からの外国との交流ですね。昨今の日本は外国に対する無関心が広がりつつありますが、かつてはコンプレックスと尊敬が入り混じり、熱心に学んでおりました。
もちろんコンプレックスは持つ必要ないですが、今でも学べる部分は学ぶべきですよね。              RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2019-08-26 07:13) 

よーちゃん

テレビ塔は上がったことないです。
こんな感じに見えるんですね(^。^)
ススキノの夜レポートお待ちしてますー!
by よーちゃん (2019-08-26 07:32) 

ゲンさんおかさん

大昔行った時、
時計台は改装中でシートが掛けられていて
ガッカリした覚えがあります。
意外に小さいのにも驚きました。

タワーはケチなので(おとさんが)
上がらなかった気がします。

今、観光地は人が少ないらしい。
チャンスなので、こういう時に
ゆっくり行ってみたいです。
by ゲンさんおかさん (2019-08-26 09:10) 

まつき

時計台、中に入れるんですねぇ(;^_^A
5時10分までとは、なんとも中途半端な時間(笑)
タッチの差で入れなかったのは残念だったけど、
その分、すすきのの夜が長くなって良かったって事で(*^^)v
by まつき (2019-08-26 10:43) 

yoko-minato

私も同じような場所に行きました。
でもテレビ塔には上がらなかった"(-""-)"
夜は山の展望台で札幌の町を楽しみました。
by yoko-minato (2019-08-26 10:44) 

hana2019

ヤマカゼさんへ
蝦夷地から北海道へ、開拓の歴史の歩みを感じました。

末尾ルコ(アルベール)
明治初頭、北海道と改称され開拓使が置かれて、札幌本府の建設が始まった訳ながら、遠大な建設計画に基づき・・・鉄道を敷き、産業を興した。・・・そこには道都札幌を築きあげた先人たちの英知と、努力があったからこそ。
現在では、全国で5番目となる大都市へとに成長を遂げた。
徳川幕府の鎖国政策により、世界の動きから大いに出遅れた幕末期。
それを世界レベルまで引き上げる為の、国民への教育。海外からの技術者を招聘。学ぶべきものはどん欲に、欧米の技術、学問、制度を導入して短期間で我がものとしてきた。
資源の少ない我が日本。科学技術予算を「2位じゃダメなんですか」などと‥発言していた人がいましたが、あんな発想はいただけませんとも!

よーちゃんさんへ
なんとなく意味もなく上ってみましたけど、気持ちの良いものです。

ゲンさんおかさん様へ
私も40年前の初北海道では、内部の見学をしたのは何となく覚えています。
>意外に小さいのにも驚きました。
明治初頭の建物ですし、大きさを競うものではありませんからね^^
タワーと時計台のチケットは、セットで購入したらチョッピリお安くなります。お間抜けな私達は無駄にしてしまいましたけれど。。
by hana2019 (2019-08-26 11:08) 

hana2019

まつきさんへ
到着した時刻に、閉館なんて! ホントお話になりませんよね。
大昔訪問した時は、内部の見学もしました。
すすきのの夜と言っても、そう歩ける訳ではないから、居酒屋で呑んだだけなのです。

yoko-minatoさんへ
これまで10回以上遊びに行っている北海道ながら・・・沖縄と同じで、観光地と名の付くところへはあまり足を向けない私達です。
藻岩山山頂から眺められたのかしら♪



by hana2019 (2019-08-26 11:20) 

とまと

すすきのの夜も楽しみですね
by とまと (2019-08-26 15:37) 

ぼんぼちぼちぼち

北海道、一度も行ったことありやせん。
札幌、かなりの都会でやすね。
道がとても広いでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-08-26 16:11) 

hana2019

とまとさんへ
すすきのと言う言葉の響きに、弱いのであります。どうってことないと感じましたけど^^

ぼんぼちぼちぼちさんへ
未開の原野を切り開いて作った街ですので。
飛行機でしたら、たったの1時間の近さに関わらず・・・行かれたことのない方、意外に多いみたいですね。

by hana2019 (2019-08-26 21:08) 

Yamamoto

こんばんは、札幌の時計台ですが、僕はまだ見てません。
札幌に行った時は見ずに帰りました。
周りの建物が大きいので見栄えがしなくて、建物はこじんまりとしてる
ようですね。今度いつ北海道に行けるかな?

by Yamamoto (2019-08-26 23:59) 

hana2019

Yamamotoさんへ
こんばんは。
建設から150年も経っていますから、周囲の方が変わり過ぎているのです。
小山からでしたら、小美玉の茨城空港利用で、近い、安い、早いと感じますけれど~~♪
by hana2019 (2019-08-27 21:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。